X



日本映画専門チャンネル 2022/1/1〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0177ぬぬちゃん
垢版 |
2022/01/01(土) 02:03:31.43ID:pQbDrWnF
左千夫若い時から面白い顔してんなあ(´・ω・)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:03:49.72ID:MFlhlj0a
>>173
昔は本当に洋装の女性が少なくて学校の女先生も和服ばっか(男は昭和戦前期でもわりと洋服いますよ)
この河内桃子さん世代の女性ではもうそこまで希少でもないけど戦前は「洋装の女=金持ち」ぐらいに思えるね
子供は大人より洋服の普及が早かったようですが
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:06:30.24ID:5x36Ba1q
>>175
恐竜もザウルスだったりサウルスだったりソーラスだったりサウラだったり
元が英語なのかラテン語なのかなどによって表記が変わってたりするしね

ピラミットだったりピラミッドだったりするのもw
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:06:35.18ID:MFlhlj0a
>>177
珍しい来客さんですね
新年おめでとうございます
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:09:43.40ID:pVfdGx75
オキシジェンデストロイヤーって環境破壊して敵国にダメージ与える事は出来るけど
直接的な兵器としてそこまで有効なんだろうか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:10:47.00ID:MFlhlj0a
>>179
ウイルス、ビールス、バイラス星人w
すごくいいかげんな話ですが外来語の表記って慣用的に決まってるのが多いんですよね(必ずしも正確な発音に近くない)
英独仏露はけっこう決まってるんですが他の言語は本当にバラバラになる(韓国の人名そんなですよねーだって向こうの言葉を知ってる日本人あんまいないもん)
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:10:59.35ID:AXbh0STU
>>171
三大怪獣の近衛兵て、冒頭のサルジオ王国のシーン?だったら俺もわかる
どこ向いて警備してるんだよwと思った
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:13:09.41ID:MFlhlj0a
>>181
どれぐらいの半径まで有効なのかね
何か兵器としてはあんま使えないように思えてしまうけど
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:13:14.94ID:5x36Ba1q
この段階ではまだ水中の酸素を破壊して生物をドロドロに溶かすだけだけど、
芹沢博士が恐れてるのは、やがてこれが大気中で使える兵器になること
0187えびボクサー
垢版 |
2022/01/01(土) 02:13:51.76ID:orxh5A6J
しかし特撮のノウハウもろくになかったろうに、よくここまでの物を作れたよなあ(´・ω・`)
0188ぬぬちゃん
垢版 |
2022/01/01(土) 02:14:12.64ID:pQbDrWnF
>>180
おめでとうございます(∩´∀`)∩
今年も、よろしくw
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:15:20.29ID:MFlhlj0a
この手の特殊兵器ってのも戦争の時代の産物なんだよな
「この新兵器で戦局を逆転できる!」ってヒトラーみたいな小説が戦前からあって
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:19:28.51ID:MFlhlj0a
>>187
ミニチュア船舶・飛行機は円谷英二さんの技術があって(戦争中はそんな映像を作ってた人だから)
ゴジラって怪獣はキングコングに触発されて…と言われますが苦労が絶えなかったでしょうねえ
>>188
今年も楽しく過ごしたいですね!
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:21:21.58ID:5x36Ba1q
>>189
劇中でまで説明はなかったかもしれんが、当然の発想の帰結だと思う

実際、確かゴジラ対デストロイアではデストロイアが大気中で使えるように
ミクロオキシジェンを進化させてたし
0198えびボクサー
垢版 |
2022/01/01(土) 02:22:04.43ID:orxh5A6J
>>195
なるほどー戦意高揚の映画とか作らされてたのかな
それにしても大変だったろねえ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:22:24.55ID:MFlhlj0a
放射火炎のショボさはいかんともしがたいなあ
1954じゃこんなもんか
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:24:08.68ID:MFlhlj0a
>>198
戦争映画に特撮は付き物ですからね
だからかやはりゴジラのほうが苦労したってなことをどっかの番組で
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:26:39.47ID:MFlhlj0a
酸素を破壊ってのもすごい発想だが原子力とか湯川秀樹博士の中間子論も影響してるのかな?
元素を破壊なんて核兵器の発想だ
0208ぬぬちゃん
垢版 |
2022/01/01(土) 02:27:48.66ID:pQbDrWnF
泥棒の風呂敷(´∀`;)
0210えびボクサー
垢版 |
2022/01/01(土) 02:28:10.79ID:orxh5A6J
今のお母さん、「お父さんの所に行くのよ」って言うのは、お父さんは戦死してるのかな(´;ω;`)
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:28:58.60ID:MyoqyKqZ
こうして見ると、60周年デジタルリマスター版より
さらにクリアでキレイだと改めて思う 
さらにそれより前のリマスター版とは雲泥の差
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:30:05.35ID:MFlhlj0a
>>203
自分なんか後のカラーの放射火炎を先に見ちゃってるから余計ショボショボに見えるんですよね
ただ1954じゃしょうがないかなあ
>>204
ある意味で究極の反戦平和映画ですよね
単にメッセージ載せるだけじゃダメでエンタメであることが大事だと示してる作品でもありますね
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:30:06.10ID:5x36Ba1q
>>198
作らされてたどころか「ハワイ・マレー沖海戦」とか数々の戦争映画の特撮をGHQに
本物の映像と思われて、戦後公職追放されたりしてる
0216ぬぬちゃん
垢版 |
2022/01/01(土) 02:30:49.51ID:pQbDrWnF
肌の質感がオオサンショウウオのようで全く違う
ゴジラはゴジラだなーっ、て(´・ω・)
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:32:50.34ID:MFlhlj0a
>>210
1954だと戦後9年ですから女の子の年齢的にどうかな?
ただ戦争遺児がすごくいた時代ですからえびさんのように受け取った人も多かったでしょうね
0222えびボクサー
垢版 |
2022/01/01(土) 02:33:05.86ID:orxh5A6J
>>214
なるほどー的確な解説ですね(*´ω`*)ノ
>>215
ああ、なんかそんな話も聞いた事あるねえ
それだけ物凄い映像撮ってたんだねえ(* ´ ▽ ` *)
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:33:08.96ID:aDatQ5jt
>>210
『モスラ』では「お父ちゃまのところ」へ行ってまた赤ん坊生んでる母ちゃん
「お父ちゃまのところ」とは奥多摩のダム建設現場でした
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:33:41.68ID:5x36Ba1q
>>214
もともと後の怪獣みたいに火を吐くなんて発想じゃなくて、吐く息には大量の放射性物質が
含まれていて物に当たると炎上する、という設定だったので
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:33:43.75ID:pVfdGx75
もし今、怪獣が出現したらスマホで撮ってSNSにアップしようとして
逃げ遅れて殺されるヤツがたくさんいるだろな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:34:10.99ID:MyoqyKqZ
>>217
再来年は70周年だから、もしかしたらあるんじゃないかな
東宝の実写新作は難しそうだし
せめてカラーライズ化して4DXでイベント上映してほしい
0227えびボクサー
垢版 |
2022/01/01(土) 02:34:52.79ID:orxh5A6J
>>220
ああ、確かに少しずれるのかしら?
それにしてもそれを思わせる演出ですよね(´;ω;`)
0231えびボクサー
垢版 |
2022/01/01(土) 02:36:32.05ID:orxh5A6J
子供の鳴き声が演技じゃないよね(´;ω;`)
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:36:41.86ID:MFlhlj0a
>>215
>>222
戦争関連って再現映像が当たり前だから(昔のフィルムはなかなかきれいに撮れないし)
円谷さん追放は言いがかりだという気もするのですが
まあ「オイコラ戦争賛美したらクビやでぇ」って脅迫なんでしょうね
0233ぬぬちゃん
垢版 |
2022/01/01(土) 02:36:46.28ID:pQbDrWnF
>>225
レバノン ベイルート港湾の爆発事故がそうだったね。生々しかった。
0234えびボクサー
垢版 |
2022/01/01(土) 02:37:15.88ID:orxh5A6J
ここで寄りによって恋のライバルの男に秘密をばらすヒロイン
ほんっとクソ女過ぎる
大っ嫌いだ(´・ω・`)
0236えびボクサー
垢版 |
2022/01/01(土) 02:38:56.44ID:orxh5A6J
>>232
戦争賛美なんて、その真逆の気持ちで撮ってたんじゃないかねえ(´・ω・`)
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:40:23.91ID:MFlhlj0a
>>224
なるほどなるほど
しかしそっちの説明を読んでも「けっこうトンデモじゃね?」と思えちゃいますねw
>>227
戦病死者って戦後しばらくしてから病気が進行して亡くなった人もいましたし
何せ「お父さんは戦争で死んだ」って人がめちゃくちゃ多かった時代ですしね…
0242えびボクサー
垢版 |
2022/01/01(土) 02:41:21.06ID:orxh5A6J
おめえが自分でお願いに行けよ
なんで他の男に話す必要があるんだよ
このクソ女(´・ω・`)
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:44:10.94ID:MFlhlj0a
>>236
うーん日露戦争映画なんか日本マンセーに傾きがちな所もありますし現実に戦争中を生きた円谷さんじゃまたね
ただハワイ・マレー沖海戦のころの円谷英二さんは映画会社のスタッフで社命でやった程度じゃないですかね
0250えびボクサー
垢版 |
2022/01/01(土) 02:44:29.03ID:orxh5A6J
>>239
ほんっと嫌な理不尽な時代だったんですね・・・(´;ω;`)
0251ぬぬちゃん
垢版 |
2022/01/01(土) 02:45:33.91ID:pQbDrWnF
そんな事言うてる間に日本の周りはキチガイ国家ばっかりやん(´・ω・)
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:46:58.53ID:aDatQ5jt
昭和29年時点で家庭用テレビ受像機を持ってる芹沢博士。
海外のパテントとかですげえ儲かっているんだろうな・・・
0253えびボクサー
垢版 |
2022/01/01(土) 02:47:16.64ID:orxh5A6J
>>248
いろいろ特撮に凄くお詳しいんですねえ(*´ω`*)
ほんと円谷さんもご苦労されたでしょうねえ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:49:28.50ID:MFlhlj0a
>>243
名門に生まれて、学習院、陸軍士官学校、東京大学…「何でアンタ役者なんかなったのよ?」って最たるお人だよねw
>>244
中国共産党の北京入城フィルムが再現映像だってNHKが特集してたけど昔そんなもんよね
GHQの「追放」って基準が分かりにくかったからか過剰にビクついてた人が多く
0258えびボクサー
垢版 |
2022/01/01(土) 02:49:33.32ID:orxh5A6J
嬉しそうなツラすんなクソ女(´・ω・`)
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:53:18.26ID:MFlhlj0a
>>253
円谷英二さんカメラマンだから自分で企画・立案して映画を…ってよりは特撮パートの人なんですよね
映像技術部門の人を追放というのもよくわからない
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:53:37.90ID:SdILFYrU
たった一回切りの秘密厳粛っていいながらこんなにマスコミ引き連れての作業(  ̄▽ ̄)おかしいだろ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:53:53.16ID:5x36Ba1q
>>259
確か実験中の事故だったはずだが、戦争中のことなのか戦後オキシジェンデストロイヤー関連の
研究中の事故だったのかまでは不明
0267えびボクサー
垢版 |
2022/01/01(土) 02:54:47.78ID:orxh5A6J
>>262
会社で才能に嫉妬されたってのもあったのかもねえ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:55:51.97ID:MyoqyKqZ
>>266
なるほど
香山滋の原作にはその辺記述あるのかな

そういや後の南海の大決闘でもアイパッチしてた平田昭彦
0269ぬぬちゃん
垢版 |
2022/01/01(土) 02:56:00.53ID:pQbDrWnF
オキシジェンデストロイヤーさえあれば拉致問題も靖国参拝も慰安婦問題もなかったんやなあ(´・ω・)
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:57:18.90ID:MFlhlj0a
まぁ大人のリアリティで妄想しちゃうと
「そんなすごい発明・科学理論を、世界でたった一人しか研究も開発成功もしてないなんてことあり得るの?」
ノーベル賞しかりで同じ研究してる学者がいるから研究成果の価値が認められるわけで
この辺やっぱ「超兵器」なんてのが子供向けに見えちゃう理由なんだよね
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:59:39.50ID:f2Jfitq+
今なら芹沢博士は高橋一生あたりかな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 03:00:13.77ID:MFlhlj0a
>>269
まぁ冷静に考えたら「酸素を破壊?」って核爆発じゃあるまいし
先日の大阪の放火事件のような一酸化炭素中毒のほうがリアリティあるんじゃないかな
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 03:00:16.60ID:l2+XRVQZ
これだけですよね、ゴジラを死に至らせたのは
釈さんが機龍から放ったアブソリュート(表記間違っているかも)ゼロもだめだったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況