X



EIGHT-JAM 【指揮者の魅力を徹底解剖!小澤征爾のスゴさとは?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 22:21:31.55ID:TwNjVY2z0
番組ではこれまでもクラシックの世界を紹介してきたが…今回は指揮者を特集!
オーケストラでも一番目立つ指揮者とは何をしているのか?その知られざる役割と魅力に迫る!

SUPER EIGHT
支配人:古田新太
アーティストゲスト:最上峰行、原田慶太楼、三ツ橋敬子、川瀬賢太郎
トークゲスト:山崎弘也(アンタッチャブル)
0076名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:15:19.04ID:kfi6owLP0
今の指揮者は勉強時間が長くて、作曲してる時間なんて無いな
0077名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:15:19.10ID:lz0YZRK60
ミネラール む ぎ 茶っ♪
0078名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:15:41.40ID:+NyDjZ+R0
楽譜見て音が頭で鳴らせるらしい
0079名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:15:49.13ID:TNDtl1qC0
小澤征爾は若い頃の映像でも迫力あるけどこの三人はどうも貫禄ないな
0081名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:16:06.58ID:WPmt2YAc0
指揮者は、アレンジしちゃダメなの?
元の譜面から、楽器を足したり引いたりして
0082名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:16:06.98ID:U1pm974a0
>>52
「徳川家康」のテーマ音楽だと思う。
冨田勲が作曲したシンセサイザーのピコピコ音に合わせないと行けなくて、
なかなか合わなくて、最後は普通にやったらようやく合ったw
0085名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:16:32.20ID:BQ2U91YT0
指揮者岩城宏之の森のうたって本は面白いぞ。あれを実写化して欲しいんだよなあ
0087名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:17:03.19ID:Z1R+Cxf00
鬼滅の刃始まった
0088名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:17:29.77ID:3M7VReTIr
小澤中心か
ドキュメントOZAWAやん
0089名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:17:30.36ID:zSqR3oG10
>>8
おまえの世界が狭いだけや
0090名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:17:42.01ID:U1pm974a0
>>71
西本智実さんは知ってる。ヅカちっくな佇まいでオバチャン達に人気の人だよね。
この人とは別にもう1人女性がいた記憶がw
0091名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:17:49.28ID:WPmt2YAc0
>>80
ただ、クラシックの場合は
リズムキープがないから、ズレやすいのかもしれないな

ロックやジャズやポップスは、ドラムとベースや電子楽器がそれをやってる
0092名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:18:03.85ID:kfi6owLP0
>>86
無理でしょ
クラシックならベートーヴェンがピーク
大衆音楽ならビートルズがピーク
誰も超えられない
0093名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:18:07.18ID:3M7VReTIr
晩年はやんなくていいよ
0094名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:18:15.77ID:Mnx8T3QI0
はかせたろうじゃねーじゃねーか!!!
0095名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:18:30.06ID:oRqHWoZ50
葉加瀬太郎にショーン・レノン混ぜた感じ
0097名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:18:57.82ID:3M7VReTIr
メガネはオケ奏者か
0098名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:18:59.24ID:A+Bntk2H0
ジェネリック葉加瀬太郎
0099名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:19:17.71ID:lz0YZRK60
クラシックの奴らはプライド高いから、大変よ
昔はポピュラーの録音でいやがらせするのが日常茶飯事だったし
0101名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:19:18.90ID:U1pm974a0
>>81
大昔合唱していた時に、指揮者が符点音符の長さを変えて、
「新しい曲ができた(・∀・)」と喜んでいたのを見て正直疑問に思ったw
0103名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:19:34.34ID:KDAIBZqH0
>>92
音楽の大先生来たよw
0105名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:19:42.94ID:6DTP3GjG0
今日は偽葉加瀬太郎ですか?(´・ω・`)
0107名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:20:34.02ID:vXqdu3Pl0
荒らされてるのか
0108名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:20:40.29ID:PNXBvPu+0
>>100
色んな人に発想はされているんだろうけど、詰めていくうちに色々とボツになる要素が出てくるんじゃないかな
知らんけど
0109名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:20:54.87ID:mxDuuTjk0
最上さんはオーボエ奏者
0110名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:20:56.81ID:KwntP/oT0
山田和樹さんが2025年6月のベルリンフィルの定期演奏会を指揮するんだね
2025.6/12(木)、6/13(金)、6/14(土)
レスピーギ:交響詩「ローマの噴水」
武満徹:ウォーター・ドリーミング (フルート:エマニュエル・パユ)
サン=サーンス:交響曲第3番 ハ短調 Op.78 「オルガン付」
0111名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:21:00.35ID:WPmt2YAc0
ジャズのビッグバンドのリーダーなら
穐吉敏子とか狭間美帆とかマリアシュナイダーとかカーラブレイとか
女性はいっぱいいるな
0112名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:21:35.73ID:G9u8LsnH0
>>81
レオポルド・ストコフスキー版みたいに編曲していることを前面に出している演奏ならまあありなんよ、ただそれほど人気出るものでもないけど
0113名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:21:34.56ID:6DTP3GjG0
変なスレいっぱい勃ってるけど荒らされてるの?(´・ω・`)
0114名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:21:34.30ID:U1pm974a0
>>91
N響で昔、アシュケナージさんが演奏中に指揮棒を指先にブッ刺してしまって、
その曲以降続行が難しくなった時、コンマスの人が代理で指揮的なことしたらしいよ。
しかも合わすのが非常に難しい交響曲を急遽任されたんで、顔が青くなったってw
0116名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:21:47.65ID:A5YgBVbn0
>>110
こんなとこで山田和樹なんて言ってもはぁ?だろ。ニワカしかいねーのに
0117名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:22:13.16ID:BQ2U91YT0
>>100
バトル物じゃないけどジャンプでやってた吹奏楽漫画ちょっと好きだったな
0121名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:22:50.82ID:KDAIBZqH0
まずテンポが変わってくるからな
0122名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:22:59.92ID:+NyDjZ+R0
>>111
4人とも作曲家でもあるね
0126名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:23:37.23ID:hdm3OFWb0
前の放送でも同じ曲なのに指揮者によって全然演奏が違っていたよね
0129名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:24:17.57ID:6DTP3GjG0
実況もニュアンスで変わるね(´・ω・`)
0131名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:24:28.26ID:7oIZ3gzkd
マリオブラザーズ
0134名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:24:47.82ID:U1pm974a0
>>125
そうそう。だからオケの入団試験では協調性が重視されるそうです。
人によってソロ向き・オケ向きってあるらしいよw
0137名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:25:09.86ID:Rll68o580
小澤征爾も若い頃に虐められて追放されたよね
才能ありすぎたせいなのか
0139名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:25:11.16ID:6DTP3GjG0
おしっこ漏れそうなニュアンスでやってほしい(´・ω・`)
0142名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:25:35.74ID:6DTP3GjG0
いきなりついてこれてない(´・ω・`)
0143名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:25:37.20ID:hdm3OFWb0
>>134
ソロ向き=協調性が無いって事か

指揮者はそもそもソロがないもんな
ピアニストとかはソロ?
0145名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:25:38.67ID:oRqHWoZ50
見えた
0149名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:25:49.52ID:KwntP/oT0
>>112
ストコフスキーは完全に編曲だけど、オーケストラのスコアって不完全なの多いから、
指揮者がその都度補筆したり修正してるケース結構あるよね
ベートーヴェンの交響曲なんて100%出版譜通りに演奏してるのは稀
0154名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:26:00.22ID:o/2Zc480a
顔芸かよw
0157名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:26:16.99ID:8FXox9O70
>>81
> 指揮者は、アレンジしちゃダメなの?
> 元の譜面から、楽器を足したり引いたりして

けっこうやってる
ベートーヴェンとかブラームスでも、管楽器を倍(以上)に増やしたりすることがある
ショパン、シューマン、スメタナとかの鳴りにくい曲では、楽器編成をいじったりする
 
0159名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:26:20.72ID:6DTP3GjG0
>>137
言いたいこと言い過ぎたんじゃないの(´・ω・`)
0160名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:26:23.55ID:DKzmuELc0
>>8
完全にハズレ回
指揮者のこんなんとか何見せられてんねんって感じ
そりゃ廃れていく音楽だわ
0162名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:26:47.80ID:lz0YZRK60
この女のりのりである
0163名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:26:51.15ID:6DTP3GjG0
指揮者に嫌われてる奏者とかいるのかな(´・ω・`)
0164名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:27:00.99ID:HdsfXJ1D0
ただの顔芸
0167名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:27:12.66ID:KoxddDQJ0
ジェスチャーゲームやん
0169名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:27:26.91ID:Rll68o580
こういう素人ならこういうので喜ぶだろう的なのってつまらないよね
0170名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:27:35.61ID:hdm3OFWb0
>>160
えー!めちゃくちゃ面白いじゃん!

クラシック苦手な自分でも今回は興味深いわ
0171名無しステーション
垢版 |
2024/05/12(日) 23:27:35.85ID:6DTP3GjG0
>>160
なのに頑張って観ててえらいね(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況