X



[終]平家物語 第十話 壇ノ浦 第十一話 諸行無常★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0859名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:34:12.57ID:BwUeSB47r
>>855
あの銀河鉄道の夜は最高だな
ジョバンニとカンパネルラに思い入れがありすぎて人間でやられたら駄作だったと思う
0864名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:34:38.35ID:0crhYpfI0
>>851
その北条氏にも自前の兵力なくて(挙兵時点で三十人だよ?)
関東の有力豪族たちの連合体にかつぎあげられたんだけど?

でも頼朝には「権威」があったからね
土豪でしかない北条氏と違って

頼朝なければ北条氏はない
北条氏なくても頼朝はあり続けられた

その違いを理解しようね
0865名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:34:49.36ID:D7Za383q0
>>855
何十年もあとのグスコーブドリでさえ追いつけなかったからな
0866名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:34:56.96ID:znZnaYtC0
>>848
恋煩いの男が、惚れた女のンコを見れば思い切れると思っておまる箱を強奪するのがあるやつだっけ
0867名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:35:23.45ID:A5mk9I5N0
>>847
ずるいだろ今の学生
0868名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:36:06.42ID:A2Jd248ha
>>864
北条氏無くして頼朝なしだよ
じゃあ頼朝自前の兵隊はどこにいる?
大将いても兵隊がいなけりゃ何も出来んぞ
0869名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:36:13.73ID:0L2S/eJP0
>>866
なにを言ってるんだねチミは
週間女性誌のごときスキャンダルモノですよ堤中納言は
0871名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:36:30.46ID:sR2tC7Qv0
そもそも鎌倉幕府や室町幕府を開く、なんて概念当時なかったしな
アレを幕府と呼んでるのは後世の歴史視点の話
0872名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:36:39.18ID:0crhYpfI0
>>867
いや、「何年にできた」とだけおぼえればよかったものが、その前後の流れをおぼえなきゃならなくなったんで、かえって難しくなってるぞ
0875名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:37:01.06ID:9JqsarHk0
>>856
チラッと歌恋出てたな
0877名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:37:35.50ID:Wg5hWkO/M
>>867
でも俺らの後ろのゆとり世代で教科書ペラッペラにしてアホを量産してしまったんで
反省して今の小中学生は平成初期並みの詰め込みに復活してる
教科書がめちゃくちゃ分厚くなって教科も増えてるので子どもたちに肩こり続出という
0878名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:38:01.62ID:sR2tC7Qv0
北条氏が兵力持ってたとか100年前の歴史家すら言わんこと言ってる奴いて草
0879名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:38:02.68ID:9JqsarHk0
>>855
セロ弾きのゴーシュも割といいよ 可愛くて
0880名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:38:09.92ID:0crhYpfI0
>>868
馬鹿の相手はきついわ
勉強してこい

頼朝自前の兵隊なんて最後までいなかった
だが頼朝の命令に従う豪族の兵隊はたくさんいた

それが「鎌倉幕府」というもので
その状況を変えようと自前の兵隊作ろうとした二代目頼家は・・・まあそこは「鎌倉殿の13人」を見よう、という話
0882名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:38:33.79ID:A5mk9I5N0
>>874
目まぐるしく変わる総理大臣とかおぼえんのか
0883名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:38:42.19ID:DCLDir+Ka
>>724
中国では古典は小学生が暗記しますよ!
0884名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:39:49.97ID:sR2tC7Qv0
今の教科書めちゃくちゃ分厚い上にデカいんだよな、そもそも
置き勉しない限り、あんなのキロ単位で登下校する羽目になる
0885名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:39:58.80ID:XSIO2E190
>>817
僕の心のヤバイやつの主人公じゃないのか
0886名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:40:11.75ID:BoJejtCjM
>>797
陣地と戦場が近くて延々と戦闘してるのかな?敵味方が300mぐらいしか離れてないんだよね…
0887名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:40:14.00ID:A2Jd248ha
>>880
頼朝の後ろにいる北条に従ったが正解な
大将の話しばかりで兵隊の出処ほうを無視してはいかんよ
0889名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:40:36.30ID:D7Za383q0
>>879
いくつか作られてるが大体どれと言ったら高畑作品のだよな
0890名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:40:42.35ID:ssR8xyR80
だから ID:A2Jd248ha 一緒に鎌倉殿の13人実況しようぜ日曜8時NHK板で待つ
0891名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:40:49.98ID:q4BmSS840
>>883
自国の古典をきちんと知ってる事が知識人の証という価値観
0892名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:41:11.38ID:pMFNw2980
>>883
日本の中学で論語とか李白とかやってると聞いて大陸人がびっくりするらしいな
0895名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:42:32.20ID:9JqsarHk0
>>889
他にもあるのか。キャラデザの人にたぬき描いてもらったので観たけど可愛かったぞー アレはなかなかいい
0898名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:43:39.91ID:XSIO2E190
>>851
婿養子に入ったんなら源氏の嫡流は名乗れないんじゃ?
0900名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:44:37.51ID:0crhYpfI0
>>887
どこまでアホウなんだ?

北条に従った?
小山党に和田に三浦に畠山に千葉に上総にと当時の有力武士たちが聞いたらぶち殺されるぞ?

西国遠征軍の大将は「源範頼」であって「北条義時」じゃないんだぞ?
自分がなに言ってるかわかってる?
0901名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:44:56.84ID:DCLDir+Ka
>>892
ええ、とても親近感を覚えます。
(*´-`)
0902名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:45:04.23ID:XSIO2E190
>>862
キャバクラ幕府じゃないのか
0903名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:45:21.25ID:9JqsarHk0
ノイタミナでも源氏物語やってたのか…絵が濃ゆいな諸々豪華だけど
0905名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:47:25.18ID:A2Jd248ha
>>900
自前の兵隊のいない頼朝に従う理由がどこにある
それとも頼朝は天下無双の人間か神通力があったとでも?
人間一人には誰も従わんバックに兵隊のいる勢力北条がいなけりゃ話しにならん
0907名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:47:32.51ID:DCLDir+Ka
>>877
教科書は電子タブレットになりました。
0908名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:49:33.20ID:PfYctZhR0
>>847
理系だったから高校入学以降は年号を覚えずになんとかやってきたけど
そうなるのか
0909名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:49:46.56ID:D7Za383q0
>>906
これを表記するためにゎがある
0910名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:49:51.60ID:UfFC5ggD0
>>896
そうそうサザンの桑田の嫁さんだっけか
それの人の本が原作の奴
OPも原由子さんだったような
平成生まれだけどビデオがあって音楽館もそれもよく見てたわ
0911名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:50:34.60ID:0crhYpfI0
>>905
>自前の兵隊のいない頼朝に従う理由がどこにある

だからお前は勉強しろ、と何度でも言わせてもらうわ

自前の兵隊がいなくても頼朝に従う理由はちゃんとあった
だからこそ関東の武士団がこぞって頼朝のもとに駆けつけその指揮下に入った
わからないなら、お前さんの社会や人間関係の理解がその程度だっていうこと
0913名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:52:17.42ID:A2Jd248ha
誰それさんが挙兵した
はい、でどこの誰を引き連れて?
一般兵の名字は全員源氏ですか?
この部分の軽視が過ぎる
0914名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:52:22.67ID:5pbYxTuN0
北条は平氏
関係のない後北条は伊勢氏

平家は伊勢平氏

関係あるのかな?
0916名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:53:52.42ID:pMFNw2980
問. この作品で著者が何を言いたかったのか600字で書きなさい
0917名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:53:57.93ID:0crhYpfI0
>>913
・・・あたま大丈夫か?

お前さんが思いつく程度のこと、それでメシ食ってる専門家が気付いて研究してないとでも?
その研究結果を読んでみるくらいのことは、当然してるよな?
その上で言ってるんだよな?
0918名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:54:03.26ID:pG57I0Wq0
徳子糸を掴んでいたのは亡くなるとき極楽に行くための作法なんだな
死寸前か、、
0920名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:56:11.50ID:A2Jd248ha
>>917
頼朝に兵力はない
地元の人間ではないからね
地元の人間、北条氏の協力なくば一人の兵隊も用意出来ない
簡単なことよ
0921名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:57:12.04ID:0crhYpfI0
>>914
それは完全な偶然
北条が平氏だというのは自称で、確証はなくかなり怪しい

平家が伊勢平氏、伊勢氏も伊勢平氏だが
後北条は元々備前の荏原(岡山県)にいて、関東に行ったのは伊勢新九郎(北条早雲)の姉が今川家に嫁いだという縁があってのこと(このあたりはゆうきまさみの「新九郎奔る!」を読もう)
つまり本当に偶然でしかない
0922名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:58:48.64ID:0crhYpfI0
>>920
だからさあ、「自分の直属の兵がいる」ことと「大軍を動かせる地位につく」のはまったく関係ないんだけど

お前さんの頭は、そこを切り離せないかわいそうなつくりになってるみたいだね
0924名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:01:32.26ID:A2Jd248ha
>>922
神輿を担ぐ、神輿は軽けりゃ軽いほどいいは日本の伝統文化
頼朝は神輿、あくまで担ぐは北条氏
担ぐ人間が力を持つのは今も変わらん
0925名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:01:32.34ID:DCLDir+Ka
>>912
ロマンチックな漢詩や人生の教訓、道徳みたいなのが多いですね。
日本人が漢文出来らのに読めないのが勿体ないです。
書き下しじゃなくてそのまま読めば良いのにと思ってしまいます。
(*´-`)
0927名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:02:44.88ID:DCLDir+Ka
おやしゅみあなた…
(*´-`)
0928名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:04:23.18ID:0crhYpfI0
>>924
だから、その北条氏は、この時点では全然力持ってなかったって何度も言ってるんだけど

理解できないのか?

担がれる側に能力あれば力そのものになり
頼朝はまさにそれだった、という事実も理解できないのか?

勉強しろよ
0930名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:08:15.69ID:+L9o03gt0
真夜中にこんなゴミ糞アニメのスレでID真っ赤にして何語ってんの?馬鹿なの死ぬの?
  
で、お前ら何氏?
0931名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:09:10.60ID:0crhYpfI0
>>929
軽視も何も、誰もまったく否定してないぞ?

「頼朝は、自前の兵を持ってないけど、兵を持ってる豪族たちの支持を得て、彼らに命令を下す立場になっていた」
お前さん以外の全員がわかってることだよ

で、「兵隊ゼロ人だからなに?」
0932名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:11:46.65ID:A2Jd248ha
>>931
兵隊ゼロ人がどうして支持を得られるんだい?
支持を得られるなら北条氏と婚姻はいらないよね
平氏倒したい人こに指とーまれ(兵力ゼロ人)これが成立したんか
0933名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:11:53.65ID:XSIO2E190
>>920
そこら辺いったいは頼朝の父の義朝が仕切っていた地域だからほぼ地元の人間だ扱いだよ
上総も千葉も三浦も大庭も義朝の郎党だったし
0934名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:13:44.21ID:A2Jd248ha
頼朝が北条氏を必要とする理由
頼朝が北条氏の元から離れられない理由
簡単なことよ
0936名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:14:48.85ID:0crhYpfI0
>>932
「兵隊ゼロ人が支持を得られない」と思ってるその考えがおかしい

>これが成立したんか

成立したからこそ鎌倉幕府ができたわけでな
「鎌倉殿の13人」を1話から見てこい
0937名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:16:00.38ID:0crhYpfI0
>>934

「この当時の北条氏には、自前の兵力なんてほとんどなかった」

この単純な事実を無視すんなよ

ちゃんと勉強してこい、学校の図書室で基本的な新書読むだけでいいから
0939名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:16:41.58ID:5s986HBn0
力こそパワー
0940名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:18:59.66ID:A2Jd248ha
頼朝がなんであの地域一帯から北条を選んだか
北条と婚姻までしたのはなぜかの部分の無視はいかんよ
0941名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:20:04.01ID:0crhYpfI0
>>938
うん、素直にみたら
「頼朝の挙兵時点で、北条氏が集められた武士は30人(佐々木四兄弟が来るのを待ってた、四人来るだけでも違う程度の人数しかいなかった)」
「それが石橋山の合戦で散々に打ち破られて嫡男も戦死」

つまり「北条氏には兵力なんてなかった」だねw 素直に見た結果としてw
0942名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:21:28.23ID:0crhYpfI0
>>940
「そこに北条がいたから」「政子を気に入ったから」だけだぞ?

頼朝が流人で、居住地は平家に決められて、移動の自由なんてなかった身だったことを都合良く無視しちゃいかんよ
0943名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:22:58.10ID:A2Jd248ha
>>941
ゼロ人と30人を比較して30人なんて大したことないよね、なぜそう言えるかとても不思議だ
頼朝と兵隊ゼロ人部隊で30人を相手にゼロ人が勝つ
そう思ってるのか不思議だよ
0944名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:24:11.34ID:0crhYpfI0
「A2Jd248ha」さあ、そんなに北条氏に力があったと主張したいなら

源平合戦で活躍した「北条氏の武将」をあげてみて?

弓の名手とか、敵を討ちとったとか、そういう北条氏の武将の名前をさ

お前さんの言うとおり北条氏がそんなに力あるなら、強さを発揮してたはずだよね?
0945名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:25:09.95ID:XSIO2E190
>>940
頼朝は伊東の元にいたときは伊東の娘を孕ませて
北条の元に居たときは北条の娘孕ませてるからそういう人だとしか
0946名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:25:13.13ID:0crhYpfI0
>>943
自分で何を言ってるのか、もうわからなくなってるなw

>頼朝と兵隊ゼロ人部隊で30人を相手にゼロ人が勝つ

日本語で頼むよ

とにかく何か言い返そうと必死なのはわかるけど、書きこむ前に少し文章を見直して、主張を整理しようね
0948名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:27:01.78ID:0crhYpfI0
>>943
上総広常は「二万騎」を率いて頼朝に合流してるんだけど?

で、三十騎の北条が、ええと、なに?w
0949名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:27:13.72ID:07/ihANe0
>>916
これはこれで良かった。特に「美術背景」と「キャラデザイン@特筆するのは静御前の眼」
びわのロードムービー感みたいな感じでいいんじゃないかな
0950名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:28:59.50ID:A2Jd248ha
>>948
それで頼朝が用意した自前の兵隊は何人?
挙兵の最初の最初がとても重要だよ
0951名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:29:03.81ID:0crhYpfI0
>>947
いいから、「北条氏の有力武将」をあげてみて?

畠山重忠、和田義盛など北条氏じゃない源平合戦で活躍した武将は沢山いるんだよ?

「兵隊は北条氏」だったのなら、それを率いてた北条氏の武将は誰?

その武将は、基幹となれるくらいの武勇をどこでどう示したの?

ほらほらはやくw
0953名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:30:44.06ID:0crhYpfI0
>>950
おーい話そらすなよ
「北条氏が源氏軍を率いた」なんてアホを言い出したのは自分だろ

ならお前さんが「北条氏が源氏軍を率いていた」ことを証明しなきゃ

簡単だよ、北条氏の武将が総大将に任じられた事例をあげればいいだけなんだから
0954名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:33:05.74ID:A2Jd248ha
>>953
武将の名前の暗記ばかりしていて一般兵についてが全然抜けているよ
武将の話しは最初からしていない
兵隊の話しだよ
0955名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 03:33:27.29ID:0crhYpfI0
>>952
だから、その兵隊を率いてたのは誰?って話だよ

誰にも率いられてない兵隊だけが存在するわけないだろ

で、頼朝は兵隊ゼロだから北条を頼りにしてたっていうのなら
その北条がどれだけの兵隊持ってたのか言ってみろって話だよ
ましてお前さんは、北条が源氏軍の兵隊だったなんて言ってるんだから

それを率いてた北条氏の人間は誰?
言えるだろ、お前さんが主張してることなんだから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況