X



【大反省会】金曜ロードショー「千と千尋の神隠し」★19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0175名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:52:59.57ID:1tlF6aYh0
鬼滅と違うのが千尋が唯一金熊像とオスカー像手にしてる作品なんよな
もう永久に無理じゃねえのとそんな作品作れるの
0177名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:54:06.20ID:2byyJmhq0
>>148
この映画は二面性があって
絵面を楽しむことも出来るし
深読みしてその世界に浸ることもできる
どっちも正しい見方なので自由に見ていい深いアニメ
0180名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:54:27.26ID:DZiZ4oxP0
>>154
わんわん物語はわかる
あとは謎w
0182名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:54:38.89ID:8HTDPW0V0
欠点は氷河期時代特有の自分が犠牲になっても客をもてなすお客様第一主義が垣間見える所かな。
0183名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:55:04.43ID:TAwUmGSPp
どっちもすごいやん

千と千尋
興行収入316億
円盤売上400万枚
視聴率46.9%
アカデミー賞受賞
金熊賞受賞

鬼滅
興行収入404億
円盤売上150万枚
視聴率21.4%
アカデミー賞ノミネートなし
0186名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:55:17.06ID:Ib9/8py50
元ネタのクラバートはカラスの中の一匹だけが自分を心配していることが感じられたから正解が分かったんだったな
千尋の場合だと両親は千尋のことも人間だったことも忘れてるから心配しようがない
あの場にいた豚はみんな一緒に働いた職場の仲間たち
ってことはむしろ逆にあれか?
豚がみんな自分を心配してることを感じたから両親がこの中にいないと分かった?
0187名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:55:25.86ID:6vUbq6KWa
>>152
公開当初の方がアンチ多かった気がするな
有名俳優バンバン使い出したのは千尋からで、ジブリっぽくないとか気持ち悪いとか、泣いたり食ったりするのが演技過剰でおかしいとか見かけた
千尋以前と千尋以後でジブリは別だとか

今はもうジブリでも新海誠でも俳優女優使うのが普通で慣れてしまってるから、そこまで違和感無く飲み込めるのかも
0188名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:55:30.44ID:Xigb5q0g0
>>137
平成狸合戦ぽんぽこは?
0189名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:55:52.17ID:YGg3xaDC0
ジブリは中韓だと強いけど欧米だと興行収入は大したことなかったような
ポケモンやジャンプ映画に負けてる
0191名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:56:18.04ID:GMnIFrCw0
>>181
そうだと思うよ
もののけは大好きな七人の侍オマージュたっぷりだろう
ただ黒澤さん観たかな?観られず死んだ気がする
0192名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:56:30.91ID:Q0EV3cMB0
>>148
神話とか昔話ってそういうもんだよ
子供たちが興味持つようにキャラクター登場させて面白くして教育するもの
0193名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:56:57.81ID:2byyJmhq0
>>156
もののけ姫のタイトル画の意味とか
全くわからなかったしな
解説してくれなかったら一生わからなかった
0195名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:58:13.90ID:Ib9/8py50
>>187
演技過剰っていうのは正直今日見てて俺も思った
声優の演技ってことじゃなくてキャラクターの表情とかリアクションが過剰でわざとらしく感じる場面が多々あったわ
0196名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:58:16.15ID:PJnUnEr2x
>>148
世界中でこの当たり前のことが出来ない人大杉なんだよ
日本人なら当たり前なんだけどね

ちな日本列島は龍の形
0197名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:58:46.31ID:2byyJmhq0
>>164
いや、これ年配が口にして説明した時の恥ずかしさに
とても耐えられないからね
0199名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:58:53.62ID:yOrl91jH0
>>153
それとスカボローフェアが、俺が怖い二大民謡
0200名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:58:56.25ID:Xigb5q0g0
>>190
多摩でしょ
0204名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:59:53.06ID:e5TWPp3q0
>>186
そもそも養豚場でもともと両親のことを見分けられてた
ハクを一発で見分けたり、名前や本質を見抜く神の才能があったんだよ
0206名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:00:23.21ID:mMdzy0Vc0
少年向けの活劇ストーリーのジャンプの漫画と
ジブリは系統が違いいすぎて比べるもんじゃない

少年向け活劇の設定なんて宮崎と比べられるレベルにないのは確か
ただ現代日本人にはそっちのがうけたから興業1位
日本のアニメもアメコミ映画と同じ程度になってしまったんだよ
0207名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:00:34.70ID:G0Vb4Xyj0
>>151
ナウシカも観ないなあ
主人公が女の子でロリ目線でそれを愛でるって
日本のアニメの構造自体がファンを含めダメw

この作品にはそういう阻害要因が少ないのもある
宮崎もこの作品だけはそういうロリ期待をやめて「純アニメ」として
勝負したかったのではないだろうか
0209名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:01:02.52ID:AHvUicj20
汚い団子食ったところから何か不思議な力を身に着けたよな
0216名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:02:04.57ID:DL58Qfnj0
>>203
カリオストロの城はまるっきりやぶにらみの暴君だね
城のデザインがまったく一緒なのはルパン最終回のスーパーマンロボットと全く一緒なのと同じだね
敬愛する作品のオマージュを全く隠さない潔さ
0217名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:02:15.95ID:AHvUicj20
>>205
地元愛消えるほど遠いか?
0218名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:02:21.31ID:qE7GI6WG0
>>207
まぁ一部のアンチなのかコアなジブリファンなのかよくわからんが、
油屋は買春の場だとか言ってる人たちいるけどな
0219名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:02:22.40ID:pXqr/uIX0
>>186
もっと単純な答えだよ 
ある時、ふっと気が付くから
0222名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:02:46.69ID:Wv+k729x0
>>146
近年みんな本読まなくなって頭が悪くなってるから
映画のストーリーもバカでもわかるような単純なものにしないとウケないんだよ
0227名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:03:16.51ID:AHvUicj20
>>220
言葉にされると興ざめするね
0230名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:04:42.86ID:Wv+k729x0
>>220
昔話とか神話もそうだけど
「え?なんか納得いかないけどそういうもんかな」
ていうにあるじゃん

そういうことだよ
0231名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:04:52.08ID:2ladM4vU0
>>206
ラピュタとかカリオストロとかホームズの方がむしろ王道の少年向け活劇って感じがする
ジャンプ系は活劇って言葉はあんまりしっくりこないな
個と個が戦って勝つか負けるが主だからゲーム的というか
0235名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:05:28.82ID:pXqr/uIX0
>>201
あれはちょうどジブリがもう作らないと言い出して
世間がアニメの名作を欲してたとこにハマった感じだった
0236名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:05:51.68ID:4HTLONTKp
芸スポに
スレ立ってんじゃんw

勢い、神田沙也加の次やん

【映画】「Q:千尋はどうやって、最後豚の中にお父さんとお母さんはいないと見抜いたのですか?」 ジブリ「A:理由は…」 [湛然★]
0237名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:06:10.64ID:4Xv65UEF0
>>207
あまりに狭い目で見ると何か自分の中にも同じものがあるんじゃないかと言う嫌悪感に見えちゃうかも
もちろんどう見るかは個人の自由だけどね
0239名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:07:04.32ID:pXqr/uIX0
>>209
マジックキャンセラーみたいな物かな
ハウルでも似たようなことが起きてる
0240名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:07:05.74ID:TXvpWL2H0
高畑勲亡くなってから
追悼でかぐや姫放送したのみで
一切高畑作品放送しなくなったな。
0243名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:07:33.45ID:2ladM4vU0
>>207
実写だとミツバチのささやきとかもダメなの?
あれも明らかに主人公の幼女の可愛さを映画の重要な表現としているけど
0244名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:07:35.13ID:rrpAK/SD0
>>206
少年向け活劇ストーリーの何が悪いんだ?
0247名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:07:55.60ID:DL58Qfnj0
宮崎さんには50分ぐらいの短編として制作して貰えばいい
最終的にちょうど90分ぐらいの劇場作品になるから
トトロも紅の豚も短編のつもりで制作開始しただろう
どちらも今も大人気作
0248名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:07:56.03ID:pXqr/uIX0
>>213
仕事せい!アニメなのでw
0250名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:08:33.94ID:4HTLONTKp
新海は秒速5センチを2009年ぐらいに見て好きになったけど、絶対にメジャーになることないと思ったから一般に名が売れて嬉しかった
0251名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:08:39.51ID:pXqr/uIX0
>>213
すごい いいポスターだな
0256名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:10:01.96ID:PEVruuwra
>>234
めちゃくちゃ設定の根幹やんけ
これだけの映画が自分のために作られたとか永久に自慢出来るよなあ
0257名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:10:05.76ID:JeLk7OJ3a
宮崎
大友
押井
庵野
今敏
細田
誰が良い
 ∧_∧ じぃ〜
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命
0259名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:10:38.79ID:9NrKmxl+0
この映画がダメな点
ハクが紙切れに攻撃されてめちゃくちゃ痛めつけられてたのに
あれが千尋を襲ってもノーダメだったところ
アレ観てクソ映画と確信した
0260名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:10:40.55ID:pXqr/uIX0
>>220
うん、だからいろんな答えがあっていいというスタンスなの
俺の持ってる答えも実際は違うかもだけど、すごい納得出来たし
0261名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:11:12.07ID:QRlj3tIN0
>>206
アメコミは馬鹿に出来ないぞ
「スカンクワークス」(会社内の秘密の少数精鋭の開発部隊)は、アルキャップのアメコミが由来
0262名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:11:24.28ID:rrpAK/SD0
>>242
DBは化け物だからあれと比較しちゃいかんよ
0263名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:11:43.68ID:mMdzy0Vc0
正直に俺は宮崎駿は好きではないし鬼滅もテレビシリーズから観てて面白いとは思った

だけど興行収入が史上で1位と言われると何か納得できないと言うか
数字がすべてなのは分かるんだけど
ワンピースとかコナンとかが史上1位になったとしても同じく納得できてなかったと思う

日本のアニメってフランス映画に近いと思ってたんだけどアメリカになってしまったのかな?という
すまん。何を言ってるん分からんよな?
0265名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:11:49.19ID:DL58Qfnj0
>>254
あれアメリカで上映したらアカデミー短編賞受賞出来ると思うんだよね
グルミットのニックパークみたいに
0269名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:12:20.94ID:B5kHbsXN0
>>202
コロナ禍だからだろ
他の作品は撤退してて鬼滅だけが売れる状態で一館でほぼ全部屋鬼滅とかをずっとやってたんだぞ
まさに鬼滅に全集中
0271名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:13:04.51ID:2ladM4vU0
>>263
数字が全てなのは興行に直接関わっている人にとってだけ
ただ見てるだけのファンが誇ったり語ったりするようなことじゃないw
0273名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/08(土) 00:14:21.00ID:ykhxhNV90
>>263
呪術や鬼滅みたいなジャンプ映画ばかりヒットするようになったって言いたいんかな
でも新海や細田も商業的には頑張ってるしねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況