実況 ◆ TBSテレビ 48096
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1660034626/
探検
実況 ◆ TBSテレビ 48097
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 08:32:48.20760渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:02:57.33ID:TEp5x+2M 何故こんな時期にランドセルのCMを
761渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:03:10.27ID:wSkSWocB それでは今日もお天気から!
762渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:03:12.08ID:kB+J7Om/ さて、ひるおびはピースロードの件には触れるのかな?
763渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:03:12.42ID:sg4secvs >>738
FRBって民間企業でいくらでも札を刷っていいからな
FRBって民間企業でいくらでも札を刷っていいからな
764渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:03:18.12ID:sJ0+ZHv7 >>757
味のあるヘタ歌のCMかw
味のあるヘタ歌のCMかw
765渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:03:28.15ID:91XV1HhH お天気まだやんの
766渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:03:37.87ID:StL2pIkE モーリー・ロウ
767渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:03:40.28ID:P+KzHES7 >>758
単発で関東に来ても問題無い
単発で関東に来ても問題無い
768渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:03:48.21ID:wSkSWocB 内閣改造よりも天気が大事
769渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:03:49.00ID:wtKRtg95770渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:04:00.71ID:bJMtvxSP >>760
お盆で帰省するから
お盆で帰省するから
771渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:04:07.19ID:7Lpe/A/0 >>756
やっぱりいるんだな
やっぱりいるんだな
772渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:04:10.87ID:e581BAQ3 >>768
そらそうでしょ
そらそうでしょ
773渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:04:40.15ID:wtKRtg95 チャリ漕いでる亡者はいないのか?
774渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:04:40.45ID:ELiOUgVj 扇
状
地
だ
ろ
糞
予
報
士
状
地
だ
ろ
糞
予
報
士
775渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:04:47.85ID:Cq/yRbGk 皮の反乱
776渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:04:53.29ID:91XV1HhH りんご?
777渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:04:54.76ID:Z2g6v3La 今日も天気で1時間は使いそうだなw
778渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:05:00.09ID:sJ0+ZHv7 すごい濁流
779渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:05:08.49ID:5fPYe8u7 アキダイの出番( ´・ω・`)
780渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:05:08.72ID:e581BAQ3 青森なんてそんな治水対策してなさそうだしな
781渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:05:13.29ID:v5uJ/9vn なぜド田舎の人はマフラーやエンジンが水に浸かってるのに運転するんだろう?
782渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:05:15.98ID:+pkVXaJN >>774
煽情地
煽情地
783渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:05:21.50ID:wtKRtg95 水には意思が宿るというからな
怖いで~
怖いで~
784渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:05:24.53ID:fJFUAP5b ちょっと前にりんご台風ってあったな
785渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:05:33.68ID:ELiOUgVj 扇
状
地
は
洪
水
多
発
地
帯
だ
ろ
状
地
は
洪
水
多
発
地
帯
だ
ろ
786渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:05:40.63ID:DQO4ZLdI 今日もまたお天気
787渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:05:47.76ID:+gUt/WV1 会社休みでひるおびで森さんも見るたび、空耳ワーのあまたつ!を思い出す
788渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:06:02.31ID:wSkSWocB うちの近所の爺さんは大雨の夜田んぼの様子を見に行って信号のない横断歩道で車に轢かれて死んだよ。
789渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:06:09.69ID:2zWb9DJc 愛ちゃんを責めて洪水を発生させたい
790渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:06:14.54ID:ENhG9Pgbおまえら2ちゃんねるは天気予報が当たらないのに毎週レギュラーでギャラもらえて嫉妬で顔真っ赤だぞ?w
791渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:06:20.75ID:ELiOUgVj 「羽越豪雨」を始めとする最上川の水害
最上川における洪水の原因としては、 融雪(ゆうせつ)によるものと大雨によるものに大別されますが、これまで大きな被害をもたらしてきた洪水は大雨によるものが大半です。大雨の原因としては、地理的条件から、台風によるものは比較的少なく、前線性降雨や温帯低気圧によるものが多くなっています。
最上川で大きな被害をもたらしたのは、戦後最大規模の洪水であり河川整備計画の目標洪水でもある昭和42年8月洪水(羽越豪雨)、昭和44年8月洪水等です。
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0211_mogami/0211_mogami_02.html
被害の大部分は新潟県下越地方である村上市、新発田市、岩船郡、北蒲原郡などに集中した。また前年の1966年(昭和41年)7月17日にも集中豪雨(下越水害)があって被害が復旧しきれていない段階で再度集中豪雨が降り注いだことにより、被害がさらに拡大した。
特に被害が甚大だったのは荒川流域である。この地域では岩船郡関川村で降水量が30時間で約700ミリという猛烈な豪雨となった。このため村内を流れる荒川とその支流である大石川が氾濫(はんらん)して堤防が各地で決壊。町内は泥水と上流から流れてきた岩石によって埋め尽くされた。これにより関川村内だけで死者34名、家屋の全半壊371棟となり、被害総額は177億円と当時の村予算(約3億円)の60倍となる莫大なものであった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E8%B6%8A%E8%B1%AA%E9%9B%A8
最上川における洪水の原因としては、 融雪(ゆうせつ)によるものと大雨によるものに大別されますが、これまで大きな被害をもたらしてきた洪水は大雨によるものが大半です。大雨の原因としては、地理的条件から、台風によるものは比較的少なく、前線性降雨や温帯低気圧によるものが多くなっています。
最上川で大きな被害をもたらしたのは、戦後最大規模の洪水であり河川整備計画の目標洪水でもある昭和42年8月洪水(羽越豪雨)、昭和44年8月洪水等です。
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0211_mogami/0211_mogami_02.html
被害の大部分は新潟県下越地方である村上市、新発田市、岩船郡、北蒲原郡などに集中した。また前年の1966年(昭和41年)7月17日にも集中豪雨(下越水害)があって被害が復旧しきれていない段階で再度集中豪雨が降り注いだことにより、被害がさらに拡大した。
特に被害が甚大だったのは荒川流域である。この地域では岩船郡関川村で降水量が30時間で約700ミリという猛烈な豪雨となった。このため村内を流れる荒川とその支流である大石川が氾濫(はんらん)して堤防が各地で決壊。町内は泥水と上流から流れてきた岩石によって埋め尽くされた。これにより関川村内だけで死者34名、家屋の全半壊371棟となり、被害総額は177億円と当時の村予算(約3億円)の60倍となる莫大なものであった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E8%B6%8A%E8%B1%AA%E9%9B%A8
792渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:06:22.71ID:91XV1HhH ╭◜◝ ͡ ◜◝ ͡ ◜◝ ͡ ◜◝╮
( `ω、)
╰◟◞ ͜ ◟◞ ͜ ◟◞ ͜ ◟◞╯
///////////
//////////
( `ω、)
╰◟◞ ͜ ◟◞ ͜ ◟◞ ͜ ◟◞╯
///////////
//////////
793渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:06:24.58ID:bJMtvxSP 川の氾濫ばかりやってるけど山の方は土砂崩れで通行止めが多そう
794渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:06:34.10ID:wtKRtg95 >>781
田舎民は家か車かと問われたら車を取るからなw
田舎民は家か車かと問われたら車を取るからなw
795渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:06:45.73ID:P+KzHES7 >>789
肛門から洪水?
肛門から洪水?
796渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:07:03.63ID:ELiOUgVj 歴史・文化とのつながり
梯川の流域は、縄文時代から人々の生活が営まれてきた古い歴史を持つ地域です。河口部に位置する安宅にあたっては、古くから海岸沿いの交通の要地であり、源義経が安宅に置かれていた関所で、弁慶の奇智により難を逃れた「勧進帳」の話などはよく知られています。
また、加賀藩三代藩主前田利常によって築城された小松城は、梯川の蛇行によってつくられた沼地を利用した平城であり、川の水を引き入れた堀の中に8個の島が兵法に従って配置されていました。
城の面積は、金沢城の倍近い約56万m2に及ぶ広大なものであり、堀が城地の約30%を占めるその様は「小松の浮城」とも呼ばれる類い希な景観を持つ名城でした。
治水事業の歴史のはじまり
梯川の本格的な治水事業の始まりは、明治44年(1911年)~大正12年(1923年)にかけて、屈曲の著しかった小松市街西方の下牧町から鶴ヶ島町間に河口に向けた新しい水路を掘ったことが起こりとなっています。
昭和9年(1934年)7月10日に、手取川上流で降雨量460mmと平年の55日分の雨が降り、手取川で氾濫した洪水が、手取川左岸から梯川右岸一帯にかけて巨大な湖を作り、大災害が発生しました。その後、昭和43年(1968年)8月の豪雨災害など、幾度の洪水を経て、抜本的な河川改修の必要性が高まり、昭和46年(1971年)に梯川は一級河川に指定されました。
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0415_kakehashi/0415_kakehashi_01.html
梯川の流域は、縄文時代から人々の生活が営まれてきた古い歴史を持つ地域です。河口部に位置する安宅にあたっては、古くから海岸沿いの交通の要地であり、源義経が安宅に置かれていた関所で、弁慶の奇智により難を逃れた「勧進帳」の話などはよく知られています。
また、加賀藩三代藩主前田利常によって築城された小松城は、梯川の蛇行によってつくられた沼地を利用した平城であり、川の水を引き入れた堀の中に8個の島が兵法に従って配置されていました。
城の面積は、金沢城の倍近い約56万m2に及ぶ広大なものであり、堀が城地の約30%を占めるその様は「小松の浮城」とも呼ばれる類い希な景観を持つ名城でした。
治水事業の歴史のはじまり
梯川の本格的な治水事業の始まりは、明治44年(1911年)~大正12年(1923年)にかけて、屈曲の著しかった小松市街西方の下牧町から鶴ヶ島町間に河口に向けた新しい水路を掘ったことが起こりとなっています。
昭和9年(1934年)7月10日に、手取川上流で降雨量460mmと平年の55日分の雨が降り、手取川で氾濫した洪水が、手取川左岸から梯川右岸一帯にかけて巨大な湖を作り、大災害が発生しました。その後、昭和43年(1968年)8月の豪雨災害など、幾度の洪水を経て、抜本的な河川改修の必要性が高まり、昭和46年(1971年)に梯川は一級河川に指定されました。
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0415_kakehashi/0415_kakehashi_01.html
797渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:07:17.06ID:5fPYe8u7 そうや( ´・ω・`)そこや
798渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:07:39.96ID:N6HuCwb7 さすがに韓国の豪雨がーはやらないんだなw
799渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:08:23.66ID:wtKRtg95 まさかとは思うが、ロシアが噛んでたりして…
800渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:08:25.56ID:bR4d8oYz 十三湖のしじみは大丈夫か
801渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:08:31.99ID:e581BAQ3 山も土地が低い場所も危険で大変だ
802渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:08:42.65ID:bJMtvxSP >>798
午前中にニュースとしてやった
午前中にニュースとしてやった
803渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:08:49.99ID:caglKEOf 朝鮮半島上空通過してんだよね
あそこで何かやってんだろ
あそこで何かやってんだろ
804渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:08:54.50ID:91XV1HhH 豪雨の時はごーうごーうていうよね
こわいね
こわいね
805渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:08:58.82ID:ELiOUgVj 洪水の被害に泣いた
津軽の文化を育む恵み深い岩木川の流れ。この穏やかな流れも突然荒れ狂い、平和な暮らしを奪い取る洪水となって、人々を襲うこともしばしばでした。
岩木川は上流部の河床勾配が急で、洪水流出が短時間に集中しやすい特徴があります。それに加え下流部では、河床勾配が緩く洪水が長期化するなど、流域は宿命的な水害に悩まされて来ました。人々は、自然の猛威に敢然と立ち向かい、不屈の精神でその災難を克服してきました。そして、幾度となく繰り返された水との闘いを通して、人々は多くのことを学び、新しい技術や文化を生み出してきたのです。
岩木川の洪水による被害は、古くは室町期時代永禄10年(1567)から記録され、その数は百数十回にも及んでいます。昭和に入ってからの主な洪水は、昭和10年8月、昭和33年9月等表のとおりですが、特に、昭和50年8月洪水では、岩木川上流の岩木山蔵助沢の鉄砲水により、岩木町百沢部落の22名が犠牲となりました。また、昭和52年8月洪水では、弘前市街の土淵川支川寺沢川が普段の20倍もの川幅となり、沿岸の人家を総なめにし、犠牲者11名を出した大惨事は忘れられません。最近では平成2年9月洪水、9年5月洪水により、家屋や農作物に大きな被害がありました。
昭和10年8月洪水
https://www.thr.mlit.go.jp/aomori/river/material/memoration/fight.html
津軽の文化を育む恵み深い岩木川の流れ。この穏やかな流れも突然荒れ狂い、平和な暮らしを奪い取る洪水となって、人々を襲うこともしばしばでした。
岩木川は上流部の河床勾配が急で、洪水流出が短時間に集中しやすい特徴があります。それに加え下流部では、河床勾配が緩く洪水が長期化するなど、流域は宿命的な水害に悩まされて来ました。人々は、自然の猛威に敢然と立ち向かい、不屈の精神でその災難を克服してきました。そして、幾度となく繰り返された水との闘いを通して、人々は多くのことを学び、新しい技術や文化を生み出してきたのです。
岩木川の洪水による被害は、古くは室町期時代永禄10年(1567)から記録され、その数は百数十回にも及んでいます。昭和に入ってからの主な洪水は、昭和10年8月、昭和33年9月等表のとおりですが、特に、昭和50年8月洪水では、岩木川上流の岩木山蔵助沢の鉄砲水により、岩木町百沢部落の22名が犠牲となりました。また、昭和52年8月洪水では、弘前市街の土淵川支川寺沢川が普段の20倍もの川幅となり、沿岸の人家を総なめにし、犠牲者11名を出した大惨事は忘れられません。最近では平成2年9月洪水、9年5月洪水により、家屋や農作物に大きな被害がありました。
昭和10年8月洪水
https://www.thr.mlit.go.jp/aomori/river/material/memoration/fight.html
806渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:09:04.74ID:ELiOUgVj 洪水の被害に泣いた
津軽の文化を育む恵み深い岩木川の流れ。この穏やかな流れも突然荒れ狂い、平和な暮らしを奪い取る洪水となって、人々を襲うこともしばしばでした。
岩木川は上流部の河床勾配が急で、洪水流出が短時間に集中しやすい特徴があります。それに加え下流部では、河床勾配が緩く洪水が長期化するなど、流域は宿命的な水害に悩まされて来ました。人々は、自然の猛威に敢然と立ち向かい、不屈の精神でその災難を克服してきました。そして、幾度となく繰り返された水との闘いを通して、人々は多くのことを学び、新しい技術や文化を生み出してきたのです。
岩木川の洪水による被害は、古くは室町期時代永禄10年(1567)から記録され、その数は百数十回にも及んでいます。昭和に入ってからの主な洪水は、昭和10年8月、昭和33年9月等表のとおりですが、特に、昭和50年8月洪水では、岩木川上流の岩木山蔵助沢の鉄砲水により、岩木町百沢部落の22名が犠牲となりました。また、昭和52年8月洪水では、弘前市街の土淵川支川寺沢川が普段の20倍もの川幅となり、沿岸の人家を総なめにし、犠牲者11名を出した大惨事は忘れられません。最近では平成2年9月洪水、9年5月洪水により、家屋や農作物に大きな被害がありました。
昭和10年8月洪水
https://www.thr.mlit.go.jp/aomori/river/material/memoration/fight.html
津軽の文化を育む恵み深い岩木川の流れ。この穏やかな流れも突然荒れ狂い、平和な暮らしを奪い取る洪水となって、人々を襲うこともしばしばでした。
岩木川は上流部の河床勾配が急で、洪水流出が短時間に集中しやすい特徴があります。それに加え下流部では、河床勾配が緩く洪水が長期化するなど、流域は宿命的な水害に悩まされて来ました。人々は、自然の猛威に敢然と立ち向かい、不屈の精神でその災難を克服してきました。そして、幾度となく繰り返された水との闘いを通して、人々は多くのことを学び、新しい技術や文化を生み出してきたのです。
岩木川の洪水による被害は、古くは室町期時代永禄10年(1567)から記録され、その数は百数十回にも及んでいます。昭和に入ってからの主な洪水は、昭和10年8月、昭和33年9月等表のとおりですが、特に、昭和50年8月洪水では、岩木川上流の岩木山蔵助沢の鉄砲水により、岩木町百沢部落の22名が犠牲となりました。また、昭和52年8月洪水では、弘前市街の土淵川支川寺沢川が普段の20倍もの川幅となり、沿岸の人家を総なめにし、犠牲者11名を出した大惨事は忘れられません。最近では平成2年9月洪水、9年5月洪水により、家屋や農作物に大きな被害がありました。
昭和10年8月洪水
https://www.thr.mlit.go.jp/aomori/river/material/memoration/fight.html
807渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:09:17.21ID:bJMtvxSP 青森はどんなイメージだよ
808渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:09:22.45ID:TEp5x+2M 午後もこの元アイドル出てんのか
809渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:09:27.80ID:hI0R0d/Y >>781
わしのスペギならあの程度の水深クリアできそう エアクリの位置1mくらいの高さやし
最近の軽トラはフロント部分やからちょっとエンジン位置高そうやけど、
スバルのリアエンジンとか昔の座席のしたのエンジンはすぐ水に漬かるから駄目だよね
わしのスペギならあの程度の水深クリアできそう エアクリの位置1mくらいの高さやし
最近の軽トラはフロント部分やからちょっとエンジン位置高そうやけど、
スバルのリアエンジンとか昔の座席のしたのエンジンはすぐ水に漬かるから駄目だよね
810渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:09:35.39ID:+1BQubv7 誰や?このスダレ前髪
811渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:09:36.29ID:wtKRtg95 たかみな「小学生のいじめ問題やろうよ」
812渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:09:47.93ID:4rS2zntR コイツは母親を見張ってなくて大丈夫なのか
813渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:09:59.40ID:sJ0+ZHv7 床上浸水しちゃった家はこの夏は片付けで終わりだな
暑い中かわいそう
暑い中かわいそう
814渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:10:01.68ID:k5JKCNfN 戦場香水隊が曲者
815渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:10:06.60ID:t9pkkqZi この時間帯にたかみなを求めてる視聴者なんて存在しないと思うんだが
816渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:10:07.35ID:3aCUA0qI 冬は雪で苦しむのに雨もとなると辛いな
817渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:10:15.27ID:iU8MCL9i 子供を背負って避難する母親の姿が切なくて泣けた
818渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:10:20.55ID:91XV1HhH 豪雨にも詳しいのか八代
819渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:10:28.92ID:ENhG9PgbYou are an 2 channneru ?w
820渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:10:31.11ID:V5g3TmA3 青森はあと500mmは降るな(´・ω・`)
821渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:10:32.87ID:bJMtvxSP りんごの心配ばかりの八代さん
822渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:10:44.21ID:LUmnQXiy 水害に遭うか、グエンに遭うかの違いだけで、
どっちにしても被害出てたよ
どっちにしても被害出てたよ
823渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:10:50.32ID:k5JKCNfN ぶっ込みきたー
824渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:10:55.81ID:ENhG9Pgbおまえら2ちゃんねるキャハ~顔真っ赤?w
825渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:10:56.52ID:N6HuCwb7 やるんかいwww
826渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:10:56.91ID:TEp5x+2M 親の家が浸水してたら手伝うのめんどくさいから俺なら帰らない(´・ω・`)
827渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:06.57ID:bJMtvxSP 半地下に住んでると地獄だな
828渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:07.29ID:GwUr49ts 朝鮮半島と繋がる
嫌な響きの言葉だな(´・ω・`)
嫌な響きの言葉だな(´・ω・`)
829渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:10.02ID:H14vYqgs たかみなの喋りってなんでこんなにスカスカに聞こえるんだろう
830渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:11.05ID:bR4d8oYz お前らの大好きなテョン寝たキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
831渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:14.62ID:fpQvoEoK 貴重な半地下の家族が
832渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:14.94ID:vpmuREUH どーでもいいわ
833渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:23.73ID:AybWHZWO 隙あらばブッコみ(´・ω・`)
834渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:28.11ID:TEp5x+2M どうでも良いニュースキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━!!!!!
835渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:29.91ID:loVjB7i3 ぶっこみ
836渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:36.72ID:XaDjP2L+ ぶっこみ
837渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:45.21ID:PgxizFgq 朝鮮半島が水没すればいいのに
838渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:47.54ID:wtKRtg95 >>826
⚡親父「感動した!」
⚡親父「感動した!」
839渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:48.74ID:bR4d8oYz >>828
日韓トンネルか
日韓トンネルか
840渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:51.03ID:BkjEmfow 敵国が被害に遭ったなら良いことだね、乾杯しよう
841渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:52.49ID:vpmuREUH 何匹駆除できたの?
842渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:55.22ID:jCgq/IA+ 韓国の大水害をお祝いいたします
843渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:55.92ID:DNdmkFCw 全く関係ないK
844渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:11:59.79ID:ELiOUgVj 熱海土石流、崩落現場に大量の 産業廃棄物
https://ceron.jp/url/www.dailyshincho.jp/article/2021/07141700/
https://i.ytimg.com/vi/ugwBHFlnRww/hqdefault.jpg
熱海土石流 崩落面に人工物露出、産廃か 残存盛り土には亀裂
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/928511.html
盛り土、許可不要な面積で届け出
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/704409
土石流が発生した場所に南側で隣接する大規模太陽光発電所(メガソーラー)を巡っても、工事を始める際に許可なく森林を伐採するなど手続きが適切でなかったことを明らかにした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE077J20X00C21A7000000/
熱海の土石流 韓国系企業が山を切り開いて作ったメガソーラーが原因
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1630197853/810-
https://ceron.jp/url/www.dailyshincho.jp/article/2021/07141700/
https://i.ytimg.com/vi/ugwBHFlnRww/hqdefault.jpg
熱海土石流 崩落面に人工物露出、産廃か 残存盛り土には亀裂
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/928511.html
盛り土、許可不要な面積で届け出
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/704409
土石流が発生した場所に南側で隣接する大規模太陽光発電所(メガソーラー)を巡っても、工事を始める際に許可なく森林を伐採するなど手続きが適切でなかったことを明らかにした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE077J20X00C21A7000000/
熱海の土石流 韓国系企業が山を切り開いて作ったメガソーラーが原因
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1630197853/810-
845渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:12:00.38ID:6JBb2FbX 聞いてもねえのに韓国
馬鹿じゅねぇの
馬鹿じゅねぇの
846渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:12:00.55ID:v5uJ/9vn TBSよ、おまえもか。
847渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:12:03.73ID:zX5CO5Df そうですか
日本が災害に遭った時には韓国は喜んでますよね
日本が災害に遭った時には韓国は喜んでますよね
848渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:12:03.92ID:LUmnQXiy どう見ても、今のはムサコ水
849渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:12:09.90ID:TEp5x+2M 日本に金せびってきそうだな韓国
850渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:12:11.84ID:3aCUA0qI >>829
スカスカだからじゃない?
スカスカだからじゃない?
851渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:12:18.58ID:EkM0lml+ 日頃どんな行いしたらこんなひどい災害に遭遇するの?
俺なんか生まれて一度も災害に遭遇したことがないのに
俺なんか生まれて一度も災害に遭遇したことがないのに
852渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:12:21.04ID:wtKRtg95 地理的にしょうがないよなー
半島はなー
www
半島はなー
www
853渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:12:22.36ID:l1Ze2y5h >>840
統一マネーで修復されるから無意味やぞ
統一マネーで修復されるから無意味やぞ
854渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:12:31.99ID:JKcRVtPs >>837
ドラえもんのもしもボックスが実在したらもし朝鮮半島が無くなったらって言ってみたい
ドラえもんのもしもボックスが実在したらもし朝鮮半島が無くなったらって言ってみたい
855渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:12:39.47ID:ELiOUgVj 戻
り
梅
雨
だ
ろ
ク
ズ
予
報
会
社
り
梅
雨
だ
ろ
ク
ズ
予
報
会
社
856渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:13:10.51ID:iU8MCL9i ビザなしで日本人が押し寄せたせいで水害が起こったって思われてそう
857渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:13:13.09ID:wtKRtg95 >>854
同時に日本も消滅するぞw
同時に日本も消滅するぞw
858渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:13:17.84ID:ELiOUgVj 日本の縄文時代は完新世最温暖期にあたり、気温は現在より2°Cほど高く温暖で湿潤な気候でした。縄文人が好んで食べた貝類の殻を捨てた貝塚が内陸部で見つかっていることから、海面は今より3-5メートルも高く、縄文海進と呼ばれるように海岸線は内陸部に大きく食い込んでいました。また縄文人は「トウカイハマギギ」という熱帯魚の一種を食料にしていたことが、岡山県の彦崎貝塚や佐賀県の東名貝塚から骨が大量に発見されたことで明らかになりました。現在は寒冷な東北地方にある三内丸山遺跡で高度な縄文文化が長期間維持されたのも、当時の気候が今よりうんと温暖だったことが根本的な要因です。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1659184598/460-
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E9%8A%80%E5%BA%A7
1894年(明治27年)6月は空梅雨で北海道から九州まで広範囲で異常な高温になった。盛夏期は北から平年並みに落ち着いてきたが、7月は東北地方以南、8月は西日本で高温傾向が続き、夏全体でも全国的猛暑となった。北海道寿都町では8月7日に観測史上2位の33.7℃を観測した。熊本県熊本市では6月13日から9月9日まで89日連続で真夏日となり、これは現在でも本土での最長記録となっている。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1658328065/120-
昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):東北北部
https://www.data.jma.go.jp/cpd/baiu/kako_baiu12.html
梅雨の終わりに大雨が降るのはなぜ?
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO04600540Y6A700C1W12001/
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1659184598/460-
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E9%8A%80%E5%BA%A7
1894年(明治27年)6月は空梅雨で北海道から九州まで広範囲で異常な高温になった。盛夏期は北から平年並みに落ち着いてきたが、7月は東北地方以南、8月は西日本で高温傾向が続き、夏全体でも全国的猛暑となった。北海道寿都町では8月7日に観測史上2位の33.7℃を観測した。熊本県熊本市では6月13日から9月9日まで89日連続で真夏日となり、これは現在でも本土での最長記録となっている。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1658328065/120-
昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):東北北部
https://www.data.jma.go.jp/cpd/baiu/kako_baiu12.html
梅雨の終わりに大雨が降るのはなぜ?
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO04600540Y6A700C1W12001/
859渡る世間は名無しばかり
2022/08/10(水) 12:13:21.35ID:1dAvQQBV 半島に115年前のデータなんてあるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 黒田前日銀総裁「日本経済は完全復活した」 [おっさん友の会★]
- ひろゆき氏 恵方巻きフードロスに解決案「ぼったくっている。大した具材でもないのにやたら高い」「食っているやつ頭悪いって文化を…」 [muffin★]
- 【食品】「トッピングなしでもうまいと思う袋麺」はどれ? 全国の傾向を徹底分析! [ひぃぃ★]
- 【芸能】「不良漫画にハマり、中学時代からLARKを吸っていた」 中居正広、デビュー前夜のエピソードを元グループメンバーが明かす [冬月記者★]
- 【横浜地検】電車内で「これ以上咳をしたら殺すぞ」 19歳男性にアイスピック突きつける 逮捕の59歳医師を不起訴に [シャチ★]
- 【サッカー】週刊新潮編集者と女性を不起訴処分に 伊東純也選手が「名誉傷つけられた」と告訴 [原島★]