歌のゴールデンヒット -歴代歌姫の一番売れた歌ランキングBest100-★15
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1668692012/
※前スレ
歌のゴールデンヒット -歴代歌姫の一番売れた歌ランキングBest100-★16
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1668692047/
歌のゴールデンヒット -歴代歌姫の一番売れた歌ランキングBest100-★17
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1668692993/
歌のゴールデンヒット -歴代歌姫の一番売れた歌ランキングBest100大反省会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
2022/11/17(木) 22:56:18.75ID:b7KZZJPs576渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 00:37:06.34ID:HAXyBtUP >>564
いや、そうじゃなくて
音楽の歴史の話をしてるんだが?
なぜ、ヒトは音楽を創造し、それをどう味わってきたか
その延長上に、今、どう味わっているか、があるのに
人も、いきなり大人で生まれてくるわけじゃないぞ
いや、そうじゃなくて
音楽の歴史の話をしてるんだが?
なぜ、ヒトは音楽を創造し、それをどう味わってきたか
その延長上に、今、どう味わっているか、があるのに
人も、いきなり大人で生まれてくるわけじゃないぞ
577渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 00:37:16.79ID:ZCurs+oA よく見たらLiSAとかも位置おかしいよな
別に入るのはいいかどそんなに上位に行かんやろ
別に入るのはいいかどそんなに上位に行かんやろ
578渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 00:37:30.44ID:jGWJM3Fg579渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 00:40:11.91ID:HAXyBtUP まあいいか
さっき未森ちゃん聞けて良かったw
遊佐未森三部作の良さとか、彼にはわからんのかもな・・
さっき未森ちゃん聞けて良かったw
遊佐未森三部作の良さとか、彼にはわからんのかもな・・
580渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 00:40:34.45ID:l1MazG8I581渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 00:42:16.90ID:B9qWwGg6 >>493
実際はJASRAC6%→作詞者1.5%と作曲者1.5%だぞ
実際はJASRAC6%→作詞者1.5%と作曲者1.5%だぞ
582渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 00:44:18.77ID:Q2hPoTNP そんなもんかーと思ったけど
7億再生て国内の物なのか?
7億再生て国内の物なのか?
583渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 00:48:46.33ID:CCRtOqvy ミュージックビデオで新しい曲が聞きたかったらスペシャかMーONかMTVへ
古い曲が聞きたかったら歌謡ポップスチャンネルへ
古い曲が聞きたかったら歌謡ポップスチャンネルへ
584渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 00:52:57.46ID:VbhQBdjW >>548
意味不明過ぎる
意味不明過ぎる
585渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 00:55:40.65ID:ZCurs+oA Hello,Againみたいにイントロから名曲を確信できるような曲って今あるのかな?
586渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 00:58:29.60ID:d8PNZz8B587渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 01:10:11.38ID:VbhQBdjW 1 八代亜紀
2 美空ひばり
3 松任谷由実
4 吉田美和
5 ちあきなおみ
6 宇多田ヒカル
7 山口百恵
8 岩崎宏美
9 MISIA
10 松田聖子
2 美空ひばり
3 松任谷由実
4 吉田美和
5 ちあきなおみ
6 宇多田ヒカル
7 山口百恵
8 岩崎宏美
9 MISIA
10 松田聖子
588渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 01:17:51.94ID:VbhQBdjW 1 サラヴォーン
2 チャカカーン
3 カレンカーペンター
4 アレサフランクリン
5 タミーテレル
2 チャカカーン
3 カレンカーペンター
4 アレサフランクリン
5 タミーテレル
589渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 01:18:28.43ID:rOOPUY5F >>581
いや、JASRACのは手数料じゃね?
作詞、作曲者にはいる「著作権印税」は、売り上げの6%。作曲者と作詞者それぞれにはいりますので、作詞作曲の場合は、2人分はいります。
これは、音楽出版社と分け合いますので、実際に本人にはいるのは、1.5~2%だそうです。
担当楽曲が多ければその分増える。
いや、JASRACのは手数料じゃね?
作詞、作曲者にはいる「著作権印税」は、売り上げの6%。作曲者と作詞者それぞれにはいりますので、作詞作曲の場合は、2人分はいります。
これは、音楽出版社と分け合いますので、実際に本人にはいるのは、1.5~2%だそうです。
担当楽曲が多ければその分増える。
590渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 01:26:43.78ID:rOOPUY5F (著作隣接権)
歌っている人にはいる印税と、曲を作る人にはいる印税は、同じ印税を分け合っているわけでなく、別の印税です。
歌う人や演奏する人はいる「歌唱印税」は、アーティストとレコード会社との契約で金額がきまり、一般的に、売り上げの1~2%だそうです。
ただし、アーティストはアーティストで、自分の所属する事務所とその収入を分け合うと思いますので、印税すべてが、本人の手に入るわけではありません。
バンドなどのグループの場合は、さらにメンバー内で分け合うことになります。
歌っている人にはいる印税と、曲を作る人にはいる印税は、同じ印税を分け合っているわけでなく、別の印税です。
歌う人や演奏する人はいる「歌唱印税」は、アーティストとレコード会社との契約で金額がきまり、一般的に、売り上げの1~2%だそうです。
ただし、アーティストはアーティストで、自分の所属する事務所とその収入を分け合うと思いますので、印税すべてが、本人の手に入るわけではありません。
バンドなどのグループの場合は、さらにメンバー内で分け合うことになります。
591渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 01:39:06.76ID:rOOPUY5F A面とカップリングの作詞作曲の印税は平等です。著作印税の割合は規定で決められており、レコード会社の都合で変える事はできません。
ただし、通常はA面曲はレコード会社以外から(CD以外)の印税が多く発生するので、カラオケや放送などの著作使用料が多く見込めます。
作詞作曲の印税はそれぞれ1.4%です。歌手は1%です。
著作1.4%は10曲のアルバムで1曲だけ詞と曲が採用されたとして0.28%ですが、歌手は基本的に10曲同じ人物ですから全体の1%で、採用されるかの如何によって変わることはありません。
作詞作曲の印税はレコード会社が支払うのではありませんので、それぞれの曲の音楽出版社がJASRACの規定に従って決めています。
著作印税は著作権団体が文化庁に申請して決定している規定があるので事務所やレコード会社が決めるわけではないのです。
それに対し歌手の実演家印税はレーベルが所属事務所とアーティストの実績に応じて決めています。そのため1%もあれば3%もあります。
つまり売れるアーティストであれば契約更新でどんどん多くなるのです。
つまり著作印税と歌唱印税は全く別のもので、率を決めているのも全く別の業種なのでそのままの比較はできません。
ただし、通常はA面曲はレコード会社以外から(CD以外)の印税が多く発生するので、カラオケや放送などの著作使用料が多く見込めます。
作詞作曲の印税はそれぞれ1.4%です。歌手は1%です。
著作1.4%は10曲のアルバムで1曲だけ詞と曲が採用されたとして0.28%ですが、歌手は基本的に10曲同じ人物ですから全体の1%で、採用されるかの如何によって変わることはありません。
作詞作曲の印税はレコード会社が支払うのではありませんので、それぞれの曲の音楽出版社がJASRACの規定に従って決めています。
著作印税は著作権団体が文化庁に申請して決定している規定があるので事務所やレコード会社が決めるわけではないのです。
それに対し歌手の実演家印税はレーベルが所属事務所とアーティストの実績に応じて決めています。そのため1%もあれば3%もあります。
つまり売れるアーティストであれば契約更新でどんどん多くなるのです。
つまり著作印税と歌唱印税は全く別のもので、率を決めているのも全く別の業種なのでそのままの比較はできません。
592渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 02:49:00.31ID:3fZC9dGK593渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 02:50:22.10ID:POpz6Wh1 >>367
マジか?www
マジか?www
594渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 02:53:26.57ID:+Cu16mXo 90年代の楽曲がダウンロード等ほぼ低いのはMP3等の影響だろうな
595渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 02:53:30.12ID:3fZC9dGK >>367
プリプリもカップリングのMだろ
プリプリもカップリングのMだろ
596渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 03:07:04.52ID:jQFyT3pn >>594
違法ダウンロードか?
違法ダウンロードか?
597渡る世間は名無しばかり
2022/11/18(金) 03:29:14.18ID:LrPXOAAm 夜会の代わりに自動録画されていたのを観たが、、
スレ遡っても
さすがに1位に面食らった
以外にはいうこと無いよな、やはりw
スレ遡っても
さすがに1位に面食らった
以外にはいうこと無いよな、やはりw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 ★2 [蚤の市★]
- 【東京港区】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは? [おっさん友の会★]
- 水原一平被告の妻が裁判長に渾身の訴え「子供を授かるのが夢」「夫は唯一の家族」「円形脱毛症に難聴」 [ネギうどん★]
- メッセ黒田「1回も入ったことない」人気コーヒーチェーン店のシステムに「バカにされてる気がする、お姉さんに」 [ネギうどん★]
- 10人に1人──「左利き」は身近なマイノリティー 急須や調理器具…どんな不便が?教育現場では変化も [煮卵★]
- 【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” ★2 [お断り★]
- 白上フブキ🤘🦊🤘
- 【画像】ドイツ人 「この画像の文字、本当に読める?」 →日本人なら不思議と読めると話題に [763292283]
- 【石破悲報】シュタインズゲートより面白い作品、ガチでない [705549419]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★5
- 【悲報】オタク「ガンダム主人公に女性パイロットが増えてるけどやめてほしい、現実の女は戦争行かないしロボに興味ないでしょ」 [839150984]
- 独身専門家「40歳独身で狂わなかった人も、50歳で確実に狂います。奇跡的に回避できても60代、70代で必ず狂います」 [452836546]