X



【NHK-FM】アニソン・アカデミー ★581
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 13:41:18.51ID:+TXvQLnl
NHK-FM(らじる★らじるでもOK) 毎週土曜日 14時~16時 生放送

男女、世代を超え楽しめる音楽コンテンツ・アニソン(アニメソング)。
リクエストを中心に創成期から現代まで幅広い楽曲を取り上げる
NHK-FM初のアニソンレギュラー番組!
アニソンが土曜の午後を明るく、そして元気にします。 時々録音・リモート放送の場合があります。

ご案内:中川翔子、あべあきら、アナウンサー:藤崎弘士(ときどき塩澤大輔)

番組HP
http://www4.nhk.or.jp/anison-ac/

前スレ【【NHK-FM】アニソン・アカデミー ★580「夏休みスペシャル」
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveradio/1661575439/
0103名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:33:38.36ID:vOEeDOCF
>>95
深夜アニメは深夜アニメだけどかれこれ25年くらい前の深夜アニメだわなw
0104名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:33:52.60ID:DZQPGDko
>>95
そういう回もあるからいいじゃん
今日は劇伴がテーマの回なんだから劇伴を楽しめばいい
知らない曲聴けて楽しくない?
0105名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:33:53.59ID:9zh0G5TQ
>>94
ほうほう
0108名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:35:03.89ID:fzubbpjH
>>100
庵野はあそこまでイデオンリスペクトしてんなら何故すぎやまこういちに曲頼まなかったのかな
すぎやまこういちはイデオンには思い入れあったらしいがしゃれっけあるから喜んで受けてたろうに
0109名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:36:14.86ID:vOEeDOCF
>>106
不協和音入れたりマイナーコード多めだったりすると幼児が泣いちゃうのかもしれん
0111名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:36:46.18ID:0spO9wHK
ちょっとムカッとしながらwww
親子っていいな
0112名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:37:49.53ID:ZO477OqI
>>106
菊池俊輔あたりはあんまり気にせずいつものとおりみたいな感触だが
0114名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:38:01.16ID:DZQPGDko
宙明先生はバークリー帰りのナベサダにバークリーメソッドを教わった
既にプロ作曲家だったけど貪欲に最新の知識を吸収した
俊幸さんは若い時に直にバークリーでメソッドを吸収してきて帰国して生かした
0115名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:38:39.05ID:2UzXuqMK
>>95
そういう回も良いけど一応アカデミーだしなぁ
この番組の良いとこは、ここで学んだことって他に行っても通用する
そんな雑談学園なんだな
0119名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:41:01.85ID:6a1ae3fC
出場するヒーロー、ゴーゴーファイブとか
レスキューフォースとかマシンロボレスキューとか
0120名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:41:11.31ID:2UzXuqMK
>>106
VRでホラーものやると本当にシ者がでるから
作るのは控えめにしてるらしい
0122名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:42:28.92ID:oK1bYvOD
宇宙兄弟もそうだけど、父宙明と比較すると抑え気味のオーケストラって印象がある
0123名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:42:38.44ID:DZQPGDko
インストというだけで聴く気が起こらない人もいるんだろう
歌がないと本当に背景音楽にしか聞こえない人
それはそれで仕方がないけどせっかくのこういう機会だから聞いてみれば?
0124名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:42:47.50ID:2UzXuqMK
品があるか
アベシ的確だな
0126名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:43:50.81ID:Zm76ayQd
991000体555
0129名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:44:32.51ID:9zh0G5TQ
アニキがんばれ
0131名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:44:50.26ID:Zm76ayQd
ときどきピーターバラカンさんの声に聞こえる
0133名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:45:22.73ID:2UzXuqMK
24時間テレビの夜もヒッパレでのアニキ思い出して泣ける
0134名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:45:25.38ID:DZQPGDko
渡辺俊幸さんの名前を最初に見たのは
初期のさだまさしのLPのアレンジャーとしてだったな
0136名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:45:35.31ID:oK1bYvOD
そういや一番最初に買ったCDが「紅い眼鏡」サントラだった
こんなんだから個人的にはインストに対する抵抗感はほとんど無いな
0137名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:45:38.91ID:kc8Jj2W4
俊幸さん、テンポは同じで疾走感を出したって言ってたね
0138名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:47:52.77ID:yKNgXUij
21世紀のマジンガーZ感
0140名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:48:24.28ID:3JrfAB67
>>125
バイオ4をリメイクするんだね
いまでも4はプレイし直されてる名作
空耳も再現してほしい
0141名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:49:09.74ID:2UzXuqMK
ズンチャッチャ
0144名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:50:37.47ID:vOEeDOCF
>>136
昔はサントラはオタク必聴アイテムみたいな感じだったなあ
今と比べると関連グッズが少なかったこともあるけど
0151名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:52:58.83ID:DZQPGDko
>>144
映像ソフトが市販されていない時代は
サントラ聴くのが作品を追体験する事だったからね
単なる音楽集という扱いでは無かった
重要性が今とは段違い
0152名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:54:36.59ID:+TXvQLnl
昔はBGM集なんか売ってなかったけど
最近は必ずといいほど売ってる
0153名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:54:58.95ID:vOEeDOCF
>>150
この部分の歌詞見てシャドーハウスと答えるかまんが日本昔話と答えるかで
年代がバレるやつw
0154名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:55:35.00ID:3JrfAB67
>>144
ガンダムは短いブリッジ音楽までレコードになってたな
じゃーじゃん、どどーん みたいな
0155名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:56:13.28ID:6a1ae3fC
>>151
ガルフォースのサントラのほう買ってジョニーを聞いたわ
OSTのBGMがゲームでも使われてるのと同じというのも知った
0156名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:56:41.70ID:3JrfAB67
>>57
それはノーベル賞や芥川賞みたいな路線で
0158名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:57:24.23ID:2UzXuqMK
>>151
なるほど。
俺もビデオない頃めぐりあい宇宙のサントラ聞いて受験勉強したっけな
0159名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:57:38.89ID:6a1ae3fC
音楽ってアニメ本編よりだいぶ先に完成してないとダメなんでしょ
0160名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:57:44.80ID:kc8Jj2W4
>>151 >>152
ヤマトからだよね。
それに999が続き、ウルトラマンまでそれに便乗。
スターウオーズ上陸も追い風。
…みたいなことをピアニカ教授が言ってたっけ。
0162名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:57:51.99ID:RjuLI+8E
ヤマタケ版ルパンのサントラ音源って今だに見つかってないのけ?
0164名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:58:14.08ID:DZQPGDko
>>152
昔は作品を追体験する為に
ドラマと挿入歌という形態が多かった
全編ドラマだけを入れたドラマ編LPというのもあった
映像ソフトが市販されて普及すると廃れたけど
0168名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 14:59:22.43ID:3JrfAB67
>>152
「こんなもの売れるわけがない」って
半ばレコード会社も投げてたのがガンダムBGM集の第一弾
売ってみたらこれが大ヒット おまけに「ジャケットが子供っぽ過ぎる」と
クレームまで来た それから第二段「戦場へ」は一転安彦さんのリアルイラスト
0170名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:00:08.12ID:qsBfPX/D
俊幸先生がちゃんと講義をしてる
0171名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:00:13.37ID:DZQPGDko
>>162
見つかったら大ニュースだから
未だに出てないと言うことは見つかってないんだろう
0172名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:00:49.70ID:3JrfAB67
>>158
イデオン発動編を聞きながらだと・・・
0175名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:01:25.74ID:Zm76ayQd
キョーダイン?
0177名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:01:38.15ID:giLGtiH7
ロケットロードの回は良かったわ
0179名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:02:02.73ID:qsBfPX/D
宇宙兄弟のテーマ / 渡辺俊幸
0182名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:03:17.47ID:DZQPGDko
>>168
ガンダムにはキングレコードも力入れていたよ
だから普通モノラルで録る劇伴を初めからステレオ録音した
ただジャケは旧来のアニメの延長線で第1集をデザインしたけど
ハイティーンに受けているのが判ったので第2集での安彦イラストに繋がった
0184名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:03:43.92ID:2UzXuqMK
>>172
発動しちゃったら受験なんてどうでもよくなるなw
0185名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:04:02.29ID:3JrfAB67
>>176
音楽が目立ったアニメ 本当に印象的だった
滅んでいくのに美しい女性のハーモニーとか
0186名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:04:18.19ID:qsBfPX/D
ロケットロード / 渡辺俊幸
0187名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:04:53.87ID:2UzXuqMK
>>181
ああそうなんだ、うっすら聞いたことある
0188名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:05:20.06ID:jjaUBxRd
上の句読んで下の句でひろうみたいにタイトルの上読んで下当てるカルタとかありそうだな
銀河漂流 → バイファム
宇宙の騎士 → テッカマン
UFO戦士 → ダイアポロン
みたいな
0190名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:05:38.25ID:3JrfAB67
>>182
始めて買ったLPって交響曲ヤマトだった
当時プレーヤーも持ってないから
持っとる友達の家で聞いてた
0191名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:06:04.64ID:vOEeDOCF
>>182
昔レコード屋で無料配布されてたスターチャイルドの冊子が見応えあったなー
当時発売してた作品タイトルとジャケ写が網羅されてるやつ
0192名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:06:15.04ID:Zm76ayQd
>>188
ガンダムは難易度高そう
0193名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:06:25.83ID:qsBfPX/D
>>188
アナザーガンダムでかなり枚数稼げそう
0194名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:06:25.96ID:3JrfAB67
>>184
あーみんな星になっちゃえーー!みたいな
0196名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:07:03.24ID:qsBfPX/D
>>195
サイト
0198名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:07:20.98ID:6a1ae3fC
>>188
四枚でコンボ、に分けるにもいいかもしれない
救急+戦隊+ゴーゴー+ファイブ
0200名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:07:43.95ID:3JrfAB67
>>188
バイファムって漂流だったんだ
設定はモロ、ガンダムの初期案なんだよね
0201名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/09/10(土) 15:08:22.61ID:2UzXuqMK
>>188
面白いね。じゃ俺も出題

忍者→
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況