X



実況 ◆ TBSテレビ 50306

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0510渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:01:23.15ID:wXwClmbp
 



おまえら2ちゃんねるは天気予報が当たらないのに毎週レギュラーでギャラもらえて嫉妬で顔真っ赤だぞ?w


 
0513渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:01:46.39ID:+op6rYea
またお天気やってんのか
0514渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:02:18.31ID:gm2cckZE
普通の雨すぎるw
0515渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:02:50.61ID:yCKHe2h1
12時を過ぎたのに、最近はピッ、ピッ、ピッ、ポーンて時報をやらなくなったね
0520渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:03:38.53ID:FseagFwa
森さんハゲ隠せなくなったな
0521渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:04:07.09ID:+op6rYea
コーヒー牛乳
0522渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:04:12.56ID:wXwClmbp
 



おまえら2ちゃんねるは今日も12時30分まで当たらない天気予報で顔真っ赤だぞ?w


 
0527渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:04:46.77ID:nG+MWRXg
晴れが多い月は何月?過去10年分の天気データを調査・分析した結果をご紹介
https://inakadaisuki.com/weather_month-sunny-often/amp/

【五月晴れとは】本来は5月のことじゃない!?今さら聞けない言葉の意味とは
https://mama.chintaistyle.jp/article/what_is_satsukibare/
「知って得する季語」。“五月晴れ”と“梅雨”の意外な関係とは?
https://tenki.jp/amp/suppl/m_yoshino/2018/06/01/28140.html

梅雨にも「陽性/陰性」がある
https://www.yomeishu.co.jp/sp/genkigenki/trivia/090528/index.html
0528渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:04:46.93ID:VDD3P8hG
>>509
モリローダロガイ
0530渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:05:31.30ID:s9xvp7it
あっ
0531渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:05:33.25ID:+op6rYea
わちゃわちゃ
0532渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:05:40.18ID:vhEBDwPx
梅雨前線は真っ直ぐなのに、放送局が左に傾いてますが・・・
0535渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:06:22.71ID:nG+MWRXg
しかしながら、前線の動きや位置によって梅雨の気候は若干変化します。時期や年ごとによっても、雨が降らない「空梅雨」になったりと、「性格」があるんです。梅雨にも「陽性」と「陰性」があること、ご存知ですか?

陽性の梅雨は、集中豪雨になったと思ったらカラリと晴れたりする、いわばスコールのような雨が繰り返し起こるタイプのもの。一方、陰性の梅雨は、止みそうにない雨がしとしとと降り続くタイプのものです。陽性か陰性かを左右するのは、梅雨前線の位置。一般的に、この前線より南側に位置する地域では陽性に、北側に位置する地域では陰性になります。ごく簡単にいえば、南国は陽性、北国は陰性。また、梅雨入りの時期は陰性で、梅雨の後半からは陽性に変わることも多くあります。

https://www.yomeishu.co.jp/sp/genkigenki/trivia/090528/index.html
0538渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:08:15.60ID:nG+MWRXg
え!?これって気象用語じゃないの!? ゲリラ豪雨は不適切用語
https://hello-iroha.com/books/yougo/

ふだん何気なく聞いている「集中豪雨」。「狭い範囲に数時間にわたり強く降り、100ミリから数百ミリの雨量をもたらす雨」という定義をされていますが、もともとは気象用語ではなく、マスコミ生まれの言葉だったのです。昭和28年8月に、京都府南部の南山地域をおそった局地的な豪雨を、朝日新聞が「集中豪雨」という見出しをつけ、以来ひろく使われていくようになったと言われています。


線状降水帯とは?定義や特徴、メカニズム、予報システムについて解説
https://www.rd.ntt/se/media/article/0015.html
0541渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:09:10.88ID:4DwMFqbx
愛ちゃんいる?
0543渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:09:59.48ID:WJz/ZQfi
玲奈の横乳(*´Д`*)ハァハァ
0546渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:10:09.18ID:L1fMal8F
最近ひるおび視聴率低いらしいな
0551渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:11:38.28ID:chfuOcRj
>>546
ぽかぽかは視聴率1.1%を堅持してるらしいからヒルナンデスに視聴者が流れてるのかな(´・ω・`)
0554渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:13:06.29ID:nG+MWRXg
6月の台風の通り道(台風の月別の進路)

6月は、太平洋からフィリピン方面に進みさらに西北西に進み、中国大陸方面に進路をとる台風と太平洋から日本の南海上に進路をとる台風が多くなります。

この頃、日本付近では、梅雨前線が停滞する時期となり、大雨が多くなります。

台風が梅雨前線に近づくと、台風周辺からの温かく湿った空気が、梅雨前線に流れ込み、梅雨前線の活動がさらに活発となり、大雨となります。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1685456442/330-
0556渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:13:49.32ID:+op6rYea
ぽかぽかって面白いの?
0560渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:14:36.55ID:9WqlB2/1
「警報級の大雨」 →普通の雨、小雨
「明日は気温も高いのに加え、湿度も高いので
熱中症に注意」 →肌寒い陽気

まったく当たらない予報士
0570渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:18:15.09ID:R5OxFUPZ
関空が台風で沈没したんも2018だったっけ?
0571渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:18:21.18ID:nG+MWRXg
都市化と災害 
都市型水害はなぜ起きるのか
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1685716748/881-

都市水害と称されるからには、洪水にどのような変化が認められるのか、そして水害の内容がどんな変貌を見せているのか、ということになる。洪水でいえば、量より質、つまり洪水の期間に流れる全量の変化より、ピーク時の流量だけが極端に大きくなってくることである。水害ということでいえば、従来は水害にならなかった洪水氾濫でも水害になってしまうということである。 都市が造られると、それに伴って道路が整備され、その道路には側溝が造られる。当然、住宅には雨どいが作られ、できるだけ早く川に雨水を流そうとするようになる。そのため降る雨の量が昔と変わらなくても、降った雨が川に到達する時間は飛躍的に短縮されることになる。もともと、地中にしみ込む雨の量はたかが知れているもので、どんなに自然が残っていても、短時間に大量の雨が降るとしみ込まないで流れてしまう。逆に言えば、しみ込むような雨なら洪水は起こらない。だから、しみ込むかしみ込まないかが問題なのではなく、降った雨を時間を短縮して流そうとするから洪水が起きるのである。


土砂が堆積した川が多い!積極的に浚渫しないと氾濫リスク増
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1662768967/117-136
0575渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:18:38.77ID:00OI1kTV
TBSは、令和のデ・ジ・キャラットを放送しないのか?
TBSも制作に関わっているんだろ
0577渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:18:44.32ID:varm/e70
京都府城陽市はここ数年台風が全く来てない
0578渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:19:17.01ID:R5OxFUPZ
>>577
どこだよwww
0580渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:19:32.79ID:yGqQiJKS
また線状海綿体が起きそうで心配だなぁ
0581渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:19:33.91ID:nG+MWRXg
黒潮と米の暖流 水温連動…お茶の水大など発表 偏西風が介在か
2021/10/15
https://www.yomiuri.co.jp/science/20211014-OYT1T50434/

 日本の太平洋側を流れる「黒潮」と、東に約1万キロ・メートル離れた米東海岸沖の「メキシコ湾流」の海面水温が、連動して上下していることを確認したと、お茶の水女子大などの研究チームが発表した。現象の解明は、異常気象や漁獲量の予測につながる可能性があるという。米科学誌サイエンスに15日、論文が掲載される。

 黒潮とメキシコ湾流は、いずれも北東方向に流れる世界最大級の暖流で、周辺地域の気候や水産業などに大きく影響している。

 チームは、二つの暖流の「最下流」にあたる東北~関東沖と米東海岸沖の海域を対象に、過去約70年間(1950~2018年)の海面水温の変化などをコンピューターで解析した。その結果、数年~十数年の期間でみると、ほぼ同じ傾向で暖かくなったり冷たくなったりを繰り返していた。

https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1636761870/420-
0585渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:20:30.21ID:R5OxFUPZ
>>582
ラーメンに海苔乗せたらいいのにw
0591渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:23:00.85ID:s9xvp7it
ライバル会社w
0592渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:23:05.29ID:nG+MWRXg
台風19号と規模類似 甚大な被害残した狩野川台風とは
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBC41R9MBCULBJ009.html

 狩野川台風は、1958年9月26日、静岡県・伊豆半島をかすめ、翌27日未明神奈川県三浦半島に上陸し、東京を通過した。日本列島への接近時には一時、中心気圧877ヘクトパスカルを観測し、戦後最低を記録。日降水量は東京で371・9ミリ、横浜でも287・2ミリを記録し、現在も観測史上1位となっている。

>>583
台風19号は、1959年の狩野川台風以外にも、1949年のキティ台風、1947年のキャサリン(カスリーン)台風とも似ていると言われています。
https://around40hair.com/typhoon19-kanogawa/
0606渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:23:55.62ID:5eNbNwfG
セカンドオピニオンも呼んできて1か月後にどっちか正しかったか確かめろ
0608渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/06/09(金) 12:24:06.79ID:R5OxFUPZ
>>602
>>600
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況