X



【NHK-FM】アニソン・アカデミー ★559

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 13:52:13.80ID:2kPPVrh/
NHK-FM(らじる★らじるでもOK) 毎週土曜日 14時〜16時 生放送

男女、世代を超え楽しめる音楽コンテンツ・アニソン(アニメソング)。
リクエストを中心に創成期から現代まで幅広い楽曲を取り上げる
NHK-FM初のアニソンレギュラー番組!
アニソンが土曜の午後を明るく、そして元気にします。 時々録音・リモート放送の場合があります。

ご案内:中川翔子、あべあきら、アナウンサー:藤崎弘士(ときどき塩澤大輔)

番組HP
http://www4.nhk.or.jp/anison-ac/

前スレ【NHK-FM】アニソン・アカデミー ★558
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveradio/1647060423/
0111名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:25:34.71ID:3u7EUd/1
ケーブル接続が面倒だから、ラジカセにTV音声チューナーが搭載された
0113名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:25:45.06ID:qVZUXR/h
>>104
アニメや特撮の再放送しか録音しなかったから
歌番組とかだとそうなのか
0114名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:25:46.63ID:rM7HoBFU
そらのブルーになるんです

「そうなんですか」
と書き込みが殺到
0115名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:26:00.47ID:TJ+/cokf
>>86
実話
さらにはラジカセ持ってるだけでも恵まれてた
カセットテープも高くて
0120名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:26:31.82ID:GyNw0lXS
ブル〜フィクサー明日を救えバルディーオす―ってのだけ覚えてるな
0121名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:26:39.09ID:aSbodBZt
>>102
この間抜けは生まれてから今まで一度も人馬一体って言葉を聞いたことないのか?
0125名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:26:51.25ID:Cf59xvXH
怪獣倶楽部〜空想特撮青春記〜っていう円谷のオタク向けドラマでラジカセに直録音してオカンの声が入る
オタク仲間からイヤホンジャックからコードで録音するといいですよって言われた描写あったな
そのドラマでは映画館にカメラ持ち込んで写真撮ってたりしてたw
0126名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:27:05.36ID:rM7HoBFU
>>110
劇場版があったけどね
じっさいはあの後の話もあったとか
0129名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:27:12.67ID:/YSs+4KG
>>100
俺の話の長さを省みた
0130名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:27:18.96ID:rM7HoBFU
乳はあはあ
0131名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:27:26.89ID:HGqnClY0
俺が録音始めた頃はまだオープンリールだったな・・・
0132名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:27:27.22ID:Em0n1hlx
>>86

自分が持ってたラジカセはFMの周波数帯にTV音声(VHFの1〜3ch)が聞けたので
1〜3chのTV局の音声はきれいに録れました

当時住んでた名古屋の東海TVが1chで
イデオンの再放送とかテープ録音して何度も聞きました
(ビデオはまだまだ高い時代だったので家にビデオ入ったのは数年後)
0134名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:27:46.87ID:dBIQ44FB
イヤホンジャックは11PMを毛布かぶって見る時に必須だったな。夏でもかぶってた
0135名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:27:55.23ID:qVZUXR/h
>>111
これって1〜3チャンネルしか対応してなかったんじゃ
今だとワイドFMの帯域
0136名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:28:17.21ID:swBhxkRa
>>115
レコードプレイヤー持ってる家も少なかった印象
父親がそういういの好きだったからステレオあったんで、レコード買った友達がウチでカセットに録音していくのが
高校生まで普通に続いた
0137名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:28:37.25ID:2kPPVrh/
最終回が打ちきりで
地球全土が大洪水というすごい終わり方だった
日曜の朝7時頃やってたバルディオス
0141名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:29:15.10ID:jZb0yKH4
>>125
横浜流星出てたな
0142名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:29:44.14ID:aWSPUqge
>>106
収益にこだわる都心部の映画館は昭和時代から入れ替え制のとこ多かったよ
歩いて10分のところにあった場末の映画館は朝から晩までOKだった
夏休みなのに客が自分ひとりだったこともあったなw
今は潰れてスーパーになっちゃったけと(´;ω;`)
0143名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:29:46.11ID:3/jBksyy
>>132
TV対応ラジカセだと今の民放AMのワイドFM聴けるんだよな
逆にちゃんとした単体チューナーは90MHzまでなんで
ワイドFMはせいぜい90.5MHzのTBSくらいしか受信出来ない
0144名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:29:58.34ID:rM7HoBFU
関係ないが映画アリオンの音楽は久石譲だった
よく聞くとおなじみのフレーズが多かった
0145名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:30:18.56ID:qVZUXR/h
>>115
高かったから
ノーブランドの5本800円使って
CMやはOP/EDカット
今にしてみるとそのCMの方が貴重
0148名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:30:32.89ID:Em0n1hlx
この落語家さん住んでた岐阜は
名古屋圏のTV局だからテレ東系以外はほとんど見れたはず
テレビ愛知が開局したのは80年代だし
0151名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:30:44.12ID:rM7HoBFU
居間にあったから11PMはこっそり見に行った
0152名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:31:13.89ID:BoFtP5+/
>>37
俺は評価する
0153名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:31:26.86ID:ubo2Xd/t
今でも穴埋め番組を流すくらいなら休めば良いのに
0154名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:31:34.09ID:rM7HoBFU
昼間に休止?それはなかったな・・
0155名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:31:54.05ID:uNxqgu5+
>>142
シネコンでかつての繁華街映画館、駅前映画館はほとんど無くなったな
0156名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:31:58.99ID:SZhrzFc+
>>56
小さい頃は家族で栄スカラ座に行ってたな
0157名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:31:59.60ID:rM7HoBFU
>>149
あのベンツ買ったらしいね
0158名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:32:13.72ID:HGqnClY0
>>145
偶然入った「ご飯よー」「あー録音してんのにぃ」という会話が唯一残された母の肉声というね・・・
0159名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:32:20.48ID:/YSs+4KG
>>128
きのこプロだっけ
0160名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:32:24.85ID:dBIQ44FB
紙芝居の黄金バットも話が連続してた記憶がない・・・
0161名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:32:40.45ID:Em0n1hlx
>>143

実家に目盛り部分に1〜3chの表示がある
だいぶくたびれた(音量調整やアンテナ)ソニーのラジオが今もあります
0162名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:32:55.80ID:OOPhtzc+
>>121
いや普通に意味わからんし、それが免罪符になると思ってるなら普通にあたおか
休み明けすぐ心療内科いってこい
0164名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:33:28.61ID:rM7HoBFU
今日は古すぎてよくわからないかも?
0165名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:33:38.56ID:Bg2FU1/7
>>135
後に民放のもできるようになったんだけどね
首都圏なら良いけど地方だと周波数が合わないという
0166名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:33:43.46ID:GyNw0lXS
当時は1話完結で上手く作られていたからな
全体的には大きなストーリーで動いてはいるが
今ほど露骨に次回へつづくみたいな糞演出はしてない
0167名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:33:55.85ID:rM7HoBFU
もう連休で里帰りかな 
0168名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:33:57.22ID:E/NpYVZk
>>148
一部は岐阜放送やローカル局でやってたな
快傑ズバットは中京テレビで見た記憶が・・・
0169名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:34:06.86ID:3/jBksyy
ファイトだ!ピュー太
以前GSテイストの主題歌をカバー演奏したな
ファズがかっこよかった
0170名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:34:24.35ID:hOoBwsrQ
>>155
シネコンできてなくなった、っていうより
映画館がなくなってからシネコンできた
田舎はそうじゃない?
0171名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:34:24.84ID:MxzuDgLr
>>148
うちも名古屋圏だったけどテレ東というか東京12chアニメはフジ系で平日夕方にやってたな
さっきのバルディオスやイデオンとかダグラムとか
0173名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:34:50.29ID:rM7HoBFU
もうゲストが微妙過ぎてwww
ただのファンやんか
0174名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:34:51.90ID:swBhxkRa
>>160
小学校の倉庫に鉄腕アトムとか有名作品の紙芝居が通し番号でズラーっと並んでて
子供ながらに「宝の山や」とワクワクした思い出
もうその学校無いけど、あれどうなったんだろうな……
0175名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:35:12.79ID:SZhrzFc+
噺家だけあってやっぱ話上手いね
0177名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:35:23.75ID:TJ+/cokf
ソニーのジルバップニューエイジとかUHFまで全部入る高級ラジカセとか、
ソニーとかパイオニアから小型ブラウン管付ラテカセなんか
まあ高嶺の花
0178名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:35:26.97ID:rM7HoBFU
>>168
地元では放映がなかったので噂だけで盛り上がってた
0182名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:36:02.99ID:rM7HoBFU
スーパースリーみたいな?
ラリホーラリホー
0185名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:36:32.33ID:Cf59xvXH
>>163
うん出てた
本郷奏多のYoutube見てみたら30歳すぎててびっくりしたw
0186名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:36:50.37ID:mv4xgh36
>>170
シネコンはイオン系の巨大ショッピングモールと一緒にって感じか>田舎
0187名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:36:51.87ID:rM7HoBFU
いやさすがに聴いたことない
0188名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:37:08.08ID:uNxqgu5+
>>170
どうなんだろなぁシネコン出始めの25-30年前位とか結構従来型の繁華街/駅前映画館はシネコン反対運動やってたりしてた
→結局全滅とかの記憶はあるが
0189名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:37:08.97ID:swBhxkRa
>>176
海チャン見てた世代には、ギルガメッシュナイトなんか子供の見るもんだったよね
0190名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:37:17.88ID:qVZUXR/h
うちもテレビ東京なかったから
東映同士でアニメと特撮が裏番組でぶつかっていた。
0192名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:37:55.18ID:/YSs+4KG
>>144
アマプラで当時以来で視聴した。
作画が信じがたいレベルだった
0194名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:38:01.83ID:dBIQ44FB
ローカルで打ち切られた10-4-10-10思い出した。最後まで放送しろよと思ったっけ
0195名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:38:36.10ID:A579eZy7
MBSが著作権持ってるのか
動画イズムかGAORAでやらんだろか
0196名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:39:02.76ID:/YSs+4KG
>>151
こっそり見てたつもりでも案外親は気づいてるかもね
0197名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:39:33.66ID:g+B96zPP
打ち切りラスト三大アニメ

・新造人間キャシャーン
・宇宙戦士バルディオス
・超攻速ガルビオン

見ていた子供はワケワカメ( ゚д゚)ポカーン
特にキャシャーンは、これまでのキャシャーンの七難八苦が全て無駄になる超絶展開
0199名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:39:38.23ID:qVZUXR/h
>>80
らじるで再配信ない番組もあるからなぁ
あれはなんとかして欲しい
0201名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:40:44.93ID:Em0n1hlx
>>156

自分は栄方面はあまり行かずに(同じ作品上映してれば)専ら名駅でした
大きいスクリーンの名鉄東宝はよく行きました
0202名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:40:49.86ID:Bg2FU1/7
ロマンティックコンサートとかクラシックの迷宮とか
0205名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:41:00.66ID:jyD0/R+d
>>196
全然違うけど11PMやってたころの時代の霊感ヤマカン第六感って番組は何故か怖くて仕方なかった
0206名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:41:06.12ID:2kPPVrh/
真打ち
林家三平がたいして面白くないのに真打ちだった驚愕
0209名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:42:05.90ID:jZb0yKH4
>>205
OPが怖かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況