X



マツコの知らない世界★2 80's JapanesePOPS~世界が昭和曲に熱狂の理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:02:31.07ID:mnceYV0q
世界で話題の韓国人DJがマツコと共鳴!
竹内まりや/中森明菜/Wink…当時を知らない若者&外国人が昭和ポップスにハマる理由
▽あの80年代伝説アイドルが登場!????
マツコの知らない世界 昭和シリーズ第7弾80's Japanese POPSの世界
「日本の昭和ポップスで世界を沸かせる韓国人DJ」Night Tempo登場
▽竹内まりや/PLASTIC LOVE・杏里/悲しみがとまらない…
当時を知らない若者&外国人がハマる理由&「日本でウケる曲」と「海外でウケる曲」の違いをライブ映像と共に紹介
▽さらに…80年代トップアイドルがサプライズゲストとしてスタジオに登場
【MC】
マツコ・デラックス
【ゲスト】
80's Japanese POPSの世界…Night Tempoさん
マツコの知らない世界★1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1668447412/
2022/11/15(火) 21:17:30.90ID:PrDmEMEu
コイツらに日本人のなにが分かるんだよ笑えるな
2022/11/15(火) 21:17:31.31ID:kEVsHlwY
今杏里って聞くと親の遺産ホストに貢いだ人を連想しちゃう
2022/11/15(火) 21:17:31.33ID:HT0pO/ub
>>613
好きぃ
2022/11/15(火) 21:17:32.09ID:4UE04hAR
古いもんはだいたい懐かしいやろ
673渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:32.99ID:jPWCmT5h
ノスタル爺
674渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:34.54ID:iVvXZjrv
C-C-Bは今聴いてもかっこいいと思うわ。
2022/11/15(火) 21:17:34.55ID:HaL0ARy7
火が付いたのは由紀さおりからじゃないの
2022/11/15(火) 21:17:36.62ID:WIl6jq5v
元ネタが洋楽だから
2022/11/15(火) 21:17:36.76ID:5i3H7LXY
>>596
FM STATION派
2022/11/15(火) 21:17:37.83ID:MQ81Xiol
日本の80年代音楽は世界の色んな音を吸い込んで育て上げた感じはある
2022/11/15(火) 21:17:38.65ID:op6nIDVe
門あさみとかもっと評価されてほしい
2022/11/15(火) 21:17:40.56ID:rjtsPZMO
いい意味でガラパゴスな進化を遂げた
2022/11/15(火) 21:17:41.01ID:7Vdx1exe
さすがに尾崎豊とか外国にはウケないだろな
2022/11/15(火) 21:17:42.50ID:hi6zO/2l
でもその世代は洋楽に憧れてなんだよな
そのうち70年代ブーム来るんでね?
2022/11/15(火) 21:17:43.10ID:VajPCgDP
小室の90年代は世界に評価されんのかな
無理くさいな
2022/11/15(火) 21:17:43.39ID:Zx0CEASL
この人歌めっちゃうまいな
2022/11/15(火) 21:17:44.27ID:/wDpIPzc
>>563
80年代のアメリカはマイアミ・バイスのイメージだな
686渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:44.47ID:SAnnJxfw
>>202
小5で買った
パイオニアのミニコンポをまだ持ってる
687渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:44.50ID:WeyF/GrS
ボンジョビおじさん思い出す

世代関係なくアメリカ人全員が歌えるのが凄い
2022/11/15(火) 21:17:44.77ID:ErHrgiia
今と違ってちゃんとサビあるからね
689渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:44.87ID:jPWCmT5h
侘び寂びがあるんよ
690渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:45.02ID:hwAIGaqt
バンドはうまいよ。実際、つぶし合いだったらしいから。
外タレの前座に出て、外タレの曲を先にやっちゃうという嫌がらせもしてた
691渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:46.54ID:25FaaCSB
全世界の殆どの者が知ってる世界的名曲、カシオペアのサニーサイド・フィーリンは
今聴いても最高!
2022/11/15(火) 21:17:48.33ID:vq4nb7Ce
哀愁があるからな
2022/11/15(火) 21:17:48.43ID:PYvp7ldB
>>596
ステーションワゴン派
2022/11/15(火) 21:17:48.56ID:/QzzTMpL
エロい人
2022/11/15(火) 21:17:49.13ID:ecpzovvK
わかる寂しさあるよね物悲しさ
2022/11/15(火) 21:17:50.24ID:cMbJl50Z
BSNHKとBSフジで日曜に80年代歌謡曲の番組やっとるぞ
2022/11/15(火) 21:17:50.31ID:pA+qCw6R
80年代のポップは英国だったな
デュラン・デュランやらあーは~やら
698!omikuji
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:50.77ID:0oVLTSg4
>>541
MD短命だったなー
2022/11/15(火) 21:17:50.92ID:HzO645fw
オング
2022/11/15(火) 21:17:50.96ID:pv9a5FWr
今のトレンドは黄昏のベイシティー
2022/11/15(火) 21:17:52.33ID:gmEw5KEY
四七抜き音階のせい
2022/11/15(火) 21:17:52.34ID:S/yT04j5
韓国は軍事政権だったしね(´・ω・`)
2022/11/15(火) 21:17:52.46ID:5nJ3DGGE
筒美京平
704渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:52.52ID:/zlnC08G
切ない曲好き
2022/11/15(火) 21:17:53.31ID:MlnbnUnf
八神純子とかウインクとか洋楽カバーだろ
706渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:53.75ID:544vODkd
流れ→韓国人が古い日本のPOPSを流行らせてる
違うだろ
2022/11/15(火) 21:17:54.39ID:GQXLQP2w
島国音楽だったのがネットのせいで逆に目新しいのか
708渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:56.24ID:P8QC39rs
演歌の派生だから?
2022/11/15(火) 21:17:56.72ID:GCaCRukL
世代じゃないが、むしろビジュアル重視で酷いので溢れかえってたイメージ
2022/11/15(火) 21:17:56.85ID:ViueNDRX
八神純子は旦那さんがアレンジしてたよな
2022/11/15(火) 21:17:57.57ID:7GlOr8H+
アメリカは徐々に音楽の傾向が変わったけど
日本はTMN前後で全く音楽が変わってるから80年代は一昔前感がある
2022/11/15(火) 21:17:58.35ID:2jf7a/BA
スキンヘッドかと
2022/11/15(火) 21:17:58.90ID:42uJuCMd
日本のヤングが昭和歌謡カタルよりいいな
714渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:59.39ID:SxxtZDn7
俺は外国のポップスやロックにノスタルジー感じるが
2022/11/15(火) 21:17:59.47ID:v4w+DRfz
ホント最近なぜか80年代の曲聞き出してるわ
2022/11/15(火) 21:17:59.65ID:Be+kCIlD
>>617
シンディー・ローパーは声酷いわ
グーニーズは名曲だけど
2022/11/15(火) 21:18:00.01ID:rnXuDDnM
こういう印象を外国人から聞くのは面白い
2022/11/15(火) 21:18:00.32ID:eSKhWKkk
>>543
好きーー!
2022/11/15(火) 21:18:02.18ID:/QzzTMpL
勃起してきた
2022/11/15(火) 21:18:02.42ID:vq4nb7Ce
しみってれてるwww
2022/11/15(火) 21:18:02.59ID:lRsTwWLu
水色の雨1979年て80年代じゃない・・
2022/11/15(火) 21:18:03.15ID:87gly1oX
まぁ確かに
2022/11/15(火) 21:18:04.75ID:AeH/tvoj
日テレで秋葉原無差別
2022/11/15(火) 21:18:05.38ID:RZL90sHW
演歌の影響かな
2022/11/15(火) 21:18:06.73ID:4UE04hAR
そういう感覚的なもんじゃないだろ
726渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:18:07.56ID:ixyTCUZu
演歌があるからな
2022/11/15(火) 21:18:08.63ID:XEZUsA3/
はーふーんはー
728渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:18:09.33ID:Z1iMsW0T
IKZO
2022/11/15(火) 21:18:09.41ID:nVyE5bPy
自閉症だなナイトテンポって会話になりずらい
730渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:18:09.60ID:hgzfxXra
本当、編曲家が凄かったのよね。昭和の音楽
前も特集してたけど、いかに頭のイントロで人を引き付けるかに命賭けてたって言うしね
2022/11/15(火) 21:18:10.00ID:YYyU8H3s
そこがいいんだよ
マジで
2022/11/15(火) 21:18:10.13ID:F1uSmTu/
洋楽丸パクリで歌謡曲やっとるからマニアにウケるんや
2022/11/15(火) 21:18:10.28ID:g8/ZGHuO
>>529
SONYのフェリクロームが至高
2022/11/15(火) 21:18:10.60ID:KpCWCwC2
70年代歌謡曲と80年代POPSは全然違うでしょ
2022/11/15(火) 21:18:10.82ID:hqN2dfn9
昔は海外に流れる方法がなかったもんね
2022/11/15(火) 21:18:11.05ID:FAzuD6sO
90年代で迷走したあと、00年代で完全に破壊されたな日本の音楽は
ジャニーズとアイドルで終わった
737渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:18:11.63ID:AvPXXs9e
フォークが元になってのニューミュージックだから
2022/11/15(火) 21:18:11.87ID:ecpzovvK
キターーーー
2022/11/15(火) 21:18:12.37ID:PYvp7ldB
>>596
変換…
ステーションでした
2022/11/15(火) 21:18:12.38ID:COEaDm6B
IKZOきたああああああああああ
2022/11/15(火) 21:18:12.70ID:HzO645fw
IKZOキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/11/15(火) 21:18:12.74ID:akrNxnZ5
IKZOきたーーーー
2022/11/15(火) 21:18:12.77ID:zScwobIj
IKZO
744渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:18:12.84ID:pwShMJLI
サイモン&ガーファンクルに同じことを感じる
745渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:18:12.86ID:RA33eZST
杏里の後ろはプリズムかな?
746渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:18:12.88ID:1vGZLKWD
>>613
ハシハシ
2022/11/15(火) 21:18:13.53ID:Qh1LIp7Q
IKZO
748渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:18:13.52ID:n9Y4Olun
松本思い出すのはなんでだろう?
749渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:18:13.64ID:OIzlTLNu
60年代の日本のガレージロックとかも海外コレクターいるからな
ゴールデンカップスとかダイナマイツとか人気だし
2022/11/15(火) 21:18:13.67ID:iGjoPxOh
>>398
ジャスラックあたりがネットは別契約で請求してくるので…
751渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:18:13.69ID:xFZOSoyk
>>616
阿久悠と筒美京平だろ
2022/11/15(火) 21:18:14.04ID:/wDpIPzc
昔の歌謡曲はしんみりしているんだよな
753渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/15(火) 21:18:14.08ID:oJcLuheD
異邦人好きだなあ
2022/11/15(火) 21:18:14.05ID:BxDDXEOr
吉幾三
2022/11/15(火) 21:18:14.13ID:op6nIDVe
IKZO
2022/11/15(火) 21:18:14.46ID:jUODj7S5
日本人は逆に80年代の洋楽に懐かしさを感じると思う
2022/11/15(火) 21:18:14.65ID:eSKhWKkk
IGZOキタ━(゚∀゚)━!
2022/11/15(火) 21:18:15.39ID:WVXoJOyZ
ティエリアンリしか知らん(´・ω・`)
2022/11/15(火) 21:18:15.79ID:/QzzTMpL
IZKO
2022/11/15(火) 21:18:15.85ID:Urw7Pah5
俺ら東京さ行ぐだw
2022/11/15(火) 21:18:16.61ID:5nJ3DGGE
山岡英二
2022/11/15(火) 21:18:17.37ID:hi6zO/2l
ジュディオングは素晴らしい
2022/11/15(火) 21:18:17.49ID:HT0pO/ub
ラップだべさ
2022/11/15(火) 21:18:18.20ID:h6QnvF9w
>>537 あれはエスメラルダ・アレンジの人が天才だったのでパクられ元としてしょうがない
2022/11/15(火) 21:18:18.50ID:FTa+VhbH
ラップきたー
2022/11/15(火) 21:18:18.71ID:+11QRwaX
テレビもねえラジオもねえ
2022/11/15(火) 21:18:18.75ID:QzErCIFo
70年代のアメ車デザインパクリの日本車みたいなもんだろ
2022/11/15(火) 21:18:18.83ID:eY57zG0M
IKZOキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況