X



【FM】NHK-FM放送専用スレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/26(水) 09:39:39.41ID:WagwFI7Y
落ちたら立て直せばいいだけ
過去レスなんか見直さないだろ?
0005名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/26(水) 09:40:05.60ID:wz49f0N3
>>2
2週間たったからじゃ?
  
0007名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/26(水) 10:24:11.55ID:zdUe+fN4
電化マイルス
0009名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/26(水) 17:54:26.18ID:wz49f0N3
>>1

R2スレ2もいるな
 
0013名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/27(木) 07:08:44.84ID:duYuFEwm
>>11
録音聞いてるけど、ムストネンのピアノが賛否両論だったそうで
調律もふくめ、すこいエキセントリック
 
0015名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/27(木) 20:05:50.22ID:duYuFEwm
ロッシーニの編曲:とサン・サーンスというプロ
なかなかおもろい

ベストオブクラシック 日本の音楽祭シリーズ~草津夏期国際音楽フェスティヴァル
[FM] 2022年10月27日 午後7:30 ~ 午後9:10 (100分)
田中奈緒子
相澤政宏,トーマス・インデアミューレ,四戸世紀,水谷上総,今井仁志,コルネリア・ヘルマン,
クリストファー・ヒンターフーバー,クァルテット・エクセルシオ,須﨑昌枝
~2022年8月30日 草津音楽の森国際コンサートホール~
0016名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/27(木) 20:24:15.67ID:UpCBoqhb
FM はこっちに書いた方がいいのかな
シェーンベルク編曲の「フィガロ~」はちょっと立派すぎだな
0017名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/27(木) 20:26:53.15ID:UpCBoqhb
>>13
調律自分でやったってこと?
確かに所々変な感じがあったな
0018名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/27(木) 21:29:01.35ID:duYuFEwm
>>16
シェーンベルクのは発見
ロッシーニのがぜんぶ編曲なのがナイス
 
0019名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/28(金) 07:14:21.56ID:3iuTvm+O
>>17
平均律ではない古典調律とか
音色ともどもグリーグのピアノに寄せてたのかも
 
0020名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/28(金) 07:21:47.38ID:3iuTvm+O
>>1
「古楽の楽しみ」が5時台に繰り上がった理由がこれだそうだ
 
>このラジオ第2放送の廃止へ向けた実証実験を兼ねて、2022年4月の改編から試験的に、
>早朝6時台(月-金曜日)の英語語学講座番組「中学生の基礎英語 レベル1・2」
>「中高生の基礎英語 in English」の当日初回放送分を、FM放送との同時放送にする。

https://ja.wikipedia.org/wiki/NHKラジオ第2放送#ラジオ第2廃止への方針と動向
0021名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/28(金) 07:22:45.11ID:3iuTvm+O
>>20
ラジオ第2廃止に反対しないと、FMの音楽番組なんかが減らされて
第2のコンテンツがFMに引っ越してくることになる

まずは、この「実証実験」に苦情をガンガン伝えよう
 
0022名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/28(金) 13:55:04.65ID:9wLgbcQq
とんねるずは「雨の西麻布」の頃はめちゃくちゃ下手だったな
0023名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/28(金) 13:59:28.72ID:3iuTvm+O
>>22
とんねるずの歌ってそれしか知らんなぁ
そのあと上達したの?
0024名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/10/28(金) 14:04:45.55ID:3iuTvm+O
オペラ・ファンタスティカ 
ウィーン国立歌劇場公演 歌劇「ボリス・ゴドノフ」 ムソルグスキー:作曲
[FM] 2022年10月28日 午後2:00 ~ 午後6:00 (240分)

ボリス・ゴドノフ…(バス)アレクサンドル・ツィムバリュク
ピーメン…(バス)ヴィタリ・コヴァリョーフ
グリゴーリー…(テノール)ドミトリー・ゴロヴニーン
シューイスキー…(テノール)トーマス・エベンシュタイン
フェオードル…(メゾ・ソプラノ)マーガレット・プラマー
クセーニヤ…(ソプラノ)イレアナ・トンカ
ほか
(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団 (合唱)スロバキア・フィルハーモニー合唱団
(合唱)ウィーン国立歌劇場オペラ学校のこどもたち
(管弦楽)ウィーン国立歌劇場管弦楽団
(指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
収録:2022年5月15日 ウィーン国立歌劇場 録音:オーストリア放送協会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況