【AM1242/FM93】ニッポン放送4262【JOLF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0581名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:09:51.07ID:P0WeZsZL
>>564
笑われてることは自覚してるのかな
たぶんあの人w
0582名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:10:02.19ID:D6tJ3FWh
父:関心がない
母:関心がある

母は最初は学校に引っ張って行った
だが最終的には諦めた
弟と妹には学習障害
0586名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:10:30.52ID:5JKnsiUj
>>564
周りも自分も冷静に分析できてるし、あとはもう知識入れていくだけだよね
0588名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:10:43.39ID:D6tJ3FWh
アータ「アータには行動力があります。でも判断力がない」
0590名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:11:05.62ID:D6tJ3FWh
アータ「アータは両親に話しても興味を持っていない事を理解しています」
0592名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:11:11.52ID:P0WeZsZL
これは俺分からんわ
0593名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:11:17.41ID:ofB4jhcs
>>584
あの家庭に優秀な人間はいない
0596名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:11:39.55ID:D6tJ3FWh
どうなるか
アータ「アータは瞬時に行動します。でも行動の着地点はわからない。何かがしたいけれど何がしたいのかわからない」
0599名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:12:17.84ID:1QcSwVSy
>>581
すず風にゃん子師匠の「二十歳です」のギャグと同じなのでは?
0602名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:12:25.86ID:3E8kRALN
まぁカムカムの深津絵里みたいのもあるし
0604名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:12:37.57ID:D6tJ3FWh
アータ「目的があっての行動力と決断力があれば結果が出る。でも逃げの行動と決断では空回りしている」
0607名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:13:12.74ID:P0WeZsZL
>>595
興味無いから芸スポのスレタイだけで見るけど
類友だなあって思ったよ
0608名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:13:16.31ID:XVOp1ntv
>>603
歯医者の電話はハードル高いよね
去年の12月に来た定期検診の電話、まだしてないもん
0609名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:13:21.04ID:idZyyocq
>>602
全然違うだろw
0610名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:13:29.01ID:1xJYE/gY
なんで引きこもりなのか理解に苦しむ
こんなに頭の回転が速いのに
0613名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:13:41.17ID:5JKnsiUj
話もまとまってるし、クラス委員でもおかしくない
0614名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:13:42.11ID:D6tJ3FWh
アータ「人間関係の関心と能力があるんです。それはアータが人間に興味があるから。興味と関心を選択肢に使ってください」
・本当に高校に行きたいのか
・親に関心を持って欲しいのか
0619名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:14:22.91ID:P0WeZsZL
>>608
定期検診なら大したことないということでもあるから行け!
虫歯だらけになってたほうが遥かにハードル高いぞ
0623名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:14:44.40ID:P0WeZsZL
>>610
人間性と頭の回転は関係無いよ
0624名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:14:55.18ID:1QcSwVSy
>>610
スペックの高さゆえに同世代の人間や社会とズレを感じてしまうが
ズレていると認識したまま無理に合わせるから力尽きるパターンかな
0630名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:15:33.63ID:GM16v8/Q
アータが言っていることは、本来、親が面倒みてやることじゃん
学校の先生に出席日数と卒業の確認、偏差値のチェック
高校選びのお手伝い・・・
0632名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:15:44.15ID:BnlGG6m1
逃げちゃだめだ
0634名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:15:54.85ID:XAIsQ6eQ
バカ高校には行きたくないんだろうな
プライドは高そうだし
0635名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:15:57.19ID:D6tJ3FWh
相談者「普通の高校生活を送りたい。友達と楽しく過ごしたい」
アータ「つまりアータは人間が好き、人間と触れ合いたいんです」
志望する高校は5教科全日制
親も賛成
アータ「まず先生に相談すること。卒業証書をもらえるか確認してください。それと自分の学力と志望校が合っているかどうか」
それと結果が出やすい数学を勉強すること
0636名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:15:57.38ID:ofB4jhcs
三石先生なら違うアプローチをしたよなぁ。
0640名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:16:10.76ID:P0WeZsZL
>>622
>>626
ものを学ぶということ自体が駄目そうだから無理だろう
趣味を活かす方向ならいいかもしれんが
0645名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:16:41.93ID:P0WeZsZL
あれ?16分で終わるんだっけ
0646名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:16:46.62ID:ofB4jhcs
やはりもうタイゾーはもう引退すべきだわ。
0647名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:16:53.54ID:GM16v8/Q
プライドは高いだろうし頭の回転が早くても
実際に勉強してこなかったなら
頭脳は鍛えられないんだよ
0650名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:17:07.82ID:D6tJ3FWh
『人間が基本的に成長するためには、母親との完全な基本的な満足感が出発点です』
0652名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:17:30.24ID:P0WeZsZL
>>641
使わないとどうにもならん仕事は確かにあるけど
ただごく一部だからね
0653名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:17:46.92ID:1QcSwVSy
>>649
母「子供が引きこもってゲームばっかりやってる・・テレジンに相談しよう」
0654名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:18:11.40ID:5JKnsiUj
自分の15歳なんか人間以前で
タイゾーの話にほぉぉとは言えない
0657名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:18:28.88ID:P0WeZsZL
>>649
とにかく何か興味を持つことが重要
そうするとそれのためにいろいろ調べて勉強することも始まるし

さて
0658名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:18:41.94ID:XAIsQ6eQ
>>647
勉強も訓練だからな
小五からその部分鍛えてないんだから難しいだろね
ゆたぼんとかも
0659名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:18:48.27ID:ofB4jhcs
>>626
五十嵐えりみたいなキチガイにならないでほしい
0661名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:19:02.49ID:D6tJ3FWh
まさかここまでアータが受験生向けの具体的なアドバイスができるとは思わなかった
タイゾーは予想通りアレだが
0662名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:19:06.68ID:o7bGKNY1
決めつけ決めつけとケチをつけるが
じゃあウルべの様にふわっとした回答がいいのかよww
0663名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:19:42.70ID:TSkHwUXA
>>660
俺大学時代に4年間学祭に行ったことが1度もないわ
0664名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:19:48.44ID:GM16v8/Q
>>633
自分が学んだことはどんなことでも社会で行かせるのが
頭のいいひと、って東大クイズ王がいってた
0666名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:20:07.87ID:1QcSwVSy
>>652
そうなんだけどね
子供のうちに自分は絶対に数字を使う仕事はしないって決めてるならいいけど
将来何するか分からないなら、そうなってもいいように触りだけでも知っておくのが
高校レベルでの教育だと思う
0667名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:20:37.51ID:qpiNpboj
月曜日のヤツ訳が分からない
0671名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:21:01.64ID:1xJYE/gY
>>664
直接活かす場面はそう多くなくても考え方の裾野が広いってことはそれだけ柔軟に考えられるっていうことだもんね
0672名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:21:17.12ID:D6tJ3FWh
20歳の息子は頭の中に文字が入ってくるといいスマホのような文字を入れる、どう対処すべきか52歳女性
タイゾーアータ
0673名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:21:34.28ID:GM16v8/Q
>>660
学校行事を楽しめる子なら登校拒否なんてしないと思う。
もう、運動会も遠足も文化祭も修学旅行も
楽しかったことなんて一度もないよ。一人でいつも・・( ;∀;)
0674名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:21:39.40ID:ofB4jhcs
>>669
??!
0676名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:21:44.50ID:1QcSwVSy
ガチキチなら高橋先生一択だろ
というかすぐ病院に連れて行くべきだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況