X



news23★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/05/21(火) 23:10:53.30ID:Ai0RoIEW
▽速報)シンガポール航空乱気流で1人死亡30人けが▽2歳児が車窓に首挟まれ死亡▽富士山「黒幕」設置も・・▽今年も暑い!命を守るためにできることは?新しい生活も
メインキャスター 小川彩佳 キャスター 藤森祥平 フィールドキャスター 喜入友浩 気象予報士 國本未華
https://pbs.twimg.com/media/GOGeLH5bsAAYN0K.jpg
※前スレ
news23★1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1716299288/
0401渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/05/22(水) 01:45:43.07ID:NIFNNuR/
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1715570544/9-20

日本最高気温

これまで日本の最高気温は、これまで1933年7月25日の山形市で記録した40.8℃であったが、2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに国内最高気温を更新した。山形市と熊谷市の場合はフェーン現象が、多治見市の場合は高気圧の中心付近にあったことが関係しており、共に熱い空気が滞留しやすい盆地にある。熊谷市と多治見市は厳しい暑さで知られており、これを逆手にとって、熊谷市は「あついぞ! 熊谷」という町づくり事業が、多治見市は「日本一暑い町」として観光誘致活動を行っている。なお、この日本最高気温の記録は、気象庁自らの観測であり、1923年8月6日に徳島県撫養町(現 鳴門市)の中央気象台委託観測所で42.5℃を観測するなど、40.9℃を超える観測例がある。
(饒村曜 和歌山気象台長 / 2008年)
0403渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/05/22(水) 01:57:58.96ID:NIFNNuR/
https://hugkum.sho.jp/222865

由来
衣替えの由来は、平安時代にまでさかのぼります。もともとは中国の宮廷で行われていた、旧暦の4月1日と10月1日に夏服と冬服を入れ替えるという風習が日本に伝わり、宮中で取り入れられました。

歴史
平安時代に伝わった衣替え。最初は夏の装束と冬の装束を入れ替えるだけでした。


最近気になる平安時代は今より温暖化だった?話
http://indoor-mama.cocolog-nifty.com/turedure/2009/07/post-5716.html
0404渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/05/22(水) 02:02:55.67ID:NIFNNuR/
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1714758012/656

元はヨーロッパで夏の訪れを祝う日だった

労働者の祭典としてのメーデーの起源は、ヨーロッパにあります。ヨーロッパには、「五月祭」と呼ばれる夏の訪れを祝う日が毎年5月1日にありました。現代のメーデーが5月1日に設定されているのは、五月祭の名残といえます。


夏の始まりにあたる立夏は、2024年は5月5日となり、この日は春分と夏至のちょうど中間です。「夏が立つ」という名前の通り、新緑が眩しく、気候も少し夏めいてきます。
0405渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/05/22(水) 02:06:52.17ID:NIFNNuR/
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1681280079/-14
https://ieei.or.jp/2020/10/expl201012/

縄文~江戸時代の気温推移

 日本の縄文時代は完新世最温暖期にあたり、気温は現在より2°Cほど高く温暖で湿潤な気候でした。縄文人が好んで食べた貝類の殻を捨てた貝塚が内陸部で見つかっていることから、海面は今より3-5メートルも高く、縄文海進と呼ばれるように海岸線は内陸部に大きく食い込んでいました。また縄文人は「トウカイハマギギ」という熱帯魚の一種を食料にしていたことが、岡山県の彦崎貝塚や佐賀県の東名貝塚から骨が大量に発見されたことで明らかになりました。現在は寒冷な東北地方にある三内丸山遺跡で高度な縄文文化が長期間維持されたのも、当時の気候が今よりうんと温暖だったことが根本的な要因です。
0407渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/05/22(水) 02:12:57.84ID:NIFNNuR/
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1714758012/13-25

国環研 完新世の北太平洋中・深層水循環変動を解明
https://eic.or.jp/news/?act=view&serial=31979

その結果、極めて大きな変動が認められ、特に7500-6000年までの期間には、中・深層水循環の変動が大きく、わずか数百年の期間に大きく変動しており、過去12000年間の変動について、南半球で最近報告されたデータを用いて循環が強化された原因について解析を行った結果、南半球における偏西風帯の南北移動が関連していることが判明した。これは、偏西風帯が南へ移動した結果、南極大陸周辺における大気循環が一時的に強まったり、南極地域の気温上昇、南大洋の水温が上昇したことにより、南大洋における深層水(南極深層水)の形成が活発になったことが原因と考えられます。
0408渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/05/22(水) 02:13:52.90ID:NIFNNuR/
一方、もう一つの深層水である北大西洋高緯度(グリーンランド沖)に端を発する北太平洋深層水の形成がこの時期活発になっており、南北両半球における深層水形成が同調していた可能性があることが分かった。最終退氷期の南北両半球における深層水形成の強弱と連動した温暖化、寒冷化のモードは、逆位相の関係にあることが分かっているが、完新世においては、それら逆位相の関係が成立せず、同位相で変動している可能性が認められた。このことから研究グループでは、今回の成果は、完新世においては逆位相と異なる新たなメカニズムの存在の可能性を提唱するものであることから、今後の研究の進展を期待している。【国立環境研究所】
0411渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/05/22(水) 03:03:27.30ID:NIFNNuR/
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1713061180/33-

最高気温が25度の時期

最高気温が25度になるのは、4月中旬~6月中旬の春・梅雨時期と、9月中旬から10月の秋の始まりの時期。基本的にポカポカと暖かく半袖のトップスでも快適に過ごせる時期ですが、朝晩はひんやりと冷えることも。1日を通して外出する際は、体温調節のしやすい服装を心がけるのがおすすめです。
0415渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/05/22(水) 03:12:35.14ID:NIFNNuR/
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1713538301/962-

観測史上1~10位の値(8月としての値)
神戸(兵庫県)
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=63&block_no=47770&year=&month=8&day=&view=h0

日最高気温の高い方から(℃)
38.8(1994/8/8) 38.0(1994/8/7)
38.0(1994/8/6) 37.6(2016/8/22)
37.6(1914/8/6) 37.4(2021/8/5)
37.4(2020/8/21) 37.4(1929/8/9)
37.2(2016/8/21) 37.2(2016/8/8)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況