X



タモリステーション 日本の魚が変だ〜いま、海に何が起きているのか〜★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 04:45:23.70ID:GahprnRr0
▽「日本の魚が変だ…今、海に“大変なこと"が起きている!」
▽今回のテーマは【日本の魚】日本中の海を襲う【異変】!
▽その原因とは?そして私たちが今、できることとは?

<MC>タモリ
<進行>渡辺瑠海(テレビ朝日アナウンサー)
<ゲスト>
白山義久(京都大学名誉教授/海洋研究開発機構アドバイザー)
藤井賢彦(東京大学大気海洋研究所教授)
坂上暁史(“鮨 銀座おのでら"統括総料理長)
木村文乃

https://www.tv-asahi.co.jp/tamori-station/
0296名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:10:45.90ID:/MROqbru0
アホみたいにとるから
0297名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:10:52.27ID:LdNa9Ylm0
変だ、じゃなくて変わった
人間が原因だから変えたのが正しいけど
0305名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:05.54ID:VXu8Aiaw0
>>283
新幹線でつまみで売ってる貝柱いいよいね高いけど
0307名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:08.46ID:N3v8YJuV0
捕れる場所が移動してるだけ
0310名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:15.44ID:QqI61BLc0
>>256
再婚しただろ
0313名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:18.42ID:Cxl9U0Dx0
スーパーの切り身の鮭以前は一切れ100円もしなかったのに今すごく高いな
0316名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:21.44ID:0/stS8f20
生物の命奪っておいて自分の思い通りに行かないからって発言が不遜過ぎるだろ
0317名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:22.30ID:ySZzJyCb0
>>241
なんで日本に生まれたの?
日本に住んでて鮮魚食えないとか人生損してて草( ´◔ ‸◔`)
0318名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:22.82ID:qGw/C9yF0
ただの乱獲
0319名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:25.26ID:pwdkBlZH0
>>282
その中ならサウンドライブラリーの木村多江かな
0320名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:28.07ID:8ZmRkqBl0
減りすぎぃーーー!!
0322名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:31.08ID:gIoUAEvL0
>>257
中国人は昔から魚をよく食べる
でもあいつらが好きなのは海の魚じゃなくてコイとかの淡水魚
0323名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:33.28ID:6ScRsOvJ0
川に戻れなくしてるんだし仕方ないだろ
0324名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:36.13ID:n7kpqdrc0
かつては捕れました、じゃねーんだよ。とりすぎだろ馬鹿野郎
0326名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:39.18ID:3rcoc/ml0
>>257
元々魚貝類は日本その他の少数漁業国だけが利用してたのが
最近の最近大陸国がどんどん入って来てる
0328名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:42.56ID:T4+DdcuW0
ニシン漁で賑わったところが捕れなくなって寂れたとか歴史もあるし漁場って変わっていくのかな
0329名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:42.70ID:MhEzoZ6U0
中国台湾の乱獲だよ
0331名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:47.26ID:VwT0loSA0
大分のアジもちっちゃかったなあ
0332名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:49.65ID:SfHqg+vQH
サケさんどこいっちゃったのー
0333名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:50.05ID:XxqQaERd0
>>307
漁場を移動しないんだよね、コイツら
0334名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:57.38ID:7FC7ATwT0
稚魚の放流は効果無いの?
0335名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:58.40ID:fI7740OR0
何でも有限ですよ
0337名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:59.77ID:dZ5Yj8nY0
温暖化のせいじゃねえの
海水温度変わったせい
0338名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:12:00.22ID:VXu8Aiaw0
くじらを保護しすぎたせいだよ
日本はクジラだらけさ
0340名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:12:05.43ID:u7z/0a6o0
今年豊漁だろ
0341名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:12:05.54ID:pEk6jk8O0
サーモンはもう陸地で作れるからなそっちに力を入れないと
今はもう電力会社とかも作ってるし
0348名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:12:26.08ID:OXM/ck+f0
なんか12月30日の午前中みたいだな
0349名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:12:29.97ID:LdNa9Ylm0
もうBGMが漁業関係者視点なんよ
これがマスコミの切り口?
0352名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:12:32.99ID:qGw/C9yF0
カブラ
0353名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:12:38.07ID:hsaSxHbGr
今や韓国人観光客にも日本は安い安いと
言われる日本
0354名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:12:40.92ID:XxqQaERd0
>>342
根こそぎ漁
0358名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:12:50.33ID:VwT0loSA0
>>313
近所のスーパー解凍品だけど100g98円だから買ってる
0359名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:12:51.28ID:vf+u0pUYd
>>304
ブルートレインの話でやたら盛り上がってたよ
タモリがあそこまでテンション高くなるのは珍しいと思った
0363名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:13:03.32ID:VXu8Aiaw0
漁船の漁ってロマンの塊よな見入ってしまうよね
0364名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:13:08.82ID:zk4X29xra
ノルウェーサバでいいや
0367名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:13:14.37ID:hsaSxHbGr
くら寿司も最近110円以外が多くなってしまった
0368名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:13:17.69ID:khQeluhId
やいやーい
0371名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:13:23.99ID:Zl5+UtIX0
鯖なんて滅多に食わない。しめさばをたま~にかなあ
絶滅して問題なし
0372名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:13:27.05ID:dZ5Yj8nY0
10年前から何も考えずとりつづけてるの?
0375名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:13:34.59ID:n7kpqdrc0
減ってきてんのに変わらず捕れるだけとってたらそうなるだろ、ボケが
0381名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:13:47.29ID:/j5L2x4C0
魚が減ってるのか?関サバだけが減ってるのか?(´・ω・`)調べないの
0382名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:13:47.50ID:8ZmRkqBl0
10年前、つまり民主党政権で中国様に魚を献上するようになってからだな
0385名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:13:53.11ID:qGw/C9yF0
地球の気候なんて大昔から
色々と変わってんのに何を言ってんのか
0386名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:13:54.42ID:XxqQaERd0
>>372
ハイ
0388名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:14:01.34ID:OsMe5QXT0
油代にもならんね
0391名無しステーション
垢版 |
2024/04/19(金) 20:14:12.91ID:nGzuJylvM
獲りすぎも多少はあるけどそれよりも水温が上がって本来いた魚の生息域が北上してるんよ
逆に本来いなかった熱帯魚が日本の海域にいたり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況