X



実況 ◆ TBSテレビ 47674

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0065魑魅魍魎 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:04.55ID:Ny9amgop
愛ちゃん
聡子
純子
とで3Pしたい(*´Д`)ハアハア
0066渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:05.11ID:POr2Q8Do
スタジオで結構厚着してるのにも関わらず汗一つかかずにいるくせに
熱中症が怖いのに節電とか誰が言う事聞くねん
TV局からやってみろ
0067渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:06.84ID:Az+SrYlU
元々電気あまり使ってないから
切電してないわ

大量に電力使ってるところにポイント的にお願いしろよ
エアコン何台も稼働して電力使いまくってる家とかわかるだろ
パチンコ屋も過疎台電気切れ
LEDに替えてない街なかのネオンを切れ
コンビニの電子レンジも夕方止めろ
0076渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:12.23ID:fQYkaOqx
回線悪すぎだろ
0078渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:13.62ID:k8flBFD2
とりあえずスタジオの照明減らして温度上げて、コメンテーター共は半袖にしろよ
警報とかはそれからの話よ
0080渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:14.36ID:tDMJ5eeH
>>25
106%くらいまではタービンが持つ
0083渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:16.47ID:HPx144rg
純子の音声がモゴモゴしてるな
0084渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:16.89ID:f8KzYZDQ
夜の発電電気蓄電しといたらいいんじゃないの
0086渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:17.48
何でや!
0089渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:19.14ID:tqus/EGk
クールビズでスタジオの冷房温度は上げて
女子アナは水着で出演すればいいのにな
0090渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:19.15ID:LLiS87Cq
もうみんな開き直って設定温度18度にしてどてら着てコタツに入って熱燗呑もうよ(´・ω・`)
0091渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:20.50ID:11SY2Vs5
理性があったら再稼働が一番最適解ってわかるよな
馬鹿が感情論で反対しているけど
0093渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:21.10ID:0b2t5FV9
音声何とかせーよ
バカテレビ
0095渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:21.90ID:cyoBvrEA
九電とかから電気まわしてもらえるんじゃないの
0096渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:22.21ID:CYa1EqdN
東電もこういう専門家も、確実な数字を出してこないよな

年々人口が減って年々家電は省エネ化してるんだから、早々足りなくなることはないはずなのに
0097渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:22.49ID:YDMO4KVu
政策の失敗
0098渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:23.55ID:PoYayXOj
竹内さんがモリローに嫌味ww
0105渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:27.98ID:XJqGwRYD
>>25
波動砲が撃てる
0107渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:29.51ID:ZCZ6LjVs
室内20度まで冷やしていいとか余裕やん
0109渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:29.71ID:wGJ3gmmY
ベランダでスズメがチュンチュンうるさい( ・ε・)スズメも暑いって言ってるわ
0114渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:32.61ID:8vlEN6Kc
>>41
TBSは困る、ラヴィット見れない(´・ω・`)
テレ朝も相棒観たい(´・ω・`)
0115渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:32.85ID:z0x4sb3q
ネットテレビを作ったテレ朝アベマが賢いな。
スマホでネットテレビを見れるからな
0117渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:33.92ID:LrZ+G54X
竹内さん毎日出てほしい
0119渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:40.41ID:K8p/u0Q/
モリローのせいってことでOK?
0126渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:47.04ID:CZIZ4YvP
竹内よ
お前も上着着てる段階でダメだ
夏でビジネスでスーツを着るって発想を日本は止めろ
本当にアホなのか
0127 【11.5m】
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:47.04ID:VtLN+Nnl
國本しゃんが悪いのか(´・ω・`)脱げ
0130渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:49.88ID:wx0X0dtV
山手線内の土地全てに太陽光パネルを敷き詰めたときの発電量は
原発1基分と同じ発電量 
0133渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:51.05ID:JIrMk+hS
使ってない原発を再稼働しろ
0136渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:53.23ID:f8KzYZDQ
>>108
三原順子か
0139渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:53.92ID:/Qi7Fb1X
四時台で急に逼迫する予測になってるようなのだがなんでなん?
エアコンならもっと早い時間からじわじわってなると思うのだが
夕飯の準備でなるん?
0140渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:54.95ID:KYUpdhVJ
まやかしっぽいな
電力需要に合わせて発電量を調整してるんだから
そんなにパーセントひくくなったら停電するだろ
0143ひらめ
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:56.75ID:8XA+BIzY
日本はほんとに先進国から堕ちてしまったね

(´・・ω` つ )
0144渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:56.88ID:8U7ojnUJ
竹内おばさんギリヤレる
0145渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:41:59.06ID:8vlEN6Kc
>>79
俺とタメか(´・ω・`)
0147渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:42:04.72ID:D03I6cz7
厚着のテレビスタジオ
呼ばれた専門家?なのに原発は言わない
テレビを消そうと言わない

節電を呼び掛けてるテレビ局がこれ
0148渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:42:04.96ID:zA2QP4Gv
アホの野党とマスゴミが騒がなければとっくに原発再稼働していただろうにな
0152渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:42:12.85ID:N1A/5rWQ
しかし説明下手だなこの女
0153渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:42:14.26ID:0ydnJVRX
天気長いな…
0155渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:42:17.09ID:nuNibdRI
もっとシンプルで簡単な解決方法が有るだろ

「安全が確認された原発を再稼働して電気を作る」

って・・・
どうせ原子炉に核燃料がある限り稼働させようが停止させてようが
リスクは大差ないんだから動かして電気作った方がマシだろ・・・・
0157渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:42:18.01ID:GzbbQSVn
今スタジオにいる奴らも空調とエアコン切ってやれよ
0160渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:42:19.41ID:E/5q9aaP
>>61
らしく話したら理解不能でしょうが w
0161渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/27(月) 12:42:20.23ID:LdwPeb5/
 だが、これだけメディアも節電やクールビズが大事だと視聴者に向かって言っておきながら、自分たちは長袖のスーツとネクタイを着用してエアコンをガンガン効かせて“テレビ局のスタジオは特別”だと言うのは、世間的にはまったく納得されないだろう。学校の教室やオフィスで照明を間引きしているのなら、テレビだって照明を多少落として暗くしたっていいし、情報番組やニュース番組の出演者も服装は半袖のワイシャツだけにしたっていい。

 そもそも大量の電気を浪費する生放送のなかで国民に節電を呼びかけるなど、完全に本末転倒。恵の“一般家庭とは違う”という言葉に表れているように、テレビの人間は大量の電気を使うのは当たり前という意識で、あらゆる業界のなかでもっとも節電意識が低いのがこの業界といえる」(テレビ局関係者)

https://biz-journal.jp/2022/06/post_303441_2.html
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655798953/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況