X

【40代以上】金曜ロードショー 天空の城ラピュタ ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/12(金) 23:21:54.47ID:0cy0nbWW0
【40代以上】金曜ロードショー 天空の城ラピュタ ★3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1660311010/
2022/08/12(金) 23:41:32.80ID:Mbw/OWFAM
>>278>>282
確かに清涼飲料のCMにはピッタリw
2022/08/12(金) 23:41:40.47ID:ppncFvJFa
イチロー世代だけど高校の映画鑑賞会で観たわ
火垂るの墓も観たけど、清太が透明人間になって芋を盗む未公開版だった
2022/08/12(金) 23:41:44.90ID:haAepnpMd
>>254
寺田農は良かった
キムタクが最悪
2022/08/12(金) 23:41:50.71ID:tzO+vpA50
>>300
急に雨が降って来たので、洗濯物を取り込んだが、時既におすしだった
306名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:41:58.57ID:V7+kYkmz0
>>269
知り合いのおっちゃんが原作ナウシカ買ってた縁でナウシカとラピュタは見に連れてってもらった
が小学生だったからナウシカは難解過ぎてさっぱりわからなかった
2022/08/12(金) 23:42:11.08ID:LwcQ+YPeM
ナウシカvsパズー見たいね
そろそろやる時期じゃないかな
308名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:42:18.82ID:LkvmxOEY0
そーいえば火垂るの墓ってテレビでやれないの?


何年もみてないような、、、(・ω・`)
2022/08/12(金) 23:42:49.17ID:+4ZT9eD50
>>276
ただ、トトロのおとんは本編に影響を及ぼさないぼんやり感は良かったと思うw
2022/08/12(金) 23:42:56.25ID:qs4FZu+a0
>>286
ラピュタはテレビ放送で見たからね
映画公開の頃は当時はそこまで有名でなくて知らなかった
だから初めてラピュタ見たのは小6
めちゃくちゃ感動して自転車で走り出したの覚えてるよ
そこでジブリにハマって以降は映画館行ってる
311名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:43:05.20ID:LkvmxOEY0
昔はバタリアンとかこの時間帯でやってたよね(・ω・`)
312名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:43:05.22ID:ApmaT9T2M
>>297
YouTuberが行ってる動画見たけどわざわざ行くレベルじゃなかった
2022/08/12(金) 23:43:18.96ID:jVYl8P8Ga
>>269
自分が観た映画館では名探偵ホームズと併映で
ラピュタ観た後にホームズだったから感動が薄れちゃって
見る順逆にすればよかったと後悔した
2022/08/12(金) 23:43:21.61ID:HQlTbYGQ0
>>278
青い方の缶を飲んだことがある とんでもなくまずかったことは覚えてる
315名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:43:22.41ID:Ed6o0j9b0
辛気臭いのは勘弁だよ
316名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:43:29.34ID:GoccFZ6LM
>>252
でも一般人もアニメ声優の甲高い声は耳障りだよ
だからといって、素人の立花隆や庵野秀明使って、いいねーってのは勘弁してほしいけど
317名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:43:38.46ID:IB9HIDa90
結局鯖落ちしたん?
2022/08/12(金) 23:43:40.09ID:tzO+vpA50
>>306
俺は日能研に通ってた奴がアニメージュで宮崎のシュナの旅?という本を読んでて
ナウシカの存在を知って、違う中学に進学して別れたが
その後見た
2022/08/12(金) 23:43:41.77ID:JIo6WTvh0
>>299
確かにそういう色っぽい声出す人もいるけど全部の人がそうじゃないと思うんだよね
320名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:43:53.66ID:V7+kYkmz0
>>277
よう同い年
321名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:43:56.28ID:kZs2jltya
>>269
家族で観に行ったわ
2022/08/12(金) 23:44:00.44ID:ppncFvJFa
>>254
もののけ姫のドキュメント、駿が演技をするなっつって島本須美を怒鳴りつけてたシーンがめちゃめちゃ印象に残ってる
対談集も出版するくらい仲良かったのにな
323名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:44:05.21ID:jAECoQ+ca
>>295
イラストじゃなくてアニメーションで?
無い無い
2022/08/12(金) 23:44:14.92ID:IOmpMicH0
>>309
耳すまの父もよかった
実際日常会話の抑揚なんてあんなもんだし逆にリアルだと思う
325名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:44:15.44ID:+dk3psTjd
>>186
ミラクルラブ歌ってください
2022/08/12(金) 23:44:25.60ID:ChD7Qqok0
>>308
カルピスも冷えてるよ~が卑猥なものを連想させるのでNG
2022/08/12(金) 23:44:29.67ID:PVLxFuaH0
レスありがとうございました
>>289
大画面いいですね!
自分もいつか大画面で見れたらいいなと思います
>>290
すごい!
朝イチで立ち見って当時も人気だったんですね
2022/08/12(金) 23:44:32.12ID:3B7YP5Qgd
>>297
テーマパーク作る時って(実写映画もそうだけど)マニア中のマニアにやらせないと確実に失敗すると思う
大人の事情で人気のものを手軽に作っちゃって世界観壊しちゃ、ファンの満足度低くなるもん
2022/08/12(金) 23:44:42.49ID:LwcQ+YPeM
>>308
うんこびちびちってセリフあったろ?
あれもう放送コードに引っかかるようになっちまった‥
残念だけどテレビじゃ無理だな
セリフ変えるとかすれば分からないけど
2022/08/12(金) 23:44:51.77ID:JIo6WTvh0
>>308
以前は地上波でもやってたけど最近はやらないね
331名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:45:23.38ID:ApmaT9T2M
>>269
当時友達の姉ちゃんが宮崎駿ファンでアニメージュ見せてもらったけど全然興味なかった
2022/08/12(金) 23:45:30.69ID:qs4FZu+a0
>>304
俺はキムタクは大嫌いなんだけど、ハウルの声は合ってたよ
ってかキムタクの声に聞こえない
しかしハウルは内容がつまらなかったな
ヒロインの声がババア過ぎたよね…
2022/08/12(金) 23:45:42.62ID:Mbw/OWFAM
>>308
3年くらい前にやってなかったか?
2022/08/12(金) 23:45:44.59ID:8jn4nissM
カリオストロは日比谷に並んでセル画貰った思い出
335名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:46:03.24ID:jAECoQ+ca
>>319
高山みなみのせいって事になっちゃうんだよな
魔女宅で声をコロコロ変えてたから
それが宮崎駿が嫌いな「遊んでる女」の声に聞こえたんだろな
2022/08/12(金) 23:46:08.08ID:3B7YP5Qgd
>>304
ジャニは駄目だとおもう
あんなの絶賛するのジャニオタ
アシタカの声の人いいな
2022/08/12(金) 23:46:11.19ID:wjXX0i76d
>>308
本来今日やるのは火垂るの墓だよなーとは思う
戦争物自体がすごい減ったよね
2022/08/12(金) 23:46:17.13ID:+4ZT9eD50
>>301
その最終確認パスがバルスだったのかもしれない
3分で最終認証まで頑張ってもっていった
2022/08/12(金) 23:46:33.84ID:Mbw/OWFAM
>>332
俳優の中では上手い方だったと思うけど、
終始キムタクにしか聴こえなかったな
2022/08/12(金) 23:46:53.99ID:JIo6WTvh0
>>322
昔の御大と呼ばれる監督はそういう指導の仕方の人多いな
冨野監督もそんな感じだよな
2022/08/12(金) 23:46:55.08ID:xdYMEEyX0
>>292
父ちゃんの役は素人、
母ちゃんやヒロインはそこそこ演技できる俳優
主役級じゃない人は普通に声優
っていうグラデーションがあるよね。
2022/08/12(金) 23:47:41.93ID:5bIse2Vh0
>>269
今年45歳だけどジブリは劇場で見てないなぁ
ドラえもんは魔界大冒険、小宇宙戦争、鉄人兵団
この3本は父親と一緒に劇場に見に行った覚えある
当時のアニメ映画は大長編ドラえもんが天下とってたと思うわ
後は東映アニメ祭りのドラゴンボールの映画
343名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:48:00.16ID:LkvmxOEY0
さ、おまいらありがとう

おっさんどもよまたな(・ω・`)
2022/08/12(金) 23:48:03.57ID:3B7YP5Qgd
>>316
タレント演技に馴れると、萌声声優の演技が鼻につくようになったw
2022/08/12(金) 23:48:34.49ID:PVLxFuaH0
>306
>313
>321
リロードしてなくてすみません
ありがとうございました!
皆さん状況は違うけど羨ましいです
ホームズもやってたんですね
2022/08/12(金) 23:48:43.86ID:3B7YP5Qgd
>>325
あの振り付けはなんだったのか
2022/08/12(金) 23:48:52.12ID:+4ZT9eD50
>>324
日常シーンだとそれのほうが落ち着くんだけど、画がぶっ飛んだシーンは声優の技術で盛り上げてほしいなw
348名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:49:38.25ID:jAECoQ+ca
>>344
「オオカミ何とかの何とか」でさ、みんな棒なのに脇役の林原めぐみがめちゃくちゃ浮いてるの
あれ、ショックだったわ
349名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:50:09.47ID:P2Rv/9Zva
ジブリとドラクエって、全盛期がほぼ同じ。
1980年代~1990年代の子供は、ジブリとドラクエに夢中だった。
350名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:50:33.19ID:D5oIdopd0
>>328
ドラクエなら野郎の一人ボッチでも行けるようなところじゃないとダメだと思うが、まあ子連れ向けの軟派な仕様になるだろうなw
2022/08/12(金) 23:51:08.79ID:wjXX0i76d
>>349
ドラクエはわかるけど子供の頃ジブリに夢中になってた?
2022/08/12(金) 23:51:28.27ID:qs4FZu+a0
>>344
ナウシカとか存在が既に人間じやないんだからそれでいいのに
ベルサイユのばらのオスカルもそうだけどさ
人間離れしてる英雄なんだからさ
凡庸な声じゃだめだろ
2022/08/12(金) 23:51:42.37ID:Mbw/OWFAM
まぁ声優の力って実際はスゴく強いからな

まる子やクレシンがあの声と演技じゃなかったら絶対にヒットしてないわけで。

作画担当者からしてみれば脅威。
自分が丹精込めて描いた絵に
上からペンキでベタベタと上書きされちゃう
それぐらいアニメにおける声の演技のウェイトはデカい。
それは宮崎駿もわかってる。

だからこそ、自分の作品に極力色着けないような人選をしてたんだと思われる。
少なくとも声優だと、絶対にベタベタに塗られちゃうからね
2022/08/12(金) 23:51:52.93ID:PVLxFuaH0
>>331
うーんそうだったんですか
>>401
鉄人兵団はテレビで見たかもしれません
今度機会があったら他のも借りたいです

レスありがとうございました
2022/08/12(金) 23:51:58.12ID:Fxd9Kp+B0
来週もまた見てくださいね
356名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/12(金) 23:51:58.88ID:jAECoQ+ca
>>347
ナウシカが腐海に足を突っ込んで「あ"ーーーー!!」や、
ロボット兵がやられてからの「パズーーー!!」は、声優じゃないと無理だよね
2022/08/12(金) 23:51:59.67ID:LwcQ+YPeM
太田はラピュタ大嫌いなんだよな
50代はダメなのかもしれん
2022/08/12(金) 23:53:35.74ID:zMfeeC4M0
ラピュタみたいな冒険活劇・ボーイミーツガール・成長物語って、欧米だと実写でやってるからあんま人気ないんだよね
2022/08/12(金) 23:54:00.19ID:IOmpMicH0
そもそも人間て常に自分を演技演出してるわけだしその意味じゃみんな声優だわな
2022/08/12(金) 23:54:05.40ID:Mbw/OWFAM
>>357
関係ない

みんなが「好き」!
って言うものに異論唱えるのが芸風
それで飯食ってるだけ
2022/08/12(金) 23:55:21.84ID:3B7YP5Qgd
>>360
太田=なんでも反対芸
田中=心が全く無い芸
2022/08/12(金) 23:55:42.22ID:qs4FZu+a0
>>353
でもナウシカは島本須美じやないと絶対あの人気はなかったろ
実際それ以降の駿の作品は全て凡庸で評判悪いし
2022/08/12(金) 23:56:39.57ID:LwcQ+YPeM
>>360
いや宮崎駿嫌いじゃないんだよ彼は

コナンの大ファンだから
2022/08/12(金) 23:57:36.60ID:Mbw/OWFAM
>>362
すべて凡庸でつまらないとおまえが思うのはいいんだけど、

「評判悪い」などと、世間一般を味方につけようとすんなよ?ボケ
どこの世界の誰の評判だよ?
2022/08/12(金) 23:57:44.49ID:qs4FZu+a0
>>356
当時あのシーンのCMあったよね
パズーって!シータが絶叫して
シーター!って叫び返す
屈指の名シーンだな
2022/08/12(金) 23:58:26.44ID:5bIse2Vh0
>>351
ナウシカとラピュタは好きだったな
劇場には見に行ってないけど
多分金ローで見て、好きになった気がする
毎週日曜に友達とアニメイト行って
ジブリのポスターと下敷きとかノートとか
買い漁ってた覚えあるわ。
俺が小学校5年か6年の時に
魔女の宅急便が劇場公開されて
テレビで話題になってたような気がするよ
ジブリは好きだったけど、魔女宅まで
さほど話題性になったような記憶にはない。
2022/08/12(金) 23:59:16.46ID:Mbw/OWFAM
>>363
未来少年コナンは、ラピュタ世代からは親近感無いのもあって
「みんな」がコナン好きって状況じゃないからだよ。

みんながコナン好きって言い出したら違うこと言うからそれ
2022/08/12(金) 23:59:58.54ID:zMfeeC4M0
一般的には、魔女宅でジブリは知られた・・・はず
興行としてはトトロ・火垂るは成功してない
2022/08/13(土) 00:00:06.10ID:Vm/ZsZ6H0
>>364
人気アンケートで分かるじゃん
ラピュタナウシカが圧倒的な人気
少し大人の映画好きな人は紅の豚とかもいるけど
千と千尋も人気ある
でもハウル、ポニョ、風立ちぬとかはもう完全な駄作だろ
2022/08/13(土) 00:01:47.51ID:+EbjG38Fd
>>366
そうだね。魔女宅くらいからデカくなっていった
テレビで定期的にやるようになって再評価されたかんじ
2022/08/13(土) 00:01:53.43ID:lUzQFYxnM
>>367
いやそれは無いよ

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
あれ大絶賛してたんだから
2022/08/13(土) 00:01:55.51ID:9NkFBXU60
魔女のカンガルー便は嫌どすw
2022/08/13(土) 00:02:27.48ID:Vm/ZsZ6H0
>>366
トトロから宣伝が大きくなったんだよな
ラピュタまではまだマイナーなアニメだった
2022/08/13(土) 00:02:38.65ID:HZbq/yvwM
まぁとにかく
コナン、カリオストロ、ラピュタ

冒険活劇三部作には、
声優の演技がよく合っていた。

ナウシカも含めてネタを使い回したので、
80年代でネタ枯れしてジブリのこの路線はジエンド

児童文学と自然崇拝イデオロギーを交えた説教臭い路線においては
声優は必要なくなった
ってことなんでしょ
375名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/13(土) 00:03:31.83ID:vGRwQ2pNa
■ジブリ
1985年 風の谷のナウシカ
1986年 天空の城ラピュタ
1988年 となりのトトロ
1989年 魔女の宅急便

■ドラゴンクエト
1986年 ドラゴンクエスト1
1987年 ドラゴンクエスト2 悪霊の神々
1988年 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ
1990年 ドラゴンクエスト4 導かれし者たち
2022/08/13(土) 00:03:50.57ID:Vm/ZsZ6H0
>>371
あれこそロリコン向けのあざといアニメなのにね
2022/08/13(土) 00:04:07.84ID:HZbq/yvwM
>>371
特定のオタクにだけヒットしてるから許容範囲なんでしょ
それと埼玉県の話しだからじゃね?
あとオオタの話しもうやめね?
2022/08/13(土) 00:05:03.35ID:HZbq/yvwM
>>375
ナウシカは84年だろ?
アニメ史において画期的な転換点の年だぞ?
2022/08/13(土) 00:05:32.83ID:Vm/ZsZ6H0
>>374
何か手塚治虫への当てつけのようにも感じるなぁ
あの人手塚治虫に嫉妬して敵意持ってるし
手塚治虫は声優礼賛してたからね
2022/08/13(土) 00:06:34.47ID:+EbjG38Fd
君をのせての作詞は宮崎駿になってるけど、実際は高畑勲が作ったと久石譲が言ってたな
高畑勲の作品は大人になって胸にくるものがある

お前らおやすみ
2022/08/13(土) 00:08:01.96ID:9NkFBXU60
>>379
いちいち意識してる時点でそれだけ手塚に囚われてるし指標にしてるってことだけどね まあ本人もわかってるだろうが
2022/08/13(土) 00:08:47.44ID:lUzQFYxnM
>>377
40代はやめろと言われるとやれって意味に受け取る世代なんだよ
383名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/13(土) 00:13:28.26ID:M6JudsJ50
>>342
普通はドラえもんの方が一般的だけど、好きな人は好きで観に行ってたんじゃないかな
自分はこどもの日にトトロと火垂るの墓を、親が連れてってくれて映画館で観た
2022/08/13(土) 00:14:15.71ID:lUzQFYxnM
たけし、ダチョウ、松村、蛭子を見て育ったからね
やめろと言われたらやるよ、これはもうテレビの影響を引きずってますからね
2022/08/13(土) 00:16:17.92ID:HZbq/yvwM
90年代はすでに宮崎駿もアニメーターとしてピークアウトしてんだから、
声優使っても、ラピュタやトトロが面白いと思ってる人間を満足させるような作品は作れないよ。

俺たちの見たいジブリじゃなくなったのは、
声優を使わないからじゃなくて宮崎駿が老いたから。

老いたなりにもののけや千と千尋みたいな「評価」の高い作品を出せている。
00年代はもう残りカスの時代。
声優使っても同じだよ。
おまえら高齢者のクセに高齢者に対して、若いときと同じように働けとか
386名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/13(土) 00:16:32.43ID:M6JudsJ50
>>379
そう思う人がいるだけで、囚われてはいなそう
手塚はゴリゴリ男性優位的な感じで、パヤオは女の可愛いさと強さみたいな
2022/08/13(土) 00:16:46.53ID:9NkFBXU60
>>382
70代とかの方がヤバいでしょ
反権力イコール正義みたいな連中
この30年日本を食い潰しぶち壊してきた世代
2022/08/13(土) 00:20:31.32ID:HZbq/yvwM
>>387
作ったのもぶち壊したのも
今90~100歳くらいの世代だよ。

宮沢さん、中曽根さん、竹下さん
この辺りが、現在の日本の岐路を作った人
ぶっちゃけ戦犯だよ。
その下の世代は、それに従ってただけ。
そこを覆せなかったという意味では責任はあるが、
船の航路を変えた世代ではありません。
389名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/13(土) 00:22:17.29ID:vGRwQ2pNa
■テレビゲーム機
1983年 ファミコン
1984年 スーパーカセットビジョン
1985年 セガマーク3
1987年 PCエンジン
1988年 メガドライブ
1990年 スーパーファミコン
2022/08/13(土) 00:23:52.39ID:osWW6yNva
田中真弓声が老けないから凄いな
シータの人は声フケた
2022/08/13(土) 00:24:26.58ID:lUzQFYxnM
>>387
70代は一番糞よ
今日も説教食らったが笑
一番気になったのが、あの子は女なんだからいじめるなよと言われた
いや俺がいじめられてんすけど‥と言っても理解できない
現代はいじめにジェンダーは無いのと
100回言っても分からないようだ
2022/08/13(土) 00:26:28.81ID:lUzQFYxnM
>>388
この人ちょっと分かってないね
2022/08/13(土) 00:27:47.89ID:RFrg27jRM
5chなんかで書き込みしてるような人間は
一般人から見たらクソみたいな性格してる可能性高いんじゃね?

実際、バカとキチガイ多いし
5chになってから
2022/08/13(土) 00:30:16.06ID:RFrg27jRM
>>392
自分の周りにクソな70代がいるから
話を一般化したいというだけの魂胆だろう?

5chで同世代が集まってるから
同じ不平不満を共有できてるという
おまえの共感脳は発動させたいだけなんじゃないの?

今の5chにやたら多くなったのがこの手のヤツ
2022/08/13(土) 00:31:17.22ID:Vm/ZsZ6H0
>>385
しかし今のアニメは終わってるよね…
似たようなAVストーリーばっかだよ
ツンデレ萌系のアニメとか
後はなろう系でストーリー全て同じの手抜き作品
自分でストーリー作る努力さえしなくなって、全てゲームの世界観で転生していきなり最強ってアニメばかりになってる
2022/08/13(土) 00:35:02.45ID:RFrg27jRM
>>392
自分の周りにクソな70代がいるから話を一般化したいというだけの魂胆だろう?
5chで同世代が集まるスレだから
同じ不平不満を共有できるという
おまえの共感脳を発動させたいだけなんじゃないの?
今の5chにやたら多くなったのがこの手のヤツ

>>395
比率は高いがそればかりで150タイトルも作られるわけがない。
ただハリウッドですらネタに枯渇して特撮ヒーローものに依存している。
おまえはもうアニメを見たり語ったりするターゲットからとっくに外れてる老人なのだから
アニメを見たり語ったりせずに美味しいものでも食べて過ごしてればいいんだよ。もう探す気力も無いだろう?
2022/08/13(土) 00:36:56.82ID:lUzQFYxnM
>>394
そいつ医者なんだが‥
お前の100倍頭が良いという(笑)

お前確実にBANされる
その口の悪さと人間性チェックされてるから
2022/08/13(土) 00:40:13.79ID:RFrg27jRM
>>397
そいつ?
って誰?
自分のIDに対してそいつ???
医者はどこから出てきた?

悪口でバン???
人間性でバン???
5chねるで????

5ch歴どれくらいなの?40代くん
399名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/13(土) 00:43:24.25ID:zAcZm7NVM
>>387
ラピュタ板で政治ネタ書くやつwwwwwwww
400名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/08/13(土) 00:44:55.17ID:zAcZm7NVM
>>388
政治とラピュタの何の関係が?w
2022/08/13(土) 00:46:47.36ID:RFrg27jRM
>>397
医者がほんとだと仮定してさ

こんなメンタルガリガリ削られるようなところで書き込みとかしてんじゃねえよ?頭悪過ぎだろう?
自己管理も仕事のうちだろ?

身体の健康と精神の健康
どっちのケアも重要だろ?
ほんとに他人の命を職業の人間なのか?人間性疑うよね?

でも今の衰退した日本の40代ならあり得るかもしれん。
願わくばおまえが医者でないことを祈るよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況