X



実況 ◆ TBSテレビ 48144 江藤愛

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:07.45ID:LzvEzB07
>>26
ほぼ日曜日?
0059ひらめん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:09.85ID:pvG7bGrx
朝鮮カルト統一内閣きたーーーーー

www(´・・ω` つ )
0063渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:27.67ID:AHu/9Vyb
ミゾはマスコミの作り話やん
呆れ
0064渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:30.32ID:98+2zotJ
批判されない岸田内閣
0070渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:38.24
医療難民が続出中にゴルフ
0071渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:38.74ID:vS4dbQcy
鎌田や聡子の出番がやってきたw
なぜか聡子は高市を目の敵にするよな
0077渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:50.78ID:SFvY5jA+
安倍ちゃんロス高市とメラメラ闘争あふれる河野だな
0080渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:53.04ID:qRFJEI6H
984 渡る世間は名無しばかり 2022/08/16(火) 11:33:46.58 ID:OPukwCSj
>>964
200も書き込み進んでからいきなりまた絡んでくる方がおかしいぞ
0082渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:56.95ID:NxoAh0Mr
↓安倍晋三があの世から一言
0087渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:28:15.91ID:O9j8Iqql
もう既存議員は駄目だ
悟空政党待ち
0088渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:28:18.38ID:2UfUxcqd
ゴルフってなにが楽しいんだろう
女の子のミニスカが見られるのがいいのかな
0091渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:28:29.52ID:WZkog2Xi
さっき鎌田はこれの事言ったのか?
丁度パネルにもゴルフの事有ったし切れがなくて流されたけど
0099渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:28:48.33ID:gsBb7HR0
江戸時代の風雨災害と大飢饉
https://jcdp.jp/blogjp/%e6%b1%9f%e6%88%b8%e6%99%82%e4%bb%a3%e3%81%ae%e9%a2%a8%e9%9b%a8%e7%81%bd%e5%ae%b3%e3%81%a8%e5%a4%a7%e9%a3%a2%e9%a5%89/

 そこで、江戸時代約200年間(1671年~1860年)の暖候期(5月~10月)を対象に、10年ごとの大雨や強風の発生日数を集計して、グラフで示した(下図参照)。雨に関する表現は様々であるが、「大雨」、「雨烈し」、「風雨」、「終日雨」などの記述のみを集計してある。風に関しても、「大風」、「風烈し」、「風雨」、「烈風」など、強風と推定される記述に限定して集計した。

https://jcdp.jp/wp-content/uploads/2019/12/9da95d05cbeb7e833db5708c8b47d9bc-768x739.jpg

 このグラフから、江戸時代の大雨、強風発生に関して次のような特徴が読み取れる。
①江戸時代を通して、年代による変動はあるが、全体として大雨や強風の発生頻度が増加傾向にある。
②大雨と強風の発生頻度には、数十年の周期的変動が認められるが、そのピークは、江戸時代の三大飢饉と呼ばれる「享保の飢饉」(1720年代)、「天明の飢饉」(1780年代)、「天保の飢饉」(1830年代)に対応している。
③大雨が発生しやすい年代には、強風も発生しやすい。これはある意味で当然のことであるが、大雨や強風をもたらす原因の多くが、雷雨や発達した低気圧、台風などにあることを示唆している。
④一般に、江戸時代の大飢饉は、冷夏による凶作が引き金となって引き起こされると言われてきたが、夏季の低温や日照不足に加えて、大雨や強風などの発生頻度が増加することで飢饉を長引かせたとも言えよう。
0100渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:28:50.66ID:urSuJlaA
じゃあ引き受けるなよ
顔怖いんだよ
0108ひらめん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:29:07.51ID:pvG7bGrx
高市
入閣したくなかったのか(´・・ω` つ )
0110渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:29:13.32ID:keLB/yTo
本当に辛いのは統一教会の被害者だよ
0111渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:29:15.03ID:mYdUHoAH
Z400GP内閣のほうがよかったのかな
0114渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:29:19.17ID:I8Due56F
安倍が銃撃されて
喪に服さなきゃいけない段階じゃないのか
ゴルフで高笑いしてるのは
あかんやろ
国葬とかやらないならいいと思うけども
0115渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:29:20.61ID:tDBLA8+i
閣僚になると統一との関係が暴露されることを予期してたんだな
0117渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:29:24.97ID:AHu/9Vyb
悲劇のヒロインぶるな
0118渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:29:25.33ID:16nq4u3C
岸田には協力したくないのかな
0119渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:29:25.59ID:6nIggwSQ
カレーが辛い
シャワーが熱い
0121渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:29:29.33ID:gsBb7HR0
概要

1957年(昭和32年)7月24日、梅雨前線が関東沖から九州南部、黄海南部に南下、25日午前には前線上の黄海南部に低気圧が発生し東に進みながら前線が北上、済州島から九州西部にかけて雷を伴った強い雨が降った。諫早市では正午以降雨脚が強まり、25日から26日にかけ大村市、島原市、対岸の熊本県の北部を結ぶ細長い帯状の地域に豪雨が集中した。

雲仙岳の北斜面にあたる南高来郡瑞穂村西郷(現・雲仙市)の農林省雨量計では、日降水量が当時の日本記録である1109mmを記録したが南へ約20km離れた島原半島南端の南高来郡口之津町(現・南島原市)では日降水量がわずか86mmと1000mm以上の差があり、典型的な局地的豪雨であった。このころは集中豪雨や線状降水帯といった用語がまだ一般には定着していなかった。

諫早市では、市内中心部を流れる本明川が氾濫し上流で発生した土石流が市内を襲った。さらに江戸時代にかけられた石橋の眼鏡橋はその頑丈さゆえに、流木や瓦礫をせき止め市街地への被害を拡大させた。死者・行方不明者は諫早市の586人など、長崎県内で782人に達しており、また対岸の熊本県でも死者・行方不明者が160人を越えた。なお、当時の長崎日日新聞では「一瞬、推定3千名の生命奪わる」という文字が一面を飾った。

熊本市では日降水量480.5mmを記録し白川大水害時の日降水量411.9mmを上回った。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%AB%E6%97%A9%E8%B1%AA%E9%9B%A8
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1660081530/938-
0122渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:29:34.52ID:gsBb7HR0
え!?これって気象用語じゃないの!? ゲリラ豪雨は不適切用語
https://hello-iroha.com/books/yougo/

知らなかった!「集中豪雨」「木枯らし1号」はマスコミ生まれ

ふだん何気なく聞いている「集中豪雨」。「狭い範囲に数時間にわたり強く降り、100ミリから数百ミリの雨量をもたらす雨」という定義をされていますが、もともとは気象用語ではなく、マスコミ生まれの言葉だったのです。昭和28年8月に、京都府南部の南山地域をおそった局地的な豪雨を、朝日新聞が「集中豪雨」という見出しをつけ、以来ひろく使われていくようになったと言われています。

https://www.kaigo-kyuujin.com/oyakudachi/topics/64086
0123渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:29:38.09ID:+3Y290II
新井さんの辛いですと似たようなもん?
0128渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:30:00.67ID:vS4dbQcy
>>88
面白いぞ球があさっての方に吹っ飛んでいくからなw
0129渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:30:02.23ID:aOCPun6s
レジ袋と変わってやれよ
0134渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:30:15.62ID:KyqG3ucs
経済安全保障大臣は重要になるからね
経済産業省大臣と連携
ハイテク技術の流出とか規制
0136渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:30:21.68ID:znl+dAL0
玉皮
「辛いのなら大臣辞めたら?」
0144渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:31:15.19ID:LzvEzB07
>>95
友達できるし健康的だしいい趣味じゃない?
0149渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:31:44.10ID:KyqG3ucs
ハイテク製品の輸出禁止で韓国や中国はブラックに
0152渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:31:58.65ID:znl+dAL0
>>88
ミニスカ見れても意外とおパンツは見えないもんなんやで(´・ω・`)
0153渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:32:07.72ID:fsLQdIdh
スシローが居ない
0154渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:32:10.60ID:tDBLA8+i
スペシャルw
0155渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:32:14.88ID:e99Ysm2o
チャーコ♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況