X



[終]平家物語 第十話 壇ノ浦 第十一話 諸行無常★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0780名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:27:16.36ID:PfYctZhR0
>>724
百人一首は中学の国語の授業で1回だけやったな
誰も知らないから、10枚も行かずに授業時間が終わった
0782名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:27:23.87ID:XSIO2E190
>>696
北欧神話の神様全滅はどうなんだろう?
0786名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:27:41.59ID:sxvUjkbc0
>>737
昔ノイタミナでやろうとしてお蔵入りしなかったっけ?
0787名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:27:44.76ID:D7KZ7QTna
>>771
戦国モノで制空権を取られた!ってセリフを聞くことになるとは思わなかったわ
0789名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:27:55.51ID:FPFTTx+i0
>>776
あっちの実況はあっちの実況で、昔の大河も再放送しろとか言うだろうしw
0792名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:28:05.09ID:r4xLU2D50
>>686
むしろ平家物語に近いテイストで「更級日記」のアニメ化がいいな

主人公の女の子がいろいろあって結婚して、子供を作って、幸せに暮らして
旦那が先に死んで、子供たちも次々に死んで
その頃から文才を評価されて持てはやされつつ、悲しみから仏教に深く傾倒していくんだ
0793名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:28:07.02ID:Wg5hWkO/M
>>780
だいたいそういうときは先生が坊主めくりやりましょうとか言い出すパターンだった
0794名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:28:16.37ID:sR2tC7Qv0
>>760
中高の歴史は暗記科目だからな
流れで教えれば絶対に面白いし、結果的に覚えやすいのにカリキュラムがあるから・・・
0796名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:28:31.34ID:A2Jd248ha
>>781
北条氏を過小評価しすぎだよ
なんで頼朝は北条の側を離れられないんだい?
0797名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:28:32.73ID:9JqsarHk0
応天の門やらんかなアニメ向きかは知らんけど
0798名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:28:35.43ID:q4BmSS840
>>737
ノイタミナのは最初はあさきゆめみしで企画されたけどモメてGENJIになったって聞いた
0801名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:28:47.88ID:0L2S/eJP0
>>724
たまに混じる
祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり
淀みに浮かぶ泡沫は且つ消え且つ結びて
て繋がっちゃう
0803名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:28:53.55ID:D7Za383q0
おちたら
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647957881/
>>1
0809名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:29:17.72ID:qeFTiw7n0
>>790
懐かしいな 青い文学は堺雅人出てたな
やっぱ歳月の荒波に揉まれても現在まで生き残ってる作品は強いんだろうな
0811名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:29:30.59ID:Wg5hWkO/M
山川の日本史と一問一答をボロボロになるまで読み込んだ浪人時代
代ゼミの名物日本史講師だった竹内むつひろは2年前若くして事故死したっけな
0813名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:29:36.74ID:BwUeSB47r
>>777
あさきゆめみしの原作引き上げられたあれか!
>>778
そうそう劇場版はこれ
俳優を声優起用にしては良くできてた
0819名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:30:04.68ID:D7Za383q0
>>696
マヤ文明だと世界が5回ぐらい滅亡してたような
0820名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:30:06.94ID:nuCTUvwya
>>662
最後の最後に観念するから捕まるんだろ

捕まる前に噛み付いたり暴れ回れば相手は殺すしかないから
0821名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:30:07.20ID:0crhYpfI0
>>796
この頃の北条氏は、頼朝の妻の実家というだけの弱小豪族だよ?

義仲討伐から範頼の征西軍まで、北条氏がどれだけの軍勢率いて参加してたかわかってる?
答えは「全然兵力なし」、北条家がかかえてる武士団なんて全然いなかったのが現実
0826名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:30:29.87ID:A5mk9I5N0
>>736
九州は半分以上が自称平家の落武者ってタモリが言ってた気がする
0827名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:30:33.00ID:D7Za383q0
>>818
宮沢賢治ものはハードルが高い
0832名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:30:43.89ID:XSIO2E190
源氏物語も主役桜井だったっけ
0833名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:30:47.63ID:5s986HBn0
>>641
敦盛、、、
0840名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:31:37.17ID:3Xuxm6hH0
>>828
だからまあ「歴史の真実を改変するな」とか言われても「どうせ変わるか現代感覚に当てはめてるだけだろ」
って感じちゃう
0841名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:31:43.54ID:sxvUjkbc0
こういう結末はわかってたけど明日休みたくなるような内容だったな
0847名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:32:20.31ID:0crhYpfI0
>>830
「何年に成立」とはっきり言えるものではないので、年号を定めること自体やめよう、ってことになってきてる
0850名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:32:25.74ID:Wg5hWkO/M
>>827
宮沢賢治なら桑島法子にひたすら朗読してもらえばおk
声優界において桑島法子を超える宮沢賢治マニアは存在しない
0851名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:32:41.23ID:A2Jd248ha
>>821
そもそも頼朝が北条氏に婿養子気味に入った
源氏の自前の兵隊がいないからだよ
0852名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:32:51.92ID:pMFNw2980
>>837
滅びの美学ですと? そんな事を言っているから戦に負けるのです。
もうたくさんです。あなた一人で勝手にお死になさい。
0854名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:33:01.92ID:sR2tC7Qv0
肖像画も結構否定されてるからな
90年代まで信じられてた頼朝や尊氏あたりの肖像画は別人
信玄もだったか?
0859名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:34:12.57ID:BwUeSB47r
>>855
あの銀河鉄道の夜は最高だな
ジョバンニとカンパネルラに思い入れがありすぎて人間でやられたら駄作だったと思う
0864名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:34:38.35ID:0crhYpfI0
>>851
その北条氏にも自前の兵力なくて(挙兵時点で三十人だよ?)
関東の有力豪族たちの連合体にかつぎあげられたんだけど?

でも頼朝には「権威」があったからね
土豪でしかない北条氏と違って

頼朝なければ北条氏はない
北条氏なくても頼朝はあり続けられた

その違いを理解しようね
0865名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:34:49.36ID:D7Za383q0
>>855
何十年もあとのグスコーブドリでさえ追いつけなかったからな
0866名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:34:56.96ID:znZnaYtC0
>>848
恋煩いの男が、惚れた女のンコを見れば思い切れると思っておまる箱を強奪するのがあるやつだっけ
0867名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:35:23.45ID:A5mk9I5N0
>>847
ずるいだろ今の学生
0868名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:36:06.42ID:A2Jd248ha
>>864
北条氏無くして頼朝なしだよ
じゃあ頼朝自前の兵隊はどこにいる?
大将いても兵隊がいなけりゃ何も出来んぞ
0869名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:36:13.73ID:0L2S/eJP0
>>866
なにを言ってるんだねチミは
週間女性誌のごときスキャンダルモノですよ堤中納言は
0871名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:36:30.46ID:sR2tC7Qv0
そもそも鎌倉幕府や室町幕府を開く、なんて概念当時なかったしな
アレを幕府と呼んでるのは後世の歴史視点の話
0872名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:36:39.18ID:0crhYpfI0
>>867
いや、「何年にできた」とだけおぼえればよかったものが、その前後の流れをおぼえなきゃならなくなったんで、かえって難しくなってるぞ
0875名無しでいいとも!
垢版 |
2022/03/24(木) 02:37:01.06ID:9JqsarHk0
>>856
チラッと歌恋出てたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況