>>847
羈縻(きび)政策

羈縻とは、特に中国に近い友好的な国王・首長を選び、都督・刺史・県令などに任じ、彼らがもともと有していた統治権を中国の政治構造における官吏であるという名目で行使させたものである。このような羈縻政策が適用された地域を羈縻州あるいは羈縻衛所という。したがって羈縻州の長官は唐に羈縻衛所の長は明に対してそれぞれ一地方官吏であり、部族内部から見れば王または首長であった。一般に冊封と対比されているが、歴史的には冊封と対立しておこなわれたのではない。羈縻の羈は馬の手綱、縻は牛の鼻綱のことをさす[1]。

羈縻政策 wikipedia https://w.wiki/8gLZ