X



世界ふしぎ発見!歴史を変えた信長&家康スペシャル★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:31:43.91ID:DG6SwuhJ
信長の運命を変えた長篠の戦い!勝利できたのは家康のおかげだった!最新調査が解き明かす極秘作戦とは?さらに家康の天下統一の鍵を握る彦根城へ!奇跡の大作戦に迫る!
草野仁 黒柳徹子 野々村真 出水麻衣(TBSアナウンサー)
いとうせいこう 副島淳 北村優衣 岡田圭右(ますだおかだ)
ハリー杉山
ナレーター 大塚明夫
※前スレ
世界ふしぎ発見!歴史を変えた信長&家康スペシャル★1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1674905047/
0673渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:55:52.22ID:WS9PcyyV
>>665
ありがとう
どこで配信されてるかも知りたかったから超助かる!
0674渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:55:55.14ID:Mqgbvib0
>>607
乱れてしまう程度の世の中しか作れてなかった豊臣政権
0675渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:56:03.25ID:LaUhWF6C
>>670
あれは付き人が必死に予習してたらしいぞ
0676渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:56:13.32ID:90K0BRuE
>>601
ファンタジーすぎて無理だった
0677渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:56:26.54ID:dyQDHsTl
>>601
大国に挟まれた弱小地侍がなんとか生き延びようと苦戦するって話で個々の話は結構面白かった記憶はあるけどほとんど覚えてない
真田丸で真田など東信武士団が徳川上杉北条のあいだであの手この手で生き延びようとするってのは笑い要素もあったりでそこそこ覚えているのに
0678渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:56:40.83ID:M9Cwlpwv
>>659
しんざんものだからな
まだまだこれからだ
0679渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:56:48.21ID:xpN6pmFt
>>662
野心なんてなかったヘタレなのに
なんか天下取れそうだなってなると腹黒になる内野聖陽すき
0680渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:56:48.74ID:Mqgbvib0
>>624
ちゃんと調べればそうなる
上っ面しか見てないとつまらないとか言いがち
0682渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:57:23.19ID:yBwoySQt
>>675
徹子、3問目の答えを2問目で言ってたな
0683渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:57:27.15ID:vPjqAjXT
>>656
でも豊臣家を滅亡させるまでは思ってなかったんだよな
豊臣を縮小して存続させる徳川方の条件を飲めなかった
豊臣家のプライドで
時代は徳川に行ってたのに
0688渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:58:19.81ID:Mqgbvib0
>>656
代替わりしたら関係も消えるというのは戦国にはよくあったよね
そこを継続させるのが政治力
0690渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:58:34.24ID:LVNG6TIC
>>666
はっきり分かってる誾千代とかにすりゃいいのにな
他に女武将といえば岩村城のおばさんだけどさすがにババアすぎるか
バッドエンドだし
0691渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:59:03.65ID:Mqgbvib0
>>661
それどころか重要な場所任されてたしね
あんなでかい城建てられるし
0694渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:59:28.31ID:AeKITCSu
>>686
信長も秀吉も大河で当たり役が何人も出てるな
なのに家康は… こう、たぬき親父ぽい外見の人であればそんなに誰がやっても良さそうな感じ
0695渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 21:59:30.28ID:Mqgbvib0
>>690
逆さ磔なんて・・・
0696渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:00:18.64ID:FHfCqSTE
山内一豊の妻でも良いけど
原作にあった忍者に寝盗られる描写と
一豊が土佐の地侍を惨殺した描写がなかったのは
原作改変しすぎ
0697渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:00:21.74ID:vPjqAjXT
>>643
後継の男が途絶えたので一時だけ女城主だったという話
無理やり話を広げただけだし小さな事だからどうする家康には出て来ん
0700渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:01:44.06ID:dZizcvyu
>>687
よかった。
最期、戦の仕方を教えてくれと言ってやってきた百姓たちに、「まず隊を二隊に分けて・・・
いやもう戦の時代じゃない。話し合いで解決しろ。」と諭すシーンがよかった。
もう自分の時代ではないと悟るんだよな。
0701渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:01:47.15ID:FHfCqSTE
徳川家康を郷ひろみとか滝田栄とか
イメージと違う人を当ててみましたというネタが定番になってる
0702渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:02:03.19ID:vPjqAjXT
大河ドラマは相模の北条家をやったら面白いのに
鎌倉の北条やってしまったからまた遠のいたな
0703渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:02:39.39ID:xwSsH60+
>>687
本人もあれが代表作だと公言してんね
0704渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:03:08.65ID:FHfCqSTE
逆に秀吉は超イケメンの堅物が当てられる事はないしそれだけイメージが定着してるともいえる
0706渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:03:23.48ID:vPjqAjXT
>>694
当たり役は津川雅彦だな
0708渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:03:48.36ID:dyQDHsTl
>>688
封建制ってのは御恩(土地の支配権を認めてもらう)と奉公(その支配権を認めてくれた人を守る)って関係性だからね
だから代替わりしたら後継者に対する御恩が無くなるので奉公の必要性もなくなる。なので後継者は武力を背景に土地の支配権を取り上げるぞと脅して新たな御恩の関係性を打ち立てなければならない
力関係で逆転されてしまったらその御恩を与えることが出来ないので奉公させることも出来ない

江戸時代は儒教朱子学で西洋で言うところの王権神授説のような絶対性を前提にすることで御恩に基づかない奉公の必然性を作ることに成功した
0709渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:03:52.36ID:xwSsH60+
>>704
麒麟がくるでは佐々木蔵之介だったが
0712渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:04:44.78ID:nIiQ+wKw
デュトルテ大統領なら即日本政府に引き渡すか射殺だろ?
0713渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:05:41.60ID:90K0BRuE
>>674
強盗に入られる方が悪いみたいなw
0714渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:05:52.42ID:vPjqAjXT
>>552
もう実質的に徳川の時代になってたのにいつまでも強大な豊臣家がいては日本統一出来ないし邪魔だったから難癖付けて戦に及んだ
0715渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:07:37.58ID:xwSsH60+
>>711
一般的にはイケメン俳優じゃね
草彅や仲村トオルが演じたこともあったな秀吉
0716渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:14:17.78ID:2r3VB0Hx
濱田岳、桐谷将太、菅田将暉
この3人が大河レーズ競ってるな
0717渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 22:17:42.90ID:nIiQ+wKw
天気予報であれだけやってこうなるのがおかしいだろ?
ワイなら会社休むかリモートで良いだろ??
0718渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/28(土) 23:11:01.89ID:z0/I7ICD
やきう嫌い
0722渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/01/29(日) 02:15:22.14ID:Z74WjADc
世界ふしぎ発見 反省会会場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況