X



実況 ◆ TBSテレビ 48879
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/24(木) 17:49:20.15ID:9cB7T/wn
厚みが不安定だな
0010渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/24(木) 17:49:37.96ID:9cB7T/wn
歯茎からブリ出てるぞ
0015渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/24(木) 17:49:52.75ID:l9Qxdq7g
日本の縄文時代は完新世最温暖期にあたり、気温は現在より2°Cほど高く温暖で湿潤な気候でした。縄文人が好んで食べた貝類の殻を捨てた貝塚が内陸部で見つかっていることから、海面は今より3-5メートルも高く、縄文海進と呼ばれるように海岸線は内陸部に大きく食い込んでいました。また縄文人は「トウカイハマギギ」という熱帯魚の一種を食料にしていたことが、岡山県の彦崎貝塚や佐賀県の東名貝塚から骨が大量に発見されたことで明らかになりました。現在は寒冷な東北地方にある三内丸山遺跡で高度な縄文文化が長期間維持されたのも、当時の気候が今よりうんと温暖だったことが根本的な要因です。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1659184598/460-

「縄文海進」とは、約7000年前ころ(縄文時代に含まれる)に、現在に比べて海面が2~3メートル高くなり、 日本列島の各地で海水が陸地奥深くへ浸入した現象をさします。 この時代には日本列島の各地に複雑な入り江をもつ海岸線が作られました。その後海面は現在の高さまで低下し、 かつての入り江は堆積物で埋積されて、現在水田などに利用されている比較的広く低平な沖積平野を作りました。 この海進の現象は日本では東京の有楽町で最初に調べられたこともあり、地質学的には「有楽町海進」、 あるいは「完新世海進」とか「後氷期海進」などと呼ばれています。花粉化石や貝化石の研究に基づくと、 「縄文海進」の時期の日本列島は、今よりも数℃以上気温、水温が温暖な時期であったことも推定されています。

 過去の地球の歴史を研究すると、何度も海面が大きく上昇や下降(面的には海進や海退)する時期があったことが知られています。 この現象をもたらす原因はいくつかありますが、その主要なものは、 極域の陸上に存在する巨大な氷の塊である氷床の融解や拡大によって、海水の体積が増減することに由来します。
http://quaternary.jp/QA/answer/ans010.html
0017渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/24(木) 17:49:53.77ID:JUr0wVEJ
む 茶ブリ
0018渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/24(木) 17:49:56.06ID:5ORrRFfT
お茶の味はあまりしないです。って
だったらちょっとはするんだろうな!
お茶の味は全くしないですに訂正しろや!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています