X



実況 ◆ TBSテレビ 48263

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0427渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:55.04ID:nzDGG2eO
ノアの箱船みたいに色々な動物を載せてる
0430渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:57.98ID:iH8YsHDB
え、パキスタンって2億人もいるの?
0431渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:58.31ID:CEhbmgIj
もう映すなよ、政府が金だすぞ
0433渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:20:01.56ID:lVLRgyUy
崩れ方やばくね
基礎適当にしないとこうはならないだろw
0434渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:20:03.64ID:6RHXpRIG
気候変動の原因は先進国にあるのに
割を食うのはこういう地域よな
0438渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:20:09.17ID:iH8YsHDB
>>426
インド
0442渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:20:18.69ID:ey5DhTxc
1/3が水没?
0443渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:20:27.01ID:7VbFw1C5
また新型疫病発生しそう
0445渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:20:31.30ID:vK0l7o8d
3分の1が水没といっても、
パキスタンの面積は日本の2倍ある
引っ越せばいい
0451渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:00.18ID:p0ufzj3t
建物ふっにゃふにゃ
0455渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:12.54ID:8MdZyBNn
パキスタンも農業国らしいね
来年小麦オワタ
0456渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:14.52ID:hC6xrdJt
>>432>>442
ガセ臭いけどなぁ...マジかね
0458渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:18.96ID:p0ufzj3t
もう終わりだよこの星
0460渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:27.52ID:CEhbmgIj
デフォルトのスリランカはもう日本に来たのか
0461渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:30.33ID:K29mDNR3
江戸時代の風雨災害と大飢饉
https://jcdp.jp/blogjp/%e6%b1%9f%e6%88%b8%e6%99%82%e4%bb%a3%e3%81%ae%e9%a2%a8%e9%9b%a8%e7%81%bd%e5%ae%b3%e3%81%a8%e5%a4%a7%e9%a3%a2%e9%a5%89/

 そこで、江戸時代約200年間(1671年~1860年)の暖候期(5月~10月)を対象に、10年ごとの大雨や強風の発生日数を集計して、グラフで示した(下図参照)。雨に関する表現は様々であるが、「大雨」、「雨烈し」、「風雨」、「終日雨」などの記述のみを集計してある。風に関しても、「大風」、「風烈し」、「風雨」、「烈風」など、強風と推定される記述に限定して集計した。

https://jcdp.jp/wp-content/uploads/2019/12/9da95d05cbeb7e833db5708c8b47d9bc-768x739.jpg

 このグラフから、江戸時代の大雨、強風発生に関して次のような特徴が読み取れる。
①江戸時代を通して、年代による変動はあるが、全体として大雨や強風の発生頻度が増加傾向にある。
②大雨と強風の発生頻度には、数十年の周期的変動が認められるが、そのピークは、江戸時代の三大飢饉と呼ばれる「享保の飢饉」(1720年代)、「天明の飢饉」(1780年代)、「天保の飢饉」(1830年代)に対応している。
③大雨が発生しやすい年代には、強風も発生しやすい。これはある意味で当然のことであるが、大雨や強風をもたらす原因の多くが、雷雨や発達した低気圧、台風などにあることを示唆している。
④一般に、江戸時代の大飢饉は、冷夏による凶作が引き金となって引き起こされると言われてきたが、夏季の低温や日照不足に加えて、大雨や強風などの発生頻度が増加することで飢饉を長引かせたとも言えよう。
0462渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:31.76ID:lYSU730R
昔は安全に住めたというのが幻想だろ
0465渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:34.48ID:h15Pkkk/
日本に避難してくれば?
2000万人ぐらいのパキスタン人を
受け入れてあげようぜ
0466渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:35.84ID:XKH7xLv6
まるで映画を見てるようだな。
0470渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:43.67ID:Zrla4eqw
(;´Д`)ノθ゙ ヴィィィン
0471渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:48.28ID:iJiTSIID
シロッコも気になる( ´・ω・`)
0472渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:55.72ID:fktxvsyH
(;´Д`)つθ゙゙ブイィィィィン
0473渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:22:00.21ID:7VbFw1C5
地球の自転止めよう
0476渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:22:23.68ID:No87tXEY
>>464
街なかにあるインド料理屋の主人はたいがいパキスタン人w
0482渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:22:47.98ID:Ge+1pmyy
別に金出すんはいいけどそろそろ日本も中国みたいに後進国食い物にするような政策とらんとだめだろ
お人よしすぎるぞ
0483渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:22:54.97ID:1Y1NXNwY
なんじゃこの大道具は
0485渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:23:02.29ID:w/yjx3Gs
ういーん
0489渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:23:07.77ID:iJiTSIID
ウィーン( ´・ω・`)
0491渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:23:14.87ID:1Y1NXNwY
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
0497渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:23:26.94ID:iH8YsHDB
ハイテクだな
0500渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:23:32.79ID:bH5DOSPV
>>476
大半がネパールな。
0502渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:23:46.88ID:No87tXEY
>>493
それもあるね
0504渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:23:52.92ID:iJiTSIID
乗って( ´・ω・`)は言い過ぎ。恵
0506渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:24:00.43ID:CWdigdxy
>>426
日韓に限らす、隣の国同士は基本仲悪い
インドパキスタン
中国ベトナム
アメリカメキシコ
ブラジルアルゼンチン
イギリスフランス
イランイラク
オランダベルギー
0507渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:24:03.73ID:7VbFw1C5
ソウル直撃で
0511渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:24:11.67ID:hC6xrdJt
地球の人口 78億
中国とインドの人口 30億
0512渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:24:13.81ID:lVLRgyUy
天気図見てたけどチベットにある高気圧が台風の北上と共に東に抜けるのか
だからこんな進路になってるのね
0514渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:24:16.39ID:8MdZyBNn
酷暑干ばつ水不足より
まだ大雨洪水のほうがいいわ
0518渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:24:33.66ID:No87tXEY
偏西風をコントロールできる学者が今世紀中に現れてほしい
0519渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:24:39.01ID:L/aRi/yh
>>482
食い物にとまでは言わんけど、援助当然と言わんばかりの
アフリカみたいなもんに何兆円も支援するよりこっち支援しろと思う
0520渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:24:40.20ID:Ge+1pmyy
>>492
プレハブの誤用警察出動
0521渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:24:43.09ID:9EiKQlXQ
朝鮮半島直撃

半地下オワタw
0525渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:24:55.87ID:iH8YsHDB
そこはマニュアルなのか
0526渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:25:00.07ID:HDpMoYUz
>>473
24時間、昼が夜が続くぞ?
灼熱か極寒のどっちかになる

あと、地磁気が発生しなくなるので、太陽の放射線浴びまくりだけど、いいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況