X



ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第98話「ダイの決断」Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0433ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c6d4-Yxx3)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:05:14.58ID:aesbqesh0
>>379
水星の魔女「がんばるぞい!」
0438ワールド名無しサテライト (ワッチョイW b364-2Hbe)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:05:48.73ID:EgRrkLaN0
メドローアで黒の核晶をぶっ飛ばすのは危険?
0443ワールド名無しサテライト (ワッチョイW cb64-KEKS)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:06:24.09ID:Syp9NGJw0
しかしぶっちゃけまぞっほの下りの演出は好きなシーンだけに多少物足りないな
その後は世界の人々に台詞あったりして良かったのに
0444ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 3ab6-ZtrN)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:06:27.44ID:tXr/xaT10
>>317
>>321
ほぉ?これが初めてのアニメ化ではなかったのか
0445ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c6c7-rnN5)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:06:29.66ID:PbTtgJsT0
>>415
1970年代に漫画の男組が武侠小説から
「気」の概念を取り入れて映像化した
それから北斗の拳やらドラゴンボールやらで
映像表現として進化し続けたのな
それらは香港映画に逆輸入されたりして、また進歩することになる
0451ワールド名無しサテライト (ワッチョイW ceaa-ntT6)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:07:09.77ID:H9fs5Uzr0
>>370
アンケート1位は今日放送したとこだけだったらしいね
ダイの龍魔人化
0452ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 3ab6-ZtrN)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:07:21.44ID:tXr/xaT10
>>424
何枚要るんそれ
まぁしかしその価値あるかもな
そもそも2クールくらいだと思ってたからびっくりだわ
0453ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c6d4-Yxx3)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:07:27.44ID:aesbqesh0
>>322
バーンからしたら
龍魔人になれるならとっくになってるはずだし
ハーフのダイがなれるわけないわないと思ってたんだろな
0459ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 4fe7-jOBt)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:08:11.38ID:9c9ZyEyv0
てか、竜魔人バランは超魔ハドラーを圧倒するし、竜魔人ダイは真バーンを圧倒

ダイとやりあってたときの竜魔人バラン、やっぱりめっちゃ力セーブしていたんだなと
0465ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 6f10-M13Z)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:08:45.81ID:rkGTqgCo0
>>404
へえ、文化の差が見られて興味深い
強い者は強いということはある意味ではリアルだな
ご都合主義が少ない

ただストーリーの起伏は無さそうに感じる
実際はどうなのか読んでみたくなる
0466ワールド名無しサテライト (ワッチョイW cb64-KEKS)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:08:51.73ID:Syp9NGJw0
>>444
昔不本意な打ち切りになったから当時のファンが社会的に偉くなって動いた結果がこのアニメ

30年分の怨念がこもってるから不正アクセスごときで短縮にはならなかったw
0467ワールド名無しサテライト (ワッチョイ ca6c-M13Z)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:08:54.95ID:06DDsv5z0
>>437
ビームは強敵にはかえって効かないからな。けっきょくパンチが最強の武器ってことになっちまう
だからドゥームズデイとの相打ち死亡みたいなドラマチックなはずの闘いでも、延々殴り合いというあまり映えない絵面になっちまうし
0468ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c6c7-rnN5)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:08:59.38ID:PbTtgJsT0
>>436
そそ、バーンはヴェルザーがバカにされたと気を悪くしたと思ったようだが
実際にはヴェルザーさんは「こいつあかん、俺と同じパターンだわ」とw
0469ワールド名無しサテライト (ササクッテロリ Sp03-myI8)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:09:01.90ID:GajGb9f7p
>>463
あるよ
0470ワールド名無しサテライト (ワッチョイ caf2-3fXN)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:09:07.77ID:BnCE2G+30
>>289
一応 ※復帰は10年後(6年前)
https://i.imgur.com/sZaAnBL.gif

体調のこともあるのでキャラデザと監修くらいしかさせられないと思う
0476ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 3ab6-ZtrN)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:10:32.11ID:tXr/xaT10
>>466
わろた
0477ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 6f6c-ZDf4)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:10:33.35ID:qEX5rIKF0
>>457
野沢雅子御大が頑張ってるんだから、元気なうちにやってほしいと思うがな
0478ワールド名無しサテライト (ワントンキン MM3a-TTjj)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:10:47.50ID:Xnv/zPksM
>>407
ポップさんの身体サイズを隅々まで測って服を作りました。フフッ
0480ワールド名無しサテライト (ワッチョイW cb64-KEKS)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:10:56.72ID:Syp9NGJw0
>>452
普通に商売だけ考えたらせいぜい2クールなのよ
ダイ大はアニメになった経緯が極めて特殊だからw

勿論商売も考えただろうが基本はファンの夢の実現
0482ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c6c7-rnN5)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:11:11.00ID:PbTtgJsT0
>>456
単に知識がないだけだなあ
金庸作品なんて、聖書の次に読まれてるって言われてるくらいなのに
日本では知ってる人を見ない
読めば、超常格闘モノで日本がやってる大抵のことは
60年前に既に小説になってる事がわかるのに
0484ワールド名無しサテライト (ワッチョイW cb64-KEKS)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:12:12.91ID:Syp9NGJw0
>>404
ワンパンマンの事として呼んでも違和感無いw
0486ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 6f6c-ZDf4)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:12:47.42ID:qEX5rIKF0
>>466
あの打ち切り方酷いもんな
ガキの頃、え、何ここで終わりなの?ってなったわ
バラン戦の熱量もその怨念の影響か
0488ワールド名無しサテライト (ワッチョイ ca6c-M13Z)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:13:43.84ID:06DDsv5z0
>>481
ミズ・マーベル(後のキャプテン・マーベル)は原作だと大して強くないよ。MCUが極端に強くしただけで。
サノスの宇宙船一人で落としたあたりの描写は、セントリー(マーベルのスーパーマンパクリキャラ)のオマージュだし
0490ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 6bfa-IZzr)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:15:15.47ID:XJHoU8vO0
>>444
原作が連載されてた時に一度アニメ化されてるけど、制作側の番組編成の都合で打ち切られた
バラン編の途中、バランが紋章の共鳴を利用してダイの記憶を奪おうとするところでダイが仲間の絆で
その共鳴攻撃をはね返してバランに一矢報いて退ける → 生き残ったダイ達による「おれたちの戦いは
これからだ」END って感じ

ちなみにリアルタイムで連載が進んでいた時期でアニメが原作に追いついてしまうのを防ぐために
やたらとアニオリシーンを挟んだり演出に間を持たせたりしてテンポは今作と比べるとかなり遅かった
↑のシーンは今作だと25話の途中だけど、そこまで行くのに全46話かけてたからw
0491ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c6d4-Yxx3)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:15:35.54ID:aesbqesh0
スタッフロールの作画陣が超豪華だったな
業界内でも参加させて欲しいというベテランが多いんだな
0493ワールド名無しサテライト (ワッチョイW cb64-KEKS)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:16:14.42ID:Syp9NGJw0
>>485
その前の
モンスター「殺されるか俺様と運命をともにするか」
偽勇者一行「どっちもいやだー!」
マトリフ「いい事いうぜ」

偽勇者達の臆病ながらも世界を守りたい気持ちが切れてない台詞とそれを褒めるマトリフ好きだったのになー

これでヒムのアレが改変されてたら寿命が100年伸びるレベル、死んでも死にきれん
0495ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c6c7-rnN5)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:16:34.64ID:PbTtgJsT0
>>488
アメコミの、普通の人(バットマンとかホークアイとか)と
神みたいなやつ(スーパーマンとか)が同じ次元で戦ってOKってのは
日本にはあまりない思想で面白いよな
0496ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 6f6c-ZDf4)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:16:37.27ID:qEX5rIKF0
>>432
獄炎ってアバン主役のやつ?
なんか誰得感がある
0497ワールド名無しサテライト (ワッチョイW cb64-KEKS)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:17:26.43ID:Syp9NGJw0
>>490
この新作もバラン登場辺りまではやや巻いてる感じだったがバラン戦あたりから本気出した感があったからなw
0500ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c6d4-Yxx3)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:18:23.62ID:aesbqesh0
>>494
TBSとMBSは方針が全然違うから注意な
0501ワールド名無しサテライト (ワッチョイW cb64-KEKS)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:18:32.52ID:Syp9NGJw0
>>492
おおー!、そんな小咄があったのかありがとう

ダイファンの社会的地位が高くなってる1例だな
0502ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 6f6c-ZDf4)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:18:41.27ID:qEX5rIKF0
>>492
経緯初めて知ったわ
0503ワールド名無しサテライト (ワッチョイ ca6c-M13Z)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:19:15.08ID:06DDsv5z0
>>495
ていうか、強さが作品とかシーンによってガバガバなんだよね。
設定上の強さもあって無きがごとしだし
だから、ただの人間のパニッシャーが、他のマーベルヒーロー皆殺しにできたりするし
0504ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 6bfa-IZzr)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:19:43.54ID:XJHoU8vO0
>>486
ホント凄いよなアレ
最終話の途中まで忠実に原作をなぞっていたかと思ったら急にアニオリに突入して
10分経つか経たないかのうちに俺たちの戦いはこれからだ だもんな
俺はリアルタイムでは途中までしか見てなくて、最終話は最近になって配信で見たけど
当時の小学生達の絶望がありありと想像できた

ラストのポップとレオナがダイとキャッキャウフフしてる時の作画がちょっとキモかったw
0505ワールド名無しサテライト (ワッチョイW cb64-KEKS)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:20:13.18ID:Syp9NGJw0
>>499
キン肉マンII世にも出てなかったので当時はジャンプと関わらない疑惑があった
シティーハンターに出た今そのしがらみもなくなったと思いたい
0507ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c6c7-rnN5)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:21:10.69ID:PbTtgJsT0
>>503
でも、ゲームじゃないんだから
戦闘力100のやつが10000のやつに勝ったらダメなんてことはないのよ
現実ではどんなに強かろうが死ぬ時は死ぬ
0508ワールド名無しサテライト (ワッチョイW cb64-KEKS)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:21:12.52ID:Syp9NGJw0
>>504
おもちゃ屋さんで当時ラーハルトを見かけた子どもの気持ちもわかるっただろ?w
0510ワールド名無しサテライト (ワッチョイW cb64-KEKS)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:22:16.17ID:Syp9NGJw0
>>506
問題は、人気だから延長します→やっぱすぐ終わりますなので2章がなんか半端になった
0511ワールド名無しサテライト (ワッチョイW cb64-KEKS)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:22:51.08ID:Syp9NGJw0
>>509
かつては日本昔ばなしってのがね…
0512ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c6c7-rnN5)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:23:54.23ID:PbTtgJsT0
>>509
あそこは編成で何度か混乱があってそうなってるのよ
本体よりも地方局の問題
ダイもそうなんだけど、一番有名なのは仮面ライダーだなあ
0515ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 6bfa-IZzr)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:25:46.96ID:XJHoU8vO0
>>496
そう
アバンがロカ、レイラ、マトリフのパーティーと共に魔王ハドラーを倒す冒険を描いた前日譚
メドローアの誕生秘話とか閃華裂光拳で何でハドラー倒さなかったのか?みたいな原作ファンの
ツボを押さえたところが描かれててかなり面白い

今ちょうど凍れる時間の秘法でハドラーが氷漬けになったところだから多分そう遠くないうちに
完結するんじゃないかとは思ってるが
0517ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 6bfa-IZzr)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:28:02.11ID:XJHoU8vO0
>>508
確かにw

まあでも仮にあのまま続いてたとしても結局ストックが尽きて犬夜叉みたいなオチになりそうだし
今回のリメイクに繋がったことを考えると結果的にはよかったのかもしれない
0520ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 3ab6-6drP)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:31:27.13ID:PPua/KFX0
>>515
ブロキーナ老師がハドラーと戦ってて思ったこと

このころって現在よりも強かったのにこのころのハドラーより強いヒムやラーハルトが手も足も出なかったミスト素顔を
一方的にぼこってた強さでハドラーと互角なんですけど・・・
0523ワールド名無しサテライト (ワッチョイW cb64-KEKS)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:33:58.22ID:Syp9NGJw0
>>520
ハドラーは初見で裂光拳の特性を見切ってたし
恐らく肉体は強くなっても前の魔王時代の方が強かった感じw
0524ワールド名無しサテライト
垢版 |
2022/10/08(土) 10:36:52.67ID:vPJ21tXs0
>>367
で、何をやるの?
どうせ本当に伸ばしたら「間延びして退屈」って言うんだろ
0530ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 1b6c-BZAO)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:03:18.19ID:D4GjLIH50
ハドラーに比べてミストの肉体の方が圧倒的に強いけど、ミストはフィジカルだけで戦うのに対してハドラーは格闘技も出来るから、肉体の強さは劣るけど格闘家としての技量はミストを上回るから老師との打ち合いが成立したのだと推測したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています