※前スレ
実況 ◆ TBSテレビ 50784
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1693273793/
実況 ◆ TBSテレビ 50785
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 11:49:41.78ID:8jlQS2ar2023/08/29(火) 11:58:32.32ID:Z54gbcMJ
宮城県の連日の熱帯夜 原因は黒潮にアリ? 8/18(金)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b98398309937854f750783c0dacb3145fd7e6882
サンマ不漁の原因は黒潮大蛇行か 水揚げ量回復は厳しい見通し 6/13 (火)
https://www.khb-tv.co.jp/news/14931637?ro=14931638&ri=1
昔は「黒潮異変」と呼ばれていた「黒潮大蛇行」が始まって3ヶ月、今冬は雪に警戒
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ab586af0b931bf476c6088a0b77a69b719d3a4ea
仙台(宮城県) 1929年8月(日ごとの値) 主な要素
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=34&block_no=47590&year=1929&month=8&day=&view=
8月の宮城の天気出現率
https://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0011/0800/
https://www.benricho.org/weather_ratio/04_08.html
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b98398309937854f750783c0dacb3145fd7e6882
サンマ不漁の原因は黒潮大蛇行か 水揚げ量回復は厳しい見通し 6/13 (火)
https://www.khb-tv.co.jp/news/14931637?ro=14931638&ri=1
昔は「黒潮異変」と呼ばれていた「黒潮大蛇行」が始まって3ヶ月、今冬は雪に警戒
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ab586af0b931bf476c6088a0b77a69b719d3a4ea
仙台(宮城県) 1929年8月(日ごとの値) 主な要素
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=34&block_no=47590&year=1929&month=8&day=&view=
8月の宮城の天気出現率
https://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0011/0800/
https://www.benricho.org/weather_ratio/04_08.html
2023/08/29(火) 11:58:35.27ID:DC8JZ+Dt
不安になるナレーション
19渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 11:58:40.35ID:8jlQS2ar 北陸には雨降りそうもないか( ´・ω・`)
2023/08/29(火) 11:58:43.65ID:CnW0dQGl
気温は高いが湿度がぐっと低くなったな
2023/08/29(火) 11:58:43.99ID:ZMvZ47hr
こりん星暑い 近くの勝浦は涼しい
22渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 11:58:44.93ID:rnnxuCKD またお天気やってる
,⌒
( ゚ Д゚)
( つ O
と_)_)
,⌒
( ゚ Д゚)
( つ O
と_)_)
2023/08/29(火) 11:58:53.10ID:Z54gbcMJ
黒潮と米の暖流 水温連動…お茶の水大など発表 偏西風が介在か
2021/10/15
https://www.yomiuri.co.jp/science/20211014-OYT1T50434/
日本の太平洋側を流れる「黒潮」と、東に約1万キロ・メートル離れた米東海岸沖の「メキシコ湾流」の海面水温が、連動して上下していることを確認したと、お茶の水女子大などの研究チームが発表した。現象の解明は、異常気象や漁獲量の予測につながる可能性があるという。米科学誌サイエンスに15日、論文が掲載される。
黒潮とメキシコ湾流は、いずれも北東方向に流れる世界最大級の暖流で、周辺地域の気候や水産業などに大きく影響している。
チームは、二つの暖流の「最下流」にあたる東北~関東沖と米東海岸沖の海域を対象に、過去約70年間(1950~2018年)の海面水温の変化などをコンピューターで解析した。その結果、数年~十数年の期間でみると、ほぼ同じ傾向で暖かくなったり冷たくなったりを繰り返していた。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1692508918/728-
2021/10/15
https://www.yomiuri.co.jp/science/20211014-OYT1T50434/
日本の太平洋側を流れる「黒潮」と、東に約1万キロ・メートル離れた米東海岸沖の「メキシコ湾流」の海面水温が、連動して上下していることを確認したと、お茶の水女子大などの研究チームが発表した。現象の解明は、異常気象や漁獲量の予測につながる可能性があるという。米科学誌サイエンスに15日、論文が掲載される。
黒潮とメキシコ湾流は、いずれも北東方向に流れる世界最大級の暖流で、周辺地域の気候や水産業などに大きく影響している。
チームは、二つの暖流の「最下流」にあたる東北~関東沖と米東海岸沖の海域を対象に、過去約70年間(1950~2018年)の海面水温の変化などをコンピューターで解析した。その結果、数年~十数年の期間でみると、ほぼ同じ傾向で暖かくなったり冷たくなったりを繰り返していた。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1692508918/728-
24渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 11:59:07.82ID:rOSjDtlt 9月はさらに気温が上がり続けるらしいな
2023/08/29(火) 11:59:12.38ID:ZXDB0kK4
>>16
今日の話題はトリプル台風だよ
今日の話題はトリプル台風だよ
2023/08/29(火) 11:59:19.61ID:Z54gbcMJ
藤原の効果 主な例
藤原の効果によって相互に作用しあう動きを見せた熱帯低気圧の例。2個よりも3個のほうがやや多く、同時に台風が多く発生するほど藤原の効果が現れやすくなるといえる。
https://unavailable.jp/fujiwhara-effect/
台風の平年値
https://www.exp-top.com/category2/#heinen
台風の発生数[協定世界時基準](2022年までの確定値と2023年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
災害をもたらした気象事例(昭和20~63年)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/index_1945.html
藤原の効果によって相互に作用しあう動きを見せた熱帯低気圧の例。2個よりも3個のほうがやや多く、同時に台風が多く発生するほど藤原の効果が現れやすくなるといえる。
https://unavailable.jp/fujiwhara-effect/
台風の平年値
https://www.exp-top.com/category2/#heinen
台風の発生数[協定世界時基準](2022年までの確定値と2023年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
災害をもたらした気象事例(昭和20~63年)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/index_1945.html
2023/08/29(火) 11:59:20.05ID:6lBApvxS
もう秋はなくなるだろうな
2023/08/29(火) 11:59:41.55ID:W8fUCho7
牛って可愛いよな
2023/08/29(火) 11:59:46.67ID:ZMvZ47hr
8月は牛乳余ってるだろ
2023/08/29(火) 11:59:52.96ID:ZXDB0kK4
もうひるおびは天気マニアしか見てねえよ
31渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:00:03.05ID:rnnxuCKD λ_λ___
⊂・ ・⊃● ▲|~*暑いお
( ● ● ) ◆ ▼|
∪ ̄∪ ̄∪∪
⊂・ ・⊃● ▲|~*暑いお
( ● ● ) ◆ ▼|
∪ ̄∪ ̄∪∪
32渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:00:03.63ID:8jlQS2ar 牛もそら大変や( ´・ω・`)
2023/08/29(火) 12:00:06.16ID:RXBr6ire
道東と道北は近年もずっと涼しいぞ
2023/08/29(火) 12:00:06.96ID:kbx8nb3Y
>>28
(*'ω'*)モァオー
(*'ω'*)モァオー
2023/08/29(火) 12:00:12.32ID:CnW0dQGl
牛さんようのエアコンは無いの
2023/08/29(火) 12:00:12.68ID:LGdn2vpM
老い先短い実況民にはこの夏が人生で最高に暑い夏
2023/08/29(火) 12:00:14.95ID:6lBApvxS
じゃあこの時取った牛乳は不味いだろうな
2023/08/29(火) 12:00:17.17ID:Npt7eqUB
大谷翔平やれや
2023/08/29(火) 12:00:19.64ID:Pz7atOpN
>>31
かわええ
かわええ
2023/08/29(火) 12:00:22.29ID:Mwn7IcwM
余ったら捨てる癖に
41渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:00:30.11ID:pqegmwZ/ 牛は汗かかないから風当てても意味ないぞ
2023/08/29(火) 12:00:37.52ID:qRToQdyz
あーあ、テレビ出ると放火されるぞ
2023/08/29(火) 12:00:40.73ID:EqksHkoZ
熱くて も〜〜 嫌だ
44渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:00:45.22ID:Gc7uWCIe2023/08/29(火) 12:00:54.98ID:yiMMLT37
何日か前まで猛暑日だったけど今日は20℃@北海道の外れ
46渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:01:04.03 >>16
そこの午後は海外の話題が殆どでおもんないやろ
そこの午後は海外の話題が殆どでおもんないやろ
2023/08/29(火) 12:01:13.44ID:ETwbDJzb
牛舎は凄い数のハエが飛んでるから世話大変だなって思ったわ
2023/08/29(火) 12:01:24.30ID:Z54gbcMJ
観測史上1~10位の値(8月としての値) 室蘭(胆振地方)
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=21&block_no=47423&year=&month=8&day=&view=h0
日最高気温の高い方から(℃)
32.8(1929/8/8) 32.4(1946/8/12)
32.2(1951/8/11) 32.1(1938/8/19)
32.1(1937/8/3) 31.9(1929/8/9)
31.8(2020/8/29) 31.8(2005/8/6)
31.8(1950/8/17) 31.7(1929/8/1)
室蘭(胆振地方) 2023年8月(日ごとの値) 27日 29.6℃ 28日 29.2℃
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=21&block_no=47423&year=2023&month=8&day=&view=
https://date-kanko.jp/wp_g5Wrxnhe/wp-content/themes/date_kanko_child/images/access/ph_map.png
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=21&block_no=47423&year=&month=8&day=&view=h0
日最高気温の高い方から(℃)
32.8(1929/8/8) 32.4(1946/8/12)
32.2(1951/8/11) 32.1(1938/8/19)
32.1(1937/8/3) 31.9(1929/8/9)
31.8(2020/8/29) 31.8(2005/8/6)
31.8(1950/8/17) 31.7(1929/8/1)
室蘭(胆振地方) 2023年8月(日ごとの値) 27日 29.6℃ 28日 29.2℃
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=21&block_no=47423&year=2023&month=8&day=&view=
https://date-kanko.jp/wp_g5Wrxnhe/wp-content/themes/date_kanko_child/images/access/ph_map.png
2023/08/29(火) 12:01:30.04ID:Pz7atOpN
牛乳って牛の母乳と知ってから飲めなくなったわ
2023/08/29(火) 12:01:34.15ID:X8LzE5ck
2018年のほうがずっと暑い
2023/08/29(火) 12:01:52.02ID:X8LzE5ck
>>49
なんでだよ
なんでだよ
52渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:02:02.61ID:k/3XQhB1 >>49
今まで何だと思ってたんだよw
今まで何だと思ってたんだよw
2023/08/29(火) 12:02:10.40ID:Z54gbcMJ
なぜ日本で一番暑いのは沖縄ではないのか?
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1893
年々過熱する「ヒートアイランド」の影響
もう一つ、内陸の平野部が暑くなる原因に「ヒートアイランド」現象があります。誰もが感じているように、都会ではエアコン利用による人工排熱が多く、市街化による蒸発減少がおこっています。海から風が吹いてきても、地面や樹木が少ないために冷却効果が低く、逆に密集した建物やアスファルト道路で蓄熱がおきるため、夜の間も十分に気温が下がりません。
こうして大きな都市の中心部で、郊外よりも気温が高くなる現象を「ヒートアイランド」と呼びます。熊谷市など埼玉県の内陸都市で東京以上の高温が記録されるのは、地域自体にもヒートアイランドが起こっていることに加え、東京のヒートアイランドの余波を温風として受けていることが指摘されます。
埼玉県の平野部は関東平野の奥まった場所に位置し、南からの海風が届きにくくなっています。さらに、海風が東京という大都市を通る間に温められ、到達する頃には冷却効果のない温風となっているわけです。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1692584377/3-20
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1893
年々過熱する「ヒートアイランド」の影響
もう一つ、内陸の平野部が暑くなる原因に「ヒートアイランド」現象があります。誰もが感じているように、都会ではエアコン利用による人工排熱が多く、市街化による蒸発減少がおこっています。海から風が吹いてきても、地面や樹木が少ないために冷却効果が低く、逆に密集した建物やアスファルト道路で蓄熱がおきるため、夜の間も十分に気温が下がりません。
こうして大きな都市の中心部で、郊外よりも気温が高くなる現象を「ヒートアイランド」と呼びます。熊谷市など埼玉県の内陸都市で東京以上の高温が記録されるのは、地域自体にもヒートアイランドが起こっていることに加え、東京のヒートアイランドの余波を温風として受けていることが指摘されます。
埼玉県の平野部は関東平野の奥まった場所に位置し、南からの海風が届きにくくなっています。さらに、海風が東京という大都市を通る間に温められ、到達する頃には冷却効果のない温風となっているわけです。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1692584377/3-20
2023/08/29(火) 12:02:13.10ID:cWEbZjjr
神さまが人間死ね死ねて言ってる
コロナを克服したなら今度は蒸し焼き喰らえって
コロナを克服したなら今度は蒸し焼き喰らえって
2023/08/29(火) 12:02:17.22ID:Z54gbcMJ
「恵さんは強い照明の関係で冷房をガンガン効かせていると説明していましたが、さすがに23度というのは低すぎるように思えます。というのもこの日の出演者はほぼ全員がスーツにネクタイという服装。唯一、タレントのバービーさんが半袖ニットでクールビズでしたが…。キンキンに冷えたスタジオから節電を訴えても、やはり説得力に欠けますね」(前出・テレビ誌ライター)
大半の企業が室温を28度に設定しているが、テレビのスタジオは別世界なのかもしれない。
https://asagei.biz/excerpt/44626?all=1
https://www.jma-net.go.jp/kumagaya/shosai/chishiki/heat_island2.gif
https://www.jma-net.go.jp/kumagaya/shosai/chishiki/heat_island.gif
【節電】テレビ局スタジオ、室温『23.3℃』だった…
https://sn-jp.com/archives/85303
・テレビ局って骨の髄まで腐ってる。と思いました。
https://youtu.be/xX8OVOWDNyM
大半の企業が室温を28度に設定しているが、テレビのスタジオは別世界なのかもしれない。
https://asagei.biz/excerpt/44626?all=1
https://www.jma-net.go.jp/kumagaya/shosai/chishiki/heat_island2.gif
https://www.jma-net.go.jp/kumagaya/shosai/chishiki/heat_island.gif
【節電】テレビ局スタジオ、室温『23.3℃』だった…
https://sn-jp.com/archives/85303
・テレビ局って骨の髄まで腐ってる。と思いました。
https://youtu.be/xX8OVOWDNyM
2023/08/29(火) 12:02:36.96ID:ETwbDJzb
57渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:02:47.24ID:X6LrZgpJ なにか おいしいものが 食べたい。(´・ω・`)
2023/08/29(火) 12:02:53.82ID:asNU0yUg
>49
牛肉って牛の死骸らしいぞ
牛肉って牛の死骸らしいぞ
59渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:03:13.73ID:adWfAv8+ モリローかよ
60渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:03:15.47ID:8jlQS2ar >>45
下手するとまた木曜辺り広く道内真夏日に( ´・ω・`)
下手するとまた木曜辺り広く道内真夏日に( ´・ω・`)
61渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:03:16.33ID:k/3XQhB1 >>56
吉岡里帆なら仕方なく飲むよ
吉岡里帆なら仕方なく飲むよ
2023/08/29(火) 12:03:17.71ID:zbJuMCuE
おまえら2ちゃんねるは天気予報が当たらないのに毎週レギュラーでギャラもらえて嫉妬で顔真っ赤だぞ?w
2023/08/29(火) 12:03:35.47ID:Pz7atOpN
禿げてはいない
64渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:03:35.72ID:rOSjDtlt 暑すぎて昼ごはん食べる気もしない
2023/08/29(火) 12:03:36.70ID:Z54gbcMJ
>>54 これまで日本の最高気温は、これまで1933年7月25日の山形市で記録した40.8℃であったが、2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに国内最高気温を更新した。
山形市と熊谷市の場合はフェーン現象が、多治見市の場合は高気圧の中心付近にあったことが関係しており、共に熱い空気が滞留しやすい盆地にある。熊谷市と多治見市は厳しい暑さで知られており、これを逆手にとって、熊谷市は「あついぞ! 熊谷」という町づくり事業が、多治見市は「日本一暑い町」として観光誘致活動を行っている。
なお、この日本最高気温の記録は、気象庁自らの観測であり、1923年8月6日に徳島県撫養町(現 鳴門市)の中央気象台委託観測所で42.5℃を観測するなど、40.9℃を超える観測例がある。(饒村曜 和歌山気象台長 / 2008年)
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1688774301/444-
デスバレーは、世界で最も暑い場所の一つである。1913年7月10日には56.7℃という世界気象機関(WMO)が認定する「世界最高気温」が記録された(世界最高気温はデスヴァレーの他に1923年9月13日に記録したリビア・アジージーヤの57.8℃の説と1921年7月8日に記録したイラク・バスラの58.8℃の説があったが、2012年9月にWMOがデスヴァレーのものが世界最高だったと発表している)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%BC_(%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%B7%9E)#%E6%B0%97%E5%80%99
那覇(沖縄県) 1916年7月(日ごとの値) 主な要素
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=91&block_no=47936&year=1916&month=07&day=&view=
那覇(沖縄県) 2023年7月(日ごとの値) 主な要素
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=91&block_no=47936&year=2023&month=7&day=&view=
山形市と熊谷市の場合はフェーン現象が、多治見市の場合は高気圧の中心付近にあったことが関係しており、共に熱い空気が滞留しやすい盆地にある。熊谷市と多治見市は厳しい暑さで知られており、これを逆手にとって、熊谷市は「あついぞ! 熊谷」という町づくり事業が、多治見市は「日本一暑い町」として観光誘致活動を行っている。
なお、この日本最高気温の記録は、気象庁自らの観測であり、1923年8月6日に徳島県撫養町(現 鳴門市)の中央気象台委託観測所で42.5℃を観測するなど、40.9℃を超える観測例がある。(饒村曜 和歌山気象台長 / 2008年)
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1688774301/444-
デスバレーは、世界で最も暑い場所の一つである。1913年7月10日には56.7℃という世界気象機関(WMO)が認定する「世界最高気温」が記録された(世界最高気温はデスヴァレーの他に1923年9月13日に記録したリビア・アジージーヤの57.8℃の説と1921年7月8日に記録したイラク・バスラの58.8℃の説があったが、2012年9月にWMOがデスヴァレーのものが世界最高だったと発表している)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%BC_(%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%B7%9E)#%E6%B0%97%E5%80%99
那覇(沖縄県) 1916年7月(日ごとの値) 主な要素
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=91&block_no=47936&year=1916&month=07&day=&view=
那覇(沖縄県) 2023年7月(日ごとの値) 主な要素
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=91&block_no=47936&year=2023&month=7&day=&view=
2023/08/29(火) 12:03:52.69ID:xZSVLm2s
暑苦しいスーツだな教授
2023/08/29(火) 12:03:56.46ID:Z54gbcMJ
藤原の効果 主な例
藤原の効果によって相互に作用しあう動きを見せた熱帯低気圧の例。2個よりも3個のほうがやや多く、同時に台風が多く発生するほど藤原の効果が現れやすくなるといえる。
https://unavailable.jp/fujiwhara-effect/
台風の平年値
https://www.exp-top.com/category2/#heinen
台風の発生数[協定世界時基準](2022年までの確定値と2023年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
災害をもたらした気象事例(昭和20~63年)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/index_1945.html
藤原の効果によって相互に作用しあう動きを見せた熱帯低気圧の例。2個よりも3個のほうがやや多く、同時に台風が多く発生するほど藤原の効果が現れやすくなるといえる。
https://unavailable.jp/fujiwhara-effect/
台風の平年値
https://www.exp-top.com/category2/#heinen
台風の発生数[協定世界時基準](2022年までの確定値と2023年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
災害をもたらした気象事例(昭和20~63年)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/index_1945.html
68渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:04:05.69 3打席連続ホームランでも11本しか打ってへんのか
2023/08/29(火) 12:04:06.87ID:ZXDB0kK4
もう9号はよくね?
70渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:04:07.26ID:Z0wvM6E2 イモトのWi-FiのCMに出ている女の子は誰ですか?
2023/08/29(火) 12:04:08.68ID:Mwn7IcwM
チャイナ終わったな
2023/08/29(火) 12:04:16.03ID:DC8JZ+Dt
クワ一つ持ったことなさそうな教授
2023/08/29(火) 12:04:18.10ID:yiMMLT37
74渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:04:22.57ID:pqegmwZ/ 日本に関係ないやん
75渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:04:29.62ID:lx5jNTSZ 日本関係無いじゃん
76渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:04:31.43ID:rnnxuCKD77渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:04:54.38ID:XsA3QW9g こいつらクールビズやんないんだな
2023/08/29(火) 12:04:57.30ID:yiMMLT37
沖縄は大変だなぁ
79渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:05:01.91ID:k/3XQhB1 >>70
KARA
KARA
2023/08/29(火) 12:05:04.07ID:ETwbDJzb
2023/08/29(火) 12:05:06.85ID:ZXDB0kK4
どこよりも詳しい天気
2023/08/29(火) 12:05:10.74ID:W8fUCho7
>>34
( ゚д゚)、ペッ
( ゚д゚)、ペッ
83渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:05:19.55ID:8jlQS2ar >>73
がんばれ北海道( ´・ω・`)応援しかできんけど
がんばれ北海道( ´・ω・`)応援しかできんけど
2023/08/29(火) 12:05:20.72ID:CnW0dQGl
謎の右傾化台風
2023/08/29(火) 12:05:23.25ID:xdDCvCFJ
モリローが言うなら間違いないな。モリローの言う事は絶対
2023/08/29(火) 12:05:29.43ID:kbx8nb3Y
>>57
(*'ω'*)つストロング
(*'ω'*)つストロング
2023/08/29(火) 12:05:33.49ID:L3+lJmRN
台風は沖縄大好きだな
2023/08/29(火) 12:05:34.09ID:cWEbZjjr
振り返るな〜 そこで振り返るな〜
89渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:05:35.0090渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:05:35.16ID:rSQFYBIY 山本里菜、帰ってこれたんだろうか
2023/08/29(火) 12:05:35.31ID:Z54gbcMJ
>>77
それ
それ
92渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:05:42.65ID:Gc7uWCIe >>71
被害ないだろ
被害ないだろ
93渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:06:01.58ID:pqegmwZ/ 沖縄ってひるおび見れるのかな
94渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:06:04.98ID:k/3XQhB1 >>89
キンキンでワロタ
キンキンでワロタ
2023/08/29(火) 12:06:10.56ID:qRToQdyz
>>89
これな
これな
96渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:06:13.55ID:/tfniHsc またモリローかよ
天気ばっかやってんのこの番組位だろ
また30分やるのか
天気ばっかやってんのこの番組位だろ
また30分やるのか
97渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:06:20.18ID:rOSjDtlt コロッケ蕎麦食うか
2023/08/29(火) 12:06:20.91ID:CnW0dQGl
今回は日本に謎のバリヤーがあるな
99渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:06:50.36ID:aW6y2wsz チャイナに行け〜とみんなで願うんだ
油断してると急カーブして九州にくるぞw
油断してると急カーブして九州にくるぞw
100渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:06:50.75ID:Pz7atOpN まぁ大雨の災害よりはマシだから許すよ(´・ω・`)
101渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:06:53.08ID:W8LFHt14 また畑の土がカラカラになってきた
102渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:06:53.24ID:yiMMLT37 >>90
いつの話だよw
いつの話だよw
103渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:06:55.96ID:zbJuMCuEおまえら2ちゃんねるは今日も12時30分まで当たらない天気予報で顔真っ赤だぞ?w
104渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:07:02.84ID:ZMvZ47hr 放送事故
105渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:07:10.59ID:Mwn7IcwM そろそろ日本も台風に名前つけて遊べよ
106渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:07:14.44ID:lYeKHbA+ 意図的に中国の嫌がらせやらないんだな
107渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:07:16.60ID:Z54gbcMJ 宮城県の連日の熱帯夜 原因は黒潮にアリ? 8/18(金)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b98398309937854f750783c0dacb3145fd7e6882
サンマ不漁の原因は黒潮大蛇行か 水揚げ量回復は厳しい見通し 6/13 (火)
https://www.khb-tv.co.jp/news/14931637?ro=14931638&ri=1
昔は「黒潮異変」と呼ばれていた「黒潮大蛇行」が始まって3ヶ月、今冬は雪に警戒
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ab586af0b931bf476c6088a0b77a69b719d3a4ea
仙台(宮城県) 1929年8月(日ごとの値) 主な要素
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=34&block_no=47590&year=1929&month=8&day=&view=
8月の宮城の天気出現率
https://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0011/0800/
https://www.benricho.org/weather_ratio/04_08.html
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b98398309937854f750783c0dacb3145fd7e6882
サンマ不漁の原因は黒潮大蛇行か 水揚げ量回復は厳しい見通し 6/13 (火)
https://www.khb-tv.co.jp/news/14931637?ro=14931638&ri=1
昔は「黒潮異変」と呼ばれていた「黒潮大蛇行」が始まって3ヶ月、今冬は雪に警戒
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ab586af0b931bf476c6088a0b77a69b719d3a4ea
仙台(宮城県) 1929年8月(日ごとの値) 主な要素
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=34&block_no=47590&year=1929&month=8&day=&view=
8月の宮城の天気出現率
https://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0011/0800/
https://www.benricho.org/weather_ratio/04_08.html
108渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:07:19.17ID:xdDCvCFJ >>96
他の番組が天気やらなすぎるんだぞ?もっと他の局、他の番組でもモリローを出すべきだ(´・ω・`)
他の番組が天気やらなすぎるんだぞ?もっと他の局、他の番組でもモリローを出すべきだ(´・ω・`)
109渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:07:23.39110渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:07:24.24ID:ETwbDJzb 誰か冬集軍召喚してくれ
111渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:07:24.42ID:fGdmtp3y 札幌36℃を異常じゃないと言い出す方が怖いわ
112渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:07:27.65ID:tQLhhmtP 天気汚染水大谷のラインナップ
113渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:07:36.75ID:rnnxuCKD 要因を分析してどーなんのよ
114渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:07:45.52ID:F6+FBstE >>89
ひるおびがそれでやらかしたのにこないだゴゴスマが同じことやらかして22℃だった
ひるおびがそれでやらかしたのにこないだゴゴスマが同じことやらかして22℃だった
115渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:07:52.48ID:Gc7uWCIe >>110
冬将軍もマモノもしんだ
冬将軍もマモノもしんだ
116渡る世間は名無しばかり
2023/08/29(火) 12:07:52.64ID:Z54gbcMJ 黒潮と米の暖流 水温連動…お茶の水大など発表 偏西風が介在か
2021/10/15
https://www.yomiuri.co.jp/science/20211014-OYT1T50434/
日本の太平洋側を流れる「黒潮」と、東に約1万キロ・メートル離れた米東海岸沖の「メキシコ湾流」の海面水温が、連動して上下していることを確認したと、お茶の水女子大などの研究チームが発表した。現象の解明は、異常気象や漁獲量の予測につながる可能性があるという。米科学誌サイエンスに15日、論文が掲載される。
黒潮とメキシコ湾流は、いずれも北東方向に流れる世界最大級の暖流で、周辺地域の気候や水産業などに大きく影響している。
チームは、二つの暖流の「最下流」にあたる東北~関東沖と米東海岸沖の海域を対象に、過去約70年間(1950~2018年)の海面水温の変化などをコンピューターで解析した。その結果、数年~十数年の期間でみると、ほぼ同じ傾向で暖かくなったり冷たくなったりを繰り返していた。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1692508918/728-
>>107
2021/10/15
https://www.yomiuri.co.jp/science/20211014-OYT1T50434/
日本の太平洋側を流れる「黒潮」と、東に約1万キロ・メートル離れた米東海岸沖の「メキシコ湾流」の海面水温が、連動して上下していることを確認したと、お茶の水女子大などの研究チームが発表した。現象の解明は、異常気象や漁獲量の予測につながる可能性があるという。米科学誌サイエンスに15日、論文が掲載される。
黒潮とメキシコ湾流は、いずれも北東方向に流れる世界最大級の暖流で、周辺地域の気候や水産業などに大きく影響している。
チームは、二つの暖流の「最下流」にあたる東北~関東沖と米東海岸沖の海域を対象に、過去約70年間(1950~2018年)の海面水温の変化などをコンピューターで解析した。その結果、数年~十数年の期間でみると、ほぼ同じ傾向で暖かくなったり冷たくなったりを繰り返していた。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1692508918/728-
>>107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【渡邊渚さん独占インタビュー】あの雨の日、私の心は殺されました… 入院後に自傷行為「私は2度死んだ」 [ネギうどん★]
- 兵庫知事買収疑惑、関係先を捜索 捜査当局、公選法違反疑い [夜のけいちゃん★]
- 【渡邊渚さん独占インタビュー】あの雨の日、私の心は殺されました… 入院後に自傷行為「私は2度死んだ」★2 [ネギうどん★]
- 【神奈川】1人で帰宅中の8歳女児に声かけ、性的暴行した疑い 34歳男を逮捕 [煮卵★]
- 八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★3 [おっさん友の会★]
- 食費の支出割合43年ぶり高水準 24年エンゲル係数 [少考さん★]
- 【悲報】EU「トランプが関税を課すつもりなら、対抗措置としてアメリカ企業の知的財産権の保護を停止する」 [386328734]
- 【石破速報】斎藤元彦、家宅捜索 地検と県警★2 [931948549]
- 【朗報】国連「日本人はいい加減財政赤字について対策しないとヤバいぞ、赤字国債は辞めろ」 [705549419]
- 【悲報】トランプ大統領、オリガルヒ制裁作業部会を解散させてしまう。これ半分ロシアのスパイだろ🤔 [519511584]
- ●お昼のホロライブスレ🌞
- トランプ政権に全米各地で抗議デモ [419054184]