X

実況 ◆ TBSテレビ 54308

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2025/02/06(木) 12:24:32.73ID:usqhB8vP
※前スレ
実況 ◆ TBSテレビ 54305
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1738742701/
実況 ◆ TBSテレビ 54306
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1738770631/
実況 ◆ TBSテレビ 54307
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1738808987/
2025/02/06(木) 12:28:52.19ID:F8GxqUWZ
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1738706866/615-

観測史上1~10位の値(2月としての値)
帯広(十勝地方)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=20&block_no=47417&year=&month=2&day=&view=h0

月最深積雪の大きい方から(cm)
134(1958/2/13) 132(1972/2/28)
118(1969/2/5) 111(2004/2/23)
111(1896/2/11) 108(1970/2/21)
100(1920/2/6) 97(2016/2/29)
96(1955/2/21) 94(1902/2/17)
2025/02/06(木) 12:29:16.27ID:PrGfPBos
ラブ4なんか乗るからや
4渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2025/02/06(木) 12:29:29.36ID:KLT5K9PU
北海道でも滅多に無いわ
2025/02/06(木) 12:29:29.39ID:kQ6HBKnm
車からカビ生えてるやん
2025/02/06(木) 12:29:32.89ID:F8GxqUWZ
観測開始からの毎月の値
帯広(十勝地方) 降雪の深さの月合計値(cm)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=20&block_no=47417&year=&month=2&day=&view=p6


観測開始からの毎月の値
福岡(福岡県) 降雪の深さの月合計値(cm)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=82&block_no=47807&year=&month=&day=&view=p6
2025/02/06(木) 12:29:37.86ID:+In/yiq6
変なの
2025/02/06(木) 12:29:39.08ID:F8GxqUWZ
観測史上1~10位の値(2月としての値)
福岡(福岡県)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=82&block_no=47807&year=&month=2&day=&view=h0

月最深積雪の大きい方から(cm)
21(1917/2/5) 16(1931/2/10)
16(1907/2/11) 15(1999/2/4)
15(1968/2/22) 12(1910/2/1)
10(1975/2/22) 7(1978/2/18)
7(1977/2/5) 7(1940/2/29)
2025/02/06(木) 12:29:49.89ID:oPvl71ga
立てたワイパーって隠れるもんなんやな
10渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2025/02/06(木) 12:29:53.98ID:KKcqSXv/
め「見たことないですね!」
や「あ、ああー」
2025/02/06(木) 12:29:57.68ID:F8GxqUWZ
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1714758012/722-727

大正6年(1917年)に降ってきた巨大な雹(ひょう)!

 大正6年6月29日は、九州から関東にかけての広い範囲で激しい雷雨となり、埼玉県でも北部を中心に落雷、降雹(こうひょう)などにより大きな被害が生じました。
 当時の「気象要覧(中央気象台)」によると、この時の雹の大きさが直径29.5センチメートル、かぼちゃ大、重さ約3,400グラムなどと表現されています。
https://www.jma-net.go.jp/kumagaya/shosai/chishiki/hyou.html

これは「A.P.+4.21m 大正6年台風」の高潮被害でここまで浸水したよという記録です。

1917年9月30日に沼津付近に上陸した台風は上陸後も発達を続け、東京通過時は952ヘクトパスカルにまで成長していました。これは東京で観測された気圧としては現在も最低記録となっています。
https://rail-to-utopia.net/2018/03/636/amp/
12渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2025/02/06(木) 12:30:00.34ID:rvSav4Hy
ワイパー立てる意味あるのかあれ
2025/02/06(木) 12:30:04.19ID:rw0B1Ppc
毎日新聞 星野

あっ…
2025/02/06(木) 12:30:12.08ID:XdyHN3Px
タイムラプスすげー
2025/02/06(木) 12:30:15.10ID:I/ecjPHy
除雪ジョースター(´・ω・`)
2025/02/06(木) 12:30:15.57ID:LkvWbtyr
あれ撮った人は降るのがわかったの?ただの防犯カメラ映像かなんか?
2025/02/06(木) 12:30:26.46ID:qJTHrrjL
危ない歩くな(´・ω・`)
2025/02/06(木) 12:30:32.23ID:WTU6wmaY
https://i.imgur.com/PBcUBix.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況