X



関ジャム 完全燃SHOW★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 22:20:19.61ID:0oppAW6v0
3人の売れっ子監督が自身の作品を徹底解説‼
実際のプロットやネーム、絵コンテ、Vコンテを大公開!
監督によって全く異なる制作の裏側に関ジャニメンバーも興味津々‼
関ジャニ∞
支配人:古田新太
アーティストゲスト:山田健人、ますだみく、渡邉 直
トークゲスト:朝日奈央、山崎弘也(アンタッチャブル)
0561名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:51:51.45ID:exNzjWqe0
>>530
文化が単一化していくことが望みなのか
0565名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:52:12.48ID:QdnfCSCx0
>>530
取り残されている感じは全くないな
むしろ先端を行ってないか?
韓国は相変わらずアイドルだけでワンパターンだしアメリカは相変わらずダサいしUKはテクノとハウス以外もう死んでるし
0566名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:52:28.89ID:Oj8K8ek10
宣伝かよ
0568名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:52:37.71ID:Md7UezUP0
>>544
追い付け追い越せのほうが楽しくなさそうと思うけどね
独自進化のなにがいけないのかわからない
特に技術面とかそういうものではないんだし
0569名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:52:43.71ID:2cYE0tsD0
日本のエンタメ(音楽、ドラマ、映画)が
ガラパゴスで時代遅れで
レベル低いのは日本人以外は
とっくに気づいてるw

日本はアニメだけ
0571名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:52:56.12ID:fOIFt9rW0
爪田って芸大なんでしょう
0573名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:53:08.67ID:oIeP0FPF0
林檎の二重がヤバい
AV女優の二重とおんなじ
0574名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:53:26.31ID:dRr7lDVn0
>>558
ガラパゴスで進化したものが結局は評価されるよな
ファッション的な音楽は消費されて終わる
0575名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:53:27.40ID:exNzjWqe0
>>556
理屈こねてないで映像も音楽もどちらも楽しめよ
0576名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:53:28.80ID:mKnxWfoJd
次回予告の時とかにTシャツのロゴ?にモザイクかかってるのなんでなんだろ
0577名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:53:38.80ID:QdnfCSCx0
>>549
つうか共作する前からこの番組で林檎が常田を見る目が違う
ずっと抱かれたいみたいな光線送ってる感じ
0578名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:53:47.77ID:CFM2hlNM0
>>558
日本の音楽がガラパゴス化してる事には変わりなくない?
元々シティポップというのは、洋楽に影響受けたミュージシャンが制作した音楽ジャンルだし、少し異端的扱い
中心で流行ってる楽曲は、やはりガラパゴス化しているJ-POP
0579名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:53:57.03ID:c1EoFiCb0
若い人には新鮮に見えるんじゃない
日本で昔流行ったようなファッションも
0583名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:54:24.83ID:AnKKwe3f0
>>548
流行ってるからってよくわからんもん聞くくらいなら
ダサくても好きなもん聞いてる方がいいよ
0584名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:54:44.91ID:2cYE0tsD0
>>565
日本はダサいし遅れてるし
レベルが低いのよ

音のミックスとか平成初期のまま
0585名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:54:51.35ID:hnLLpwPnd
>>564
生まれた土地的にもボンボンな感じはする
アメフトやってそうな体格ではないよねw
0586名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:54:51.39ID:Md7UezUP0
>>577
林檎ちゃんはだいたいみんなにそういう目線だから
もう慣れた
W●RKかっこいいしええんよ
0588名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:55:01.65ID:7YwbIfsXa
MVはやっぱりLADY GAGAの初期の作品は
ぶっとんでて好きだった。
トランプ叩きに乗って、バイデンとかと繋がってるから
今は嫌いだけど
0589名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:55:27.08ID:fOIFt9rW0
発狂スレになっててワロタw
0590名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:55:36.17ID:NO5yICA9a
>>584
けど昭和の音楽が売れたするし

そういうのって場合によっては小手先でしかなくね?
0595名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:56:10.47ID:dAlWcUKuM
>>530
最先端の音楽がわからないけどな
ヒップホップがメインストリームになってるらしいけど
べつに新しいジャンルじゃないし
0597名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:56:53.27ID:wARluagy0
>>584
ダサいとか遅れてるって言葉は無根拠でもなんとなくそれっぽい事言えてる気になってしまう危険な言葉だな
0599名無しステーション
垢版 |
2023/05/21(日) 23:58:01.00ID:pL6IfSWN0
>>451
>>469
どっちも好きだけどChemicalBrothersの
「永遠同じ列車の車窓なんだけど、
電柱とかの流れる風景が全部リズムとシンクロしてる」のが
何回見ても気持ちいい
0600名無しステーション
垢版 |
2023/05/22(月) 00:01:49.21ID:VQfk/cAz0
なんで山田健人の作品一覧に米津の名前が無かったんだろ
と思ったけどそんな数やってなかったんだな
なんか印象強かったんだが
0601名無しステーション
垢版 |
2023/05/22(月) 00:02:49.84ID:y8A4x7yu0
>>565
確実に先端はいってない、独自の進化を遂げてはいる、つまりガラパゴス化
それが良いか悪いかは、リスナーの判断次第
アイドルソング、アニソン、ボカロ曲みたいなものは世界に無いから、
それをどう評価するかによる
0602名無しステーション
垢版 |
2023/05/22(月) 00:04:19.83ID:kpxeHtFj0
>>486
俺的にはクイーンのRADIO GA GAのMVが好き
金かかってそう
サビのシーンが宗教臭いけどw
0604名無しステーション
垢版 |
2023/05/22(月) 00:05:17.36ID:HSpZw3wU0
>>586
林檎の新譜、
あのユニバーサルミュージックからの予約キャンセルメール依頼連絡来ないけど
売ってるの?
特典付きでw
0605名無しステーション
垢版 |
2023/05/22(月) 00:09:03.01ID:y8A4x7yu0
>>602
自分もその時代で何か挙げようと思ったが、
80年代は意味不明なMV多過ぎて、
どれが良いか思い浮かばないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況