世界!ニッポン行きたい人応援団★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
憧れの“お遍路”旅へ…オランダ女子大生が30万人訪れる四国88カ所巡礼1200キロ!「街の人が親切すぎて…」感涙▽“もなか”愛するイタリア人が素手で焼く伝統の技に感動!
>>700 しゃぶしゃぶ餅は硬くて機械で挟まないだろ
チョコモナカジャンボもこういう最中つかった高級版とかつくれよ森永さん
>>777 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)あんこって隠語で・・・・ネコやで
`ヽ_っ⌒/⌒c
この後チョコモナカジャンボコンビニで買って食べて欲しい
普段こんな注目されることないだろうから嬉しいだろうな
百貨店とかに出店してる和菓子屋も
殆どは機械で作った最中だと思うな
>>790 だよね
工場の設備投資なら最低でも数千万単位、下手すると億単位だもんなw
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 若いころイケメンだった旦那もカッパに
こんなに大変な仕事だとは知らなかった
もっと楽な作り方があれば続けられるんだろうか
機械化しかないか(´・ω・`)
梅ジャムの爺さんみたいに大変だからやらせられないってことなのかな?
>>808 ほんとだよね。美味しいって言われてもそれは和菓子屋に向けてだもんね。
目立つことはないけど味を支える仕事だよな
>>812 そうだよね。家見る限り儲かりはしないよね
>>828 単価の高い伝統芸能とかなら後継者それなりにいるやつもあるがこういうのはきつい
そもそも多分この人も子供に継がせたいとは思わなかったろうし
この人の焼いてる姿を見せてその場で売れば10倍の値段で売れるだろ
自分で焼きたて最中専門店やったほうが儲かりそうだな
職人がきたのか? 給与安いか? 知らんがオンリーワンの
独占職は事実だしな
>>814 だよね
ここはどこに卸してるんだろう?
>>847 こういう職人は跡継ぎさせねぇかもな最近の人は
苦労させたくないって言うか
>>857 まあ、そんなもんやろ。今くらいの気候でも奴らには寒すぎて遠くまでいけん
>>846 これ見るまで最中の皮の作り方なんて考えたこともなかったしなぁ
>>793 あれはあれで日にち経ってもぱりぱりになるようにとか
輸送の段階でうんぬんかんぬんとかいろいろ計算して
ああいうコンビニ等のサプライチェーンに最適になるように設計された皮
>>834 機械化してるのもあるだら。
でも味が違ったりするんでしょ
>>848 さすがにあの型は紋とかついててワンオフものだからあげられないだろな
かといって他に持たせられるものもなし
>>875 そうらしい
だから後継ぎ探し業が流行ってる
他人同士マッチング
>>867 冗談抜きに食べ物屋って作ってるところ見せると集客違うみたいね
>>793 職人の技術を再現!
みたいになるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています