X



ラヴィット!Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/15(木) 08:29:31.68ID:BSkaZMk3
▼マヂラブの本気肉調査隊!衝撃の超映え&激シブ焼肉店に矢吹奈子も大興奮!
▼スタジオにすゑひろがりず、タイムマシーン3号、小栗有以登場!

【MC】川島明(麒麟)田村真子(TBSアナウンサー)
【木曜レギュラー】石田明(NON STYLE)ギャル曽根 ニューヨーク(嶋佐和也・屋敷裕政)横田真悠
【スタジオゲスト】小栗有以 すゑひろがりず タイムマシーン3号
※前スレ
ラヴィット!Part.1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1686782074/
0003渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/15(木) 08:36:13.26ID:BCrQJhIu
 今や、こうした学生サークルから、クラス・職場など行動を共にする集団には、余興としての「罰ゲーム」が付きものになってしまった。「文化」として定着したと言ってもいい。私が講師をしている大学の学生に尋ねても、1年生の過半数が「罰ゲーム」をやらされた体験を持ち、その大半が「イヤだった」と感じていた。しかし集団内の人間関係を維持するために「罰ゲーム」付きのゲームに参加することは不可欠なのだ。

 この文化をもたらしたのはもちろん、テレビだ。「罰ゲーム」で笑いをとらない番組を探す方が大変だ。TBS 系「うたばん」では出演したアーティストに電気ショックを与えたり、パイを顔に投げつけたり、やりたい放題。クイズ番組にグルメがからむと、問題ができなかったゲストだけ試食ができない、というのもある。身体や精神にショックを与えて何も感じなくなっていることが怖い。視聴者はすでに、「罰ゲーム」と名前を付ければどんな仕打ちでも許され、人間を大事にしなくていい、ということをしっかり学習して身に付けてしまっている。もう遅いのかもしれない。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1683316941/811-824
https://chargepure.com/?p=360
0005渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/15(木) 08:38:12.15ID:ZKTwtyDV
ヌマンズってアンガ田中がモノマネするやつらか
0008渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/15(木) 08:39:01.61ID:0HyhhLsD
真子様も参加して
0009だま
垢版 |
2023/06/15(木) 08:39:14.98ID:v+RyAGhz
>>1
乙です(*^-^)
0011渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/15(木) 08:39:18.60ID:e1MesqsN
まーたニューヨークが自分よりつまらない後輩連れてきたのか
自分たちより面白い後輩なんて山ほどいるのに
0014渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/15(木) 08:39:33.80ID:sIm0z3z1
売れない後輩芸人を紹介するとか終わってんなラヴィット
朝からふざけないで真面目にニュースやっとけや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況