X



実況 ◆ TBSテレビ 48263

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0373渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:15:32.04ID:K29mDNR3
宮古島台風 昭和34年(1959年) 9月15日~9月18日
猛烈な風
 宮古島で最大瞬間風速64.8m/s。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1959/19590915/19590915.html
第2宮古島台風 昭和41年(1966年) 9月4日~9月6日
宮古島では長時間にわたり暴風。
 宮古島で最大瞬間風速85.3m/s。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1966/19660904/19660904.html
第3宮古島台風 昭和43年(1968年) 9月22日~9月27日
またも宮古島で甚大な被害
 宮古島で最大瞬間風速79.8m/s
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1968/19680922/19680922.html
0374渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:15:39.70ID:Zy7sbyOW
ずっと沖縄あたりにいなさい
海かき混ぜておくれ
0375渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:15:45.43ID:8MdZyBNn
>>369
オシマイデス
0376渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:15:50.44ID:CEhbmgIj
沖縄とかもう削られまくってるけど
被害は出るんだよな
0377渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:15:56.86ID:No87tXEY
>>371
こわいこと言うのやめてよ(´・ω・`)
0378渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:16:07.69ID:ENZPBCxo
>>328
ミヤネ屋は、
高槻市 独身資産家殺害事件の下手人が、
自殺を図り、昨夜遅くに死んだ件
→台風情報→統一教会徹底検証→週間天気
0379渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:16:27.85ID:iJiTSIID
ざっくり風速15m以上だと「歩けるけど歩きにくいわー」程度の風( ´・ω・`)
0380渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:16:37.56ID:No87tXEY
>>378
下手人てww
0382渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:17:00.38ID:iJiTSIID
>>377
ごめん( ´・ω・`)でもそういうコースと勢力
0384渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:17:12.44ID:8MdZyBNn
台風だけで
1時間やりそうだな
0385渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:17:14.97ID:ENZPBCxo
>>364
やきうバカ 上地、乙!
0386渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:17:26.71ID:p0ufzj3t
もう15分も天気予報やってるけど長過ぎない?
0387渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:17:32.09ID:2PTHWTHn
なんだかんだモリローの説明は分かりやすい(´・ω・`)
昨日ゴゴスマ観て分かった(´・ω・`)
0388渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:17:37.03ID:lYSU730R
1時間くらい天気予報をやるつもりか
0397渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:18:22.31ID:lVLRgyUy
東海とか四国っていつも関係なさそうなのに雨降りすぎじゃね
0399渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:18:35.01ID:CEhbmgIj
>>389
もう沈んでるだろ
0401渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:18:41.21ID:iJiTSIID
>>393
長崎さんとか今回やばいけど熊本さんも油断ならないゾーン( ´・ω・`)
0406渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:18:52.35ID:CWdigdxy
>>365
台風の名前は知らないけど沖縄戦の後。
沖縄戦の後、米軍の攻撃は空襲中心になり原爆投下へと。
0407渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:18:54.30ID:No87tXEY
これは治水環境の差だから仕方ない
0409渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:00.03ID:qcPNP7gc
元々こういう地域だろ
0411渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:03.06ID:7VbFw1C5
核爆弾持っててもなんの役にも立たんな
0415渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:27.84ID:Ge+1pmyy
土人国はしょうがない
0416渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:28.39ID:9EiKQlXQ
ドリフのセットかよ
0422渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:47.64ID:vK0l7o8d
パキスタンだと洪水も陽気に見える
0425渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:53.49ID:No87tXEY
パキスタンは核なんか持ってるヒマあったら治水工事しろよ
0426渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:54.87ID:8MdZyBNn
パキスタンと仲悪いのどこだっけ?
0427渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:55.04ID:nzDGG2eO
ノアの箱船みたいに色々な動物を載せてる
0430渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:57.98ID:iH8YsHDB
え、パキスタンって2億人もいるの?
0431渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:58.31ID:CEhbmgIj
もう映すなよ、政府が金だすぞ
0433渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:20:01.56ID:lVLRgyUy
崩れ方やばくね
基礎適当にしないとこうはならないだろw
0434渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:20:03.64ID:6RHXpRIG
気候変動の原因は先進国にあるのに
割を食うのはこういう地域よな
0438渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:20:09.17ID:iH8YsHDB
>>426
インド
0442渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:20:18.69ID:ey5DhTxc
1/3が水没?
0443渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:20:27.01ID:7VbFw1C5
また新型疫病発生しそう
0445渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:20:31.30ID:vK0l7o8d
3分の1が水没といっても、
パキスタンの面積は日本の2倍ある
引っ越せばいい
0451渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:00.18ID:p0ufzj3t
建物ふっにゃふにゃ
0455渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:12.54ID:8MdZyBNn
パキスタンも農業国らしいね
来年小麦オワタ
0456渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:14.52ID:hC6xrdJt
>>432>>442
ガセ臭いけどなぁ...マジかね
0458渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:18.96ID:p0ufzj3t
もう終わりだよこの星
0460渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:27.52ID:CEhbmgIj
デフォルトのスリランカはもう日本に来たのか
0461渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:30.33ID:K29mDNR3
江戸時代の風雨災害と大飢饉
https://jcdp.jp/blogjp/%e6%b1%9f%e6%88%b8%e6%99%82%e4%bb%a3%e3%81%ae%e9%a2%a8%e9%9b%a8%e7%81%bd%e5%ae%b3%e3%81%a8%e5%a4%a7%e9%a3%a2%e9%a5%89/

 そこで、江戸時代約200年間(1671年~1860年)の暖候期(5月~10月)を対象に、10年ごとの大雨や強風の発生日数を集計して、グラフで示した(下図参照)。雨に関する表現は様々であるが、「大雨」、「雨烈し」、「風雨」、「終日雨」などの記述のみを集計してある。風に関しても、「大風」、「風烈し」、「風雨」、「烈風」など、強風と推定される記述に限定して集計した。

https://jcdp.jp/wp-content/uploads/2019/12/9da95d05cbeb7e833db5708c8b47d9bc-768x739.jpg

 このグラフから、江戸時代の大雨、強風発生に関して次のような特徴が読み取れる。
①江戸時代を通して、年代による変動はあるが、全体として大雨や強風の発生頻度が増加傾向にある。
②大雨と強風の発生頻度には、数十年の周期的変動が認められるが、そのピークは、江戸時代の三大飢饉と呼ばれる「享保の飢饉」(1720年代)、「天明の飢饉」(1780年代)、「天保の飢饉」(1830年代)に対応している。
③大雨が発生しやすい年代には、強風も発生しやすい。これはある意味で当然のことであるが、大雨や強風をもたらす原因の多くが、雷雨や発達した低気圧、台風などにあることを示唆している。
④一般に、江戸時代の大飢饉は、冷夏による凶作が引き金となって引き起こされると言われてきたが、夏季の低温や日照不足に加えて、大雨や強風などの発生頻度が増加することで飢饉を長引かせたとも言えよう。
0462渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:31.76ID:lYSU730R
昔は安全に住めたというのが幻想だろ
0465渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:34.48ID:h15Pkkk/
日本に避難してくれば?
2000万人ぐらいのパキスタン人を
受け入れてあげようぜ
0466渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:35.84ID:XKH7xLv6
まるで映画を見てるようだな。
0470渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:43.67ID:Zrla4eqw
(;´Д`)ノθ゙ ヴィィィン
0471渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:48.28ID:iJiTSIID
シロッコも気になる( ´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況