http://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1693047835/349
秋元康の作詞を凄いと誤認誤解な人間は @他人が作詞した歌詞を秋元康が作詞したと誤認誤解 A「川の流れのように」や「人生は紙飛行機」や「国境が消えたら」みたいな一見壮大で文学的に上等高次元っぽい表現に騙されて実は文学的に内容も技術も稚拙未熟であることに気付かない ←の二つに大別される
@の場合は80年代作品に多くAの場合は2010年代以降作品に多く散見されるが、どちらも共通しているのは視聴者が“秋元康=天才作詞家”という思い込みに因り新旧秋元P界隈の劣悪な歌詞は他人作詞で優良な歌詞は本人作詞だと勝手に脳内で仕分け作業をしてしまっていること…コレと全く正反対なのが【つんく♂】であり視聴者の殆どが“つんく♂=所ジョージと大差無いド三流凡才シンガーソングライター”という思い込みで新旧ハロプロ界隈の劣悪な作品は本人作品で優良な作品は他人作品だと勝手に脳内で仕分け作業をしていて2014年に総合Pを強制解任された後の一切無関係な他人作品でさえ【つんく♂】作品と誤認誤解され不当に評価を下落しているという理不尽皮肉
具体例で同類作品を比較視聴してみれば明白だが @秋元康『川の流れのように』つんく♂『雨の降らない星では愛せないだろう』 A秋元康『アインシュタインよりディアナ・アグロン』つんく♂『女が目立ってなぜイケナイ』 B秋元康『ティーチャーティーチャー』つんく♂『なんちゃって恋愛』 C秋元康『ショーミキゲン』つんく♂『気まぐれプリンセス』 D秋元康『花は誰のもの?』つんく♂『What is LOVE?』 〜等々と挙げればキリがないので此処等で止めるが…両者の作詞の決定的な差異をコレでもかとテンコ盛りにして提示する作品を最後に E秋元康『シンデレラは騙されない』つんく♂『Fantasyが始まる』 ←この作品に関して(他も全作そうだが)は是非とも両者が各々直接濃厚に関与していた時期の各自前ライヴを比較視聴して欲しい、それでも秋元康の方が創作家や指導者として【つんく♂】よりも有能優秀だと思う人間は既に洗脳されているか文学音楽芸能の全ての鑑識眼耳が節穴