X



がっちりマンデー!!★儲かる!助けすぎビジネス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:08:50.10
★困ってる会社をただ助けるんじゃなくて…「助けすぎる」会社があった!そこまでやって大丈夫!?
★飲食店の味の肝「仕込み」を代わりにやってくれる会社!?
★日本中のホテルを助ける工場…どんな高級料理も作っちゃう!?ホテルのシェフも絶賛の料理製造現場に潜入!
★全国各地のご当地コロッケ…全部大阪で作ってた!?特産品を渡すだけで絶品のご当地コロッケに!

スタジオゲスト
森永卓郎 陣内智則 

VTR出演
株式会社シコメルフードテック  西原直良さん
豚大門市場  松江芳栄さん
SHOGUN BURGER  本田大輝さん
株式会社見方  青山昇平さん 栗賀茂さん 渡辺直樹さん
センチュリーロイヤルホテル  金子厚さん
合同食品株式会社  和田友宏さん 上本千夏さん 玉田鈴葉さん
しらす問屋とびっちょ  砂川裕也さん
松尾商店  柳澤廣明さん
2022/05/01(日) 07:35:36.64ID:2Le7DkOe
レシピを人まかせにできるとかww
2022/05/01(日) 07:35:40.56ID:iVn/qJdd
それだとこのサービス使ってる飲食店はみんな同じ味になるんじゃ?
2022/05/01(日) 07:35:52.75ID:UKqhNLvi
朝鮮の下等料理なんかありがたがるとか
2022/05/01(日) 07:35:52.90
市販のタレでええやん???
2022/05/01(日) 07:35:54.48ID:1P8SlXUp
この店は作ってないのか
62渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:35:56.37ID:qLdD5ICk
千切りもなかなか合ってたな
2022/05/01(日) 07:35:56.68ID:wYZI5x4u
>>52
たいしたレシピじゃなさそう
2022/05/01(日) 07:36:06.17ID:22g6r3dm
シコシコめる
2022/05/01(日) 07:36:12.93ID:HxCNEIXJ
ついでに調理も代行させればいいのに
2022/05/01(日) 07:36:13.87ID:UKqhNLvi
>>56
(^ε^)-☆Chu!!
67渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:36:29.56ID:/nyrSozy
人件費が浮くかもな
2022/05/01(日) 07:36:33.38ID:1P8SlXUp
自分で作れないなら店を出すなよ
2022/05/01(日) 07:36:34.03ID:djwKyDOX
そのうちレシピ集めてチェーン店ビジネスしそう(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:36:44.75ID:SkoSblww
餃子代行
焼き鳥串打ち代行
2022/05/01(日) 07:36:45.36ID:t/d+NS7L
店の人件費より安くやってるのか 外人使ってるのかな
2022/05/01(日) 07:36:46.92ID:iVn/qJdd
ショーグンバーガーは知ってるな
新宿でいつも並んでるけどこれつかってるのか
2022/05/01(日) 07:36:48.84ID:UKqhNLvi
ケンタッキー聞いてるか?
2022/05/01(日) 07:36:51.26ID:22g6r3dm
いわゆる センターキッチンと同じじゃね?
2022/05/01(日) 07:36:58.67ID:X5mVeHVn
業務スーパーみたいなもんやな
2022/05/01(日) 07:36:58.94ID:UKqhNLvi
丸亀製麺もだ
77渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:36:59.88ID:/k2y8ntC
自社で作れないなら飲食店やるなよ
78渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:37:00.09ID:/nyrSozy
セントラルキッチンと同じでは
2022/05/01(日) 07:37:07.67ID:lt41J3Ta
セントラルキッチン
ガストやん
2022/05/01(日) 07:37:23.00ID:iNdd9udx
セントラルキッチンでスープ作らせてるラーメンチェーン おまずい
2022/05/01(日) 07:37:28.77ID:UKqhNLvi
氷雪製造業ってなんじゃ  冬将軍か?
82渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:37:46.58ID:dNayJ07e
店舗ごとに味が違うのも面白味だと思うけど
83渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:37:49.45ID:MiTn9U/r
それでも味ブレあるからなあ
料理向いてないやつは作っちゃダメ
84渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:37:53.85ID:/nyrSozy
規制緩和しろよ
2022/05/01(日) 07:38:01.69ID:j7Ezr/4Y
まあコスト削減にはなるだろうな
86渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:38:03.48ID:qLdD5ICk
じゃあ一般家庭にもあるんかな無いか
2022/05/01(日) 07:38:04.67ID:1P8SlXUp
これでコロナで飲食店だけ助けてくれるんだから
2022/05/01(日) 07:38:10.19ID:RFRs7xe1
シコる
2022/05/01(日) 07:38:14.67ID:22g6r3dm
>>78
それだよねwww
2022/05/01(日) 07:38:24.13ID:SkoSblww
シコシコメルメル
2022/05/01(日) 07:38:24.82ID:EC/9JStU
シコレル
92ふくすま
垢版 |
2022/05/01(日) 07:38:32.08ID:/nyrSozy
衛生管理さえ厳しく規制すればいいのに
2022/05/01(日) 07:38:37.03ID:SkYm+H81
どの店に行っても大して変わらないってことじゃん
あと、こんなんじゃ料理人が育たないしもはや料理人なんか居ないってことでは?
2022/05/01(日) 07:38:43.60ID:iVn/qJdd
むしろみんな同じ味になってしまう方が気になるんだが
2022/05/01(日) 07:38:48.61ID:b4LO9qIK
なんだ製造丸投げの中抜きビジネスかよ
2022/05/01(日) 07:38:49.12ID:22g6r3dm
シコれる?
97渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:38:49.20ID:o9SFjPeL
>>78
それのアウトソーシング化
98渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:38:53.29ID:/k2y8ntC
ここまできたらレトルトだよな
2022/05/01(日) 07:38:59.61ID:1P8SlXUp
シコメルも外注
2022/05/01(日) 07:39:00.50ID:UKqhNLvi
コンベクションオーブン便利
101渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:39:04.19ID:+Itrqpwc
シコシコめる
2022/05/01(日) 07:39:18.20ID:+On32c2Z
シコ(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:39:20.29ID:M6lkudjG
>>78
同一企業内が基本であるセントラルキッチンが外部企業になった、ということだろう
2022/05/01(日) 07:39:22.25ID:jDx7CY0c
たいしたビジネスじゃないが無理矢理盛り上げて
IPOして儲けるのが目的なんだろーなw
2022/05/01(日) 07:39:30.24ID:GQnipVhq
この拘る姿勢が、日本をダメにしてると思うわ
2022/05/01(日) 07:39:54.07ID:1P8SlXUp
個人店で料理を作ってないのはなぁ
107渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:39:56.85ID:yqhU3aHv
どこもファミレス化しちゃうな
108渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:00.48ID:ZG0WhjFM
それ味変わってるじゃん
109渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:05.31ID:qLdD5ICk
秘伝のタレを
2022/05/01(日) 07:40:06.80ID:djwKyDOX
ああやっぱり(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:40:20.91ID:g3ENYsH6
へぇ~
112渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:21.42ID:BC45bgrt
すげーことやってるなぁ
113渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:22.33ID:EC0sRbe7
店なくてもシコメルだけでその味を
再現できてしまうってことだな
114渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:24.47ID:o9SFjPeL
>>82
それぞれの店長の指導落差ご問題で東京チカラめしのように!
王将のようにはならず
115渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:31.18ID:Qg9uipqi
森永太ったな
2022/05/01(日) 07:40:37.02ID:UKqhNLvi
シコメルの経営者ががシナチョンだったら
2022/05/01(日) 07:40:42.38ID:22g6r3dm
ラクする
118渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:42.53ID:oQ4WT6zh
シコレルかと思ってた
2022/05/01(日) 07:40:44.12ID:djwKyDOX
北海道なのに広島(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:40:47.78ID:1P8SlXUp
陣内もネタは外注だろ
121渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:40:54.26ID:h0UveTZV
>>78
だから成功例は元からあったって事なんだろうな。個店はセントラル持てないし。
2022/05/01(日) 07:40:55.38ID:SkYm+H81
外食したくなくなった
2022/05/01(日) 07:41:00.28ID:iNdd9udx
肉はこれでいいよな
スープはすぐ風味変わるから店で世話しないと
ラーメンはシビアなんだよな
2022/05/01(日) 07:41:08.13ID:yz3Q4QvZ
ネタとか昔は作家いたじゃん漫才もコントも
それをフォークブームのシンガーソングライターみたいに
全部自分でやり出したのが今の芸人
2022/05/01(日) 07:41:11.77ID:2Le7DkOe
レシピなら横流ししてもわからんな
2022/05/01(日) 07:41:14.03ID:UKqhNLvi
>>119
我が広島の植民地じゃぞ
2022/05/01(日) 07:41:28.24ID:D96RvKP4
>>119
広島ドームが出来ます(゚∀゚)
2022/05/01(日) 07:41:36.20ID:jDx7CY0c
>>116
ぶっちゃけそうなんだよなーw
2022/05/01(日) 07:41:42.63ID:1P8SlXUp
飲食店は素人でも簡単にできる
130渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:41:43.37ID:UIZjJB6S
業務用冷凍食品でしかない
2022/05/01(日) 07:41:46.25ID:QUiT+hVG
骨抜き魚は便利すぎて慣れたら使わざる得ない

安泰だと思う
2022/05/01(日) 07:41:48.98ID:bwcYdwYa
バイキング形式のとことかか
2022/05/01(日) 07:41:51.72ID:22g6r3dm
>>119
大阪なのに福島ってのもある
134渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:41:54.16ID:7rkxSiGJ
こういうのがみんな冷凍食品かよ

がっかりだよなあ
135渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:01.39ID:S2ug+6ps
これは萎える
2022/05/01(日) 07:42:12.29ID:CKzee/cK
これ鶏肉でタイの工場がやってるやつだね
あらゆる鶏料理の下ごしらえまでして納入するやつ、唐揚げなんてみんなここになっちゃった
海外だからこの番組には出ないけど
2022/05/01(日) 07:42:15.02ID:j7Ezr/4Y
ホテルのメニューも外注で中抜きか
138渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:22.07ID:EC0sRbe7
ホテル名出さない方がいいのに
2022/05/01(日) 07:42:25.87ID:t/d+NS7L
ホテルでごちそう食べても実は冷凍食品か…知ったらちょっとショックだな
2022/05/01(日) 07:42:25.94ID:4HE6gV/d
これ名前出したらあかんやろ
2022/05/01(日) 07:42:26.02ID:HxCNEIXJ
>>114
王将は鍋振り担当店長によって全然違うよな。
行きつけの店の店長が変わったけど、出てくるまで3倍くらい時間がかかるようになったわ。味はやや旨くなったけど、もっと早く作ってくれ。王将はうまさより速さが大事だ
2022/05/01(日) 07:42:26.24ID:BNOYS7/I
大江戸温泉は茶色いものばかり
143渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:28.03ID:+Itrqpwc
マジかよ
2022/05/01(日) 07:42:28.49ID:iNdd9udx
藤田シコルとめるるのユニット  シコメル
145渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:29.46ID:7rkxSiGJ
せっかく高いかね払って食った食品が全部冷凍食品とか

まじ詐欺じゃねえの
146渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:46.42ID:Gse/V0Tf
>>134
ほんとこれ
冷凍食品買ってるのと同じだわ
ほんならそのまま冷凍食品としてスーパーで売ってほしい
値段上乗せされて高いもの食べさせるだけじゃん俺ら
2022/05/01(日) 07:42:49.32ID:djwKyDOX
ファルシーって何やねん(´・ω・`)
148渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:51.54ID:/k2y8ntC
記念なのに冷凍食品
149渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:54.42ID:BC45bgrt
ファルシーって何…?
2022/05/01(日) 07:42:56.93ID:RFRs7xe1
近くの定食屋で手料理食べたほうがマシだな
2022/05/01(日) 07:43:02.15ID:X5mVeHVn
ファルシーってなんだよファルシーって(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:43:07.83ID:M6lkudjG
>>124
昔からのその伝統って、もう廃れたんだろうか
2022/05/01(日) 07:43:12.79ID:SkoSblww
>>146
それでも日本経済は上向かない(´・ω・`)
2022/05/01(日) 07:43:16.52ID:FoKP44Mg
洋食ばかりだな和食はムリなんだろうか
2022/05/01(日) 07:43:18.20ID:1P8SlXUp
苦しいな
156ふくすま
垢版 |
2022/05/01(日) 07:43:18.69ID:/nyrSozy
ホテルのシェフのプライドないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況