関ジャム 完全燃SHOW【ついに…松任谷由実に独占取材!】★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しステーション 2022/09/25(日) 23:46:22.02ID:yTnU639w0
関ジャニ∞
支配人:古田新太
アーティストゲスト:武部聡志、ヒャダイン、江﨑文武
トークゲスト:高橋茂雄(サバンナ)、宮澤エマ
※前スレ
関ジャム 完全燃SHOW【ついに…松任谷由実に独占取材!】★1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1664112664/

0184名無しステーション 2022/09/25(日) 23:58:20.74ID:ZhX7XWRR0
>>176
八王子民だけど荒井呉服店は最近豪華に建て替えられた

0185名無しステーション 2022/09/25(日) 23:58:26.70ID:Qnpubjvlp
>>168
うん…
バンドの立ち上げもベースの方だからね…後任探すのも大変だと思う

0186名無しステーション 2022/09/25(日) 23:58:27.78ID:xU8P7SXT0
だいたいいつも俺が2ちゃんで書いてたことを放送した感じだったな
紅雀のくだりや松任谷になってからのオワコン時代の件、
そしてそれを救ったのが実は薬師丸人気でもあった

0187名無しステーション 2022/09/25(日) 23:58:31.70ID:faOfqdgDx
>>142
行ったよ
あれ聞くと今でも足踏みしそうになるw

0188名無しステーション 2022/09/25(日) 23:58:34.98ID:PDHQkWGwa
>>180
目の前にこの間ビバホームができたよ!

0189名無しステーション 2022/09/25(日) 23:58:40.52ID:HCnuwui/0
>>178
魂レボと
サラブライトマン流しときゃまちがいないのになw

0190名無しステーション 2022/09/25(日) 23:59:24.19ID:Thde9mC3a
>>112 オクターバー、イアン・ギランが有名

0191名無しステーション 2022/09/25(日) 23:59:25.83ID:DyiLlTb/a
ちなみにチャゲアスのヤーヤーヤーも

0192名無しステーション 2022/09/25(日) 23:59:26.91ID:y3xbx/9R0
>>188
俺のいた頃からしてももう別世界だ

0193名無しステーション 2022/09/25(日) 23:59:31.65ID:PDHQkWGwa
>>184
マジか、最近前通ってなかったわ

0194名無しステーション 2022/09/25(日) 23:59:50.49ID:668LC08e0
>>186
角川映画ってなんだかんだで偉大だよな
馬鹿にされてたけど

0195名無しステーション 2022/09/25(日) 23:59:57.34ID:faOfqdgDx
>>186
オワコンなってないと思うけどな
聖子ちゃんにも書いてたし

0196名無しステーション 2022/09/26(月) 00:00:17.07ID:mlJk5Q/U0
>>187
ナカーマ
幕が降りてきてもう終わりかぁとシュンとしてたらまた幕が上がっておーもいでーにひーかれてーって始まったときは狂喜した

0197名無しステーション 2022/09/26(月) 00:00:44.99ID:iUmJAA6Ba
>>181

ユーミン語録

彼女の才能には憧れるけど日本経済を潤してるのは私の方(笑)→矢野顕子

0198名無しステーション 2022/09/26(月) 00:00:51.06ID:UVUye9Fbp
>>174
多摩美受ける人は武蔵美も受けるからな
だいたい予備校の同期がどちらかに入るから、友達の家とか学祭で遊びに行く時に通ったのかな?と想像してる

0199名無しステーション 2022/09/26(月) 00:00:51.40ID:dnW7qu4LK
>>151
初期に、さよならを教えて、ミシェルポルナレフ(曲名知らん)ぽい曲があったと思う

0200名無しステーション 2022/09/26(月) 00:01:36.99ID:qLwCKann0
>>197
うわ、やっぱり毒舌なんだw

0201名無しステーション 2022/09/26(月) 00:01:38.61ID:hP/aq1tF0
>>181
80年代雑誌で読んだけど矢野顕子が
「とにかくああゆうのはイヤだ、ダメだ」と、
語ってた・・勿論ユーミンの事。

0202名無しステーション 2022/09/26(月) 00:01:48.49ID:o0WHkoJw0
>>184
毎日そこ通ってる(〃ω〃)

0203名無しステーション 2022/09/26(月) 00:02:27.35ID:q64MDZgsx
>>196
うんうんw
んでアンコールのディスティニーでも歓喜

0204名無しステーション 2022/09/26(月) 00:02:28.57ID:NNw/iUwGa
ミシェルポルナレフだとホリディか

0205名無しステーション 2022/09/26(月) 00:03:10.91ID:GEEUp/A3a
まぁラジオとか聞いてたけど性格は良くないと思う

0206名無しステーション 2022/09/26(月) 00:03:40.39ID:KNH1c9Ff0
>>194
角川春樹は嗅覚は天才的だった
守ってあげたいの前、ユーミンは「ジャコビニ彗星」や「未来は霧の中に」を書いていて
あのあたりからSF好きのユーミンの情報をおそらく察知していて
ねらわれた学園の主題歌に抜擢した。それは時をかける少女にも繋がった
>>195
時代の空気感がユーミンはもう古い、という感じになっていたんだよ

0207名無しステーション 2022/09/26(月) 00:03:58.09ID:m6/sJyo60
>>184
ユーミンの金だろうな
呉服店は、どこもじり貧で街の店がどんどん閉店していってる
閉店してないところはいつも「訳アリ品」とか言って安売り
はれのひが突然倒産して荒井呉服店が協力してたのも記憶に新しい

0208名無しステーション 2022/09/26(月) 00:04:03.68ID:ZAyVeb0x0
>>205
あのくらい虚勢張っていないと生きていけなかったと後年話してた

0209名無しステーション 2022/09/26(月) 00:04:15.84ID:7tzjpaTY0
山下達郎の時みたくAmazonランキング、ユーミンのCD浮上するんだろうな

0210名無しステーション 2022/09/26(月) 00:04:32.33ID:hP/aq1tF0
まぁ、結局あれよ、
かたや、感性で突っ走るタイプ
かたや、頭働かしてこねくり回すタイプ
両極ってやつでしょ。

0211名無しステーション 2022/09/26(月) 00:05:35.23ID:qLwCKann0
>>198
実際あの玉川上水って
なんであんな整備されてないとこ通わないといけないのかって感じだよな

0212名無しステーション 2022/09/26(月) 00:05:58.53ID:qLwCKann0
>>201
いいなw いつか対談でもしてほしい

0213名無しステーション 2022/09/26(月) 00:06:26.71ID:mlJk5Q/U0
>>208
ラジオとかでリアルタイムで聞いてたヲタはネタと割り切って楽しんで聴いてたんだよ
いまその頃の発言がコピペされて叩かれてるのみると違うんだよな~って思う

0214名無しステーション 2022/09/26(月) 00:06:33.36ID:7tzjpaTY0
https://blog.goo.ne.jp/mh0914/e/65d9e465aa10c58824ae17eb2470c3f1
これ見て当時は引いたなーw
バブリーの頃のユーミンが至高よ

0215名無しステーション 2022/09/26(月) 00:07:26.08ID:iUmJAA6Ba
ユーミンが全盛期の松田聖子に提供した曲  

赤いスイートピー / 制服(1982.1) 
渚のバルコニー / レモネードの夏(1982.4) 
小麦色のマーメイド / マドラスチェックの恋人(1982.7)
秘密の花園(1983.2)
瞳はダイアモンド / 蒼いフォトグラフ(1983.10)
Rock’n Rouge / ボンボヤージュ(1984.2)
時間の国のアリス(1984.5)

天才過ぎて\(^o^)/オテアゲ

0216名無しステーション 2022/09/26(月) 00:08:21.80ID:q64MDZgsx
>>206
確かに
ユーミンの感性はずっとキレキレだったもんね
70年代も80年代も誰より宇宙レベルに常にアンテナ張ってて凄いわ

0217名無しステーション 2022/09/26(月) 00:10:02.80ID:dnW7qu4LK
ユーミンがグルーピーしてたフィンガーズのシーユーチェン(ベース)が今やCIA | the brand architect groupの代表取締役だもんなあ…人生わからんなあ

0218名無しステーション 2022/09/26(月) 00:11:00.12ID:qLwCKann0
>>206
実際あの映画のイメージにぴったりだったから大当たりだよな

一方さよならジュピターの曲は… 曲自体はいいと思うけど

0219名無しステーション 2022/09/26(月) 00:11:52.93ID:q64MDZgsx
>>213
オネエの毒舌に近かったんだよね
誰もが思ってるようなこともハッキリ言ってた感じ
個人的にはフォークは貧乏くさくて嫌いって言ってたの好きw

0220名無しステーション 2022/09/26(月) 00:12:54.12ID:iUmJAA6Ba
>>209
今回のベストはアートワークがファンに不評
それに今までベストはいっぱい出してるから
言うほど売れないと思う。

0221名無しステーション 2022/09/26(月) 00:13:32.72ID:7tzjpaTY0
>>213
そうか、ノリで言ってて当時聴いてたリスナーもそれを楽しんで聴いてたのねw
ネットって怖い

0222名無しステーション 2022/09/26(月) 00:15:42.20ID:7tzjpaTY0
>>220
そのベストまだ未発売だからそれより日本と恋とユーミンとが浮上しそうな気がする

タイトルがう〜んなのとまたベスト感が強いよね
なんだかんだ20万枚近くは売れそうな気がする
日本と恋とユーミンととユーミンからの恋のうたでベストは完結した感あってもうベストは出さないと思ってた

0223名無しステーション 2022/09/26(月) 00:16:22.78ID:KNH1c9Ff0
>>216
78~79年、このへんが一番落ち込んだ時期だと思う
ハルジオンヒメジョンがオールナイトニッポンのCMでひたすら流されていたが
この頃はまさにいよいよシティポップの時代を迎える時期で
ユーミンの紅雀あたりはセンチメンタル過ぎていた
>>218
ねらわれた学園がユーミン主題歌と決まった時、これは成功すると直感したのをはっきり覚えてる

0224名無しステーション 2022/09/26(月) 00:16:27.21ID:7tzjpaTY0
>>164
Love Music

0225名無しステーション 2022/09/26(月) 00:17:32.69ID:qLwCKann0
さっき最後に、ただのレジェンドで終わりたくないんで~とか言ってたけど
これもフカヨミすればかなりの毒舌だよな

0226名無しステーション 2022/09/26(月) 00:18:21.34ID:mlJk5Q/U0
>>223
興行的には成功したけど作品としてはイマイチだった

0227名無しステーション 2022/09/26(月) 00:18:41.52ID:dnW7qu4LK
>>220
リミックスが良い意味で気になるファンはいると思う
今までのが良い、て人も多いだろうがそういう人はもう何枚もベスト盤買ってるからスルーするだろうしw

0228名無しステーション 2022/09/26(月) 00:26:25.28ID:KNH1c9Ff0
世界的に見ても女性でこれだけのソングライターなんて見当たらない
キャロルキングやジョニミッチェルでも到底ユーミンには敵わない
向上心や負けん気がなければこれだけの曲は作れないので
当然毒舌にもなるだろう。作品で勝負してるから

0229名無しステーション 2022/09/26(月) 00:26:30.38ID:qLwCKann0
リフレインのイントロなんて
あのシンセ音の無機質な感じが感情的にもヒリヒリされるところが味なんだけど
正隆とかにしたらせっかくだからまとめ的な仕事したいって気持ちはそりゃあるわな
年齢的にも集大成やりたいだろうし

0230名無しステーション 2022/09/26(月) 00:29:00.19ID:KNH1c9Ff0
松任谷とユーミンの新婚旅行に同行して初夜を迎えさせなかったのが
かまやつと吉田拓郎

0231名無しステーション 2022/09/26(月) 00:29:43.73ID:eDgSulkIp
>>221
しかもあの当時福山雅治のラジオと連続して放送だったからカオスだったよw
日曜の夕方はラジオのゴールデンタイムだった
リスナーもハガキ職人も面白い人ばかりだった

0232名無しステーション 2022/09/26(月) 00:35:31.06ID:qLwCKann0
>>231
北野誠が例の事件になったラジオで
福山雅治ってラジオでけっこうエロネタやってるらしいけど
俺らには勝てんぞ!とディスったら
いきなりコンサートのVIP席に招待されて
ディスってくれてありがとうございますって挨拶されたらしい

0233名無しステーション 2022/09/26(月) 01:10:53.28ID:w4ELVRY+0
スレ重複させんな

0234名無しステーション 2022/09/26(月) 01:28:24.99ID:/+sAXqMI0
>>228
キャロルキングもユーミンみたいに夫婦共作で作詞作曲してたけど
ちゃんとクレジットにも入れて世間に公表してたよ
ユーミンは見栄っ張り過ぎるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています