X



実況 ◆ TBSテレビ 48144 江藤愛

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:23:23.83ID:yuTiJbYU
 



おまえら2ちゃんねるはひるおびが一つの話題を水伸ばしして時間をかけすぎて顔真っ赤だぞ?w


 
0004ひらめん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:23:48.55ID:pvG7bGrx
ローディングなげーよ

www(´・・ω` つ )
0006渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:24:00.81ID:O9j8Iqql
ずっとクルクルしてて草
0009渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:24:04.38ID:ox6iirRU
んなことねーよww
0010渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:24:06.08ID:JXt2oguS
テレビ見ている人が一斉に見に来ているんだろうけど
0014渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:24:25.76ID:98+2zotJ
ヨーロッパじゃ今年はうどんも茹でさせてもらえないかもな
0015渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:24:27.08ID:gsBb7HR0
 一方、もう一つの深層水である北大西洋高緯度(グリーンランド沖)に端を発する北太平洋深層水の形成がこの時期活発になっており、南北両半球における深層水形成が同調していた可能性があることが分かった。最終退氷期の南北両半球における深層水形成の強弱と連動した温暖化、寒冷化のモードは、逆位相の関係にあることが分かっているが、完新世においては、それら逆位相の関係が成立せず、同位相で変動している可能性が認められた。このことから研究グループでは、今回の成果は、完新世においては逆位相と異なる新たなメカニズムの存在の可能性を提唱するものであることから、今後の研究の進展を期待している。【国立環境研究所】

https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1636761870/420-
0016渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:24:27.77ID:P+RGGwte
愛ちゃんの子宮儀を作ってみたい
0017渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:24:28.50ID:mYdUHoAH
熱暴走か
0020渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:24:36.20ID:ox6iirRU
>>4
きたかポン引きカレイ!w
0021ひらめん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:24:38.81ID:pvG7bGrx
TBSはクソ回線か?www(´・・ω` つ )
0025渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:24:52.52ID:+nyxXMPr
目が痛くなるがな
0029ひらめん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:24:58.65ID:pvG7bGrx
>>20
かれいじゃねえ!!(´・・ω` つ )ひらめんだ
0030渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:25:02.63ID:fsNAZXdk
CGでやりゃあえーやろ!
0034渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:25:24.83ID:Pe1A0p7O
何故かグリーンランドがアメリカ大陸に付随しているというイメージが頭になくて
たまに地球儀とかみるとビビる
0037渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:25:43.93ID:SFvY5jA+
TBSの工作より使いづらいな
0038渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:25:56.04ID:7gLfAZx3
最初からこの画面でやれよw
提供されたからって、くそシステム使うなやw
0039渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:26:01.49ID:O9j8Iqql
ほぼ日のアースボール 3,980円
0042渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:26:06.37ID:rkf5vr8d
たておつ
0046渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:26:18.03ID:gsBb7HR0
黒潮と米の暖流 水温連動…お茶の水大など発表 偏西風が介在か
2021/10/15
https://www.yomiuri.co.jp/science/20211014-OYT1T50434/

 日本の太平洋側を流れる「黒潮」と、東に約1万キロ・メートル離れた米東海岸沖の「メキシコ湾流」の海面水温が、連動して上下していることを確認したと、お茶の水女子大などの研究チームが発表した。現象の解明は、異常気象や漁獲量の予測につながる可能性があるという。米科学誌サイエンスに15日、論文が掲載される。

 黒潮とメキシコ湾流は、いずれも北東方向に流れる世界最大級の暖流で、周辺地域の気候や水産業などに大きく影響している。

 チームは、二つの暖流の「最下流」にあたる東北~関東沖と米東海岸沖の海域を対象に、過去約70年間(1950~2018年)の海面水温の変化などをコンピューターで解析した。その結果、数年~十数年の期間でみると、ほぼ同じ傾向で暖かくなったり冷たくなったりを繰り返していた。

https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1636761870/420-
0047渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:26:20.41ID:P+RGGwte
愛ちゃんのスカートの中に頭突っ込んで雨宿りしたい
0050渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:26:37.04ID:hC5GTetA
トゥーンベリさんがグダグダ言って二酸化炭素排出量は減ってるのに温暖化は進んでんじゃん
すなわち温暖化は人為的影響受けてない純自然現象てことやん
0053ひらめん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:26:57.72ID:pvG7bGrx
岸田統一内閣www

滅びろやwww(´・・ω` つ )
0055渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:01.41ID:6mfNAo4X
また田崎か
0058渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:07.45ID:LzvEzB07
>>26
ほぼ日曜日?
0059ひらめん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:09.85ID:pvG7bGrx
朝鮮カルト統一内閣きたーーーーー

www(´・・ω` つ )
0063渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:27.67ID:AHu/9Vyb
ミゾはマスコミの作り話やん
呆れ
0064渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:30.32ID:98+2zotJ
批判されない岸田内閣
0070渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:38.24
医療難民が続出中にゴルフ
0071渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:38.74ID:vS4dbQcy
鎌田や聡子の出番がやってきたw
なぜか聡子は高市を目の敵にするよな
0077渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:50.78ID:SFvY5jA+
安倍ちゃんロス高市とメラメラ闘争あふれる河野だな
0080渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:53.04ID:qRFJEI6H
984 渡る世間は名無しばかり 2022/08/16(火) 11:33:46.58 ID:OPukwCSj
>>964
200も書き込み進んでからいきなりまた絡んでくる方がおかしいぞ
0082渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:27:56.95ID:NxoAh0Mr
↓安倍晋三があの世から一言
0087渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:28:15.91ID:O9j8Iqql
もう既存議員は駄目だ
悟空政党待ち
0088渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:28:18.38ID:2UfUxcqd
ゴルフってなにが楽しいんだろう
女の子のミニスカが見られるのがいいのかな
0091渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:28:29.52ID:WZkog2Xi
さっき鎌田はこれの事言ったのか?
丁度パネルにもゴルフの事有ったし切れがなくて流されたけど
0099渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:28:48.33ID:gsBb7HR0
江戸時代の風雨災害と大飢饉
https://jcdp.jp/blogjp/%e6%b1%9f%e6%88%b8%e6%99%82%e4%bb%a3%e3%81%ae%e9%a2%a8%e9%9b%a8%e7%81%bd%e5%ae%b3%e3%81%a8%e5%a4%a7%e9%a3%a2%e9%a5%89/

 そこで、江戸時代約200年間(1671年~1860年)の暖候期(5月~10月)を対象に、10年ごとの大雨や強風の発生日数を集計して、グラフで示した(下図参照)。雨に関する表現は様々であるが、「大雨」、「雨烈し」、「風雨」、「終日雨」などの記述のみを集計してある。風に関しても、「大風」、「風烈し」、「風雨」、「烈風」など、強風と推定される記述に限定して集計した。

https://jcdp.jp/wp-content/uploads/2019/12/9da95d05cbeb7e833db5708c8b47d9bc-768x739.jpg

 このグラフから、江戸時代の大雨、強風発生に関して次のような特徴が読み取れる。
①江戸時代を通して、年代による変動はあるが、全体として大雨や強風の発生頻度が増加傾向にある。
②大雨と強風の発生頻度には、数十年の周期的変動が認められるが、そのピークは、江戸時代の三大飢饉と呼ばれる「享保の飢饉」(1720年代)、「天明の飢饉」(1780年代)、「天保の飢饉」(1830年代)に対応している。
③大雨が発生しやすい年代には、強風も発生しやすい。これはある意味で当然のことであるが、大雨や強風をもたらす原因の多くが、雷雨や発達した低気圧、台風などにあることを示唆している。
④一般に、江戸時代の大飢饉は、冷夏による凶作が引き金となって引き起こされると言われてきたが、夏季の低温や日照不足に加えて、大雨や強風などの発生頻度が増加することで飢饉を長引かせたとも言えよう。
0100渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/08/17(水) 12:28:50.66ID:urSuJlaA
じゃあ引き受けるなよ
顔怖いんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています