X



THE TIME' & THE TIME, 火曜日★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/10(火) 07:03:04.31ID:fEiw42mR0
THE TIME' & THE TIME, 火曜日★3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1725918234/
2024/09/10(火) 10:51:50.42ID:t4F4poG8
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1719929563/320-

世界には多くのニュースがあるから、そのうち、自分たちの考えを植え付けようとして露骨に片方だけの報道をする。放送の場合は放送法4条で禁止されているが、放送で国民から受信料を取っているNHKも法律違反の状態にある。

たとえば、世界で気温の高くなっているところだけを報道して、国民に地球が温暖化している印象を与える方法、中国や韓国の欠陥などになる事実を報道しない方法で近隣諸国を素晴らしい国に見せる方法、リビアのカダフィ指導者、イラクのフセイン大統領などを悪人のように伝えてアメリカの戦争の正当化をする方法、日本はあまり流行していなくてもヨーロッパの新型コロナ感染の状態を報道し日本人に恐怖心を与える方法、放射線を防護できない服を「放射線防護服」と呼んだり、PCR陽性者を感染者と呼んで錯覚させる方法…など枚挙にいとまがない。

方法─2 芸人にコメントを言わせる方法

芸人や歌手はその道の専門家であるけれど、医学、歴史、科学、政治などの専門家や知識があるわけではない。その人たちにテレビ局が言いたいことを代弁させる。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1723767458/406-
2024/09/10(火) 10:52:22.03ID:t4F4poG8
日本人がお米を主食としているのは、
1.初夏に梅雨(つゆ)があるなど雨が多く、また、夏には気温が熱帯と変わらないくらいに高くなる、日本の気候が稲の栽培(さいばい)に適(てき)していたこと
https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0008/02.html
世界のお米
http://www.mmrice.jp/info/knowledge.html
http://www.mmrice.jp/img/worldmap_add_area.png

【地理用語】亜熱帯高圧帯
http://keppentyan.livedoor.blog/archives/15261461.html
https://livedoor.sp.blogimg.jp/keppentyan/imgs/5/6/56844da4.png
2023年08月: [ 月平均気温(℃) ]
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1697852227/79-91
2024/09/10(火) 10:53:56.82ID:t4F4poG8
【豆知識】米収穫量の長期推移
food-mileage.jp/2018/09/02/mame-150/
2023年産米 県別等級比率
agrinoki.com/archives/17165

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1725400871/334-

東北のコメ作況指数、「平年並み」の101 農水省 2023年10月13日
www.nikkei.com/article/DGXZQOCC133FU0T11C23A0000000/
ことしのコメの作柄 43都道府県で「平年並み」以上 2024年8月30日
www3.nhk.or.jp/news/html/20240830/k10014565451000.html
2024/09/10(火) 10:54:28.27ID:t4F4poG8
【豆知識】米収穫量の長期推移
https://food-mileage.jp/2018/09/02/mame-150/
2023年産米 県別等級比率
https://agrinoki.com/archives/17165

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1725400871/334-

東北のコメ作況指数、「平年並み」の101 農水省 2023年10月13日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC133FU0T11C23A0000000/
ことしのコメの作柄 43都道府県で「平年並み」以上 2024年8月30日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240830/k10014565451000.html
2024/09/10(火) 10:57:31.33ID:t4F4poG8
https://www.flour.co.jp/news/article/864/

>主要穀物の合計(米+小麦+大麦)、摂取量は148.8kg↓83.3kgと56%程に減っていますが、だからといって私たちの摂取カロリーが減っているわけではありません。生活が豊かになるにつれ、主食よりも副食(おかず)の割合が多くなっただけの話です。よって現在の食生活は、摂取カロリーは多く、またその栄養バランスは余り好ましいものではありません。これは次の供給熱量の推移をみると明らかです。
www.flour.co.jp/fwps/wp-content/uploads/2023/06/f864_2.jpg

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1723413656/777-
2024/09/10(火) 11:00:11.90ID:t4F4poG8
総務省統計局の小売物価統計調査から米価の年次推移。1950年から2012年までの米5kgあたりの価格の推移をグラフ化した。調査対象となる米の銘柄は以下のように変化している。

https://nenji-toukei.com/ns/kiji/10027

1950年の米価は5kgで495円。当時と現在の消費支出を元に現在の価値に換算すると11824円となっている。いかに”銀シャリ”が高価だったかが分かる。その後、米の生産量が増えるとともに価格は下がり、1962年には3634円(換算値)まで下がり、97年には1927円(換算値)と二千円台を割り込んでいる。2012年に2223円に跳ね上がっているのは、比較対象の米の銘柄が変わったためだ。

一方、実際の価格で見ると、1970年代以降、米の値段が急騰し、94年には最高値の3081円となっている。この間、現在の価値に換算した米価はほぼ横ばいか、若干低下しており、米の値段が上がったというよりも、経済水準にあわせて米価が上昇したためと思われる。
2024/09/10(火) 11:00:42.61ID:t4F4poG8
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1686839250/329-

この頃です。石油はあと30年でなくなるということがマスコミで大々的に報道され始めたのは。評論家や学者たちも、あと30年、あと30年と騒ぎ始め、国民の不安を煽り立てました。(トイレットペーパーがスーパーマーケットから消えたのもこのころです)

そのころ私は学生でしたが、ゼミの先生からこう言われたことを覚えています。
「タカギチ君、世間では石油はあと30年でなくなると騒いでいるがね、あれは嘘だよ。石油は30年かそこらじゃなくならないよ」

実は、当時でも、石油の専門家の間では石油30年枯渇説は嘘だというのが常識だったようなんですです。実際、石油ショックから30年たった2000年代になっても石油は枯渇しませんでした。
https://takagichi.com/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AF%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC/%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%81%AF%E3%81%82%E3%81%A840%E5%B9%B4%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B/

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1724767212/932-
2024/09/10(火) 11:02:31.99ID:t4F4poG8
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1714758012/13-25

マスゴミによって嘘が拡大されていく
https://note.com/pinokio2001a/n/nf92ccbc272d8
https://qph.cf2.quoracdn.net/main-qimg-b34421f03d8d5f9c44997156bb81ea69

私は過去30年以上前に水産業に関わっており、そのころも同じように「サンマが不漁である」という話を聞きました。確かに市場に揚がってくるサンマが小ぶりになり、卸業者が嘆いていた記憶があります。
なのでサンマ漁獲高は、決していつも同水準というわけではないのでは?ということで調べてみました。
https://jp.quora.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E%E4%B8%8D%E6%BC%81%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A0%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B/answers/170458523?ch=10&oid=170458523

漁獲量激減の原因は“各国の獲りすぎ”!? サンマの資源数減少に警告の声「科学的根拠に基づく“漁獲枠”の割り当てを」
https://times.abema.tv/articles/-/10043732?page=1
2024/09/10(火) 11:03:47.16ID:t4F4poG8
174 渡る世間は名無しばかり sage 2024/09/03(火) 23:13:05.64 ID:BWgpi9JZ
昨今の米騒動はマスゴミによる煽り報道が主因

8月購入量1.5倍・価格4割高
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=071&ng=DGXZQOUA295780Z20C24A8000000
> 全国のスーパーなどの販売情報を集めた日経POS(販売時点情報管理)を分析した。
>うるち米とパック米の購入点数をみると、2023年の平均と比べ8月の第1週と第2週はそれぞれ4~5割増えた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH302900Q4A830C2000000/
 今回の混乱で特徴的なのは、スーパーではコメが品薄になったのに、外食チェーンのメニューやコンビニのおにぎりが販売停止になったという話が聞こえてこない点だ。インバウンド(訪日客)による消費拡大もある程度は需要を押し上げたが、全体に影響するほどの量ではなかったとみられる。
 そこでコメの販売業者の売り先を見ると、6月は小売向けの販売数量が前年同月比14%増で、中食・外食向けは2%減だった。
 見えてくる答えは、消費者によるスーパーでのまとめ買いだ。先行きコメを買いにくくなると思えば、いつもより多めに買っておこうという心理が働く。
2024/09/10(火) 11:05:14.27ID:t4F4poG8
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1725494236/856-

【テレビ】TBS『学校へ行こう!』はヤラセの温床だった!? 復活で囁かれる黒い過去
https://hagedounews.ldblog.jp/archives/46079278.html

24時間テレビマラソンの関係者がヤラセ舞台裏を告発
https://dailynewsonline.jp/tag/%E3%83%A4%E3%83%A9%E3%82%BB/?page=6
2024/09/10(火) 11:08:11.39ID:t4F4poG8
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1721657261/390-

 気温を測定する高度が決まっても,これを測定するのはけっこう難しいことはご存じですか.体温は温度計(体温計)を脇に挟むことで測定できますが,大気中にセンサーをおくことだけでは気温は測定することはできません.それは,大気中においたセンサーは,気温ではなく,センサー自身の温度を測定するからです.このセンサーが測定した温度は,気温に,太陽からの放射(太陽放射,日射)と大気からの放射(大気放射),そして風雨などの影響を受けた温度が加わった温度を測定しているのです.
 この太陽放射と大気放射,風雨などの影響を取り除くために,以前は,「百葉箱」という物の中に温度センサーを取り付けて,気温を測定していました.
https://hesodim.or.jp/toritani/tag/%E5%BC%B7%E5%88%B6%E9%80%9A%E9%A2%A8%E7%AD%92

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1720224941/87-97

偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74
科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html
2024/09/10(火) 11:09:50.18ID:t4F4poG8
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1722323435/-14

だが図1では、あまりたいしたことのない気温の上昇が、さも一大事であるかのように見える。

トリックは「平均操作」にある。一つ一つの観測所のデータを見ると、じつは自然変動はものすごく大きい。その時間的な傾向も、観測所ごとに全く異なり、気温が上がるところ、下がるところ、様々である。

図2で、それを端的に見ることができる。「観測所ごと、かつ、季節ごと」の気温の平年からの差分を見ると、プラスマイナス4℃ぐらいあるのはごく普通のことだと解る。言い換えると、例えば、「今年の冬は例年より4℃も寒かった」などということは、頻繁に起きてきた訳だ。

このように、「空間的な平均」を取るのをやめ、「時間的な平均」の期間を短くすると、「120年で1.2℃の地球温暖化」なるものは、人々が感じている日々の気温の変化とは、全く関係のないものだと理解できる。
https://cigs.canon/article/20210426_5779.html

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1722602710/7-8
2024/09/10(火) 11:24:28.85ID:sDyUSsGs
>>441
ありがたやm(__)m
宇賀神さんもしのりなさんもこのかさんも皆さんもごちそうさまでした
けいちゃんさんも皆さんもお疲れさまでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況