X



news23★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/21(金) 23:56:37.76ID:eOaKCc6m
消費者物価が上昇↑41年ぶり高水準…"資産形成"を考える▽後藤達也さん生出演 資産形成の必要性は?▽マイクロソフト副会長が極秘来日・ChatGPT▽「飲む中絶薬」承認は?▽"無投票当選"続出…ナゼ?▽トヨタ新社長インタ
メインキャスター 小川彩佳 キャスター 山本恵里伽(TBSアナウンサー) フィールドキャスター  喜入友浩(TBSアナウンサー)


70代男が斧で姉2人を切りつけ逃走 殺人未遂容疑も視野に行方追う 東京・日野市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/448692?display=1
0827渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/22(土) 01:02:26.10ID:mC7M32F9
関東・甲信地方の今日のアメダスの記録
https://tenki.jp/lite/amedas/3/

東京 26.8℃/17.9℃ (12:24)(05:54)
横浜 25.8℃/18.2℃ (13:34)(05:46)
熊谷 30.4℃/14.7℃ (14:18)(04:47)
千葉 23.5℃/18.9℃ (14:37)(05:32)
水戸 27.7℃/13.5℃ (12:34)(04:59)
宇都宮 28.8℃/14.6℃ (15:01)(05:21)
前橋 30.4℃/15.7℃ (14:21)(04:50)
甲府 29.8℃/16.8℃ (14:19)(05:31)
長野 22.1℃/11.7℃ (12:55)(16:54)
0829渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/22(土) 01:10:29.71ID:mC7M32F9
「テレビの番組をよく見ると、こうした言葉を用いるために条件をかなり限定していることも多い。例えば『南の海上にある台風で、8月3~6日に発生したものの中では観測史上最大』といった具合です。条件を絞ればそれだけ“観測史上最大”という言葉は乱用が可能です。仮に最大でも、最終的に日本までそのままの勢力でやって来るかはわかりません。無理にひねり出した言葉で視聴者を“あおって”いるのでは、と感じてしまいます」

 そして、こうしたあおり文句をあまりに連発すれば、かえって逆効果になりかねないというのだ。

「例えば降水量についても、観測地点は全国に約1300カ所あります。雨が降る場所は年ごとにばらつきがあるので『観測史上最大』の数値はしばしば記録されていく。にもかかわらず、その1カ所のみを取り上げ、あたかも列島全体が大変であるというような報じ方は適切ではありません」
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/09081100/?all=1

2023年04月19日 13時00分
https://imageflux.tenki.jp/large-lite/static-images/amedas/2023/04/19/13/00/00/temp/japan-detail-large.jpg
2023年04月19日 14時00分
https://imageflux.tenki.jp/large-lite/static-images/amedas/2023/04/19/14/00/00/temp/japan-detail-large.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201405/21/52/a0290852_9135283.gif
0830渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/22(土) 01:13:26.72ID:mC7M32F9
黄砂は平安時代から飛んでいた!朧月夜や春霞などの風流な季語たち、実は黄砂が原因だった
https://mag.japaaan.com/archives/94416/amp
最近気になる平安時代は今より温暖化だった?話
http://indoor-mama.cocolog-nifty.com/turedure/2009/07/post-5716.html

縄文~江戸時代の気温推移

 日本の縄文時代は完新世最温暖期にあたり、気温は現在より2°Cほど高く温暖で湿潤な気候でした。縄文人が好んで食べた貝類の殻を捨てた貝塚が内陸部で見つかっていることから、海面は今より3-5メートルも高く、縄文海進と呼ばれるように海岸線は内陸部に大きく食い込んでいました。また縄文人は「トウカイハマギギ」という熱帯魚の一種を食料にしていたことが、岡山県の彦崎貝塚や佐賀県の東名貝塚から骨が大量に発見されたことで明らかになりました。現在は寒冷な東北地方にある三内丸山遺跡で高度な縄文文化が長期間維持されたのも、当時の気候が今よりうんと温暖だったことが根本的な要因です。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1681280079/-14
0832渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/22(土) 01:15:44.61ID:mC7M32F9
『母が 黄砂だと井戸水に泥が混じり そのまま料理に使うと臭ううえに すぐに傷んでしまうからと お湯を沸かしてから使っていました “皆がこの簡単なことを知らないから 長雨や黄砂の時に疫病が流行るんだ” と母から教わりました』

これまでは 泥を沈殿させて上澄みだけを使っていたが これからはチャングムのしたようにせよと命が下る
https://ameblo.jp/sapri-khj/entry-11374302623.html

 そんな病気の妖怪で代表的なものが、江戸時代の「絵本百物語」にて紹介されている「風の神」だ。
 風の神と言っても、風神雷神のような神聖な存在ではなく、見た目からも神々しさはあまり感じられない。この神は風に乗って様々な所に現れ、物の隙間や暖かさと寒さの隙間を狙って入り込み、人を見れば口から黄色い息を吹き掛けるという。この黄色い息を浴びた者は病気になってしまうとされており、挿絵にも青い腰巻きをした風の神が、口から黄色い風を噴き出している様子が描かれている。
 また、同書では「黄なる気を吹くは、黄は土にして湿気なり」と述べられており、これは中国黄土地帯から飛来する黄砂のことであり、雨天の前兆や風による疫病発生を暗示しているものと言われている。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/b/cb0e3_188_cac72af1_a0bb5ec4.jpg
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17894093/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況