X



実況 ◆ TBSテレビ 51598

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/01/06(土) 07:32:14.22
実況 ◆ TBSテレビ 51597
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1704443404/
2024/01/06(土) 07:32:27.78ID:wGLWim2q
には
2024/01/06(土) 07:48:23.66ID:7lS061+X
阪神大震災級の強い揺れ 軟弱な地盤、被害拡大か 能登半島地震
https://mainichi.jp/articles/20240103/k00/00m/040/253000c

 このため震度が大きいというだけで住宅被害が拡大するわけではない。例えば、2011年の東日本大震災では宮城県栗原市で震度7を観測したが、1秒以下の短い周期の揺れがほとんどで、観測地点の近くに全壊した建物はなかった。一方、阪神大震災の際、JR鷹取駅周辺(神戸市須磨区)は震度6強で1~2秒周期の揺れが強く、周辺で6割近くの木造家屋が全壊したという。

 今回の地震で被害が拡大している地域は1~2秒周期の揺れが起きやすかった可能性が指摘される。国土交通省北陸地方整備局によると、珠洲市などの沿岸地域は河川沿いに形成され、細かな石や粘土が主体の場所と、砂と粘土による海岸平野とがあるという。

 揺れによる建物被害を考える際、境教授は「地震は震度に注目しがちだが、揺れの周期、特に1~2秒の周期の揺れの強さが重要だ」と解説する。そのうえで、過去に発生した地震の分析を踏まえ「1~2秒の周期の強い揺れを観測した割合は全体の10~20%で、耐震基準を満たしていなくても(1秒未満の)短い周期だったために建物が壊れなかったというケースが多い。しかし、どの地域を1~2秒の周期の揺れが襲うかの予測は難しい。全国的に耐震補強を進める必要がある」と強調した。
2024/01/06(土) 07:48:47.74ID:7lS061+X
「度重なる地震で建物に疲労蓄積」

 能登半島では20年12月ごろから続く群発地震で、建物の強度が下がっていたところに強い揺れに見舞われ、大きな被害につながったという見方もある。

 3日に珠洲市などを現地調査した金沢大の村田晶助教(地震防災工学)は、「被害を受けていない家屋を見つけるのが難しく、23年5月の地震(最大震度6強)の被害をはるかに超えている。1階部分がつぶれて屋根しか見えない家もある。崩れた家が道を塞ぎ、車が走行するのも難しい」と緊迫した様子で語った。

 村田助教によると、被害が大きい珠洲市正院町は河川による堆積平野にあり、地盤が軟弱で地震の際に揺れやすい。また、地震が繰り返されると、柱と梁(はり)を金属で接合している部分が緩くなったり壁の内部に亀裂が入ったりして、見た目では分からなくても建物の強度は下がっていく。村田助教は「度重なる地震で建物の構造に疲労が蓄積していた可能性がある」と指摘する。

 一方、3日の調査では比較的新しい家は外観を保っていたことも確認した。阪神大震災を踏まえた00年の耐震基準改正後に建てられたとみられ、新たな基準が倒壊防止に役立っていた可能性があるという。

 能登半島では地震が続き、今は問題がなさそうに見える建物でも今後の揺れで倒壊する恐れがある。避難所などにいて、どうしても家に物を取りに行かなければならない場合、村田助教は「明るい時間帯に誰かと一緒に行動するなど十分に注意してほしい」と呼びかける。
2024/01/06(土) 07:49:08.85ID:7lS061+X
石川県内液状化しやすさマップ
https://www.hrr.mlit.go.jp/ekijoka/ishikawa/pamphlet/ishikawa_map_full.pdf

地盤の液状化現象は、平成 23 年 3 月 11 日に発生した「東北地方太平洋沖地震」でも広範囲にわたって各種施設に多大な被害をもたらし、マスコミ等を通じて広く報道されるなど、大きな関心事になりました。
北陸地方においても新潟地震(昭和 39 年)、新潟県中越地震(平成 16 年)、能登半島地震(平成 19 年)、新潟県中越沖地震(平成 19 年)では、家屋、堤防、道路等に多くの液状化被害が発生しました。
そのため、北陸地方整備局では、公益社団法人地盤工学会北陸支部との共同により、過去の液状化発生状況や地形地質等に関する情報等を加えて検討し「液状化しやすさマップ」を作成しました。
「液状化しやすさマップ」は液状化しやすいかどうかを示したものです。住んでいる土地(地盤)の性質を知っていただき、土地利用をする際や防災に役立ててもらいたいと考えています。
2024/01/06(土) 07:49:31.33ID:7lS061+X
 気象庁は1日夕の地震発生当初、大津波警報(5メートル)を発表した。だが、実際に観測された津波は輪島港(石川県)の「1.2メートル以上」が最大で、その他の観測点はいずれも1メートル未満だった。「予測が過大だったのでは」との声も少なくないとみられるが、専門家は「過去に日本海沿岸域で発生した同程度の規模の地震でも、数メートルの大津波が起きた。今回の地震も、動いた断層の位置によっては、より大きな津波になった可能性がある」と警鐘を鳴らす。

◆直後の大津波警報発表、やむを得ない

 大津波警報は3メートル超の津波を予測した場合に出す。予想の最大波が5メートル以下なら「5メートル」と上限を示し、さらに大きいと「10メートル」や「10メートル超」と表記する。
 今回の地震の規模はマグニチュード(M)7.6。1964年の新潟地震(M7.5)では、3~5メートルほどの津波が沿岸部に押し寄せている。83年の日本海中部地震(M7.7)でも秋田・青森県沿岸部を中心に最大5~6メートルの津波が襲来し、津波による犠牲者だけで100人に達した。

 能登半島の北岸の沖合には北東ー南西方向に走る海底断層があるとされる。一方、能登半島先端部では2020年末ごろから地下水が関与するとみられる群発的な地震活動が続く。群発地震が海底断層の活動を誘発して大きくずれ動けば、津波を伴う大地震が起きることも懸念されていた。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/299925
2024/01/06(土) 07:50:23.23ID:7lS061+X
地殻破壊3連鎖、計6分 専門家、余震拡大に警鐘 2011年3月13日
https://www.asahi.com/special/10005/TKY201103130302.html

 東日本大震災を起こした地震の規模は、世界的にもまれなマグニチュード(M)9.0と判明した。三つの地殻破壊が連動して起きたことで大きな地震になったとみられる。今回の地震は、余震の発生数も群を抜いており、専門家はさらなる余震の広がりを警戒している。

 「3回の巨大地震が連続して起きていた。このような複雑な壊れ方は世界的にも極めてまれだ」
 気象庁で13日に開かれた記者会見で、地震予知情報課の横田崇課長はこう話した。
https://www.asahi.com/special/10005/images/TKY201103130321.jpg


能登半島地震 “3つの異なる断層ずれ動いたか” 専門家 2024年1月3日
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1704377342/882-
2024/01/06(土) 07:50:43.08ID:7lS061+X
報道ステーションを見直してみました。変な点がいくつかあったのでまとめます。 ①4月6日、46分、「46」が頻繁に出てくる。
https://twitter.com/omusubi_555/status/1644156823421988865
https://pbs.twimg.com/media/FtE36UyaYAI1P8R?format=jpg

■「46分」の謎

 4月1日(日本時間2日)にチリ・イキケ沖で発生したM8.2の巨大地震は、6人の死者を出し、ハワイや東日本各地に津波をもたらした。この地震が発生した20時46分(現地時間)という時刻が、一部のネットユーザーの間で話題になっている。というのも、東日本大震災の発生時刻である14時46分と、同じ「46分」に起きているためだ。
 これだけならば、単なる偶然の一致と誰もが思うだろう。だが、それだけではない。近年発生した以下の大地震・大事件が、不思議と「46分」に起きていたのだ。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1680943821/168-

 2024年1月2日17時47分頃、JAL(日本航空)の新千歳発羽田行きJL516便が、羽田空港第2ターミナル前のC滑走路で海上保安庁の飛行機と衝突し、炎上しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c2d5cfd90e28384131b5e6485f190b4896da638
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/06(土) 07:51:17.98ID:7lS061+X
「令和6年能登半島地震」について
https://www.jma.go.jp/jma/press/2401/02b/202401020145.html
>発生時刻 1月1日16時10分
>震度 【最大震度7】石川県の志賀町(しかまち)で震度7を観測したほか、北海道から九州地方にかけて震度6強~1を観測

石川県能登地方で震度5強の地震
2024年1月1日 16時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240101/amp/k10014305051000.html
>1日午後4時6分ごろ地震がありました。
▼震度5強が、石川県能登地方。

>>7 >>8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況