X



羽鳥慎一モーニングショー★7 玉川反省会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0314名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:29:52.78ID:qyg9Dm6i0
土地とか財産てあればあったで大変だね

親類に、祖父の土地に何十年も住んでいる一家がいる
田舎の農家なので昔は家も畑も全て長男のもの、という仕組みで代々続いてたそうだけど
名義が長男というだけで、そのきょうだい達は同じ家に住んだり敷地内に住んだりして
そして同じ田畑を耕すという生活スタイルだったらしい
(姉妹はだいたい結婚で家を出ていく)
昭和も後半になると子供が会社員や公務員になったりして
畑も家も不要…という人も出てくるそうだけど
その一家はずっと祖父の敷地・家に住み着いてる
0315名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:31:45.89ID:wKCHuV+Er
>>312
少子化対策は必要だけど312みたいに税金全部子育て世帯に寄越せって思想がコジキみたいって言ってる
限りある財源で子育て世帯も高齢者も障害者福祉にも独身者にだって振り分けないといけないんだから

まあまず財源のために外国人に生活保護出すのは憲法違反なんだから止めろって言うなら同意できるけど
0316名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:32:15.73ID:qyg9Dm6i0
税金や光熱費ははとこだか又従兄弟にあたる人間(祖父の孫)が払っている状態
それでいてその男は「20年以上住んでるからこの家と敷地は俺のものだ」と言い出した
その人は長年無職で50代、子供はいない
老齢の母(その家から見ると嫁の立場)と二人暮らし
「俺の土地だ」「俺の家だ」と法事等の席でも連呼しだした
といっても
タダで住むだけ住んで、亡くなったら後は放置なんだろうなと思う
家を取り壊したりリフォームするお金はないだろうし出さないだろう
「俺の土地」と言い張るくらいなら買いとってほしいけど
そんなお金もないだろうな
姉妹がいるらしいからそちらに請求したいくらいだけど…
無理なんだろうな…
0317名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:34:54.32ID:qyg9Dm6i0
>>309
普通ならこうする
普通ならこうなる
…そういうのが通じない人っているんだね…
身内にいると災難だな
スマホをめぐって親を◯したり
学校やビルに乱入して無差別…しちゃうようなタイプと通じるものがある
0318名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:35:15.21ID:wKCHuV+Er
というか>>312はそんなにスウェーデンの支援がいいって言うならもうスウェーデン行けば?
0319名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:35:46.62ID:AbqGues90
>>315
「税金全部子育て世代に寄越せ」なんて言ってません
少子化対策のために無駄な歳出と使い所を見直すべきと言ってるんです
レスするならちゃんと関連レス読みましょう
0320名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:36:47.30ID:qyg9Dm6i0
>>309
望み通り親の資産を受け継いで安楽な生活をしただろうに
「俺が死んだ後、兄に渡るのは嫌だ」とでも考えたんだろうかね
あきらかに嫌がらせだね
一体どれだけ逆恨みを拗らせていたんだろうか

子供の頃から比べられるとか
出来が良いとか悪いとか、何かあったのかもしれないが
0321名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:36:52.60ID:AbqGues90
>>318
「スウェーデンの支援がいい」なんて言ってません
勝手に捏造するのはやめましょう
0322名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:39:25.54ID:V5TN7eX90
>>316
友人にも似たことがある。
祖母と同居していた叔母一家がその家に住み続けている。
友人は、転勤族 その親も転勤族、やむなく祖母が高齢になったあと同居したようだ。
その家がまた大きい 家と土地の固定資産税だけで年間50万ほどかかるとか。
叔母との関係が悪くなることも覚悟して、家賃ももらっておらず、使用貸借の関係であり、
叔母の死後は、友人に戻る。という念書にハンコをもらっているようだ。
弁護士と一緒に行ったよう。
それでも、住居の雨漏りの修理経費は払わざるを得ないらしい。
0323名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:40:11.69ID:qyg9Dm6i0
>>293
横だけど…
還元されてない???
出産一時金も満額でないとはいえあるし
学校は無料だし
医療も子供の頃は無料だし
子供手当てもあるし
こないだ1人10万円配られたのだって子供いる家庭では世帯あたりの金額がでかかったわけだし…
収入低い世帯ならまたさらに別途、各種補助金があると聞く
もっと、もっとか…
0324名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:42:00.16ID:sinDap4Xa
test
0325名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:42:08.75ID:qyg9Dm6i0
>>322
勝手に住まれている状態なのに
大家さんのような対応を要求されているんだね
これは大変だ…
0326名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:42:45.46ID:AbqGues90
>>323
足りてないから少子化が進んでるし、さっき特集でも足りないと言ってる子育て世代が多数いたでしょ
数値で少子化が加速していることが判明している以上、結局今の制度では少子化は止められないのだから更なる対策が必要ということ
0328名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:46:40.98ID:V5TN7eX90
>>320
友人の弟は、勉強ができた。中学から一貫校の進学校。大学は国立大、ただ就職が失敗、(氷河期ではない。)
最初の会社を3か月で辞めた。その後は、定職につけていない。
それでも40歳までは何とか働けていたがいよいよ勤め先がなくなった。
体育の成績が1 運動神経ないから力仕事ができない。母親の庇護のもと暮らすようになった。

友人は、高校まで公立(県立) 中学受験失敗 大学もFランではないが世間でいうところの三流大(私立) 俺もそうだがwww

就職は、大したことない会社に入ったが、時代の波に乗って成長した。
執行役員にまで登った。ただ3年から4年ごとには転勤。
何が悪かったのだろう。
0329名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:46:44.41ID:/fxDxZN20
>>323
その人何言っても無駄だから相手にしない方がいいと思う

そもそも税金があれば少子化対策になるなんてマスコミの大嘘でしょ
税金支援されてない昔の方が子だくさんだったんだから少子化は税金支援とは別の問題だと思う
0330名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:46:47.38ID:qyg9Dm6i0
>>322
叔母一家、ということは子供もいるのかな
将来揉めないといいね

当初てっきり叔母1人で住んでると思ったので
その場合、叔母が老化で入院とか介護なんてことになったら
対応してくれと言われるのでは?と気になったわ
お世話したら、もう「保護責任者」だもんね…
親戚付き合いも怖いことばかりだわ
0331名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:47:46.52ID:V5TN7eX90
>>325
家賃をもらったら、使用貸借の関係が怪しくなるから
絶対にもらうなと弁護士に言われているようです。
0332名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:50:03.84ID:V5TN7eX90
>>330
超一流大学出の息子(友人から見ると従弟)がいる。今は超大手会社の役員。
小学生で当時流行ったルービックキューブをものの一分かからずに全色そろえることができた。

友人はその従弟が怖いと言っています。
0333名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:51:09.75ID:AbqGues90
>>329
金を使わずに少子化対策できるの?
具体的に案があるならぜひ聞きたいわ
0334名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:51:11.16ID:qyg9Dm6i0
>>328
なるほど…
人生ってわからないものだね

勝手な推測だけど、その感じでは弟は兄を見下してたのかもね
成績や進学の時点では順風満帆だった自分、でも就職を境に…
嫉妬?自分の人生に対する不満の八つ当たり?…
とにかくもう運が悪いとしか言いようがないね
タタリガミのようだ
0336名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:54:10.62ID:wdzZaeca0
>>326
非婚や晩婚の急激な加速で子供が減ってるのは確かでしょ。国民総人口当たりの出生率が2を割ってる!と騒いでるが既婚者はもっと出生率高い。この傾向は先進国共通で、ヨーロッパでもイタリアとか少子化は凄い、(フランスやアメリカは移民の増加で表面的な人口は増えてるだけ)韓国なんかも日本より少子化進んでるぞ
だから既に生まれてきた子供だけにどんどん金をばらまいても、補助金出るなら結婚しょうなんて思わないのよ、マインドの問題なんだから
子供への手当て、補助金などまるでなく、それどかろか子供への食糧費もままならない国も多いアフリカ諸国が超スピードで人口増加してるのはどう説明するの?政策だけじゃなどうにもならないんだよ
0337名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:55:49.18ID:qyg9Dm6i0
>>332
相当賢いんだね
そんな人リアルにいるんだなあ…
もしかしてだけど
不動産とか相続とか、そっち方面をいろいろ調べて
自分にとって確実に損にならない方法とか考えてそう
話聞いただけでゾワゾワするわ
少なくとも今は、そんな高収入な地位に(おそらく)あるのに
家賃不要、メンテナンス費も親類に払わせてテンとして恥じない
そんな人なわけだ…
0338名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:57:18.58ID:qyg9Dm6i0
土地家屋の時効取得、滅多にないらしいけど
やる気のある人はとことんやるだろね
使う予定のないところならともかく
価値のあるところなら対策を練っておかないと怖いねえ
0339名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 10:58:36.16ID:V5TN7eX90
>>334
友人は、ぼやきます。
自分の目が黒いうちはいいが、叔母一家より自分が死んだらどうなるのか。
嫁はこのことを充分に理解できていない。
その時(使用貸借の関係確認の「念書」の執行)はとにかく弁護士に頼めと言っているようだが
怖いというそうだ。
(まあ、普通は弁護士頼むようなことに出くわしませんよね。)
確認できているのは、従兄は別の地域で結婚し、家を買い生活の基盤を築きもう帰るつもりはないと見受けられること。
0340名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 11:00:37.97ID:qyg9Dm6i0
持ち主が元気なうちに
配偶者や子供に名義を移しておくのは効果あるかな
税金とかが大変なのかな…
0341名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 11:03:49.28ID:V5TN7eX90
>>339
友人と私(大学の同級生)は、60代後半
その叔母は、父方の一番下の娘でまだ80歳前後
(友人が幼稚園の頃は、女子高生でお姉ちゃんと慕っていたよう。)
長寿な社会なので、どっちが先になるかわからないと心配しています。
(祖母は96歳まで生きた。祖母の弟は103歳まで生きた。)
一方で長男は早死にだそうです。
祖父は50代で死亡(友人が生まれる前) 父は60代後半で死亡
0342名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 11:07:18.66ID:AbqGues90
>>336
ええ…
政策だけでどうにもならないってなると政府がやろうとしている「異次元の少子化対策」は無駄ということになるよ?
税金使うことに反対で政策にも反対なら何をもって少子化が解決するのか知りたいわ
それとも少子化は放置という主張?
0343名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 11:15:21.88ID:V5TN7eX90
>>340
自分が税理士などではないが少しだけ物知りなので友人に若いころから相談される。

これは生前贈与になる。 贈与税を贈与された方が納付する必要がある。
相続時精算制度もあるが、現在の税制では手続きが煩雑でメリットが少ない。

配偶者に対する贈与の特別枠はあるけどそれは居住用不動産の二千万 今回のケースは適用外となるだろう。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4452.htm#:~:text=%E6%A6%82%E8%A6%81,%E6%8E%A7%E9%99%A4%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%89%B9%E4%BE%8B%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
0344名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 11:38:03.75ID:qyg9Dm6i0
相続は難しいですね…
「正しいこと」をやろうとしただけなのに
妨害された方が膨大な手間をかけたり
費用や税金を払ったり

「貰えない立場」の人が嫌がらせや妨害をする気持ちも
わからないではないけど…
0346名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 11:43:36.39ID:qyg9Dm6i0
相続の話…
知り合いの三兄弟は親が経営していた工場兼住居に住んでいて
親が引退・亡くなった後は長男と次男が後を継ぎ、三男は外へ出た
で、長男と次男の間で相続争い
工場の経営はずっと長男らしい
でも次男は「俺が、俺が」
三男は相続放棄してた

話を聞いて、欲がないなあ、そんな人もいるんだなと思ったけど
最近はちょっと
「その人、奥さんや子供もいるのだから、少しは貰えるもの貰っても良かったのでは」と思わないでもない…
兄弟で醜い争いをしたくなかったんだろうけど
0348名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 11:47:04.85ID:V5TN7eX90
>>344
家制度はないといいつつ
漠然として 家としてのくくりは
残っていますよね。
〇〇家先祖代々 とか

地域の名士の家庭が一番大変。
0350名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 12:25:27.89ID:V5TN7eX90
誰もいなくなった
0354名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 12:52:23.17ID:7GTzp5wIr
慶応大学に昔から「ワグネル・ソサィエティ」という由緒あるサークルがあるんだが…
(オーケストラやコーラスの純粋な音楽団体だけど…)(´・ω・`)
0355名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 12:59:10.10ID:QSkqBxJsr
ロシアの「ワグネル」って、ワグナーの音楽やオペラとは無縁だよね(´・ω・`)
0356名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 13:04:53.01ID:QSkqBxJsr
ここまで音程を完全に無視してハモらないって、逆に凄い才能だな…
まともに耳が聴こえてたら出来ない芸当!(´・ω・`)
0360名無しステーション
垢版 |
2023/01/18(水) 13:17:08.77ID:QSkqBxJsr
>>357
>>359
コンサート何度か聴きに行った事ある(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況