X


実況 ◆ TBSテレビ 51144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/21(土) 10:37:07.21
実況 ◆ TBSテレビ 51143
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1697792333/
79渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/21(土) 12:20:46.74ID:PLR2gqMQ
お米と「ごはん」

日本語では、お米を炊いたものを「ごはん」といいます。そして食事のことも「ごはん」といいます。日本では昔からお米を大切に食べてきたから、食事のことも「ごはん」と呼ぶのですね。
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/learn/power02.html


在日に乗っ取られたテレビは単なる洗脳装置
https://chargepure.com/?p=360
【独自】吉田屋「温度測定を怠っていた」岩手の外部業者に委託の“弁当の米”指示温度よりも高い温度で納品され… 吉田屋弁当で集団食中毒問題
https://jp.news.gree.net/news/entry/4861115
[吉田屋の弁当集団食中毒“高温の米”納品も「温度測定怠る」]
http://jcc.jp/sp/jiken/42796/
80渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/21(土) 12:22:31.79ID:PLR2gqMQ
日本人がお米を主食としているのは、
1.初夏に梅雨(つゆ)があるなど雨が多く、また、夏には気温が熱帯と変わらないくらいに高くなる、日本の気候が稲の栽培(さいばい)に適(てき)していたこと
https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0008/02.html
世界のお米
http://www.mmrice.jp/info/knowledge.html
http://www.mmrice.jp/img/worldmap_add_area.png

【地理用語】亜熱帯高圧帯
http://keppentyan.livedoor.blog/archives/15261461.html
https://livedoor.sp.blogimg.jp/keppentyan/imgs/5/6/56844da4.png
2023年08月: [ 月平均気温(℃) ]
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/climatview/frame.php
81渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/21(土) 12:37:17.66ID:PLR2gqMQ
世界中で一般的に食される代表的な穀物は米・麦・とうもろこし・大豆です。その中でも日常的にもっとも広く食されている穀物は米と小麦です。米は高温多湿なアジアの気候が向いており、小麦は欧州や北米などの夏場に乾燥した地域が向いています。
https://www.rice-flour.jp/learning/knowledge/

小麦のかび毒『DON』
https://www.syngenta.co.jp/cp/articles/20220315
https://www.syngenta.co.jp/sites/g/files/kgtney506/files/media/image/2022/03/15/1024_800_weather_don.png

小麦粉がダニやカビのすみかに? 高温多湿な時期の保存方法
https://weathernews.jp/s/topics/202205/050135/
82渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/21(土) 12:41:49.57ID:PLR2gqMQ
カビ対策にはカビ毒(マイコトキシン)の配慮も
https://th-clinic.com/2021/09/26/kabidoku/
83渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/21(土) 12:44:29.38ID:PLR2gqMQ
スポーツの部活や行楽に、朝からお弁当やおにぎりをたくさん作って、お昼に食べたら、みんな後で大変なことに!!は、だいたいこれ、もしくは先述の黄色ブドウ球菌です。

また、この菌は熱にとても強く、消毒薬も効きません。ご飯類や麺類を作り置きする場合は、室温に放置せず、調理後は8℃以下、または55℃以上で保存し、保存期間は出来るだけ短くしましょう。
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1695284246/613

一方、一般細菌(腐敗菌)の増殖予測の曲線は図2のようになっており、同じ30℃の状態では7時間を過ぎたころから菌数が1千万個を超え、いわゆる初期腐敗が始まります。このため腐敗菌によってご飯が糸を引くようなったり、臭いがして、食べる前にある程度は判断がつくこともありました。
昔は、食料が十分でなく、そのような状態になっても水で晒して食べたりして事故を起こす例もありました。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1695284246/682
84渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/21(土) 12:45:06.40ID:PLR2gqMQ

お酢は、殺菌・静菌力がもっとも強い調味料です。これは、お酢の主成分である酢酸の強い酸性による作用です。これを利用して、古来より、魚の酢洗いや酢漬けなどの保存食づくりにお酢は重宝されました。冷蔵設備のなかった江戸時代に、寿司が庶民の楽しみとなりえたのも、お酢の力によるものです。
https://www.tobaya.com/blog/healthy/20230516-antibacterial/

真夏の部屋でも腐らないコンビニ弁当の知られざる真実。記載の賞味期限は嘘だった。腐らない理由はpH調整剤にありました。
https://macrobiotic-daisuki.jp/konbini-89976.html
85渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/21(土) 12:46:22.48ID:PLR2gqMQ
食品添加物

添加物には乳化剤や防腐剤、ph調整剤などさまざまな化学物質が使われています。
添加物で体にいいものは一つもありません。
多くの食品添加物が腸内フローラを乱すことが分かっています。
添加物が多く使われるのは加工食品や調理済みのお惣菜、パン、お菓子などです。
本来は自分で作ることが良いのですが、忙しい現代社会でそうもいきません。
コンビニやスーパー、チェーンの外食産業などでは加工済みの食品が手軽に手に入りますが食べすぎは注意です。
ポイントは食品成分表を見ること。詳しくわからなくても記載されている添加物の種類が多いものやカタカナの添加物が多いものを避けることをお勧めします。
冷凍食品は比較的添加物が少ないものが多いですが、それでもちゃんと成分表を見るといいですよ。
もう一つのポイントは日持ちするものは買わないこと。添加物の役割は大きく二つ。一つは腐らないように。もう一つは味や見た目を良くするために使われます。
https://www.miyamotocl.com/wrong_gut/
86渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/21(土) 12:49:21.81ID:PLR2gqMQ
コンビニおにぎりは添加物まみれ!?
https://nishinomiya-naishikyo.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%81%AF%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E7%89%A9%E3%81%BE%E3%81%BF%E3%82%8C%EF%BC%81%EF%BC%9F/
食べ物を腐らせない防腐剤‥私たちの体は?
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000403471/blog/bidA020373331.html
87渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/21(土) 12:50:02.15ID:PLR2gqMQ
梅の効能
http://www.umekounou.com/effect/foodpoison.html

食中毒予防

梅干しを食べると食あたりになりにくいという昔からの言い伝えがありますが、梅干しが食中毒菌である「黄色ブドウ球菌(MRSA)」や「病原性大腸菌(O-157)」といった食中毒菌の増殖を抑制する作用(制菌作用)があり、食中毒を予防する働きがあることが明らかになりました。

病院では毎日多くの検査や手術を行っております。また手術は長いものでは10時間を越えるものもあります。そのために外科医の先生はお昼ご飯が夕方や夜中になってしまうことがあり、この時ご飯に梅干が入っていれば「ご飯」を食べることができるが、ご飯に梅干が入っていなければご飯が「納豆」の様にネバネバなりご飯を食べることができないという話を聞きました。これは梅干がご飯の腐敗を防ぐ機能、「制菌作用」があるということを意味することです。
88渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/21(土) 12:50:46.28ID:PLR2gqMQ
そこで梅干のこの「制菌作用」を試験管内で確かめることにしました。


ご飯の腐敗を防ぐ梅干の制菌作用
食中毒菌「黄色ブドウ球菌(MRSA)」を入れた2本の試験管。右の試験管にのみ梅干を入れ、人間の体温と同じ37℃で一晩温めました。
梅干の入った右の試験管は、背景の黒い菱形模様が透けて見えます。 梅干の入っていない左の試験管は、「黄色ブドウ球菌」が大量に増殖して濁り(混濁)、背景の黒い菱形模様が見えません。
この実験結果から、梅干には食中毒の原因である「黄色ブドウ球菌」の増殖を防ぐ機能があることがわかります。


同様の実験で、梅干には「病原性大腸菌(O-157)」の増殖を防ぐ機能もあることがわかりました。
健康な胃は殺菌作用がある胃液を分泌しているので、食中毒は起こりにくいのですが、体調を崩して胃酸の働きが弱っている時は、梅干しを食べることによりクエン酸の強い殺菌力で発症を予防できます。
89渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/21(土) 12:51:30.30ID:PLR2gqMQ
衣替えの由来は、平安時代にまでさかのぼります。もともとは中国の宮廷で行われていた、旧暦の4月1日と10月1日に夏服と冬服を入れ替えるという風習が日本に伝わり、宮中で取り入れられました。
https://hugkum.sho.jp/222865

旧暦10月(きゅうれきじゅうがつ)は、旧暦(太陰太陽暦)の年初から10番目の月である。

天保暦よりも前の定義では、小雪を含む月を10月とする。新暦では10月下旬から12月上旬ごろに当たる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/10%E6%9C%88_(%E6%97%A7%E6%9A%A6)

最近気になる平安時代は今より温暖化だった?話
http://indoor-mama.cocolog-nifty.com/turedure/2009/07/post-5716.html
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1636761870/420-
90渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/21(土) 12:52:57.32ID:PLR2gqMQ
中世温暖期とイギリスワインの復活
https://ameblo.jp/dryvermouth-bx/entry-12539684873.html

中世温暖期の頃は日本では平安時代でしたが末期にはあの十二単も五衣(いつつぎぬ)といって5枚重ねで正装としていたのですよ。
それだけ暖かかったということですね。

温暖期の影響は生活様式に留まらず農業においても、グリーンランドの氷床が融解した後にはかつてバイキングが現地を植民地化して農場を営んでいた痕跡が見つかったり、なんとイギリスのブリテン島でもワイン用のブドウが栽培されていた記録も残っています。びっくり

今もブリテン島南東部のイングランドから西部のウェールズにかけて徐々に耕作面積が拡がってきていますけれど、過去の温暖期には北部のスコットランドでもブドウが栽培されていたそうです。
91渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/21(土) 12:53:56.03ID:PLR2gqMQ
秋のことわざ

 秋のことわざには様々なものがありますが、天気に関するものも多いです。代表的なものとして、「女心と秋の空」「男心と秋の空」ということわざがあります。私たちの感情や恋心が移りやすいことを、秋の空に例えたことわざです。秋は移動性高気圧と温帯低気圧が周期的に日本を通過します。秋晴れの日があったかと思うと数日後には雨になってしまう、そんな変わりやすい天気で「女心」「男心」を表現しています。

 「秋に雨が降れば猫の顔が三尺になる」というユニークなことわざもあります。猫が顔を三尺に伸ばしてしまうほど秋の雨を喜ぶという意味です。どうして猫が秋の雨を喜ぶのでしょうか。秋に多く現れる移動性高気圧が日本上空にやってくると、晴天となるものの大陸から寒気を持ってくるため気温が下がります。特に、風が弱く穏やかに晴れた夜には、地面に蓄えられた熱が放射され宇宙へ逃げやすくなっているため、地面が冷える放射冷却が強まります。地面が冷えることで地面近くの空気も著しく冷え込むこととなります。対して、低気圧がやってきて雨が降るときには、南から暖気が流れ込むため暖かくなることが多いです。夜間も雲に覆われているため放射冷却は弱まり、あまり気温が下がりません。秋の寒暖について、暖かい場所を好む猫の様子で表現したことわざなのです。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1697463852/52-67

地球は熱を宇宙に捨てている!?意外に知らない地球のヒミツ
https://newswitch.jp/p/23370
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。