X



news23★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/30(月) 23:13:28.09ID:rVrp4C2j
▽ペッパーランチで体調不良者 全ハンバーグメニューを販売休止に▽ガザ情勢“戦争の第2段階" 作戦強化へ 須賀川記者解説▽ハロウィーン前日 渋谷は今…▽4万円減税 野党は“偽装減税"と追及▽ガーシー被告の母が法廷で
メインキャスター 小川彩佳 キャスター 藤森祥平 コメンテーター 薄井シンシア・星浩(TBSスペシャルコメンテーター) 須賀川拓(TBSテレビ中東支局長)

news23★1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1698673318/
0806渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/31(火) 02:03:06.68ID:Oc4rWnKf
秋のことわざ

 秋のことわざには様々なものがありますが、天気に関するものも多いです。代表的なものとして、「女心と秋の空」「男心と秋の空」ということわざがあります。私たちの感情や恋心が移りやすいことを、秋の空に例えたことわざです。秋は移動性高気圧と温帯低気圧が周期的に日本を通過します。秋晴れの日があったかと思うと数日後には雨になってしまう、そんな変わりやすい天気で「女心」「男心」を表現しています。

 「秋に雨が降れば猫の顔が三尺になる」というユニークなことわざもあります。猫が顔を三尺に伸ばしてしまうほど秋の雨を喜ぶという意味です。どうして猫が秋の雨を喜ぶのでしょうか。秋に多く現れる移動性高気圧が日本上空にやってくると、晴天となるものの大陸から寒気を持ってくるため気温が下がります。特に、風が弱く穏やかに晴れた夜には、地面に蓄えられた熱が放射され宇宙へ逃げやすくなっているため、地面が冷える放射冷却が強まります。地面が冷えることで地面近くの空気も著しく冷え込むこととなります。対して、低気圧がやってきて雨が降るときには、南から暖気が流れ込むため暖かくなることが多いです。夜間も雲に覆われているため放射冷却は弱まり、あまり気温が下がりません。秋の寒暖について、暖かい場所を好む猫の様子で表現したことわざなのです。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1696929518/4-16

地球は熱を宇宙に捨てている!?意外に知らない地球のヒミツ
https://newswitch.jp/p/23370
0808渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/31(火) 02:33:00.26ID:Oc4rWnKf
童謡カゴメかごめ♪ヘブライ語で和訳すると凄かった
https://youtu.be/jX-BmsNfyQQ

ゆりかごのことを津軽弁でヘブライ語と同じえんちこーと呼び、話すことをたべると言い、東北弁にヘブライ語と共通の言葉が残っていると話しています。
ユダヤ儀式の際に着るものは、おはおりとはかまと呼ぶそうです。
https://blog.goo.ne.jp/teltelbouzu497/e/c83a42cb2ce48ec62b023001de06c970
https://ameblo.jp/jalanatda/entry-12148526111.html

ちなみにかけ声は弘前が「やーやどぅ」、青森では「らっせらー、らっせら」であるが、誰に訊いても何の意味だかわからず、一説によるとヘブライ語で神を讃える言葉だそうである
http://kuroppe.tagen.tohoku.ac.jp/~uchida/kyoro/nebuta-j.html
0809渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/10/31(火) 02:40:23.29ID:Oc4rWnKf
昭和の民謡にも息吹くヘブライツールの囃子詞 ~日本語の謎をヘブライ語で解き明かす!
http://www.nihoncity.com/journal/japan/journal_japan_070215.asp
民謡の囃子詞をヘブライ語で解読
https://www.historyjp.com/article/category/l8/
https://www.historyjp.com/article/556/

古代のヘブライアラム語が残る庄内地方・失われた10部族の流れ
http://blog.livedoor.jp/manase8775_/archives/4007489.html
若狭遠敷レビ族のはじまり
https://waniguchi0708.exblog.jp/31596272/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています