X



【NHK-FM】アニソン・アカデミー ★551
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 13:40:47.41ID:LuMCHe+9
NHK-FM(らじる★らじるでもOK) 毎週土曜日 14時〜16時 生放送

男女、世代を超え楽しめる音楽コンテンツ・アニソン(アニメソング)。
リクエストを中心に創成期から現代まで幅広い楽曲を取り上げる
NHK-FM初のアニソンレギュラー番組!
アニソンが土曜の午後を明るく、そして元気にします。 時々録音・リモート放送の場合があります。

ご案内:中川翔子、あべあきら、アナウンサー:藤崎弘士(ときどき塩澤大輔)

番組HP
http://www4.nhk.or.jp/anison-ac/

前スレ【NHK-FM】アニソン・アカデミー ★550
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveradio/1642222917/
0494名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:29:58.21ID:kaSyFiGj
>>440
野球まんがでブレイクする前は人情ものコメディとか花登筺原作のシリアスものとかあった
0496名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:30:06.15ID:UC9JW0jJ
>>468
詫び寂も何も知らない子供に太鼓とかだしてもだせぇとしかならないのはしゃあない
バックボーン全追っかけも無理だし
響鬼以降、わかりやすいガジェット系ばっかになったのはそういうことかと
0498名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:30:25.64ID:CaQQ6s1y
>>439
で、誰が破ったかも正直覚えて無い。
広島の選手(実在しない人だったか)が打倒ドリームボールを掲げていたがフォームを崩して打率が下がりクビになったんだっけか。
0501名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:30:30.83ID:NkYMzXju
>>461
見に行ったけど全然内容を覚えてない
サーキットの狼もせんだみつおの亀有も
0503名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:30:46.17ID:imdSUdHj
あさたろう葉覚えてるが
松太郎はどんな歌だったか忘れた
0505名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:31:32.33ID:3h0luvYf
>>487
ファーストヤマトはあの時代ではとにかく画期的だった
今見れば稚拙な部分も多いけど見ているだけで作り手の熱が伝わってくる
アニメブームを作った歴史的意義はとてつもなく大きい
ただその熱が伝わってくるのは「さらば」くらいまでなんだよな
0507名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:31:53.84ID:uB/N4555
>>435
これ意外に豪華やな
アニアカ終わったら見るわ
お宝 お宝
0508名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:31:56.83ID:/1AVC60z
ドカベンは前も無防備な山田サチ子が岩鬼と銭湯バトルしてるから無理です
ちんちんは1本も出ていないのに
0509名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:32:03.71ID:tDEIWH4w
>>458
メインテーマなのは分かるんだけど話がくどくて先に進まない
気が付くと同じ展開もう一回繰り返してたりで
大魔神カノンでもやらかしてたけどPの癖なんだろうな
拘り過ぎて全体のバランスが見えなくなる
0510名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:32:04.92ID:NkYMzXju
>>477
屋久島ロケで製作費使いまくった
なので後半のしょぼさ・・最終回前とか
0511名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:32:06.26ID:cbld9lk5
ビュルルルル
0512名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:32:14.16ID:M9HTrpzR
>>384
和太鼓の魅力を伝える大チャンスだったのに。太鼓の玩具じゃだめだろjkwww
せめて、本物の和太鼓で演奏会みたいなイベント水平展開すれば、幼稚園保育園での
情操教育云々や伝統芸の継承とか教育的な予算で太鼓買うくらいの事は下かしれんのに
ま、保母さんが和太鼓打てないんじゃ無理だなw
0513名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:32:42.97ID:SASM/kYh
>>505
正直ヤマトがなければ富野はガンダムなんか作ろうと思わなかっただろうし
その意味で非常に偉大な作品
0515名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:33:05.77ID:+ihKY1re
それ行けプリンプリンプリン どこまでも(プリンプリン)
君と一緒に どこまでも(プリンプリン)
0516名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:33:15.61ID:jxtmYqW2
>>454
昔は芸術作品や映画、演劇も観て
旅行やファッションからインスピレーションを得たりしていたのが
今は漫画・アニメのみの知識しかなくて自然とこじんまりとした色彩設計になりがちなのかもね
0518名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:33:33.04ID:M9HTrpzR
>>508
(i)、見えた!ワンカットのせいで・・・
0519名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:33:57.55ID:tDEIWH4w
ヒビキの太鼓玩具はクッションみたいなのを
思いっきり叩ける位にした方が良かったと思う
0520名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:34:30.45ID:mQh85slh
>>505
画期的というか、使命に殉じる日本的な心情、玉砕覚悟というか
戦中のマインドが子供心にも受けた気もする
良いことか悪いことかちょっとアレだけど
0522名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:35:02.11ID:SASM/kYh
今の売れ筋から外れた陳腐な曲と言われようが和楽器バンドのこのスタイルは後世に受け継がれてほしい
絶対に需要としては死なないから
0523名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:35:08.30ID:jsXqZNXv
>>510
まあ予算を前半で使い切ってしまうのは仮面ライダーのお約束では有るがw
響鬼は特に壊滅的に玩具が売れなかったからなあ…
確かに、子供に太鼓のバチやトランペット、ギターを武器玩具として買わせるのは無理があるよねえw
0524名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:35:27.58ID:UC9JW0jJ
>>497
野球漫画って括られてるけどヒューマンドラマや読み合いとかそういう描写が上手いよ水島漫画は
刊行巻数が膨大なのはそんだけ理由がある
0525名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:35:32.60ID:tM1tLcUv
こんな曲調でもいいなら( ̄。 ̄)快傑ズバットでかけろよ!、
0526名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:36:00.60ID:REe+RCuL
>>489
響鬼のテコ入れは前半の高寺プロデューサーが
予算の使い過ぎとスケジュール遅れが原因
プロデューサーと脚本を交代しなければ、スケジュールギリギリで
もう放送に間に合わなかったから
0529名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:36:38.88ID:jxtmYqW2
>>522
うちの70過ぎのオカンが和楽器バンド知ってるからなあ
需要あるよね
0530名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:36:40.33ID:jsXqZNXv
>>516
個人的には、足し算ばっかで引き算が少なくなったって印象が有るね
全てに置いて、盛っていけーな精神w
0532名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:36:53.13ID:3h0luvYf
>>513
誇張無しで、今のアニメ産業はヤマトが大ヒットしてなければ存在してない
社会的ブームになってとてつもない大ヒットだった
ただヤマト自体は出来の悪い続編を立て続けに出して'80年代には「悪い見本」扱いになってしまったのが残念
良くも悪くも西崎義展はとてつもないプロデューサーだった
0534名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:37:00.97ID:mQh85slh
>>522
和楽器テイスト、ヲレは好きだよ

三味線なんかはソウルフルであると思います
0535名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:37:03.77ID:/1AVC60z
>>498
水原勇気のドリームボールを打ち破ったのは考案者のキャッチャー武藤(カープに移籍)
何せ「ドリームボールはあるんだよ!」「いや、ない!」論戦が続くだけの終盤に武藤は「ある!」と言い張って
でまぁ武藤がその会心のドリームボールを打つんだけど水原勇気が「野球だ〜いすき♪」で〆るという

「水島先生〜ドカベンと大甲子園もこれぐらい頑張ってくださいよ」

と本人に言いたかったがあぼーんでゲームセット
ちなみに水原勇気の身長は172cmでドカベン里中168cmより大きい(※設定はコロコロ変わる先生なので、あくまで1データです)
0536名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:37:05.43ID:rkIi2cfG
>>520
死中に活を求める誓いというのは世界中の戦争にあったわけでそれを取り込んだガンダムにヤマトが負けるのは時代的必然だったかも
0537名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:37:08.04ID:8fxbvX6n
>>523
バンナムなんだから太鼓の達人風な画面構成で魔化魍倒せばもう少しイケたかも
0541名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:37:22.63ID:1byO75Kx
少年この間再婚してたな
0543名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:37:54.94ID:9lhrZ0F0
>>505
アニメだから人気が出たとも言い難いモチーフだもの
「もし大和が沈んでなかったら戦局は変わっていた」と言う
歴史のIF幻想と強く結びついてるのがこの熱さの根源
0544名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:37:59.72ID:wN/0z1Iv
響のエンディングの人は
ヤマトと響で
アニソンと特ソンを紅白で歌ったんだよな
0546名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:38:09.79ID:1byO75Kx
S.I.C化には恵まれてた響鬼
0547名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:38:26.90ID:KB+b85L6
>>539
つかライダーは前半に予算ぶちこみすぎ後半ショボーン大杉だろ
オーズのガタキリバ、アマゾンズとかも同じことやってる
学習して欲しい
0548名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:38:30.09ID:0ZJws7bI
響鬼だ懐かしい
いくつバージョンあるんだって
思ったな当時
0549名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:38:31.35ID:SASM/kYh
響鬼が作品としてどれほど駄作だろうがこの曲以上にテンションの上がる仮面ライダーの曲はほとんどない
個人的には皆無と言いたい
0550名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:38:40.56ID:kaSyFiGj
そそそそぞぞそそソガイルカ
ひなかさんの人と会長仲良かったんじゃなかったっけ
芦名星も亡くなったし
0552名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:38:46.89ID:+ihKY1re
>>525
リクした?
ここの(今の)スタッフはアニソン愛・特ソン愛が無いから、
リクしないと絶対に掛からないよ
0555名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:39:23.29ID:UC9JW0jJ
>>546
かなり長期に渡って作ってたな、そして今でも和風で他のIPに受け継がれてたりする
0556名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:39:35.56ID:+Muf1fS4
>>522
はやみんのボーカリストとしてのキャリアハイもSB69の和ロックの方って感じする
ソロアーティストなシティポップな路線は当然論外だしグレーテストなアイドル役よりも無駄にキャッチーな飛び道具でしかない
0557名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:40:04.42ID:jxtmYqW2
>>530
本屋で手にとってもらえるように表紙は目立つように!とか一話切りされないように盛って派手めに!
って傾向もあるのかもしれんなあ
0558名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:40:15.88ID:cbld9lk5
仮面ライダーの中で唯一歌がないOP
0559名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:40:37.77ID:UC9JW0jJ
>>549
NHKの大河op的な感じもあるんだよな
当時のスタッフは相当力入れて作ったんだと思う
0560名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:40:45.35ID:5TH6C4pz
今日の放送は俺にはあまりにあわないので作業がはかどったぜ
0561名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:40:50.03ID:SASM/kYh
この頃ってたしかテレ東でゾイドジェネシスやってなかったっけ
0564名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:41:35.56ID:KB+b85L6
ましろかかりそうにないな
リクしとけば良かった
0566名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:41:52.25ID:mQh85slh
あぁ今日はもう響鬼の曲聴けただけで満足だわ(汗
0568名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:43:00.11ID:jsXqZNXv
>>537
素直に武器は日本刀、大弓、手槍にして、刃先の唸りとかを音撃にするとか、
普通の武器で魔化魍を倒して、その後の土地の浄化に太鼓アクションするとか、
もっと子供心を掴む設定にしていれば…
0578名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:44:49.25ID:wN/0z1Iv
お子さまコーラス隊にしては
バラバラな歌いかただな
寄せ集め隊?
0579名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:44:53.03ID:9lhrZ0F0
やっぱり三連
つまりマーチ、軍歌が日本的って事になるのか
0583名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:45:21.32ID:mQh85slh
>>543
まぁ敗戦国の日本の「大和」が無双してしかも世界(地球)を救うとか
溜飲さげる罠
今思えばガキ時分のヲレがそうだったかなと

あとは死に方が強烈に残ってるのが
さらば〜の斎藤とか全身弾浴びたまま仁王立ちで死ぬとか
0584名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:45:31.72ID:jsXqZNXv
>>557
それは有るだろうねえ
失敗だけは避けたいから安全策で無難にモリモリしていくのかも
0586名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:45:40.85ID:5TH6C4pz
今期はハコヅメがなかなか面白いな。ドラマも見て見たくなったわ
0588名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:45:52.20ID:9lhrZ0F0
クイーン風
0589名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:46:09.68ID:/1AVC60z
>>505
ヤマトは永遠も完結編も「当時はすごかったんだろうなあ」「金賭けてるなあ」とは思えても
どうにもオチの付け方がイマイチだったり同時代のアニメと比べても古臭くなりつつあるのは看取できて
さらば・ヤマト2ですでに限界が見えてる感じすら
良い意味でも「アニメが子供のものだった」「作り手も子供の夢をよく掬い取っていた」時代の作品て感が強く
999、ガンダムはまだしもナウシカやエヴァがどんなに「流行った」と言われてもヤマトのような感動は無かったろうとも思える
0592名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:46:24.53ID:+ihKY1re
「技師長! 慌てず、急いで、正確にな。」
泣けるね
0593名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:47:06.70ID:jsXqZNXv
>>582
ライダー設定とストーリー設定の乖離が凄まじかったよな>>鎧武w
ダンスと武者鎧ってw
0594名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:47:12.20ID:+ihKY1re
>>592>>583 へのレスです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況