X



ドキュメンタリー解放区#29「もうひとつの八幡製鉄所・君津」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 00:38:31.00ID:5hjsOs6M
6月6日(月) 00:58〜01:58

およそ50年前、北九州から1100キロ離れた千葉は君津に数万人の人々が移動した。
官営製鉄所として近代日本の発展を支えた八幡製鉄所が、戦後の高度成長期に需要の高まった関東で新しい製鉄所を立ち上げるためだ。
世間はそれを「民族大移動」と呼んだ。それは日本を代表する企業の苦闘の歴史でもあった。

RKB毎日放送
2渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 00:56:24.43ID:OKc032u5
君津の民族大移動前にも見たけど再放送かしら
2022/06/06(月) 00:58:46.04ID:249elBEr
辛気臭そう
4 【小吉】
垢版 |
2022/06/06(月) 00:59:33.95ID:pAAiz07W
ヲタ和正
2022/06/06(月) 01:01:17.27ID:tLAbfmQr
鉄の民
2022/06/06(月) 01:01:27.90ID:ERx7L01L
氣志團の綾小路翔は木更津市ではなく君津市出身、中学の同級生にまちゃまちゃがいる。
2022/06/06(月) 01:01:39.61ID:m+nRAPKg
社会科見学で八幡製鉄所に行った
2022/06/06(月) 01:01:57.88ID:tLAbfmQr
一人民族大移動
9渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:02:17.85ID:/502hsOQ
もしかして君津市には美味い九州料理屋があるとか
2022/06/06(月) 01:03:06.45ID:6/Pw3AGy
2万人も移動とは面白い
2022/06/06(月) 01:04:47.05ID:H4nZjiYq
これまえやったやつ?
2022/06/06(月) 01:06:07.39ID:tLAbfmQr
乃木希典
2022/06/06(月) 01:06:59.14ID:xP31exqR
ガシャーンガシャーンとか、インダストリアルな効果音すこ
14渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:07:36.44ID:t8si/fof
ゴーマニズム宣言!
2022/06/06(月) 01:07:49.83ID:ICTvEUn2
親が新日鉄で転勤族で大分に製鉄所が出来るからって大分に越して来てそこで俺が生まれたが
社宅で周りには土着の人はほとんど居なかった
だから小学校上がる時に一軒家に引っ越して学校通いだしたら土着の子の言葉の汚さにびっくりした
2022/06/06(月) 01:08:07.90ID:ERx7L01L
長崎原爆は当初小倉に投下予定だったらしいね。
悪天候で長崎に変更した。
2022/06/06(月) 01:10:04.50ID:UyeXF2c7
教頭が悪い
18渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:10:09.22ID:CC2vzfCZ
チーバ君
2022/06/06(月) 01:10:13.75ID:b7edqfaA
チーバ君
2022/06/06(月) 01:10:18.03ID:ERx7L01L
>>15
昔のつくば市もそんな感じ。
研究者の子供と地元ヤンキーが同じ学校に。
2022/06/06(月) 01:11:05.78ID:xT13Kt4o
すごい時代だなあ
22渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:11:15.37ID:OKc032u5

 みつ
23渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:11:28.93ID:LdRw76Iu
君津のイントネーションが違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況