>>189の続き
マスコミやネットの工作員は、次のようなことを盛んに言って人々の意識ひいては社会の民度を下げようと日々勤しんでいる。

「まぁ仕方がない。」「世の中(あるいは人間)そんなもの。」「必要悪」
「きれいごとや理想を言ってても仕方がない。」
「便利ならいいだろ。」「安けりゃいいだろ。」「効率がいいだろ。」

これらに影響され、流されたら終わり。
これら上の言葉達の逆が正しいと言ってもいいくらいだが、大事なのは一人一人が一々広い視野を持った上で「最善」「最適」をとことん考えること。安易さに走らないこと。
効率を気にするなら、何のための誰のための効率か?最終的にどうなることを目指してるのか?を常に忘れないこと。

つまり今だけでなく先のこと、自分だけでなく老若男女……先輩から後輩までのことを考えること等が今の日本人には求められている。それも早急に常に懸命に。