THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1659646852/
THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 06:51:22.33ID:MeP5Rdxj0936渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 07:59:40.96ID:g1clRW1X 客少ないねこんなもん?
937渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 07:59:41.15ID:00UG/gNx 天使ちゃん無しか
938渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 07:59:44.63ID:Be3FP+Pc なおエ辛い
939渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 07:59:44.66ID:L+MPwRWZ 香川野球にも詳しいのか
940渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 07:59:46.46ID:EZhDm2y+ チーム弱すぎて可愛そう
残留は信じられなかった
残留は信じられなかった
941渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 07:59:47.51ID:oJ5ri/h+ 緑服の歯茎w
942渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 07:59:48.36ID:4E7BE9s2 宇賀神太った?
943渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 07:59:49.81ID:0IwsZCjQ >>921
頭の回転の鈍さが天使ちゃんポイント
頭の回転の鈍さが天使ちゃんポイント
944渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 07:59:59.95ID:kbz0lqJz メグにゃぁぁんヽ(´▽`)/
945渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:00:02.21ID:KWsr0TKR 大谷選手凄いね。僕も玲奈、彩子(さえこ)と1日ツーホーマイキたいです
946渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:00:02.83ID:0c/2RAYL 愛ちゃんのワキ(´・ω・`)
947渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:00:03.73ID:++d+6BDs ぴょん
948渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:00:04.25ID:4zbAsDsl まなまるさんきゃわわ
949渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:00:04.71ID:00UG/gNx 香川のペース
950渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:00:09.59ID:Nx82Jmit 愛ちゃんの脇
951渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:00:20.50ID:uQQmo0cL 小栗栖の長兵衛は得意(^ω^ )
952渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:00:22.32ID:++d+6BDs まもなく掃除終了(^ω^ )
953渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:00:27.23ID:QF5Vrtaz まなまるかわいい
954渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:00:40.83ID:7LRg5u3v 香川さわ、滑ってる
955渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:01:01.97ID:++d+6BDs 手抜きの掃除がバレた腹いせに床オナ中(^ω^ )
956渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:01:14.02ID:gXApWqNE >>920
チーム名がアジャコング&戸塚ヨットスクールズとかいう時代
チーム名がアジャコング&戸塚ヨットスクールズとかいう時代
957渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:01:27.58ID:Chl3r4zt まなまるかわいいい
958渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:01:36.90ID:EFB/yanw >>912
韓国なんか日本の比にならないくらい人口少ないのにアイドル志望の子からあんなスタイル化け物ばかりかき集められるのかな?それでそのかき集めた子たちがあんなに歌もダンスも上手くなるなら結局凄いなと思う
韓国なんか日本の比にならないくらい人口少ないのにアイドル志望の子からあんなスタイル化け物ばかりかき集められるのかな?それでそのかき集めた子たちがあんなに歌もダンスも上手くなるなら結局凄いなと思う
959渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:01:58.17ID:uoLqn0MH きつね要らん
森田呼んで
森田呼んで
960渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 08:16:14.89ID:2rLb6DJU 目覚めのいい音、いらない
あんなの入れるくらいなら、嶺百花さんと山下佳織さんを適当に30~60秒くらい喋らせてほしい
あんなの入れるくらいなら、嶺百花さんと山下佳織さんを適当に30~60秒くらい喋らせてほしい
961渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 09:20:32.36ID:u+v3Yu4x 直江津?
962渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 10:05:46.90ID:8u4Ly/Mo 最上川の主な災害
「羽越豪雨」を始めとする最上川の水害
最上川における洪水の原因としては、 融雪(ゆうせつ)によるものと大雨によるものに大別されますが、これまで大きな被害をもたらしてきた洪水は大雨によるものが大半です。大雨の原因としては、地理的条件から、台風によるものは比較的少なく、前線性降雨や温帯低気圧によるものが多くなっています。
最上川で大きな被害をもたらしたのは、戦後最大規模の洪水であり河川整備計画の目標洪水でもある昭和42年8月洪水(羽越豪雨)、昭和44年8月洪水等です。
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0211_mogami/0211_mogami_02.html
「羽越豪雨」を始めとする最上川の水害
最上川における洪水の原因としては、 融雪(ゆうせつ)によるものと大雨によるものに大別されますが、これまで大きな被害をもたらしてきた洪水は大雨によるものが大半です。大雨の原因としては、地理的条件から、台風によるものは比較的少なく、前線性降雨や温帯低気圧によるものが多くなっています。
最上川で大きな被害をもたらしたのは、戦後最大規模の洪水であり河川整備計画の目標洪水でもある昭和42年8月洪水(羽越豪雨)、昭和44年8月洪水等です。
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0211_mogami/0211_mogami_02.html
963渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 10:06:19.90ID:8u4Ly/Mo 筑後川の洪水の歴史
明治維新から現在の洪水年表
http://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/archives/kozuichisui/cikugokozui/suigai2.html
1957 昭和32年7月 梅雨前線 6.70m 3日 〃
1959 昭和34年7月 梅雨前線 6.00m 7日 〃
1962 昭和37年7月 梅雨前線 6.40m 6日の水位、4日(6.40)、6日、8日(6.60)とピーク水位3回有り
1963 昭和38年5月 梅雨前線 6.10m 11日 〃
1963 昭和38年8月 梅雨前線 6.86m 17日 〃
1965 昭和40年6月 梅雨前線 7.02m 20日 〃
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1630197853/810-
明治維新から現在の洪水年表
http://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/archives/kozuichisui/cikugokozui/suigai2.html
1957 昭和32年7月 梅雨前線 6.70m 3日 〃
1959 昭和34年7月 梅雨前線 6.00m 7日 〃
1962 昭和37年7月 梅雨前線 6.40m 6日の水位、4日(6.40)、6日、8日(6.60)とピーク水位3回有り
1963 昭和38年5月 梅雨前線 6.10m 11日 〃
1963 昭和38年8月 梅雨前線 6.86m 17日 〃
1965 昭和40年6月 梅雨前線 7.02m 20日 〃
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1630197853/810-
964渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 10:10:29.42ID:8u4Ly/Mo (2)水害の歴史と治水事業の沿革
1)水害の歴史
過去に甚大な被害をもたらした主な洪水は以下のとおりである。
https://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/river/kihonhousin/no02/siryo_05detail/01_03.html
最上川の濁流が生んだ芭蕉の名吟
https://ameblo.jp/seijihys/entry-12614466610.html
梯川の概要 > 水害の歴史・河川情報の提供
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/mb2_jigyo/river/jigyo/kake4.html
梯川改修の歴史と手取川水害
https://www.city.komatsu.lg.jp/material/files/group/39/515kakehashi.pdf
1)水害の歴史
過去に甚大な被害をもたらした主な洪水は以下のとおりである。
https://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/river/kihonhousin/no02/siryo_05detail/01_03.html
最上川の濁流が生んだ芭蕉の名吟
https://ameblo.jp/seijihys/entry-12614466610.html
梯川の概要 > 水害の歴史・河川情報の提供
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/mb2_jigyo/river/jigyo/kake4.html
梯川改修の歴史と手取川水害
https://www.city.komatsu.lg.jp/material/files/group/39/515kakehashi.pdf
965渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 10:11:29.05ID:8u4Ly/Mo 歴史・文化とのつながり
梯川の流域は、縄文時代から人々の生活が営まれてきた古い歴史を持つ地域です。河口部に位置する安宅にあたっては、古くから海岸沿いの交通の要地であり、源義経が安宅に置かれていた関所で、弁慶の奇智により難を逃れた「勧進帳」の話などはよく知られています。
また、加賀藩三代藩主前田利常によって築城された小松城は、梯川の蛇行によってつくられた沼地を利用した平城であり、川の水を引き入れた堀の中に8個の島が兵法に従って配置されていました。
城の面積は、金沢城の倍近い約56万m2に及ぶ広大なものであり、堀が城地の約30%を占めるその様は「小松の浮城」とも呼ばれる類い希な景観を持つ名城でした。
治水事業の歴史のはじまり
梯川の本格的な治水事業の始まりは、明治44年(1911年)~大正12年(1923年)にかけて、屈曲の著しかった小松市街西方の下牧町から鶴ヶ島町間に河口に向けた新しい水路を掘ったことが起こりとなっています。
昭和9年(1934年)7月10日に、手取川上流で降雨量460mmと平年の55日分の雨が降り、手取川で氾濫した洪水が、手取川左岸から梯川右岸一帯にかけて巨大な湖を作り、大災害が発生しました。その後、昭和43年(1968年)8月の豪雨災害など、幾度の洪水を経て、抜本的な河川改修の必要性が高まり、昭和46年(1971年)に梯川は一級河川に指定されました。
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0415_kakehashi/0415_kakehashi_01.html
梯川の流域は、縄文時代から人々の生活が営まれてきた古い歴史を持つ地域です。河口部に位置する安宅にあたっては、古くから海岸沿いの交通の要地であり、源義経が安宅に置かれていた関所で、弁慶の奇智により難を逃れた「勧進帳」の話などはよく知られています。
また、加賀藩三代藩主前田利常によって築城された小松城は、梯川の蛇行によってつくられた沼地を利用した平城であり、川の水を引き入れた堀の中に8個の島が兵法に従って配置されていました。
城の面積は、金沢城の倍近い約56万m2に及ぶ広大なものであり、堀が城地の約30%を占めるその様は「小松の浮城」とも呼ばれる類い希な景観を持つ名城でした。
治水事業の歴史のはじまり
梯川の本格的な治水事業の始まりは、明治44年(1911年)~大正12年(1923年)にかけて、屈曲の著しかった小松市街西方の下牧町から鶴ヶ島町間に河口に向けた新しい水路を掘ったことが起こりとなっています。
昭和9年(1934年)7月10日に、手取川上流で降雨量460mmと平年の55日分の雨が降り、手取川で氾濫した洪水が、手取川左岸から梯川右岸一帯にかけて巨大な湖を作り、大災害が発生しました。その後、昭和43年(1968年)8月の豪雨災害など、幾度の洪水を経て、抜本的な河川改修の必要性が高まり、昭和46年(1971年)に梯川は一級河川に指定されました。
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0415_kakehashi/0415_kakehashi_01.html
966渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 10:12:01.10ID:8u4Ly/Mo 日本の縄文時代は完新世最温暖期にあたり、気温は現在より2°Cほど高く温暖で湿潤な気候でした。縄文人が好んで食べた貝類の殻を捨てた貝塚が内陸部で見つかっていることから、海面は今より3-5メートルも高く、縄文海進と呼ばれるように海岸線は内陸部に大きく食い込んでいました。また縄文人は「トウカイハマギギ」という熱帯魚の一種を食料にしていたことが、岡山県の彦崎貝塚や佐賀県の東名貝塚から骨が大量に発見されたことで明らかになりました。現在は寒冷な東北地方にある三内丸山遺跡で高度な縄文文化が長期間維持されたのも、当時の気候が今よりうんと温暖だったことが根本的な要因です。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1659184598/460-
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E9%8A%80%E5%BA%A7
1894年(明治27年)
6月は空梅雨で北海道から九州まで広範囲で異常な高温になった。盛夏期は北から平年並みに落ち着いてきたが、7月は東北地方以南、8月は西日本で高温傾向が続き、夏全体でも全国的猛暑となった。北海道寿都町では8月7日に観測史上2位の33.7℃を観測した。熊本県熊本市では6月13日から9月9日まで89日連続で真夏日となり、これは現在でも本土での最長記録となっている。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1658328065/120-
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1659184598/460-
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E9%8A%80%E5%BA%A7
1894年(明治27年)
6月は空梅雨で北海道から九州まで広範囲で異常な高温になった。盛夏期は北から平年並みに落ち着いてきたが、7月は東北地方以南、8月は西日本で高温傾向が続き、夏全体でも全国的猛暑となった。北海道寿都町では8月7日に観測史上2位の33.7℃を観測した。熊本県熊本市では6月13日から9月9日まで89日連続で真夏日となり、これは現在でも本土での最長記録となっている。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1658328065/120-
967渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 10:12:49.63ID:8u4Ly/Mo 日本の河川の特徴としてもう一つ、日本には天井川が多いということです。
天井川は周囲の平地より高い所を流れる川です。そして、天井川は扇状地を流れる川など、山から流れ出る土砂が多い地域に見ることができます。
山から流れてくる土砂が多いと、川底にその土砂がたまります。すると川が浅くなり氾濫を起こします。それを防ぐために堤防を高く作ります。
さらに土砂が上流から流れてきて川底に溜まり、川が浅くなり氾濫を起こします。それを防ぐために堤防をさらに高く作ります。このようなサイクルで段々と川が高い所を流れるようになります。
日本の都市の大部分は、洪水時の河川水位より低いところにあり洪水の被害を受けやすいのです。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1657975219/432-
天井川は周囲の平地より高い所を流れる川です。そして、天井川は扇状地を流れる川など、山から流れ出る土砂が多い地域に見ることができます。
山から流れてくる土砂が多いと、川底にその土砂がたまります。すると川が浅くなり氾濫を起こします。それを防ぐために堤防を高く作ります。
さらに土砂が上流から流れてきて川底に溜まり、川が浅くなり氾濫を起こします。それを防ぐために堤防をさらに高く作ります。このようなサイクルで段々と川が高い所を流れるようになります。
日本の都市の大部分は、洪水時の河川水位より低いところにあり洪水の被害を受けやすいのです。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1657975219/432-
968渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 10:15:08.77ID:8u4Ly/Mo 日本に土砂災害が多いわけ
日本は、世界でも有数の土砂災害の多い国です。土砂災害の発生件数は、年によってかなりばらつきがありますが、土石流・地すべり・がけくずれを合わせて平均すると、年に1000件くらいの土砂災害が発生しています(政府広報より)。
日本に土砂災害が多いのは、日本列島の地形や地質・気象などの自然条件に大きな原因があります。また日本は山地が多く(国土の約6割)平地がせまいため、山の斜面(しゃめん)や谷の出口など、土砂災害の起こりやすい場所にもたくさんの人が住んでいて、それも土砂災害で大きな被害が出る原因となっています。
雨が多い
土砂災害を引き起こす大きな原因の1つは雨です。日本は世界の国々の中でも特に雨が多い国です。日本の年間平均雨量は約1700ミリ、世界の平均は約970ミリですから、その多さがわかります。しかも日本の雨は、1年を通じて平均して降るのではなく、梅雨(つゆ)や台風、秋雨(あきさめ)などの季節に、まとまって大量に降るという特ちょうがあります。このため、土砂災害も、梅雨や台風、秋雨の季節に起きやすいのです。
http://www.sabopc.or.jp/library/landslides_in_japan/
http://www.sabopc.or.jp/images/library/images/web0102-02.jpg
日本は、世界でも有数の土砂災害の多い国です。土砂災害の発生件数は、年によってかなりばらつきがありますが、土石流・地すべり・がけくずれを合わせて平均すると、年に1000件くらいの土砂災害が発生しています(政府広報より)。
日本に土砂災害が多いのは、日本列島の地形や地質・気象などの自然条件に大きな原因があります。また日本は山地が多く(国土の約6割)平地がせまいため、山の斜面(しゃめん)や谷の出口など、土砂災害の起こりやすい場所にもたくさんの人が住んでいて、それも土砂災害で大きな被害が出る原因となっています。
雨が多い
土砂災害を引き起こす大きな原因の1つは雨です。日本は世界の国々の中でも特に雨が多い国です。日本の年間平均雨量は約1700ミリ、世界の平均は約970ミリですから、その多さがわかります。しかも日本の雨は、1年を通じて平均して降るのではなく、梅雨(つゆ)や台風、秋雨(あきさめ)などの季節に、まとまって大量に降るという特ちょうがあります。このため、土砂災害も、梅雨や台風、秋雨の季節に起きやすいのです。
http://www.sabopc.or.jp/library/landslides_in_japan/
http://www.sabopc.or.jp/images/library/images/web0102-02.jpg
969渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 10:18:45.65ID:8u4Ly/Mo 雪が多い
日本は、国土の50パーセントが積雪地帯(雪が降って積もるところ)です。とくに本州や北海道の日本海側は、世界でも特に雪がたくさん積もる地域です。もちろん、世界中に雪がたくさん降る国は少なくありませんが、どの国も、雪が多いところには人はあまり住んでいません。日本では豪雪(ごうせつ)地帯(雪が特にたくさん積もる地域)にも大きい町があり、人がたくさん住んでいます。人口が多ければ、なだれや、雪どけ水が原因の土砂災害の被害を受ける人も多くなります。
日本は、国土の50パーセントが積雪地帯(雪が降って積もるところ)です。とくに本州や北海道の日本海側は、世界でも特に雪がたくさん積もる地域です。もちろん、世界中に雪がたくさん降る国は少なくありませんが、どの国も、雪が多いところには人はあまり住んでいません。日本では豪雪(ごうせつ)地帯(雪が特にたくさん積もる地域)にも大きい町があり、人がたくさん住んでいます。人口が多ければ、なだれや、雪どけ水が原因の土砂災害の被害を受ける人も多くなります。
970渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 10:19:21.98ID:8u4Ly/Mo 山地が多く、もろい地質の山が多い
地図帳で、日本列島全体がのっているページを開いてみてください。山や丘陵(きゅうりょう=おか)は茶色や黄色、平地は黄緑色で表してありますが、黄緑色の部分はとても少ないことに気づくでしょう。日本列島は、面積の約70パーセントが山や丘陵です。それも高くてけわしい山が多いという特色があります。しかも日本の山の多くは、くずれやすい地質でできているため、川の水でけずられたり、雨や風でくずれたりしやすいのです。
川は急流が多い
山が高くてけわしいため、そこから流れてくる川はみな、こうばい(かたむき)のきつい急流です。よその国のおもな川と比べてみてください(グラフ)。日本の川は、川というより滝といったほうがいいくらいです。
川のかたむきがきつくなるほど水の流れは速くなり、流れが速いほど、川底や岸の土をけずる力も強くなります。山からけずりとられた土が下流に運ばれ、川底に積もると、洪水(こうずい)の原因になります。
http://www.sabopc.or.jp/images/library/images/web0102-07.jpg
地図帳で、日本列島全体がのっているページを開いてみてください。山や丘陵(きゅうりょう=おか)は茶色や黄色、平地は黄緑色で表してありますが、黄緑色の部分はとても少ないことに気づくでしょう。日本列島は、面積の約70パーセントが山や丘陵です。それも高くてけわしい山が多いという特色があります。しかも日本の山の多くは、くずれやすい地質でできているため、川の水でけずられたり、雨や風でくずれたりしやすいのです。
川は急流が多い
山が高くてけわしいため、そこから流れてくる川はみな、こうばい(かたむき)のきつい急流です。よその国のおもな川と比べてみてください(グラフ)。日本の川は、川というより滝といったほうがいいくらいです。
川のかたむきがきつくなるほど水の流れは速くなり、流れが速いほど、川底や岸の土をけずる力も強くなります。山からけずりとられた土が下流に運ばれ、川底に積もると、洪水(こうずい)の原因になります。
http://www.sabopc.or.jp/images/library/images/web0102-07.jpg
971渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 11:00:00.26ID:EsvJoJ3t 主婦が「旦那も料理してくれよ!」
って事で政府も「お父飯」キャンペーンで男性に料理を後押ししたのに、
今度はそれにクレームかよ?じゃ何がしたいんだよ?
って事で政府も「お父飯」キャンペーンで男性に料理を後押ししたのに、
今度はそれにクレームかよ?じゃ何がしたいんだよ?
972渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 11:21:23.86ID:8u4Ly/Mo 「IPCCの報告に示された世界の科学的知見、国内の環境団体、専門家の探究と提言を踏まえ、党として半年間をかけて練り上げたもの」だと強調。「総選挙の大争点に掲げて訴えていきたい」と表明しました。
非常事態
「戦略」は第1章で、世界的規模で気候危機と呼ぶべき非常事態が起こっているもとで、CO2削減への思い切った緊急行動が求められていると提起しています。この中で、新型コロナウイルス、エボラ出血熱、エイズなど新しい感染症の出現の背景にも、「森林破壊をはじめとした環境破壊、地球温暖化がある」と指摘。志位氏は会見で、「感染症のパンデミックとの関係でも解決がまったなしの課題です」と強調。日本における豪雨災害の甚大化などにふれ、「日本に住む私たちにとっても死活的な緊急課題です」と指摘しました。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1659537342/308-
非常事態
「戦略」は第1章で、世界的規模で気候危機と呼ぶべき非常事態が起こっているもとで、CO2削減への思い切った緊急行動が求められていると提起しています。この中で、新型コロナウイルス、エボラ出血熱、エイズなど新しい感染症の出現の背景にも、「森林破壊をはじめとした環境破壊、地球温暖化がある」と指摘。志位氏は会見で、「感染症のパンデミックとの関係でも解決がまったなしの課題です」と強調。日本における豪雨災害の甚大化などにふれ、「日本に住む私たちにとっても死活的な緊急課題です」と指摘しました。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1659537342/308-
973渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 11:22:56.82ID:8u4Ly/Mo 【1】なぜ一般市民はPCR検査をしちゃいけないの?
もし、みなさんがPCR検査を受けて「陽性」の判定を受けた場合、実際に新型コロナに感染している確率はどのくらいになるかご存じですか?
PCR検査が陽性になったとしても、実際に新型コロナに感染している確率はわずか6.5%、つまり15人中14人は、検査結果が陽性であっても、新型コロナではない、ということになります。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1658579712/765-
影の権力者を暴け!
~ 利権で金儲け ~
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1659238333/826-
もし、みなさんがPCR検査を受けて「陽性」の判定を受けた場合、実際に新型コロナに感染している確率はどのくらいになるかご存じですか?
PCR検査が陽性になったとしても、実際に新型コロナに感染している確率はわずか6.5%、つまり15人中14人は、検査結果が陽性であっても、新型コロナではない、ということになります。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1658579712/765-
影の権力者を暴け!
~ 利権で金儲け ~
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1659238333/826-
974渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 11:33:23.78ID:MphRSvfi 60年はすごいな
975渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 11:43:38.86ID:XoSH1oyP おけいはん居ますか?
976渡る世間は名無しばかり
2022/08/05(金) 12:03:56.80ID:XoSH1oyP れいわ新選組党首の昔の恥部
i.imgur.com/pgTQEDH.jpg
i.imgur.com/HFMU3te.jpg
i.imgur.com/eNchpZm.jpg
i.imgur.com/LjWzOb7.jpg
i.imgur.com/pgTQEDH.jpg
i.imgur.com/HFMU3te.jpg
i.imgur.com/eNchpZm.jpg
i.imgur.com/LjWzOb7.jpg
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 水原一平被告の妻が裁判長に渾身の訴え「子供を授かるのが夢」「夫は唯一の家族」「円形脱毛症に難聴」 [ネギうどん★]
- 中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 ★2 [蚤の市★]
- 【東京港区】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは? [おっさん友の会★]
- メッセ黒田「1回も入ったことない」人気コーヒーチェーン店のシステムに「バカにされてる気がする、お姉さんに」 [ネギうどん★]
- 【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” ★2 [お断り★]
- サルがシカに交尾を迫る理由が判明 動物界では珍しくない「異種交配」の不思議 [煮卵★]
- 【画像】ドイツ人 「この画像の文字、本当に読める?」 →日本人なら不思議と読めると話題に [763292283]
- 白上フブキ🤘🦊🤘
- 独身専門家「40歳独身で狂わなかった人も、50歳で確実に狂います。奇跡的に回避できても60代、70代で必ず狂います」 [452836546]
- 【悲報】オタク「ガンダム主人公に女性パイロットが増えてるけどやめてほしい、現実の女は戦争行かないしロボに興味ないでしょ」 [839150984]
- マイナンバーカードと運転免許を合体させるデメリット「運転時に携帯必須になる」「アプリが必要」「失くしたら一ヶ月は運転できない」 [386328734]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★5