X

news23★1 ぽるのりは小川彩佳にとって害虫に過ぎない

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/09/09(金) 23:22:23.75ID:rX2ijHX6
いい加減諦めろ
2022/09/10(土) 00:14:26.87ID:yjM1DPmM
長い休暇か
2022/09/10(土) 00:14:29.23ID:PGPIq8WU
ハサン「帰ってきても席はないですから」
862渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/10(土) 00:14:32.05ID:1tAYeWca
団長が帰ってくる?
2022/09/10(土) 00:14:32.53ID:3a3Tyn6a
>>842
金曜は代わりに久保田さんや
864渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/10(土) 00:14:35.33ID:sRvOAZ8a
来週は無理して23観なくて済む
2022/09/10(土) 00:14:50.86ID:K8ZNuxNs
秋晴れの時期

名前の通り時期は秋ですが具体的には10月中旬~11月頃に見られる現象です。
この時期になると、日本全域が高気圧に覆われて快晴となり、多くの地域でまさに“雲ひとつない青空”というような天気が数日続くことがあります。

これが秋晴れです。

11月3日は晴れの特異日

秋晴れが見られる時期でも、特に『11月3日』は統計的に晴れとなることが多いため、この日は晴れの特異日とされています。
他にも雨の特異日(3/30、6/28、7/17、8/18)、台風襲来の特異日(9/17、9/26)、猛暑の特異日(8/18)、花冷えの特異日(4/6)そして11/3以外にも晴れの特異日(1/16、3/14、6/1)があります。
https://tashlouise.info/%E6%B0%97%E8%B1%A1/6586.html
2022/09/10(土) 00:14:52.58ID:BMQEBZp8
ここは山本恵里伽派が多いんだw
2022/09/10(土) 00:14:55.81ID:O1gRN/9Z
ぽるのり残念ザマアwww
2022/09/10(土) 00:14:58.31ID:4Qs9Tv2Q
代わりは山本がやるのか
2022/09/10(土) 00:14:58.78ID:F/L/KAix
>>819
波平さんとマスオさんの晩酌姿が目玉に浮かぶ
2022/09/10(土) 00:14:58.81ID:wn724XL8
>>856
ハセンとデレといいたいが
奥さんいるもんな
871渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/10(土) 00:15:00.11ID:mpyiiZMV
>>842
毎週金曜日の短縮版は出たことないと思う(´;ω;`)
872渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/10(土) 00:15:00.41ID:PUib19v0
来週は長峰さんとハセンか
2022/09/10(土) 00:15:01.64ID:7U5qg2Fm
彩佳はギャラが高い
2022/09/10(土) 00:15:09.85ID:p03oBVUx
>>785
よく言うよw

何が経済政策だよ、収支も明らかにしないで。

政治家含め一部の利権集団に利益だけ吸い取られて
一般国民にはツケが、負担が回されるだけだろ。

国民もそれにいつまでも気づかないなら間抜けとしか・・・
2022/09/10(土) 00:15:26.06ID:wdLmJ2dX
目玉娘夏休みか
代理は誰だろうな
この人かな
https://pbs.twimg.com/media/DpoJLW0U8AABTHd.jpg
876渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/10(土) 00:15:55.18ID:1tAYeWca
>>866
当たり前
子育て帰りで追い出されて
ハセンに追い出されて
マジで上層部の頭の中を見たいわ
877渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/10(土) 00:15:55.65ID:mpyiiZMV
>>870
ハセンは
あぁやっと休んでくれた
って思ってそうw
2022/09/10(土) 00:16:00.28ID:utzlXHC2
>>874
少子高齢化、加えて人口減で消費の低迷
必然的にインバウンドだわな
879渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/10(土) 00:16:29.30ID:mpyiiZMV
>>875
🙄この顔文字みたい
まいねそっくり
2022/09/10(土) 00:16:41.31ID:F/L/KAix
小川さんは夏休みどこか行くのかな(^ω^)
2022/09/10(土) 00:16:46.57ID:J7P0jC6k
美しい歌が流れてた
>>873
アナウンサーの方が人気が高くマイナス要素が少ないという
2022/09/10(土) 00:16:47.24ID:Kc4rQiJo
>>867
ホントにザマアだよな
2022/09/10(土) 00:16:50.34ID:utzlXHC2
>>874
移民の代替手段なんだよ?
そとから人呼ぶのは
2022/09/10(土) 00:16:50.74ID:wdLmJ2dX
山本恵里伽さんに全編タメ口で進行してほしい
良識派がぐうの音も出ないくらい
885渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/10(土) 00:16:51.54ID:F6rP/SUZ
自ら夏休み予告って珍しいな
プロデューサーに無理言って強引にゲットしたんだろうな
2022/09/10(土) 00:18:42.33ID:p03oBVUx
>>878
経済は循環だから人口減なら人口減なりの回し方がある。

日本より小さい国なんていっぱいあるのに。
逆に先進国で日本ほど人口密度が高いところは少ない。
今までが過密過ぎたくらいだ。

確かに、移行期、過渡期だけはいろいろ困難があるだろうが
そこを乗り越えるのが知恵の出しどころで、それこそ
本来優秀であるはずの政治家や官僚の働きどころ、役立ちどころだろうに。
2022/09/10(土) 00:19:18.45ID:utzlXHC2
>>886
> 経済は循環だから人口減なら人口減なりの回し方がある。

あまり頭のわるささらさないようにw
2022/09/10(土) 00:19:24.94ID:LTe0q6Uq
>>880
自宅で寝だめするんちゃう?
889渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/10(土) 00:20:54.72ID:fRYqUlLj
録画失敗
お辞儀するGIFはお休みします
2022/09/10(土) 00:21:15.45ID:p03oBVUx
>>883
移民だって盛大に増やし続けてるじゃん。

それに、>886でに書いたように、人口減を問題にすること自体がナンセンスだし
また、そのようなイベントでいくら儲けても一般国民にそれが渡らない構造になってる。

儲かるのは一部の利権集団だけ、どころか海外に流出してる。
2022/09/10(土) 00:21:43.53ID:F/L/KAix
>>888
色々やりたいことあるだろけど、その方がいいよ
2022/09/10(土) 00:21:45.37ID:p03oBVUx
>>887
どの辺が・
2022/09/10(土) 00:22:22.50ID:utzlXHC2
>>890
移民政策では日本は救済できません
話は逆で出ていくんだよ
縮小する市場からは金も人も出ていくのか必然だからな
2022/09/10(土) 00:22:40.74ID:LTe0q6Uq
>>869
目玉に浮かぶてw
2022/09/10(土) 00:23:50.12ID:p03oBVUx
>>887
どの辺が?

むしろ、有限な世界で経済が拡大し続けると思う方がおかしくて
世界の諸々が有限であることを考えれば
むしろ人口が減ってることはいいことだろうに。

実際、発展途上国ほど、無計画、無為無策で人口が膨張し続けてるだろw
2022/09/10(土) 00:23:54.74ID:utzlXHC2
>>890
救済策としては日本人が子供作る以外にはない
できるか
できると思う人はがんばってくださいだなw
2022/09/10(土) 00:24:23.76ID:utzlXHC2
>>895
職歴ありますか?w
898渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/10(土) 00:24:46.36ID:sRvOAZ8a
>>889
マジか残念
2022/09/10(土) 00:25:49.74ID:p03oBVUx
>>893
自分に言っても仕方ないだろ。自分は移民に反対派だ。

それをやってる政治家、官僚にご高説を説いてやってくれよw

君は代替手段だというが移民だって増やしてる。
詭弁だろ、と。
2022/09/10(土) 00:27:59.26ID:p03oBVUx
>>896
何度も言うが、日本は人口が少な過ぎて困るほどには至ってない。

むしろ大事なのは教育だ。

一人一人の質を高めること。
2022/09/10(土) 00:27:59.45ID:F/L/KAix
>>894
マスオ「お義父さん手製の味玉、おつまみに最高です!」
波平「ややろ」
2022/09/10(土) 00:28:07.30ID:utzlXHC2
>>899
まだ移民いうのは一歩先言ってる意味でマシだよ
人口減がどういうことかわかつてるかといういみでな
では移民が可能かと言う話だが、年単位で10万100マン単位だよ
とてもじゃないが移民じゃ無理
じゃどうするか
国をすくうなんてのは無理
如何に潰れる国から自分の資産守るかの次元なんだよ、すでに
2022/09/10(土) 00:28:18.01ID:F/L/KAix
ややろ→せやろ
2022/09/10(土) 00:28:50.26ID:utzlXHC2
>>900
なぁ 稼いで仕事したことある?
2022/09/10(土) 00:31:14.32ID:LTe0q6Uq
>>901
マスオさんなりたいんやったら家のローン頼むでw
2022/09/10(土) 00:34:09.68ID:F/L/KAix
>>905
うぉーん
2022/09/10(土) 00:35:53.11ID:wsTkk5Iu
>>875
ミクロゲンパスタ(´・ω・`)
2022/09/10(土) 00:51:39.50ID:K8ZNuxNs
電通はテレビ局と蜜月関係にあります。
特に、TBSは設立当初から電通が関与しており、最も深い仲を築いています。

例えば、「水戸黄門」はパナソニックと電通が番組を制作し、TBSが放送しました。
放送局が著作権を持たないという異例の番組です。

また、TBSの役員の子供が電通に、あるいは、その逆もあるなど、人材も共有し合っている状況です。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1662647104/692-722
909渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/10(土) 01:15:19.00ID:u8/MWjlM
https://wear.jp/akihumi/21962300/
2022/09/10(土) 01:57:37.87ID:Kc4rQiJo
糞ゴキブリぽるのり女々しいんだよ、いい加減にしろ
https://i.ibb.co/Th6KLkG/Cg-Deh-Kd5u-Q7.jpg
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況