>>480
最初の70年代のは
当時、歌謡曲以外で若者が聴く音楽って、フォークとか、ブルースロックとか
どろどろで都会をネガティブに捉えてるものが主流で
そういう時代に、主に東京出身のミュージシャンが
洗練されたアレンジで、都会の生活をポジティブに捉えたような楽曲を出してきた
ムーブメントが都会はポップとかシティポップの本来だったが

今のブームは海外発のブームで、そんな当時の日本の音楽シーンの背景なんて知らん人が騒ぎ出したから、
そもそもシティポップってものの定義を間違えてて
だいぶ広義になっちゃってるけどね