X



テレ朝チャンネル1 2 エンタメーテレNo.769

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 21:58:26.57ID:29k7oMI2
ヤマハが並んでる(´;ω;`)
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:00:24.64ID:wra5tgPM
>>187
最近のガキは5秒以内も3カウントも知らないからやり過ぎて相手殺しちゃうんだよ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:01:47.75ID:7wEXUT0O
初詣の賽銭も返さなきゃいけないのかね銅谷アナ 懐かしい
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:03:12.35ID:hMJ0vhkh
>>201
チャボ・ゲレロ戦は狂気だった
なんであんなアングルにしたんだろう?
その後続いたわけでもないのに
でもその後の大仁田の原点みたいな気はする(´・ω・`)
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:07:26.82ID:hMJ0vhkh
>>215
テーズって晩年まで貧乏でレフェリーとかしないといけなかったんだっけ
なんでそんなことになったんだろう(´・ω・`)
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:07:51.31ID:wra5tgPM
3日間のラインナップに上がってない試合だと馬之助との五寸釘とマスクドスーパースターとのマスク剥ぎ髪切りデスマッチが見たいよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:08:03.05ID:RcP+c94X
クラシックスより画質落ちてない?気のせい?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:11:50.60ID:hMJ0vhkh
あれだけ動けていた佐山聡が60歳であんなふうになるとは思わなかった
節制してたら今でも動けたろうに(´・ω・`)
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:12:25.59ID:bakt6MgV
ダメージを受けるとリング下にエスケープするのがプロレスラーだが
ダメージを受けてリング下に逃げてTKO負けしたのが永田裕志(´・ω・`)
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:18:29.30ID:bakt6MgV
ここにいるお前らは当然レトロ新日プロレスも好きなんだろうけど
今の新日本も面白いと思って見ている奴もいるのか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:18:31.25ID:3CUf/Jce
>>233
昭和37年ワールド大リーグ戦で初対決した時は
猪木が19歳でテーズが46歳
猪木は若かった頃のテーズに似てると言われてたて言うてたな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:18:45.14ID:hMJ0vhkh
力道山があんなふうに亡くならなかったらその後のプロレス界はどうなっていたんだろう(´・ω・`)
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:19:47.84ID:rOBZa+qo
>>239
実はアラサーなんだけどジャイアントバーナードとかがいたときはリアルタイムで見てたな
オカダがブレイクするちょっと前
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:23:46.59ID:hMJ0vhkh
この頃はプロレスラーがスターだったからな
スター同士が戦うんだからそりゃ見るよって話だよ(´・ω・`)
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:24:12.57ID:bakt6MgV
>>243
岡田かずちかは生まれる時代が早すぎたよな
本当のストロングプロレスの継承者になれたのに
レインメーカーとか変なギミックは不要だった
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:26:25.20ID:hMJ0vhkh
> アントニオ猪木対ルー・テーズのNWFヘビー級選手権のレフェリーとして1975年10月に初来日。「幻の名選手が遂に来日した」と日本のプロレスファン・プロレス関係者に歓迎されたが、これがロッカの生涯で最初で最後の来日となった。

そうなんだ(´・ω・`)
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:27:17.00ID:rOBZa+qo
>>249
ヤングライオンのときは透かした感じとかなくてとにかく熱血って感じだったなあ
井上亘に似た感じがする
身長もあったけど細かった
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:29:07.16ID:3CUf/Jce
>>253
力道山はネイチャーボーイ・バディ・ロジャースと
アントニオ・ロッカを日本に招聘したかったが
アメリカで大人気だったので日本に招聘できなかったそうだ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:29:51.57ID:wra5tgPM
>>247
手術は成功して元気だったのに猪木がサイダー飲ませちゃったという説も
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:32:59.33ID:RcP+c94X
この白いキャップ集団はなんなんだwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況