X



ホンマでっか!?TV★1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 20:39:17.83ID:YyvuLsMvM
狙い目は新築一戸建て&完成6ヶ月物件!?
▽最新3Dプリンター住宅▽りんたろー家を買う?オススメ超高級物件情報▽買うor借りるどっちが得?論争に終止符
0899名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:51:39.34ID:Ust5faGO0
警備会社を呼ぶの警察呼んだ方が良さそうだけど
0900名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:51:39.51ID:nFtN3sYW0
>>884
パニックルームか
0903名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:51:45.25ID:WOME2CSl0
>>881
先日卒業したばっかやけど復帰したいわ
仕事なんてやるもんじゃないね!
0904名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:51:45.94ID:xr5ok4Pq0
セーフルームって戦争の多い地域のような防爆型なのか
宝飾店などのような暴漢除け型なのか・・・
0906名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:51:51.00ID:Ez/R7ruN0
柱が3,4本入ってるから
壁が壊れても人が入ってこられない

この説明で意味わかる人いる?
0907名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:51:59.98ID:Ig4v1QpL0
>>890
肌の黒い笑福亭鶴瓶
0909名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:01.97ID:p8nDBSuOd
>>857
俺もクルマとバイク好きだけど酒飲まんから分からんw
そういうのが贅沢って思う層も居るってこと
0911名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:15.34ID:rV01OAW/0
持ち家の修繕費は?
0913名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:19.65ID:/N1x5NnO0
ローン払い終わっても固定資産税が要るだろ
0914名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:21.52ID:rtPSOgCH0
引っ越せないっていうのがネックなんだよな
0916名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:27.93ID:DJUqlff80
分譲マンションなら貸しやすいし売りやすいし一軒家よりいいな
0919名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:31.30ID:jrMHgLWy0
水回り壊れたりしたら数百万かかるぞ(´・ω・`)
0923名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:37.10ID:RVVVK+K00
>>888
おつまみのなとり本社がそうだったw
仕事で行った時同僚と一緒にわくわくしたぜw
0925名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:40.51ID:rtPSOgCH0
>>911
一生は住めないよね、今の家って
0926うほ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:41.21ID:rmuSp0Oi0
部屋よりヘア

彡⌒ミ
( ノД`)
0927名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:43.74ID:AJDCESB60
なんか胡散臭いなぁ(´・ω・`)
0930名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:51.18ID:nFtN3sYW0
なんだかんだ土地持ってる方がいいだろ
0933名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:56.21ID:aP3Y721Sa
25億のマンションなんかキーエンスの会長とかが買うんやろうな
芸能人だと上沼恵美子か倉木麻衣しか買えん
0935名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:56.94ID:aud2SRig0
何十年ローンで家を買うくらいだったら賃貸のほうがいいが
0937名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:59.94ID:sAtCK3+R0
なんで固定資産税とか維持費の話を抜くんだ
胡散臭い専門家だな
0940名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:53:02.66ID:sAtCK3+R0
なんで固定資産税とか維持費の話を抜くんだ
胡散臭い専門家だな
0942名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:53:07.18ID:+fywjgq80
歳とって、賃貸借りられなくなるリスク
ってのを考えたら、買うよなぁ
0943 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:53:07.65ID:O3je/gnt0
そんなん言われても、家買いたくても買えん人はどうしたらエエのさ?
0944名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:53:10.46ID:/N1x5NnO0
>>911
さっきの自称専門家の話はそれを全く考慮していないと思う
0945名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:53:13.59ID:tyaffD590
賃貸は大家の固定資産税やローンや収入も払ってるわけだしな
上乗せ分高くなる
0948名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:53:20.50ID:rtPSOgCH0
俺は東京に住んだり沖縄に住んだりしたいから賃貸でいいや
0951名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:53:26.34ID:QGBXcjOC0
そりゃ賃貸は大家が買った家を借りてる訳だから割高なのは当然

引っ越せるとか、リーマンなら家賃補助があるとかそういうのがメリット
0952名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:53:27.74ID:Ust5faGO0
賃貸は水回りやエアコン壊れたら修理代はオーナーが出すし楽なんだけどなぁ
0953うほ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:53:37.01ID:rmuSp0Oi0
車の販売店とかの二階の展示は消防法とかでガソリンいれられないとか聞いたけど

マンションの場合はおKなんか違いおせえて
0954名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:53:39.61ID:Ig4v1QpL0
>>897 いるで
2024/05/04(土)
4日未明、埼玉県新座市の住宅にハンマーのようなものを持った2人組が押し入り、現金や金庫などを奪って逃げました。家には男子中学生が1人で居ましたがけがはなく、警察が強盗事件として捜査しています。

警察によりますと、4日午前2時ごろ、埼玉県新座市の戸建ての住宅に2人組の男が2階のベランダの窓ガラスを割って押し入りました。

当時、家に1人でいた男子中学生に対し、ハンマーのようなものを手にした状態で「金どこにある」などと聞き、男子中学生が無言でいたところ10分ほど家の中を物色して、現金およそ10万円や持ち運びできる金庫などを奪って逃走したということです。
男子中学生にけがはありませんでした。

逃げた2人はいずれも年齢が20歳代くらい、身長は1メートル80センチくらいのやせ型で、黒色のヘルメットに作業服を着ていたということです。

警察によりますと男子中学生と一緒に暮らしている両親と妹は、当時、外出中だったということで、警察が強盗事件として周辺の防犯カメラの映像を分析するなどして捜査しています。
0958名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:54:20.01ID:cQqQ8es60
頭は植毛通って
身体は脱毛通ってる人がいる

なんで毛にそこまで人生翻弄されるのか
0959名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:54:32.14ID:rV01OAW/0
分譲は隣近所に基地外が越して来たらアウト
0960名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:54:42.40ID:JR5TzhnV0
新築は新築プレミアム分高くなる
コスパ重視なら築浅を買って自分でリノベ
0961名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:54:42.85ID:xr5ok4Pq0
一生法人契約で死ぬまで借り続けても出費に困らない会社オーナーみたいな人なら
断然賃貸住まいで「飽きたら引っ越し!」のほうが楽しいだろ
そんな人は多くは無いのだから一般的にはコストで考えれば買ったほうが良いと・・・
0962名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:54:48.91ID:nFtN3sYW0
>>911
仕上げのクオリティ気にしないなら自分でできることも多いしね
0963名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:54:58.69ID:Ig4v1QpL0
>>958
ネコはいいよなネコは
0965名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:55:07.83ID:cb/yuCIR0
>>951
インフレの時代なら、資産を目減りさせずに持ち家でも買って売ってを繰り返して引っ越していけるぞ。
0967名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:55:57.58ID:cQqQ8es60
>>963
ネコに罪ないわw
0968名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:55:59.46ID:Ig4v1QpL0
>>962
日本は日曜大工で修繕しても、材料費がアホみたいにたかくて、全然安く治らん
0969名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:56:03.18ID:/N1x5NnO0
>>965
引っ越しめんどくさすぎるじゃん
0970名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:56:06.97ID:gbb+Rvze0
>>888
じゃんじゃんじゃじゃじゃじゃん
フォースゲイトオープン フォースゲイトオープン クイックリー クイックリー!
0972名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:56:15.77ID:77gqfduB0
賃貸だろうが分譲だろうがまずは窓が二十の樹脂サッシのところ
0974名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:57:02.83ID:W+efjbtA0
だいたい家買おうか悩み始めるのが30歳過ぎだから、そこから50年60年生きてればそりゃいいけど
仮に70歳で亡くなるとしたら,賃貸と購入ののメリデメはトントンな気がする
0976名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:57:17.05ID:e0ppkCS40
青山の広告の三浦友和の変らなさは異常だな
0977名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:57:23.48ID:nFtN3sYW0
>>909
酒飲んで車に乗れない状況に自分を置くのが嫌
0978名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:57:40.53ID:Ig4v1QpL0
>>976
きんにくんのギャラがきになる
0979 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:57:46.94ID:O3je/gnt0
>>952
そうはいうても、退去するときに、何やかんやガッツリ金取られるぞ
0982名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:58:02.14ID:77gqfduB0
家を買うなら50代以降がオススメ。リノベとか1回だけで済む
0983名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:58:28.98ID:/N1x5NnO0
>>974
家を買える収入があり、それが継続するならね
0984名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:58:31.16ID:Ig4v1QpL0
>>977
チャリ乗って帰るのもうるさいこと言いだしてきたな
0985名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:59:13.71ID:xr5ok4Pq0
なんにしても一般人はフラット35で買うんだろうし
遅くとも30歳から34歳の間で決断しとかないと人生狂う
0986名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 21:59:39.05ID:XB9gpg+m0
次は水曜ダウンタウンか
0987名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 22:00:15.37ID:Ig4v1QpL0
>>985
転勤多い人は家なんか買えんよな って自衛官の友達は家建ててたな
0989名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 22:00:41.80ID:Ust5faGO0
>>981
お金だけじゃないんだよ
色々と楽なのよ面倒な事が無くて
0990名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 22:00:49.38ID:nFtN3sYW0
>>984
昔、知り合いが酔っぱらいの自転車と車で事故ったとき自転車のオッサンの方が過失割合大きかったぞ
0991名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 22:05:09.26ID:qUAbfnQs0
>>974
今のローンは死んだらチャラになる契約も入ってるんだよ
だから結婚してて名義人が先に死んだら奥さんはもう払わなくて良い
断然家買う方が得
長期ローンでも家賃と思えば良い
0997名無しでいいとも!
垢版 |
2024/05/22(水) 22:08:11.07ID:qUAbfnQs0
仮に賃貸の家賃10万と買った家のローン月10万と家のグレード比べたら
持ち家の10万の方が良い家に住める
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況