X



【電力不足】ガイアの夜明け★1【各国事情】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/21(金) 21:50:05.32ID:oFSJm6rGd
はい
2022/01/21(金) 22:39:50.12ID:vVx1BBsk0
>>664
それな
西側の環境ヤクザどもにまともに付き合う必要ない
683ワールド名無しサテライト (ワッチョイW e958-LlOK)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:39:54.14ID:ja1dAHGD0
海外では原子力に回帰する流れだからな
これでもまだ海外ではクリーンエネルギーガーって語るアホがいるからなぁ
2022/01/21(金) 22:39:55.26ID:nY8wd5K+0
>>636
水道水。家庭用の風呂20回〜40回分で2万は行かない
2022/01/21(金) 22:39:55.43ID:e3un78530
>>646
元々排出量少ない日本がこれ以上頑張って何になるんだろうな
正直者が馬鹿を見るってやつだろ
2022/01/21(金) 22:40:11.44ID:9iAR2mdu0
>>676
江戸時代に戻ります
2022/01/21(金) 22:40:22.53ID:yYZ3LSRNr
>>642
丸い石炭なんてねーよ
2022/01/21(金) 22:40:29.96ID:IAlPy+Fs0
>>653
それは最近の話だろ
数ヶ月でそこまで増やせないそ
689ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa05-Gsgb)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:40:34.47ID:fViaPNepa
>>681
練炭は石炭から汚染物質を除去した奴やろ
690ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa05-Gsgb)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:40:54.32ID:fViaPNepa
>>687
豆炭とかブリケットで検索してみ
691ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 82f2-q2Xm)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:40:55.05ID:XZJzXbN80
SDGs 、脱炭素、サステナブル、ジェンダー平等
692ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 02e8-6HNa)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:40:59.44ID:FZfl7IEq0
会社が何の事業やっているか分からないCM 日東
2022/01/21(金) 22:41:03.63ID:AYbpWUcA0
>>687
豆炭じゃね?
694ワールド名無しサテライト (アウアウエー Sa0a-5O2+)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:41:04.99ID:fooJp+LSa
>>522
大手電力会社の送電網を間借りでしょ
携帯の安SIm事業とお同じ
695ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa05-Nrkm)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:41:39.69ID:FpU6O5Ala
>>1
テレ東?
らめええええええええええええええええええ
韓国にパクられるうううううううううううううううう
2022/01/21(金) 22:41:40.75ID:RmFr9ka3d
>>664
オリンピックといい欧米に有利にして勝った勝った言ってるんだよな
2022/01/21(金) 22:41:41.17ID:kONES2V60
Panasonicかー
2022/01/21(金) 22:41:43.06ID:8IMXWmIY0
ナショナルの技術か!
2022/01/21(金) 22:41:45.45ID:SQuwPoI70
直流か
2022/01/21(金) 22:41:48.52ID:AYbpWUcA0
やっぱり油田ある国がうらやまし
2022/01/21(金) 22:41:48.96ID:IAlPy+Fs0
>>687
加工すればいいだけだろ。細かい呼び方なんて国ごとに違うわけだし
うそつき
702ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 41ec-76Y4)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:41:50.96ID:o2Ih5lLc0
バルブシステム!
2022/01/21(金) 22:42:03.25ID:gjjGBA9b0
電圧高くできんのかね?
2022/01/21(金) 22:42:13.58ID:hORptraXK
ドイツの電気事情もやって欲しい
2022/01/21(金) 22:42:18.53ID:qMijCHcL0
それは凄い
706ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 0264-e0vW)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:42:22.77ID:O1rS3Iu90
1kwの電力で100kwに増える変換器はないのか
2022/01/21(金) 22:42:23.52ID:IAlPy+Fs0
>>699
発電機なんてどれも直流だぞ
2022/01/21(金) 22:42:28.16ID:v3Zi9BTn0
>>664
これ
西側は結局日本車もそうだし、周りをデバフさせる気しかない
2022/01/21(金) 22:42:31.46ID:LlzlZItg0
地震のエネルギーを電力に変換できたら良いのに
2022/01/21(金) 22:42:31.59ID:ojwhnQLxa
日本もガンガンダムつくればいいのに
711ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 02e8-6HNa)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:42:32.65ID:FZfl7IEq0
レンホーによる脱ダムもあったな
2022/01/21(金) 22:42:41.92ID:z7AY5nQB0
津軽海峡の大送電線よりはるかに長いのか
2022/01/21(金) 22:42:49.89ID:RmFr9ka3d
>>637
ストーブの前に風除けおいてその後ろでストーブにあたってもそんなあったかくないやろ?
2022/01/21(金) 22:42:50.55ID:w8sRQ9roM
投資のカネが電気代に…
2022/01/21(金) 22:42:54.33ID:RoPZvuFLa
やるじゃん
2022/01/21(金) 22:42:57.86ID:8IMXWmIY0
hitachi…(意味深
2022/01/21(金) 22:42:58.80ID:Tuj7lHfQ0
イギリスは日立好き
718  (ワッチョイW 413b-4l5m)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:43:03.95ID:6C1HLRtT0
噛んでた
2022/01/21(金) 22:43:06.24ID:nPGcXRp/0
日立買いだったのか
720ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 4665-C8qa)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:43:06.44ID:Zknc38yy0
ノルウェーで足りなくなる事はほぼ無いんだろ?
イギリスの風力、太陽光発電で足りなくなる時の保険であって
2022/01/21(金) 22:43:10.15ID:AYbpWUcA0
Inspire the next
2022/01/21(金) 22:43:11.81ID:kONES2V60
日立だったー
723ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 4665-C8qa)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:43:25.70ID:Zknc38yy0
大規模な産廃です
2022/01/21(金) 22:43:27.53ID:kONES2V60
次は朝日ソーラーかな
725ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 41ec-76Y4)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:43:34.20ID:o2Ih5lLc0
2028年まで我慢すれば第七鉱区が手に入る
2022/01/21(金) 22:43:39.69ID:N+tN+ZAW0
初日からエアコンから水漏れした日立の電車か
2022/01/21(金) 22:43:40.78ID:w8sRQ9roM
インスパイヤ ザ ネクスト ~日立!
2022/01/21(金) 22:43:41.49ID:sDsv40ov0
日本は国内ですら東日本と西日本で融通出来てない
729ワールド名無しサテライト (アウアウエー Sa0a-5O2+)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:43:44.29ID:fooJp+LSa
ソーラーは
蓄電とセットで語れ(´・ω・`)
730ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 0264-e0vW)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:44:00.55ID:O1rS3Iu90
砂漠地帯に太陽光パネルで問題になってなかったか
2022/01/21(金) 22:44:02.62ID:nDs5Hre00
>>664
EUは、原発と天然ガスは残すと決定
CO2って、なんだろう?
2022/01/21(金) 22:44:09.16ID:ZioQFmYT0
自然エネルギー発電の事業ってちゃんと続けられる予測あってやってるんかね?
733ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 02e8-6HNa)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:44:11.91ID:FZfl7IEq0
太陽光もいずれ出力が低下する
2022/01/21(金) 22:44:13.22ID:tDHB9cMt0
>>724
朝日ソーラーじゃけん
2022/01/21(金) 22:44:16.68ID:SQuwPoI70
夜はどーすんの?wwwwww
2022/01/21(金) 22:44:20.49ID:RmFr9ka3d
>>721
HITACHI Θ)))
737ワールド名無しサテライト (アウアウエー Sa0a-5O2+)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:44:21.01ID:fooJp+LSa
お掃除、メンテ大変そう
738ワールド名無しサテライト (ワッチョイW f964-jb7l)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:44:24.82ID:nzSBvz1e0
悔しいけど、国土が狭く資源も無い我らの日本国では...
原子力発電に頼るのが大正解なんだよ
2022/01/21(金) 22:44:30.88ID:IAlPy+Fs0
>>730
どんな?
2022/01/21(金) 22:44:52.69ID:ApStpMl70
寿命も短く廃棄方法がない太陽光発電パネルはなんてエコなんだろう
741ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa05-Gsgb)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:44:54.02ID:fViaPNepa
みんな投資してんのか
カネあんな
2022/01/21(金) 22:44:55.21ID:6HFxdBvf0
ペド炉さん
2022/01/21(金) 22:45:03.18ID:tDHB9cMt0
>>731
カネのなる木?
2022/01/21(金) 22:45:03.69ID:ZioQFmYT0
>>710
なんのガンダムかと思った
2022/01/21(金) 22:45:06.06ID:w8sRQ9roM
フンガトンガ火山の爆発で、太陽光発電は数年効率が落ちます
2022/01/21(金) 22:45:09.30ID:vVx1BBsk0
太陽光発電が環境に優しいと思ったら大間違い
平野が少ない日本じゃ建てれる場所が限られてる
山に作れば土砂は流れる
湿地に作れば希少生物は消える
2022/01/21(金) 22:45:12.13ID:qMijCHcL0
皆金もってるな
2022/01/21(金) 22:45:21.40ID:XM9id/GP0
キャッシュバック?
元取れないぞ
749ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 02e8-6HNa)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:45:27.04ID:FZfl7IEq0
25年も持ちますか?
750ワールド名無しサテライト (スップ Sd22-Qvb1)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:45:28.41ID:zGnknpPJd
街に電気流す頃にはどこで発電した電気かなんてわからん
2022/01/21(金) 22:45:28.94ID:RmFr9ka3d
>>738
アラスカから千島列島にそってパイプライン伸ばそう
米軍が千島列島に軍艦を出す理由にもなるぞ!
2022/01/21(金) 22:45:30.67ID:IAlPy+Fs0
>>738
国道ってスペインとそんなにかわらんし。海も含めると日本の方がひろいぞ
2022/01/21(金) 22:45:31.03ID:RoPZvuFLa
詐欺大国日本ではありえないな
2022/01/21(金) 22:45:31.66ID:nDs5Hre00
>>724
太陽熱で、お湯を作るのは合理的
アサヒソーラーが、適切かは不明だが
755ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 82f2-q2Xm)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:45:31.83ID:XZJzXbN80
10年後、ソーラーパネルの不法投棄と土壌汚染問題特集までがセット
2022/01/21(金) 22:45:34.27ID:w8sRQ9roM
中華パネルで25年計画www
2022/01/21(金) 22:45:34.82ID:azOoJNd20
>>728
みどり湖の揚水式水力発電所、中電とJパワーが共同で作って
50・60Hz双方で汲み揚げと発電が出来る。
そんな施設をもっと増やせばいいのに
2022/01/21(金) 22:45:36.72ID:D3XXi4nl0
貧困国日本の人間じゃとても無理だな
759ワールド名無しサテライト (アウアウエー Sa0a-5O2+)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:45:40.81ID:fooJp+LSa
>>738
海に作ればいいんじゃね?
万が一事故ったら
沈めちゃえばいいし
760ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 6ebc-gYYb)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:45:42.75ID:O2eCzfeP0
バッテリーどうしてんだろうな
ウチもバッテリーどうするのかで悩んでるわ
車用だと2kwで100個とか要るもんなw
2022/01/21(金) 22:45:45.61ID:hORptraXK
天気に左右されるぞ
2022/01/21(金) 22:45:52.13ID:ApStpMl70
ネズミ講みたい
2022/01/21(金) 22:45:56.75ID:AYnYJiCFd
そんなのより自宅に太陽光パネル設置して、数年間は買取金額保証して貰えばいいんだよ!
2022/01/21(金) 22:45:57.31ID:6HFxdBvf0
デメリットはないんてすか
2022/01/21(金) 22:46:00.14ID:GcQvjOhF0
ほんとにぃ?
2022/01/21(金) 22:46:09.25ID:SQuwPoI70
100%再生可能エネとか謳ってるやつのところを実際に見てみたいわw
2022/01/21(金) 22:46:10.23ID:uITPaC75d
この番組いつ作ったんだ
胡散臭すぎる
2022/01/21(金) 22:46:16.88ID:RmFr9ka3d
>>728
50Hzのモーターで60Hzの発電機回すんやろ?
769ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 02e8-6HNa)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:46:18.18ID:FZfl7IEq0
日本もパネルの処分場を作らないと
2022/01/21(金) 22:46:25.20ID:e3un78530
すげえ怖いところ移動してる
俺なら足すくむわ
2022/01/21(金) 22:46:29.30ID:RmFr9ka3d
はい日立
2022/01/21(金) 22:46:30.85ID:mvXNJNnc0
稲美から神戸でベッドタウンか・・・
773ワールド名無しサテライト (アウアウエー Sa0a-5O2+)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:46:31.74ID:fooJp+LSa
>>760
100万円を2年おきに交換しなきゃ(´・ω・`)
2022/01/21(金) 22:46:43.53ID:tJ4iooUga
蟹江敬三時代のガイアで、ゼファーっていう家庭用小型風力発電について観た記憶あるんだが、その後どーなったよ
2022/01/21(金) 22:46:44.25ID:KMMh/VZP0
貯水池の上に最近あるよね
2022/01/21(金) 22:46:47.00ID:IAlPy+Fs0
>>763
今もしてるじゃん
2022/01/21(金) 22:46:48.80ID:Tuj7lHfQ0
沼にソーラーパネルかな
2022/01/21(金) 22:46:58.67ID:KaoJK9Cqp
なんでここ上場しないの?
2022/01/21(金) 22:47:00.32ID:nDs5Hre00
>>763
夜間は、どうするの?
2022/01/21(金) 22:47:04.88ID:w8sRQ9roM
バッテリーと送電新設コストを加味すると、再エネはとんでもコストなんだけどね。
2022/01/21(金) 22:47:11.87ID:azOoJNd20
>>768
東海道新幹線の神奈川県内の変電所がそれやってるんだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況