X



ウェークアップ★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 07:39:02.43ID:AVmfU7s80
 ▽急速な円安…危険水域は▽シンガポールで好評!日本の野菜
172名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:16:19.27ID:NY/nDTRKd
コーヒー1杯480円かよ。高い!
2022/06/18(土) 08:16:20.09ID:gF4U1JJ30
100円ぐらい上げろよ
2022/06/18(土) 08:16:21.49ID:G9LXK4P0d
コロンビア大統領選は左翼ゲリラと南米のトランプの決選投票
2022/06/18(土) 08:16:21.61ID:kyEbVrjna
1998年の147.66のときの物価は?
物価高は円安が原因ちゃうし
原油高が原因やし
2022/06/18(土) 08:16:31.99ID:8hHqhvOC0
意識高そう
177名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:16:35.66ID:MOiGG4ky0
可笑しなマウスシールド飛沫飛びまくりだよ
2022/06/18(土) 08:16:38.87ID:u6QGXIU90
趣味の飲み物なんだから高くても仕方ないんだよ
2022/06/18(土) 08:16:39.67ID:gReSHP9S0
コーヒー豆1キロ800円て、めちゃ安いやん!!
180名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:16:44.20ID:/G7ViH8za
円安の影響もあるけど、メインは豆そのものの値上がりだろ

https://i.imgur.com/gZvVDlM.jpg
2022/06/18(土) 08:16:45.43ID:Y6AnfbenF
イク回数が減る…
2022/06/18(土) 08:16:47.37ID:r+1AXC2g0
今時喫茶店に行ってコーヒーを飲むのは金に余裕がある人だけだから
ド~ンと100円くらい値上げしてやればええねん
183名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:16:49.08ID:0wueE7jC0
S&P500買おうぜ
184名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:16:49.48ID:8hA0yw3e0
大手企業の社員のお給料アップのため、値上げは避けられない

です
185名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:16:54.13ID:++z9U7Ys0
円高の時はいい思いしてたんだろ
2022/06/18(土) 08:16:55.71ID:bjzv71PZ0
スタバのコーヒー豆とコンビニのコーヒー豆って同じなんだぜ
スタバのほうがうまい、コンビニとは大違いだ
とかドヤってるのって自分はバカ舌ですって言ってるのと同じなんだぜ
2022/06/18(土) 08:16:56.63ID:ufl2HfvTM
なつい😃
2022/06/18(土) 08:16:57.16ID:/wRKXB1a0
なんでおまえらFXしないの?
お金欲しくないの?(´・ω・`)
2022/06/18(土) 08:16:59.47ID:b4n9kNHI0
ハゲガッチャマン
2022/06/18(土) 08:16:59.50ID:OnP1G6BF0
小川流水て、一発で覚えられる名前
191あゆあゆと嘘とビデオテープ ◆AYUAyutj5s
垢版 |
2022/06/18(土) 08:17:02.89ID:KQ+FwY7j0
社員は悪くありませんからおじさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
192名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:17:03.93ID:NY/nDTRKd
コーヒーじゃなくて水を飲め。
193名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:17:03.95ID:lMCCXv8F0
24年前だとお前らは50歳くらいか
2022/06/18(土) 08:17:05.23ID:mHljpEYu0
コンビニコーヒーですら250円くらいでしょ
2022/06/18(土) 08:17:05.46ID:oziPGL930
原産国の水害とかで豆が育てられないって聞いたぞ
だからまだまだコーヒー豆は値上がりするらしい
196名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:17:07.62ID:US4vLQ8Ld
クロスバイク買い替えようと思ったら想定の倍くらいの値段になってた
(´・ω・`)
2022/06/18(土) 08:17:08.08ID:utl2wVnY0
円安が一番の原因って、専門店のくせにコーヒー豆の不作知らんのかよ
2022/06/18(土) 08:17:12.60ID:G9LXK4P0d
場立ちの人たちは全員クビになったのかな
2022/06/18(土) 08:17:16.62ID:NUI5LOLJ0
嗜好品だからなぁ やめてもこまらん
2022/06/18(土) 08:17:17.08ID:D0Z9u/U/0
私のことは嫌いになってもAKBの事は嫌いにならないでください!
2022/06/18(土) 08:17:25.01ID:6KzqaG6gM
>>172
コーヒー500円は普通だった
ドトールにより価格破壊された
202名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:17:28.73ID:ixNf05iNr
>>157
上野駅からスーパーひたちに乗れば
憧れのハワイはすぐそこだ!
2022/06/18(土) 08:17:33.87ID:fzIaevKQd
でもルーブルは紙クズになったから
204名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:17:34.33ID:/G7ViH8za
>>179
おれは、いつも200g2500円くらいの買ってるわ
2022/06/18(土) 08:17:36.01ID:5T+r76qIa
>>172
年寄りは2,3時間居座るんじゃね
だとしたら安いよ
2022/06/18(土) 08:17:36.33ID:8hHqhvOC0
>>183
落ちるナイフやんw
207名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:17:37.43ID:k9aYLdby0
>>134
北海道名物のジンギスカンだって、9割はオージー産だぞ。

仙台名物の牛タンだって、9割はアメリカ産だぞ。
2022/06/18(土) 08:17:39.09ID:4Tm5lmHw0
たけええ
2022/06/18(土) 08:17:43.00ID:NUI5LOLJ0
>>194
え? 100円じゃなくなったん?
2022/06/18(土) 08:17:43.23ID:ufl2HfvTM
まずそう🥺
2022/06/18(土) 08:17:43.87ID:3HasBZuZ0
お高い
2022/06/18(土) 08:17:45.91ID:DP0GGQJ50
まずそう
2022/06/18(土) 08:17:54.06ID:jS3D7uL+0
たっか
2022/06/18(土) 08:17:54.39ID:ksRepZua0
美味そうにみえないんだが。。。
2022/06/18(土) 08:17:54.80ID:6tWBfh/Hd
wwwwww
2022/06/18(土) 08:17:54.99ID:oziPGL930
これ黒田を暗殺したらちょっと円高になるかな?
2022/06/18(土) 08:17:55.44ID:h/NmnZOe0
高っw
218名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:17:56.07ID:2QjdTTBBM
小麦のせいで為替関係ねえ
219名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:17:57.20ID:++z9U7Ys0
アメリカでの食べ物の値段知らんし
2022/06/18(土) 08:17:57.50ID:UnzTGpBb0
円安が一番の原因じゃねえだろw
エネルギー価格の上昇や穀物価格の上昇が最大要因だろ
2022/06/18(土) 08:17:58.33ID:u8Du68piM
山一の社長と小渕総理同じ人だと思ってた
2022/06/18(土) 08:18:01.58ID:mHljpEYu0
>>188
キュンdeath
2022/06/18(土) 08:18:04.37ID:r78irAD30
でかいな2食分くらいある
2022/06/18(土) 08:18:04.45ID:DewYwiVd0
一時期ニューヨークの物価の高さをほのぼのニュースとして扱ってたよなバカだろ
2022/06/18(土) 08:18:07.54ID:RcH8y1m4M
汚ねぇ
226名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:18:08.20ID:NEoZtpp40
トランプが緩和しすぎた
2022/06/18(土) 08:18:08.81ID:G9LXK4P0d
そんなに物価が高いとこに住んでる小室夫妻
2022/06/18(土) 08:18:09.91ID:PC1VtjR90
世界的にコロナ終息した今記録的円安とかインバウンドに最高の追い風吹いてるじゃん
経済V字回復くるぞ!!
229名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:18:09.96ID:NY/nDTRKd
1杯480円のコーヒー飲む奴なら20円の値上げなんかカスみたいなもんだな。
2022/06/18(土) 08:18:09.98ID:NUI5LOLJ0
>>202
フラガールは見た いい映画だった
2022/06/18(土) 08:18:12.73ID:6tWBfh/Hd
さすが勝ち組ニューヨーカーの食い物
2022/06/18(土) 08:18:12.87ID:kyEbVrjna
>>180
それな
原油、小麦、大豆、コーヒー豆、金属など商品価格の値上げが原因
2022/06/18(土) 08:18:16.15ID:SceoSRgk0
でもアメリカは賃金も上がってるんだろ
2022/06/18(土) 08:18:16.80ID:6J+2aNfk0
>>207
ラム肉がビーフより高いんだよ(´・ω・`)
2022/06/18(土) 08:18:19.83ID:YTZqVtda0
いやだって給料だって破格なんでしょ(´ω`)NYは
2022/06/18(土) 08:18:21.19ID:ufl2HfvTM
間接飲み🤤
237名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:18:22.39ID:hyHmGcWAd
>>186
スタバのコーヒーが美味いと
思っている奴なんて居るのか
2022/06/18(土) 08:18:22.81ID:r+1AXC2g0
>>201
コーヒー500円が普通だったって
どこのホテルのロビーコーヒーの世界の話ですか?
239名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:18:27.57ID:MOiGG4ky0
立憲民主アメリカも岸田インフレの影響ですかね
240あゆあゆと嘘とビデオテープ ◆AYUAyutj5s
垢版 |
2022/06/18(土) 08:18:31.76ID:KQ+FwY7j0
パウエル
2022/06/18(土) 08:18:35.70ID:mHljpEYu0
諸悪の根元はパウエル
2022/06/18(土) 08:18:38.56ID:ma7pxol30
この状況で儲かっているのがロシアという皮肉
243名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:18:39.71ID:k9aYLdby0
>>165
ビル取り壊してもう無いだろ
2022/06/18(土) 08:18:40.60ID:NUI5LOLJ0
https://i.imgur.com/PP8pO1n.png
2022/06/18(土) 08:18:42.60ID:D0Z9u/U/0
シャアかよ
2022/06/18(土) 08:18:44.20ID:bjzv71PZ0
>>207
北海道のジンギスカンは明治政府が軍服作るために羊飼えってなったのが始まり
仙台の牛タンはシチューにしか使ってなかった牛タンを焼き肉屋のオッサンが出したのが始まり
2022/06/18(土) 08:18:48.57ID:j4ADr8000
商品には手を出すな!は、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの名曲
2022/06/18(土) 08:18:52.79ID:pkgBIgX60
>>186
大量仕入れするところから順に上質の豆が行く流通システムときいたことはある
2022/06/18(土) 08:18:53.37ID:DP0GGQJ50
ぶれない黒田
2022/06/18(土) 08:18:54.18ID:UnzTGpBb0
日本は利上げしたくてもできない
利上げしたら一気に不況になるよ
2022/06/18(土) 08:18:54.47ID:gyHqYwaE0
通常の3倍ってワザと書いてるだろw
2022/06/18(土) 08:18:56.92ID:fgM6sck10
(´・ω・`)ドル円動きすぎて死んだ
2022/06/18(土) 08:19:02.12ID:kyEbVrjna
なんでも円安のせいにして日銀批判にするテレ東以外の地上波
2022/06/18(土) 08:19:04.85ID:utl2wVnY0
円安が一番の原因ってほざくけど、だったらなんでアメリカでも日本異常に物価が値上がりしてんだよおまけに原油も生産してるのに
2022/06/18(土) 08:19:12.95ID:YJW/7RwD0
>>234
ラムちゃん高いんか~
2022/06/18(土) 08:19:14.41ID:gReSHP9S0
>>204
「コピ・ルアク」?
オレは一回買ったことはある、違いは感じなかったけどw
257名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:19:15.39ID:NEoZtpp40
>>216
日銀を子会社と公言して憚らない政府の方針なので
黒田は従ってるだけ
258名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:19:16.58ID:hyHmGcWAd
>>202
立川にはタチヒビーチが有るぞ
2022/06/18(土) 08:19:18.78ID:mHljpEYu0
>>249
ブレたら存在意義無くなるから
2022/06/18(土) 08:19:21.19ID:u8Du68piM
金利上げても資源や穀物は変わらず不足してるんだから物価上がり続けると思うんだが
2022/06/18(土) 08:19:24.50ID:v+KUY92R0
日銀はルールに沿ってるだけや
世間や情に流されたら今までなんやったんや?
になってしまう
2022/06/18(土) 08:19:24.65ID:ma7pxol30
円が安いならドルを買えばいいじゃない!
2022/06/18(土) 08:19:25.05ID:NUI5LOLJ0
>>237
店のふいん気を楽しむところだよねぇ
2022/06/18(土) 08:19:27.77ID:YTZqVtda0
>>230
上野樹里で撮り直して欲しい(´ω`)
2022/06/18(土) 08:19:31.01ID:nD9Znp1B0
円安のせいにしてるけど、そもそもドルベースで値上がりしてるんだが。

円安のせいにして、黒田さんや安倍政権を批判するよう仕向けるメディアと
騙される視聴者が多すぎる
2022/06/18(土) 08:19:33.35ID:8hHqhvOC0
通貨安競争であれだけ騒いでたんだから、逆の通貨高競争だと世界で訴えろよ、無能政府
2022/06/18(土) 08:19:33.65ID:oziPGL930
ドル円のショーターは焼かれまくりです
2022/06/18(土) 08:19:39.50ID:UnzTGpBb0
何でマスゴミは円安を犯人にしたがるん?
2022/06/18(土) 08:19:40.29ID:825cTDn10
アメリカもいつまで金利を上げ続けられるかな?
景気後退のリスクを伴うのだが・・・
2022/06/18(土) 08:19:42.98ID:G9LXK4P0d
世界まるごとハウマッチの頃は1ドル230円くらいで計算してたな
2022/06/18(土) 08:19:44.36ID:1GL44KIxa
ベーグルデカくない?
日本なら4分の1のサイズでセット680円くらいじゃないの
たいして変わらないよ
272名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:19:49.33ID:zISDR1HU0
金利正常化への出口戦略の出口がない
それがジャップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況