X

実況 ◆ TBSテレビ 47570 愛ちゃんの円高差益

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/14(火) 12:33:53.39ID:8r0K2v0r
実況 ◆ TBSテレビ 47568
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1655162567/
※前スレ
実況 ◆ TBSテレビ 47569 江藤愛がたまにする乳強調の理由とは?
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1655173896/
2022/06/14(火) 12:35:17.27ID:Fm13Jf0L
実は日本にドドメを刺したのがアベノミクスだったっていう
71渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:17.94ID:YnOPKXnA
>>1
1乙
72渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:19.98ID:V5gmGDI0
榊原に聞くなよ
2022/06/14(火) 12:35:21.99ID:zsfU8Ruh
また適当なこと言うなよ
2022/06/14(火) 12:35:23.47ID:GBmYBWPn
次のFOMCで0.75利上げだからな。
75渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:24.11ID:LugVLtyL
TBSは上念司とか高橋洋一には絶対意見を求めない
76渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:26.22ID:ZJ6xtldU
大谷の同僚も47億から49億になったし
どこまで上がるか
2022/06/14(火) 12:35:26.33ID:8r0K2v0r
周りでは145円って言う人多いわ
2022/06/14(火) 12:35:26.52ID:OiXUesGc
この状態で氷河期世代が定年したら末恐ろしい
北斗の拳グッズ買ってこないと
2022/06/14(火) 12:35:26.87ID:06iZnJsF
>>15
ワシも今年で無借金になるわ
もう金利上げまくっても大丈夫
80渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:27.50ID:1zbTGZgs
こいつらは135円予想してたの?
81渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:28.97ID:o7sWBNg0
1ドル360円からやり直そうぜ
82渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:30.69ID:GzX+dwl/
125円は落ち着いてねーんだよバカ野村證券ww
2022/06/14(火) 12:35:30.78ID:n+X4fPRL
言うほど日本はインフレになってないんだがw
2022/06/14(火) 12:35:31.85ID:M5n5wu81
黒田の親分だった人か
2022/06/14(火) 12:35:32.20ID:Sg6Ks7EF
黒田さん任期終了までこのまま逃げ切る気だろうな
86渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:32.62ID:Bghfmsv2
過去最安値は、1$=360円じゃないの?
2022/06/14(火) 12:35:33.50ID:5OwkKEN9
誰もわからんって事ね
2022/06/14(火) 12:35:36.06ID:ieJWv4tk
緩和と円の価値は引き換えなんだけどw
2022/06/14(火) 12:35:37.15ID:p9CDHJXa
アベと黒田は責任取らないの?
90渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:37.22ID:Jj3lHxQH
とりあえず賃金あげさせろよ
賃金上げても中小企業が潰れまくるような現象は起きないて研究結果出てたろ
91渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:37.84ID:+UEVmFB8
政府が払う国債の利回りって発行時に決まってるのに金利上がると利払い増えるって何故??
92渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:38.48ID:3mSuSN/l
逆にFXするにはチャンスじゃん
2022/06/14(火) 12:35:39.79ID:yMMxWV7V
(;・∀・)あてにならない専門家のくそ予想w
2022/06/14(火) 12:35:41.86ID:WrgpSIM4
なんでアメリカイギリスは利上げできるの?
2022/06/14(火) 12:35:42.13ID:/KA+jWaO
>>39
こういうのを靴磨きのじじいっていうんだよねw
96渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:42.65ID:y9qLkC/G
125円で落ち着いたら地獄だな
2022/06/14(火) 12:35:42.96ID:NDrDTsGH
>>47
出口のない出口戦略だったからな
2022/06/14(火) 12:35:44.17ID:oNcnpPSj
為替ストラトキャスター
99渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:44.60ID:YnOPKXnA
そのうち慣れるよ
100渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:44.84ID:lixYNw4w
森永卓郎にも聞けよ
101渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:45.41ID:891OFmsZ
榊原はだいたい見通し外す
102渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:46.90ID:7pEv0egS
正直もう140円は確定的よね
金持ってるならドルにした方がよい
2022/06/14(火) 12:35:47.56ID:dBSHKqGh
7月 140円
8月 150円
9月 160円 になりまつ
2022/06/14(火) 12:35:55.08ID:cmGVw52Q
よし!俺もFX口座作って貯金全額下ろしてドル円を全力ロングする(`・ω・´)
2022/06/14(火) 12:35:56.37ID:MqWmjO1X
アメリカインフレまだピークじゃないから騒いでるのに
2022/06/14(火) 12:35:56.59ID:o4BKJYLA
1985年 1ドル200円くらいだった
まだまだ円は高い
2022/06/14(火) 12:35:58.24ID:h50PJ29u
内部留保過去最高なのに日本企業の体力はないのけ(。´・ω・)?
2022/06/14(火) 12:35:58.97ID:Qz77Dtzx
インフレがピークじゃなかったって
ダウが暴落してんのに
109渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:01.38ID:hnkuuHWB
加谷とかいう経済評論家は日本叩きしたいだけ
2022/06/14(火) 12:36:02.34ID:YuvWHp2h
まあ円高だろうか円安だろうが大きな変化があれば金持ちは儲かるわな
2022/06/14(火) 12:36:02.49ID:sKvQtSV+
変わることが怖いからそのままでいいです

by日本国民
2022/06/14(火) 12:36:04.35ID:BnZT+1QG
生産力上げようとしても人がいないし
113渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:05.02ID:LugVLtyL
>>70
というレッテル貼りに必死なアベガー(´・ω・`)
2022/06/14(火) 12:36:05.34ID:3cWlek9s
安倍・黒田の10年で
日本は完全に麻薬付の廃人だよw
抜け出そうとしてもできない
動きたくても動けない廃人化に向かってるんだよw
115渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:06.85ID:Mlm2glS+
ドル全力買いや
116渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:08.00ID:wnTB7OS4
はえー
つまり終わりだねこの国
117渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:12.47ID:lixYNw4w
紫ババアにも聞けよ
118渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:12.93ID:weNyzMow
竹中をディスったな
2022/06/14(火) 12:36:14.31ID:avch4SNC
>>78
あいつらニート多いし定年になってもネットのネガキャンが加速するくらいじゃね
2022/06/14(火) 12:36:15.86ID:WVjONOzg
>>70
アベの再選はあり得んよw
121渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:16.20ID:Au7f/EHS
黒田の次の日銀総裁だって
金利引き上げはほぼむりだろ(´・ω・`)
日本はどんどん一人負けしていくなこれ
2022/06/14(火) 12:36:17.50ID:srJk+XUf
でも輸出企業は、ぼろ儲けでボーナス最高額って聞いたぞ!
2022/06/14(火) 12:36:19.00ID:n+X4fPRL
おれは貯蓄してるから金利3%はありがたい
124渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:21.57ID:qeU4xB3m
昔の通り、金持ちだけが海外旅行出来る時代に戻るだけだろ

車とか贅沢品に税をかければいい
2022/06/14(火) 12:36:23.54ID:/KA+jWaO
>>51
金利上げたら日銀に莫大な利息がはいってくるじゃん
126渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:24.87ID:eA+JVqNL
テレビ局も国産化
2022/06/14(火) 12:36:25.03ID:Twqu3zOF
この人はネガティブ寄りすぎる
2022/06/14(火) 12:36:27.99ID:BbE38dTE
>>74
本当にやるのかな、1ドル200円突破する
2022/06/14(火) 12:36:28.33ID:8r0K2v0r
>>100
モリタク「ふるさと納税で賢く節税」
2022/06/14(火) 12:36:33.11ID:xyk/HFSt
>>66
製造業だって円高のほうがたくさん買えるやん
131渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:37.89ID:whHPt3Ig
>>70
小泉くらいから国債の発行が異常に増えてるからそいつから始まっているw
2022/06/14(火) 12:36:38.87ID:M5n5wu81
日本一度滅びて復興だな
133渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:40.92ID:y/kSY3r7
日米で為替介入すればいいだけ
134渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:43.93ID:ZUsODryt
国内工場を維持したトヨタ大勝利だな
135渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:45.35ID:opxoAFeP
打つ手が無いとか頭悪い評論家だな
いつでも金利つけられるのに
136渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:45.78ID:teKkY4My
>>51
氷河期の話だな今は逆
2022/06/14(火) 12:36:47.96ID:VMdpHsJN
>>79
若年層が住宅に手が出せなくなって日本の不動産は海外に買い叩かれるな
2022/06/14(火) 12:36:50.11ID:5OwkKEN9
遅すぎるわ
2022/06/14(火) 12:36:50.59ID:puyoiJyJ
海外の奴隷に作らせるの止めろってことだな
140渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:54.13ID:weNyzMow
TBSに行ってやれw
2022/06/14(火) 12:36:56.23ID:h50PJ29u
>>119
まさにワイがニートや。゚(゚´Д`゚)゚。
2022/06/14(火) 12:36:58.14ID:/KA+jWaO
トヨタ一社だけってww

あほパヨの典型じゃんw
143渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:59.74ID:rv8DX2oD
トヨタもEVで失敗するだろうから将来的に落ちるだろ
2022/06/14(火) 12:37:01.74ID:Fm13Jf0L
ITへの投資って
フロッピーディスクとファックスの国だから無理よ
2022/06/14(火) 12:37:03.70ID:IWLdlcWe
>>58
さすがに時代がね
その頃は130~150がデフォだったから
1980年頃は200円超えてるし

だけど1995年は94円だぞ
2022/06/14(火) 12:37:04.19ID:mFWnzfD2
国民に一人に10万バラまけ
2022/06/14(火) 12:37:09.66ID:3W2zC5Y7
>>106
その時と国内構造が変わったからね

https://i.imgur.com/h4JMYhA.jpg
2022/06/14(火) 12:37:09.99ID:n+X4fPRL
大企業は儲かってんだが
2022/06/14(火) 12:37:10.79ID:a08uinJc
>>48
それ。
150渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:37:13.31ID:aZn49yWx
日本円は金利安すぎてドルで貯金したほうがマシ
151渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:37:15.78ID:V5gmGDI0
高橋洋一は円安大歓迎って言ってたけどな
152渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:37:16.53ID:Jj3lHxQH
このご時世借金してまで物買ってる奴がおかしいんだよ
金利上げろ
153渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:37:16.87ID:Aqb0JVB4
消費税の廃止には触れない財務省の犬解説者
2022/06/14(火) 12:37:19.08ID:QnORAv+s
>>78
殆どが非正規やフリーターばっかだからな(´・ω・`)
155渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:37:20.21ID:7pEv0egS
中小企業にその投資をする体力がありません、終わり
156渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:37:21.69ID:qeU4xB3m
国内IT投資はムダに終わると思う
2022/06/14(火) 12:37:21.69ID:vARa8gk4
はんこの国だからなあ
158渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:37:22.04ID:pQLyetJI
超円高のおかげで工場は日本にない。跡地はららぽーとやイオンになった。
2022/06/14(火) 12:37:22.25ID:Sg6Ks7EF
ITへの投資が進めば、ブルーカラーの不要人材も増えるわけで
2022/06/14(火) 12:37:23.54ID:7QfRzNbL
給料上げろよwwwwwwww
2022/06/14(火) 12:37:23.61ID:avch4SNC
国内で産業発展させるような取り組みにシフトするっきゃない
2022/06/14(火) 12:37:24.48ID:tgoLGekd
アップルは5年で50兆円投資するとか言ってたし
163渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:37:24.99ID:hnkuuHWB
>>143
願望お疲れwwww
164渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:37:27.06ID:weNyzMow
フジやTBSなんか一番IT企業を潰そうとしてた企業だろ
165渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:37:28.15ID:n066z1Ba
リーマンショック後の各国の
通貨安競争とは何だったのか
166渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:37:31.86ID:7euaQ9Dg
未だIT投資とか言われる時点でつんでるわ
167渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/14(火) 12:37:31.99ID:CmBvSYxR
基本、金利は、短期の変動制と長期の固定制がありまして
短期はおよそ7割の取引がございます
この短期変動金利に日本経済のほぼ7割が取引なので
当然、7割が死んでしまいます
2022/06/14(火) 12:37:34.34ID:7ZycubOe
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
どの道、増税で死ぬから
2022/06/14(火) 12:37:34.63ID:QvmXtT8A
コンピュータ使えない自慢の人間は邪魔だよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況